293: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 16:41:50
今日初めてエネミーという言葉を知りました。
携帯でググってもよくわからないのですが、なんとなくうちの旦那もそうなのかも。
詳しくエネミーについて記しているサイトはありますか?

わたしは結婚2年、小梨専業。旦那は普段は優しいですが、義両親がからむと喧嘩になります。
今まではわたしの味方かと勘違いしていましたが、ここ最近違っていたことをわからされました。

時に義母と旦那のお互いのかばいあいときたら…親子以上に思えることも。 
今またもや喧嘩中です。3日目、口きいてません。理由はやはり義母。 
その義両親もわたしのことはライバルのようで。 
離婚しかないですかね。ずっと喧嘩しても今までは好きだったけど、疲れてしまいました。 
長文ごめんなさい。 
294: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 16:50:59
>>293
具体的にどういうことが起こっているのか分からん。 
295: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:09:10
>294さん すみません。>293です。 

義両親の過干渉が主な喧嘩の原因です。 
色々手伝えだのなんだのと言ってはわたしたちを呼び出す。旦那のすることは文句なし。わたしのすることはむかつくみたいです。 
要らない食べ物を押しつけて来る。これはだいぶましになったかと思いきや、おせちは勝手に注文される、花は押しつける。 
旦那と義母の3人で買い物に行く前、少し旦那に文句言ったんです。義母はかばってわたしは放ったらかしだね、と。 
で買い物してお茶してる時に、わたしがボーッとしてたら帰宅後、旦那が「不機嫌な顔しやがって!お前は罰があたる!出て行け!」と大暴れ。義母に泣いて相談するも、旦那を擁護するばかり。 
とりあえずわたしには住む権利あるし、出て行かず寝ています。でも実家帰ろうかなとも思っています。 
こんななのに、旦那は今日も義両親のためにお墓参りです。 
わたしはどうでもいいようです。 
こう書くと構ってちゃんみたいですね…。 
296: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:12:53
>>295
そんな理由で「出て行け!」って言われたんなら 
出て行った方がいいんじゃね? 

今後のあなたの人生の為に。 
297: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:17:13
>>295
パケ代が問題ないなら↓ 
◎◎福沢諭吉的家庭論◎◎ 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1156515447/ 
ココをロムることをお勧めするよ。 

構ってチャンとは思えないなあ。 
義母さんに相談しても無駄だよ。 
実家に胸張って帰ってもいいと思う。 
298: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:20:30
>293です。 

なんかうまく書けないんですが、例えば結婚指輪は自分達で買いに行こうねと言ってたのに、婚約指輪を買いに両方の両親ともに行った時に結婚指輪も選ばされて、旦那も言い返さない。親の言いなり。 
何かを選ぶのもすぐに決めない、と思えば急に意見が出てその通りにさせる。あとで親の意見と気付く。 
貯金しよう、ボーナスは定期か何かに、と提案しても、普通預金がいいと言い張る。2人で築きあげようという感じがしない。 

あと、3人とも嘘つきです。 
299: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:30:28
>>298
まずメール欄にsageを入れてくれ。 
この時期は変な荒らしが多いからageない方がいい。 

結婚して2年経って子どももいない、愛情も冷めてきてるとなると、 
ひとまず結論は先送りして別居してみたら? 
春までと自分の中で期限を決めて、実家に帰るなりレオパレスに部屋借りるなり。 
離れたら見えてくるものってあるよ。 
別居しても別に生活に不自由がなく、かえって気持ちが落ち着くのなら、 
結婚生活を無理して続ける相手ではないと言うことです。 
それで思い切りがつくと思うよ。 

あとね、嘘つきは氏んでも嘘つきです。嘘つき・浮気・賭け事・借金。 
これは、まず治りません。 
その点だけでも、常識的な人間には婚姻生活の維持は不可能だと思う。 
300: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:31:24
>>298
>>11
にまとめサイトがあるけどね。たぶんケータイOKだったはず。 
301: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:34:22
>296さん 

そうですね、出ていいんですよね。 
今まで何度も家出して、でも一度も追いかけてもくれないし、迎えにもきてくれない。 

わたしがすごく旦那を好きで、いつも追いかけていた気がします。 
>297さん 
教えていただいて有難うございます。パケ代は大丈夫なのでゆっくり読みたいと思います。 

