親戚のにーちゃんが見合いを重ねてやっと結婚することになった。
人付き合いがとても苦手でおとなしいお嫁さんは同居OKと。
結婚が決まると彼らは隣の空き地を買い取り増築し、なんちゃって2世帯住宅に。
新婚エリアにはでっかくきれいなキッチン作ってあげてた。
そして 風呂場の 脱 衣 場 が な い。(廊下からダイレクトに風呂場へ)
風呂場は親住居エリアの台所とトイレの間にあり、
それらをつなぐ廊下は大変狭い上に、風呂場のドアは
親エリアのリビングともいえる和室の出入り口のひとつと面していて
その和室から台所やリビングに行くにはそこを通らざるを得ず、和室の戸は常に開放状態。
あの設計はおかしい!私なら絶対あんなところに嫁に行かない!何考えあんな設計に?
という私(当時中学生)に、ウチの親も口をそろえて
「何がおかしいんだ?そんな風に考えるお前のほうがおかしい。
お嫁さんはちゃんとうけいれているぞ」と私に言い続けてたよorz
その3年後だったか、お嫁さんは半ノイローゼ状態になり、にーちゃん夫婦は公団住宅へ。
そしてやっと子供に恵まれた。
広い家に夫婦二人のじーちゃんばーちゃんはさびしそうで気の毒だった。
ちなみに、ウトメに当たる人たちは過干渉でもなければ意地悪でもない。
ウトは下品爺でもない。みんないいひと。だけど辛かった。
今は距離もとれて幸せ。お嫁さんはそういっていた。
こんな話もあったってことで。
スカじゃなくてごめん。
お嫁さんが出て行ったことについて親はどう言ってるの?
やっぱり理解できてないのかな?
建てたのは近所の工務店と聞いている。
まあ、私の両親やあちらのウトメ及びムチュコと同じ感覚の人だったのであろう。
当時はまだ、殆どの人が改築・増築時に建築士にちゃんと設計頼んだりしてないし。
息子夫婦が出て行った原因は、ウトメは何も言わないが私の両親は「嫁のせい」ばかりorz
ただ嫁さんもかなり変わってて、実母が大病した時も全く見舞いにすら行こうとしなかった
→ウトメが「こんな時はちゃんと親に顔をみせに行きなさい。(病人のために)」と言った
→本当に行きっぱなし&看病どころか手伝いもしない
→実母の世話をしていた兄嫁が怒り、「もうクルナ!」と追い出されて戻ってきた
こんな感じで、ツッコミどころ満載な人ではあったので、こちらもフォローしきれんというのもある。
ちなみに今も両親の考えは基本的に変わってないと思います。
なので、弟が結婚する時は一応気をつけねば!と思ってたんだが、いまだに結婚せずorz
彼女がいる気配がするだけで超過干渉をやって、ことごとく話をツブしてるんじゃまいか?
それか弟さんも親御さんと同様の考え方で、今時の女性からはそっぽ向かれているとかw
いや、弟は就職以降遠方に住んで戻ってきてない。
祖母に顔を見せるために正月・GW・盆殆ど帰省しているが
彼女を一度も家に連れてきたことないんだよね。
(私も独身orzで、祖母の介護がらみで2年前まで親と同居してた)
祖母の介護及び父の持病もあってか弟のところには1度も乗り込んだことなし。
電話もめったにしていない。
弟が両親と同様ってことは今はない。今後はっちゃけたら知らんが。
勿論今までそれなりに付き合ってた人はいるわけだが
紹介しにくい気持ちは私もわかる・・・_| ̄|○・・・
つか、私も家に彼氏呼んだことナカッタヨ
すごく悪い両親ってことはない。
ただ、相方と両親の間をとりもつのはマンドクセ
こんなところに結婚の障ってあったのね。
コメント
コメントする