947: 645 2016/04/03(日) 23:33:22.68 ID:tI9VHwai.net
夫の同僚で、車が趣味の方がいます。趣味と言っても、彼自身が週末にサイドビジネスとして 
行っているそうで、かなりの腕だそうで、内容は主に車のパーツ交換や修理です。 
今日、夫が私の車のスプリング2本を交換するのに彼のご自宅に行って修理してもらってきました。 
所要時間としては3時間ほどで終わったようですが、夫は彼に1万円を支払ったそうです。 
正直、同じ職場でお世話になっている同僚からお金を取るの?と疑問で仕方ありません。 
私は車のことに関してはよくわかりませんが、本来の相場から言えばずっと安くできたと言います。 
ですが、知らない知人ならまだしも、よく知る同僚からお金を取るというのが理解できません。 
今後も何かトラブルがあった場合には彼にお願いしたいと言ってますが、私は乗り気になれません。 
彼自身も会社を持っているわけではなく、あくまで趣味の範囲で行っています。 
夫は、週末だし、彼にお願いする知人がたくさんいるので、無償でというのは考えなかったとのこと。 
このケースの場合、お金を支払うことは通常のことなのでしょうか。ご意見をお聞きしたいです。 
950: 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/04/04(月) 00:07:08.18 ID:DzJ7bN92.net
>>947
金を払わないとなるとその恩や借りを背負うことになるので、家族ぐるみで長期でつきあうとかでなければ、そのほうが一般的 
951: マジレスさん 2016/04/04(月) 00:08:28.88 ID:EqoPzsr/.net
>>947
そんなに詳しくないけどざっと調べただけでもスプリング交換って結構手間もかかるし料金だって1万じゃ済まないみたいだしそんなもんじゃない? 
休みの日に3時間もかけてやってもらったなら1万ぐらいあげたってそんなにおかしくはないと思うけどな 
旦那さんだって車の事何も知らないわけじゃないだろうし店でやるよりはその人に頼んだ方が安く済むだろうと思っての事だろうし 
お金を払うっていうか、流石に休みの日に汗かいてやってもらってんのにタダってわけにはいかないでしょ、いくら同僚だって 
ちょっとした食事代ぐらいのつもりでそのぐらいは別に普通だと思う 
954: マジレスさん 2016/04/04(月) 01:50:50.49 ID:T6bO4rR9.net
>>950
>>951
レス頂きありがとうございます 
全く何もお礼をしないわけにはいかないので、今度うちで食事でも、と考えていました。 
もしくは仰るように夫が食事をご馳走する、などです。 
彼も彼の奥さんも職場のパーティーで会うと話すので、親交はあります。 
お金を支払うとい行いが、どうしても寂しく感じてしまうのです。 
958: マジレスさん 2016/04/04(月) 06:45:22.76 ID:VAj1ynAS.net
> 趣味と言っても、彼自身が週末にサイドビジネスとして行っているそうで、かなりの腕だそうで、 
> 彼自身も会社を持っているわけではなく、あくまで趣味の範囲で行っています。 
何が言いたいのかなあ? 
サイドビジネスもビジネスの一つだよ。仕事として請けている人に頼むんだから現金で支払うのが正解。食事を振る舞って済ませようとする貴女の考えがおかしい 
お金を支払うとい行いがどうしても寂しく感じてしまうってお上品な事書いたつもりかも知れないけど 
> 無償でというのは考えなかった 
が出てくる辺り貴女の本音が透けて見えてるんですよ 
まあ、これからは正規の業者に頼めばいいんじゃないんですか?その方が貴女も安心でしょ 
959: 善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI 2016/04/04(月) 07:36:03.98 ID:DzJ7bN92.net
>>954
借りをつくってありがちなのが借金の保証人にならされるとか。 
それでいいなら相手かまわずたっぷり人情づきあいすればいい 
960: マジレスさん 2016/04/04(月) 09:07:06.52 ID:EqoPzsr/.net
>>954
友達でもそれぐらいは普通 
10万も20万もじゃなく1万でしょ? 
しかも何かのついでにやってもらったとかでもなく、わざわざ休みの日に時間取ってやってもらったのなら尚更 
どれくらいの関係性か分からんから何とも言えんけどさ 
親友と呼べるぐらいのレベルでもそれぐらいはお駄賃としてあげても普通だと思うけどな 
あなたが奥さんや彼と面識あるってのもあまり関係無いと思う 
旦那さんとその人との付き合いだから 
あんまり言うと逆にケチくさいと思われるかもよ 
963: 947 2016/04/04(月) 10:58:24.35 ID:yg6/Oecr.net
947, 954です。番号を記入していませんでした。失礼しました。 
レスを下さった方々ありがとうございます。私が食事などでお礼をしようと思っていたのが違っていたのかも 
しれません。確かに1万くらいでどうこう言うのはケチくさいと思われるかもしれません。 
親交の程度については友人の一人というくらいで、親友とまでは行きませんが、職場では互いに助け合う仲です。 

最後にもう一つお伺いしたいと思うのですが、先の内容に記入していませんでしたが、今回は夫が自発的に謝礼としてお金を渡したのではなく、 
彼側からの要求だったそうです。前日の時点では1万5千円と言われていたが、思いの外スムーズに行ったので1万にしてくれたそうです。 
私としては、ケチくさいと思われるかもしれませんが、いくらであろうと同僚からお金を取ろうという気持ちがよくわからないのです。 
今後気持ちよくお付き合いしたいなと思えなくなりました。 
私なりにまだモヤモヤするところがあり、最後との質問とさせて頂きますが、皆さんでしたらこのケースでお金を取りますか? 
もう一度ご意見を頂けますとありがたいです。 
971: マジレスさん 2016/04/04(月) 13:20:59.84 ID:iti4SST7.net
>>963
引っ越しの手伝いとかなら食事とか飲み会の奢りでいいと思う。 
ただ今回は原材料費がかかってるから最低その原材料費は払うべき。 
原材料費が千円二千円ならひでえとは思うけど、そうじゃないなら普通じゃないの? 
まあ業者に頼んだらいくらになるか次第じゃね? 
972: マジレスさん 2016/04/04(月) 14:22:03.48 ID:LwwJRxOF.net
>>963
要するに会社としてやってるわけじゃないのに金を取ってもいいのかって事が言いたいの? 
でもその人はサイドビジネスとしてやってるって事だけど、そうであれば同僚だろうがなんだろうが金取るのは普通じゃないか? 
だって商売なんだから 
でもビジネスならビジネスでちゃんと収入を申告してるのかどうかだよね 
もし申告してないなら多少問題があると思う 
ちゃんと副収入として申告してるなら何も問題ないと思うけど 
974: マジレスさん 2016/04/04(月) 14:39:36.77 ID:fXUO+Ws5.net
>>963
男同士の付き合いだとそんなものです。 
仮に無料だとします。ご主人からしたら、その方に借りを作ることになります。 
ただより高いものはない。そんなことになりかねません。 

よれよりは1万の工賃でやってくれるなんて良い方だと思います。 
店にいけば2倍3倍取られてもおかしくありません。 
それでも格安で交換してくれる方を卑しいと思われますか? 
976: マジレスさん 2016/04/04(月) 15:05:12.05 ID:VAj1ynAS.net
>>963
悪あがきみっともないよw 
サイドビジネスでやってるんだったら手間賃として請求するのはおかしくないよ。 
てか、そんなに不満なら旦那の小遣いから徴収したら?夫婦関係がどうなるか知らんけど。