構ってちゃんじゃないと言ってもらえて、涙が出そうです。 
この2年、誰にもわかってもらえず、辛かったです。 
302: 293 2006/12/30(土) 17:47:22
何度も連投してごめんなさい。 

>299さん 
別居ですか、そうですね。旦那は隠れて競馬にお金つぎこんだ過去があります。 
多分浮気もするでしょう、今も怪しんでいます。 

自立する不安、独りになる不安もあるから今まできたのかもしれません。 

体調もここ一年崩してばかりで、友達も減るし、良いことなしです。 

>300さん 
有難うございます。拝見しましたが、全部見れませんでした、ごめんなさい。でも嬉しかったです。 

エネミーはどういう意味ですか? 
303: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:49:10
年の瀬に辛い思いして…一人で大変だったね。 
あんたが結婚した相手は夫であって夫の両親じゃないんだよ。 
とりあえず心も身体もこのお正月で休めてね。乙。 
304: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:56:39
>>302
エネミー=敵 


あとロムる必要がありそうなのは 
機能不全家族とACについて語ろう 第3夜 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1151324647/1-3 
★モラルハラスメント★私は間違ってない 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1163271152/ 
かな。 
メンヘル板は行ったこと無いのでチト分からない。 
305: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 17:56:45
取り敢えず、派遣でもパートでも何でもいいから登録。働こう。 
相手が浮気したらそれ幸い。 
306: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:03:13
ご両親は健在?特に実母さん。 
今までの事は話した? 
話したならそれに対する反応は? 
もし実家に一時身を寄せる環境があるのなら、そのほうがいいね。 
307: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:05:11
子供が居ないならサッサと次へってこと考えた方が…。 

でもさ、嫌いな義母になんで相談するの?訳分からん。 
308: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:08:19
製造元にクレーム入れただけじゃね? 
309: 293 2006/12/30(土) 18:18:44
皆さん有難うございます。 

>303さん 
有難うございます。温かいお言葉に涙が出ます。本当に年の瀬だというのに、情けないです。本当に有難うございます。 

>304さん 
有難うございます。後ほどゆっくり拝見いたします。 
諭吉のを読みながら、これを義父に見せてもめちゃくちゃな論理で終わるだろうなと苦笑してます。 

>305さん 
これ幸い、確かにそうですね。わたしもそう思ってじっくり発覚するまでと思っていましたが、なかなか尻尾はだしてくれません。 
対人スキルも低いので自信ないですが、来年から働いてみます。強くならなきゃダメですね。 
310: 293 2006/12/30(土) 18:30:22
>306さん 

実家の両親はやや高齢ですが健在です。 
母には相談していて、今まではお前も悪いと言われていましたが、今回は出て行けとは言い過ぎだ、帰ってきてもよい、わたし(母)が悪者になっても構わないと言ってくれています。 
今までは、高齢になった両親はここ数年苦労の連続で、やっとわたしの結婚で一安心、だったので、申し訳ない気持ちで一杯です。 

>307さん 
旦那と喧嘩した際、お前が出て行かないなら俺が出て行く、と出てしまいました。わたしは今回悪くないことを義母に証明してもらうために、そして電話すればきっと旦那は帰ってくると予想して電話しました。 
案の定、帰ってきましたが、わたしも腹が煮え繰りかえっているのでそれから話していません。 

>308さん 
面白いですね(笑)ちょっと和みました。 
311: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:38:35
私も一旦家を出たほうがいいと思う。 
今まで何度か家を出たけど追いかけても来ない ということは、 
旦那さんは貴方が居てもいなくてもいいのでしょう。 
そんな人と暮らしていても仕方ないのでは? 
荷物をまとめてご実家に行って、年明けから仕事を探したらいかがですか。 
313: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:45:07
293タンは、かなり疲れていそう… 
いったん旦那側と離れてみること、私もお勧めしたい。 
312: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:39:31
>293 
えっと、全レスしなくてもいいんだよ。 
みんなの意見を総合して考えてくれても。 
全レスの方が逆に構ってチャンぽく見えることもあるよ。 
あ、くれぐれも言うけどあなたが真面目なのはわかるからね! 
314: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:46:22
んだ。ウザーでないのは見てれば判るw 
でも全レスはうざがられるし大体をまとめたレスで良いんだよー 
315: 293 2006/12/30(土) 18:48:14
すみません、ではまとめさせていただきます。 

