159: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 00:50:06 ID:J+7y+wil
寿司屋でレジのバイトしてて、数分前に来たおじさんがまた店の前に 
自転車とめて入ってきた。そしたら、片寄ってるから作り直せって言ってきた。 
店長が、面倒になるから新しいの出してって慣れてる感じで言ったから 
ストックを入れようとしたら、おじさんが「握れ。」とのこと。

で店長が自ら出来上がりをビニール袋に入れて調理場から出てきておじさんに 
手渡しした。おっさんは袋の中を覗くと「この入れ方じゃ、片寄るって言ってんだろー!」 
まだ己の自転車が原因のひとつでもあることに気付いてないようなので 
あごの下辺りで持ってたビニール袋の下から寿司アッパーを放ちました。 
空気を読んで、謝って5000円サイフから取り出し置いて辞めてきました。 
今、考えたら辞めた後も作り直しただろうからバッテラと上にぎりx2が 
3回出たことになるから、1900円足りませんでした。 
店長、給料から引いといてください。あと割烹着は記念にもらっときます。 
161: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 03:57:57 ID:vW7+Orwi
>>159
君は今年直木賞に応募したほうがいい 
172: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 15:08:23 ID:jXxGEPkF
>>161
直木賞は応募制じゃないよ 
162: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 08:23:44 ID:y6uKVtRY
>>159
アッパー放つ前に、チャリンコが原因だろって教えてやれよw 
163: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 10:00:42 ID:liSLepI7
>>162
そういうオヤジは聞く耳を持ってないからなぁ 

面白かったよ>>159、GJ差し上げます。 
164: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 10:37:34 ID:pN+q5gZ+
隙間があるから、握りが偏る。 
一回り小さい容器に、取り出すことも出来ないくらいにぎゅうぎゅうと、 
もしくは、酢飯を一回り大きくがっちりと握ってやれば良かったんじゃないかなぁ? 
ダメかな? 
165: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 11:48:54 ID:y6uKVtRY
いいね、ちっさな折り詰めにギュウギュウ詰めの握り鮨w 
166: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 11:57:52 ID:HfYCNcCz
押し寿司買えばいいのに。 
167: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 12:03:45 ID:iPFMHIE1
バッテラは押し寿司だよ 
168: おさかなくわえた名無しさん 2006/01/05(木) 12:04:39 ID:VrePSfYR
容器にご飯詰めて、上にネタのっけとけば良いよ