実家に初めて何日も帰った時も、3日くらい連絡なしで、ようやく連絡きたと思ったらメールで、郵便きました、だけ。無視したらまたメールで、帰ってこないのか?と… 
それでも親に今回は帰ってあげなさいと言われて帰りましたが、もし今回帰ったら、もっと連絡なくなるでしょうね。 

本当に好きで好きで大好きで結婚したのに。 
新婚初夜も、愛してる?と聞いたら背中むけられたっけ……。翌朝泣きながら喧嘩して、でも結婚したところだし、と仲直りして…。 
馬鹿ですね。わたし。 
316: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 18:58:13
うわ…ごめん、「馬鹿ですね。わたし」と聞かれれば、馬鹿だねぇ…と思ってしまう。 
結婚当初からそんな態度の旦那なら、別れた方がいいよ。 
長く一緒にいても変わらないと思うよ。 
317: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:00:00
>>315
>新婚初夜も、愛してる?と聞いたら背中むけられたっけ……。 

なんで?アリエナス。 
318: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:00:20
くれぐれも避妊するようにね。あなたが家出て、向こうが何の気まぐれか連れ戻した 
あとに、道具なしでできちまったなんて、あまりにも情けない展開だからね。 
そういう男は、子どもできても変わらないし、そういう男の両親は、決してあなたを 
孫の母とは認めないから。 
319: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:03:50
今の時代って離婚している人も多いよ。 
子供いないなら、ここで、リセットするのをお勧めする。 
そんな旦那と一生一緒にいれるとは思わないから 
一日でも早いうちの人生やり直し、 
新年から全く新しい人生でいいじゃないの! 
322: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:11:13
>>319
禿同。 
同じ苦労するなら、この旦那と一緒に居るために苦労するより 
人生リセットするために苦労した方がいいように思う。 
320: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:05:06
別れようと思うのなら毎日日記をつけてダンナやトメにされたこと・暴言をこと細かくメモする。 
浮気の証拠があるならそれも集めておく。 
ただ逃げるだけでなく有利に離婚することも考えるといいよ。 
321: 293 2006/12/30(土) 19:07:29
ですよね。本当に情けないです。皆さん話聞いていただいて本当に申し訳ありません。 

新婚初夜は背中向けられてショックで別の部屋で寝ました。翌朝喧嘩の際の旦那の言い分は、「わかりきったことを聞くからだ」でした。 

でも今思い出したんですが、ラブラブなときは何度も好き?て聞いてきたのは旦那なんですよ。 

ムカムカしてきた。 

好きとは言いますが、愛してるとはなかなか言わないです。 
323: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:41:26
なんかモラハラの臭いがするよね。 
子どもが出来る前に気が付いて良かったよ。 

ご両親が高齢とのことで心配かけたくないのはわかるけど 
今なら、自分の身一つなら、とりあえず誰にも頼らずに 
迷惑もかけずにやりなおせる。 

子どもがいたらそうはいかないからね。 
決断の時は今だよ。 
324: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 19:48:00
>>321
愛してるってなかなか言わないのは、 
愛してないからだよ。 
「あたりまえのこと」じゃない。 
「好き」と言ってくれるのは、嫌いじゃないから。 

でもでもちゃんにならないでね。 
自分の人生だ。自分の足でしっかり立とうよ。 
325: 293 2006/12/30(土) 20:20:21
皆さん有難うございます。 

正直怖いです。 

愛されてると信じたかった。 
普段の優しさ、笑顔。何かあったら帰ってくれる時もあった。 
親の事や浮気の事言わなければ、平和だった。 

でもいつもどこかで不安でした。 

しばらく間をあけた方がいいと思えてきました。 

頭が混乱しています。少し時間を下さい。ごめんなさい。 
326: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 20:28:42
>>321
それは、ものすごっいテレ屋かモラハラ夫だわな 
偽実家マンセーならモラハラ夫の確率が高い。 
釣った魚に餌はやらないタイプなんだろう 
見切りつけるなら小梨のうちだ 
327: 名無しさん@HOME 2006/12/30(土) 20:41:10
とりあえず今は情報が一気に入ってきて混乱してるだろうから 
一旦ROM(読むだけの人)に戻ったほうがいいよ。 
で、正月三が日は上で進められたスレとか 
家庭板・既婚女性板で興味のあるスレ見て勉強する。 
その頃には落ち着いて先のことも考えられるんじゃない? 

あと、離婚するしないはともかく 
当分の間は「離婚」「浮気」の言葉を旦那に向けないほうがよいかと。 
376: 293 2006/12/31(日) 16:08:15
すみません、>293です。 

家を飛び出してきました。今実家です。 
旦那はわたしが出る時にいましたが、荷支度しているのを気付いていながら、一言もかけられませんでした。 
多分、昨日お墓参りに行かなかった事で、旦那と義両親が一致団結したのだと思います。 

出て来たはいいものの、本当にして良かったのかわからなくなっています。 
昨日皆さんからいただいたレスを読み返して、これで良かったのだと思ったり、心が揺れています。 

あちらからはまだ誰からも連絡なしです。 

とりとめなく書いてごめんなさい。 
377: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:14:53
年末だけど、今年中に別方向に片づきそうでよかったじゃない。 
これでよかったのかと悩む前に 
前向きになるように、ガンバレ! 
小梨なんだし、これから苦労するなら、 
自分の幸せの為に努力する方がいいわ。 

これで、何日かして戻れば、一生奴決定だよ。 
自分を大切にしようね。 
378: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:22:36
>>376
GJ 

あなたの選んだ道は間違いじゃない。 
幸せに向かって、勇気を持って闘え。 
379: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:31:33
頑張ったね。 
自分で自分の事を決める第一歩だね。おめでとう。 
迷ったり後ろ振り返ったりするかもしれないけれど、自分の幸せは自分で勝ち取れ。 
心の通い合わない、尊敬し合う事の出来ない人が今の自分の夫なんでしょ。 
>376は自分を出して大切にしていいんだよ。とにかく休んで気力を蓄えて。 
休んで一息ついたらその先に何か見えてくるよ。 
380: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:37:29
>>375
本人がしっかりしてさえいれば問題ナシかと。 
強い人だからね、大丈夫だと思う。 

ただ、真っ向勝負は避ける方向で強くなることをお勧めするけど。 
いくら強くても、話を聞かない人間を相手に思いっきり戦うのは 
消耗し過ぎるから。下手をすると体を壊しちゃう。 
「嫌です、無理です」と言い放ってとっとと撤退が最強だよ。 
話を聞かない、させない、動かないを徹底すれば、どうにも出来ないからね。 
381: 293 2006/12/31(日) 16:40:05
お忙しい中、温かいレスを有難うございます。 

胸がザワザワしてとまりません。 
機能不全家族のスレを全部読みました。おそらく旦那の家族もそうなのだと思います。 

嫌な思い出だけでなく、色んなたくさんの楽しい思い出が今、頭をかけめぐってグラグラします。 
皆さんに言った事はわたしにとって都合の良い話だっただけで、本当は幸せがあの場所にあったのかな、とか…。 

わたし自身、冷静になれていません。 
義両親も旦那も、口では色々言いますが、今まではまだそんなにこき使われていません。 
だからこそ今、だとわかっているのですが。 

でもでもちゃんになっちゃいました…ごめんなさい。 
382: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:48:31
>376 
>旦那はわたしが出る時にいましたが、 
>荷支度しているのを気付いていながら、一言もかけられませんでした。 

これがすべてじゃないの? 
あなたを必要としていないか、どうせ帰ってくるとみくびってるかのどちらか。 
あるいは両方。 
あなたが旦那さんを好きであることにあぐらをかいてるんだね。 
やめとけやめとけ。 
こどももいないんだし、別の人と別の人生をやり直す方がいいよ。 
383: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:49:02
>>381
まあ、ゆっくり羽伸ばしておいでよ。 

落ち着いたら冷静に考えられるようになるよ。 
384: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:54:53
>>381
>今まではまだそんなにこき使われていません 
婚約指輪・結婚指輪まで口出しじゃあ、最初から相当こき使われてます。 
奴としての幸せを振りかえってどうするの? 
口だけでも立派な精神的DV(ド女ティックバイオレンス)だよ。 

ttp://homepage2.nifty.com/ww/rikon/rikon%20yome-syuuto.htm 
PCで読める場所に行って↑を読んできたらどうですか。 
385: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 16:57:36
>>381 時間はあるよ、ゆっくり考えなはれ 

aa
386: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 17:42:32
>>381
>嫌な思い出だけでなく、色んなたくさんの楽しい思い出が今、頭をかけめぐってグラグラします。 
当たり前だよ。 
つ緑の神 
で決心できるのは、旦那に対しての愛情よりももう憎しみが勝ってるんだから。 
我慢じゃなくて、何かできるかもと思っているうちはあがいてみるのもいいんだと思うよ。 
それで、もう「私は無理」と思ったら逃げたらいいんだからさ。 
ただ、いつでも逃げられるような準備をしておくのは「備えあれば憂いなし」なんだよ。 
とことん考えてみるといいよ。 
389: 293 2006/12/31(日) 19:50:18
皆さん、本当に本当に有難うございます。皆さん何故そんなに優しいんですか、涙が出ます。 

旦那がほんの少し、わたしの気持ちをわかって、変わってくれたら。 
わたしも旦那のために頑張れるのに。 

難しいですよね。 
今しばらく様子をみます。 

母から旦那に電話しましたが出ません。はぁ…… 
390: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 20:21:25
>>293
一歩踏み出しオメ! 
今はたぶん行動に移したことで興してるんだと思う。 
自分の行動が間違ってるんじゃないか、たかがこれしきのことでとか 
考えたり、いいところばかり思い出しちゃったりするのは混乱してるからだよ。 

「ここさえなければいい人、悪い人じゃないんだけど」は裏返すと 
「いいところもあるけど、嫌な人」 

お互い協力しないと人間二人が一緒にいるのは無理だよ。 
あなたにも幸せになる権利があるんだ。 
来年があなたにとっていい年でありますように。 
392: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 20:53:58
>旦那がほんの少し、わたしの気持ちをわかって、変わってくれたら。 
>わたしも旦那のために頑張れるのに。 
 これまで勇者になった人たちも最初はこういう考えだったんだろうけど、 
旦那の変化を望んでいる間は、旦那は変わらなかったんだよ。 

自分の幸せの為に自分が強くなって変わっていくしかないですよ。 
391: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 20:38:05
>>389
なんであなたのお母さんが、わざわざ旦那に電話なんかするの? 
393: 293 2006/12/31(日) 20:57:00
普通の日ならともかく大晦日だし、ということです。 
義母にも電話しましたが、知らない、本人が電話に出ないなら放っておくしかない、とのことでした。 

ごめんなさい。今日はもうなるべく書かないようにしますね。 
皆さん良いお年をお迎え下さい。有難うございました。 
394: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 21:00:17
>>393
自分から旦那や旦那親にアプローチかけるな 
そっちは無視して、離婚後の自分の人生を送るための準備に専念しろ 

自分からわざわざ接触しようとするから、向こうも 
「どうせそのうち帰ってくるだろう」なんてナメた態度とるんだよ 
396: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 21:22:38
うーん。 
ちゃんと自分自身納得した上で家を出た訳じゃないのかな? 
唐突に勢いだけで実家へ帰ったのだとしたら、 
旦那と同じ屋根の下にいるのと変わらないと思うよ。 
家出した私への反応を見たいがための行動なのだから。 


ママンの作るあったかい年越しそばでも食べて 
身体も心も少し休ませてあげてくださいね。 
良いお年を〜 
399: 293 2006/12/31(日) 21:41:50
また出没してごめんなさい。大晦日に迷惑かけると思い、皆さんに挨拶したのですが、落ち着かなくて…。 

旦那に3日無視され続け(あ、一度だけご飯食べた?と聞かれましたが怒りMAXだったので無視してしまいました)、 
きっともうどうでもいいからだ、わたしも出るべきだ、と帰る時は離婚を想定していました。 
が、いざ実家の近くまできて、本当にこれで良かったのか、と今もゾワゾワしています。 
皆さんからのアドバイスでようやく平静を保てています。 

前回家出しても放ったらかしだったので、わかった上での家出だったのですが、いざ出てみれば不安で一杯です。 

義母は電話で母に、〇さんはそこにいるから安心、でも息子はどこにいるやら…、と言ったそうで、やはり息子のみ心配みたいです。 
出て行けと言われたと言うと、虫の居所が悪かったみたいで〜、と。 

なんか会話が噛み合わなくて、母もイラッとしてました。 

長々すみません…。 

皆さんのご家庭は円満ですか?わたしと話してたら怒られますよ。本当に有難うございました。 
400: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 21:50:25
>>399
私が君の母でもイライラする 
君がどうしたいのかさっぱりわからんから 
家出してきた、離婚したいってんなら全力で応援するが 
単にダンナに構ってほしいだけならどっか行けと言いたくなる 

ダンナと別れたいのか 
それともどんな扱いを受けてもいいからダンナと結婚生活を続けたいのか 
正月の間によく考えた方がいい 
ダンナの元に戻って奴生活を選ぶのもいいと思うよ、幸せは人それぞれだからね 

ただ 
>皆さんのご家庭は円満ですか?わたしと話してたら怒られますよ。 
こんなどうでもいい心配するなら書き込むな、と言いたい 
今お前が心配すべきことはそれじゃないだろ 
401: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 21:52:46
>>399
せっかくのお正月だから、気分を変えて楽しめ! 
今は色々考えるだろうけれども、しばらく離れて冷静になったら見えてくるものがあると思う。 
おいしいものと酒でも飲んで、ゆっくりしたらどうだろう。 
403: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 22:08:16
今は混乱しているんだよねぇ。自分のキャパ以上の行動を起こしてしまったって思っているみたい。 
家出したら旦那が頭下げて「俺が悪かった、帰って来てくれ」って言ってくるって期待してたんじゃないの。 
前回は駄目だったけれど今度は本気なんだから…って。 
…で、どう?旦那さんはあなたの心配している? 
居所を教えないで振り回しているのは旦那さんの方だよね。 
あなたの方が旦那さんに執着して心配しているように見えるよ。 
それからうちは円満だから心配しなくていいよ。早々に夕飯&年越しそば食べてお酒も飲んでみんなでDVD見て 
旦那は子供ともう寝てるよ。ここに来ている皆は年の瀬に悲嘆に暮れてるあなたが心配なんでしょ。 
そんな気遣いより自分の周りを良く見られるよう落ち着きなよ。 

404: 293 2006/12/31(日) 22:17:35
偉そうな事言ってごめんなさい。 

母がイラッとしたのは義母に対してです。 
わたしにもしてるかもしれませんが。 
両親は帰ってみたらどうだと言っています。 
今まとめサイトの、赤帽嫁さんのとかを読ませていただきました。力が湧いてきます。 

旦那の気をひきたいというより、何故あなたはそんななのだと言いたくなってきてたのと思います。 

今までも、喧嘩してもわたしの言いたい事を聞いてから反論する人でした。 
わたしは兄を突然亡くしてから、喧嘩しても、もし明日いなくなったらどうしよう、と不安になるのです。 
この話も旦那にしてたんですけどね。 
明日には兄家族も来るので、相談してみます。 
405: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 22:22:49
>>404
今はここを読むことよりも、前に書いてくれてた人がいるけど、 
旦那がしたこと、嫌だったこと、我慢できないこと、 
自分が言ったことに対しての旦那の対応、対処、言動を箇条書きにしてごらん。 
書くとい行い、それも箇条書きとかにまとめようとすると 
冷静になれるものだよ。 
自分が書いたものを明日以降何回も読んでごらん。 
それで旦那に対してどういう感情を持っているのか、 
これからどうしたいのかが見えてくる。 
今は旦那に連絡したり、義実家に連絡したりしてる場合じゃないよね。 
自己分析をするべき時だよ。 
406: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 22:31:04
>>404
>>293は相談スレに移動した方がいいよ。 
まだ、自分自身で気持ちが決まってないからどうしてもデモデモちゃんであり、偽実家や旦那がああしたこうしたって 
感じで自分自身がどうしたらいいのかも決まってないでしょ。 

ここはどうよ? 
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★13 
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1160316533/ 
407: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 22:43:55
>>400
ハゲハゲドー。399、精神年齢低すぎ。 

ここまでくると399は真性ヴァカか単なる構ってチャンだと思う。 
旦那の気持ちもわかるような...。 
408: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 22:49:27
そこまで言うなよ。 
誰も初めから勇者になんかなれやしないよ。 
「もしかしたらうちの夫はエネミー…?」って気づいたのはほんのちょっと前でしょ。 
この板でずっとスキル磨いて来てたわけじゃないんだしさ。後戻りするのは簡単だけれど 
自分を押し頃してまで続けるべき結婚生活なのではない、ってのは教えてあげたい。 
409: 293 2006/12/31(日) 23:29:49
皆さん何度もアドバイスいただき、感謝しています。そしてすみませんでした。 

旦那とのこと、紙に書いています。 
少しずつ頭を整理します。 

皆さんのアドバイスが今とても心強いです。 
来年、旦那と続けるにせよ、離婚するにせよ、自分をしっかり強くもとうと思います。 
410: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 23:35:51
急に強くなんかなれなくて当たり前だよ。ここにしろ旦那さんとの結婚生活にしろ流されないで 
自分の目で色々な物を見極められるようになれるといいね。 
とにかく自分で新しい行動を起こせたんだ。そこは自分の誇りにしたっていいし 
頑張ったって褒めていいと思うよ。年末の土壇場で頑張れたんだ。 
来年はあなたにいいことありますように。良いお年を。 
414: 名無しさん@HOME 2006/12/31(日) 23:58:11
>>409
年末だからって遠慮しないで書いていいよー。 
うち、旦那と子供だけ義実家派遣で一人でマターリしてます。 
年越しそば食べながら2チャンの予定だから、朝までいるよ。 
ここに書く事で少しでも楽になり、気持ちの整理がつくならいくらでもどうぞ。 
そして、自分からは旦那&旦那親にアプローチしないこと。 
向こうは「またか」と舐めてかかってるんだよ。 
本気で状況を動かしたいなら、腹をくくって連絡を待った方がいい。 
415: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 00:07:49
とりあえず正月なんだから(というこじつけなんだが)少し休んだら?混乱して駄目でしょ、今は。 
416: 293 2007/01/01(月) 00:46:24
優しさについ甘えて…ごめんなさい。 
あけましておめでとうございます。 

頭は大混乱してます。つい×1スレに行ってしまい、へこんだり。 
金銭面では有難い事に旦那はよく働いてくれてましたし、文句ありません。 
ただ義両親の性格がついていけない、旦那にはその義両親の言いなりなのが理解出来ないのです。 
そして今回のように大声でどなるのも嫌です。 
わたし自身の性格の問題もあるかと、今年早々にカウンセリングに行く事にしてあります。 

母には誰に何言われても、ハイハイ、と聞き流せるようになれたら楽なのにね、と言われました。 
旦那が味方でいてくれたらと思います。 
417: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 00:55:21
聞き流すのと、自分を頃して相手に従うのは違うよ。 
418: 【豚】 【1687円】  2007/01/01(月) 00:57:29
>>293
あけましておめでとう。 
別居のために家を出た時、私も同じように混乱した気持ちになったからよくわかる。 
レスを読んでる限り、あなたの性格がおかしいわけじゃないと思うし 
自分の結婚生活がこんなことになるなんて!という感じで 
今の状況を受け入れたくない、本当に離婚になってしまうのかしらと 
不安に思う気持ちはあたりまえでしょう。 

カウンセリングを受けるなら、夫婦で受けた方がいいんじゃない? 
結婚生活を立て直そうと思うのなら。 
というか、あなた独りがカウンセリング受けたって 
旦那や義両親はなんら変わらない。ということは理解してる? 
今の状況を受け入れる役には立つかもしれないけどさ。 

ハイハイって聞き流してもなにも変わるわけじゃない。 
あなたがふんばってなんとかしなきゃどうにもならないのよ。 
はっきりいって今、あなたの旦那は味方じゃないと思う。 
現実を受け入れて前を見なきゃ。 
420: 293 2007/01/01(月) 01:17:05
そうですね、わたし1人じゃ意味ないんですね…。いきなり首に縄かけて連れていこうかしら。わたしのためについてきて、とか言って。 

旦那にも問題はあるのですが、今日両親からは、義両親の文句ばかりだよ、と言われました。 

自分のことは、ボーダーなのかと疑っています。 
422: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 01:30:36
アケオメ〜! 
まああんまり自分ばかり責めなくてもいいんだからさ。 
狭い義実家の世界では悪者かもしれんけど、ここでは>293の気持ちが判る共感者が多いでしょ? 
421: 【吉】 【1230円】 2007/01/01(月) 01:28:16
結局、293はどうしたいの? 
離婚したいからじゃなくて、旦那に構って欲しくて 
追い駆けて欲しくて、パフォーマンスとして、実家に帰ってるわけ? 
なんか、イライラする。 
423: 【吉】 2007/01/01(月) 01:33:42
>421今自分でも悩んでるみたいだよ。しょうがないんじゃないか 
424: 【大吉】 【1013円】 2007/01/01(月) 01:38:28
>>421
そりゃ、追いかけて欲しくてのパフォーマンスもするでしょw 
だって、相手に親よりも愛されてる事を確認したくもなるよ。 
イライラするなら、スカッとするスレだけ見とけよ。 
425: 293 2007/01/01(月) 01:41:41
自分でも両極端の考えがグルグルしてて、甘えて書いてしまって、ごめんなさい。 

もう絶対無理だと思って飛び出したのも本当で、どこか部屋を借りようかと携帯で見たりもしました。 
でもいざ実家に帰ったら、本当に良かったのかと不安になったんです。不安な気持ちになったら、離婚するまで、やりきったのかな、まだやり直せるなら、という考えも出てきました。 


共感して下さる方も、なんだと怒って下さる方も、今のわたしにとって、本当に一言一言が大きくて有難いです。こんな赤の他人のために有難うございます。 
427: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 01:45:27
電話相談員しています。 
カウンセリング、一人で受けても意味があるよ。 
自分がどういう状態なのか。 
自分がどうなりたいのか。 
自分のことってわかっているようでわからないからね。 
お気軽にお電話ください。 
428: 293 2007/01/01(月) 02:07:48
有難うございます。 

今まで何度か無料相談に電話したことがあります。 

色々アドバイスをいただきました。最後はあなたがどうしたいか決めなさい、とよく言われました。 
そして今までは、わたしはまだ旦那が好きだ、と思い、やり直してきました。 

あなたがDVだと思えばそうなのよ、とも言われたことがあります。 
でもそうじゃないと思いたいです。 
冷静に考えてみれば、旦那はそこまで良い男か、マイナスポイントも多いし、とも思いますが…。 
429: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 02:31:11
徹底的にぶつかって、出来る限りのことをしたら 
後悔はないかも。 

カウンセリングで言われたように、最後はあなたが決めること。 
さっき、書き出してみてどう思った? 
客観的に見て、たとえばあなたの友人や兄弟が結婚相手に 
あなたがされているようなことをされていたら、どう思う? 
がまんしなよ、って言う? 
たぶん、そんなこと言わないと思う。 
ここの住人は、みんなそう思うから色々言うんだよ。 

旦那がDVじゃないと思いたい。その気持ちはわかるけどね。 
でも、DVだよ。 
あと、カウンセリングはいいかもしれないけど 
ボーダーは持って生まれた性格の問題だから、根本的に治すことは不可能だよ。 
あなたはボーダーじゃないと思うけど。 
人に頼って決めてもらうばかりじゃなく、自分で決断して進んでいかなきゃ。 
431: 【ぴょん吉】 【1993円】 2007/01/01(月) 02:32:19
洗脳が解けきれてない状態なのかもね。 
432: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 02:38:47
一言だけ言えることは 
「誰でも幸せになる権利がある。夫婦どちらかの忍耐の上に成り立つなんて 
まともな結婚生活ではない。好きだけでは何十年も結婚生活を続けるの無理。」ということ。 
正月の間に自分がどうしたいのか、ご両親やお兄さんの客観的な意見も聞いて 
じっくり考えてみなよ。 
433: 名無しさん@HOME 2007/01/01(月) 02:49:19
てか、ここ相談スレじゃないし。 
そろそろ>406が誘導してくれたスレに移動してくださいな。 
434: 293 2007/01/01(月) 03:08:23
そうですね、話がずれまくってましたね。周りが見えなくなってごめんなさい。移動します。

続きはこちら(記事が更新されるとリンクが繋がります)
クリックして続きを読む