890: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:22:11.82 ID:aJEsBRFD0.net
出産した際、出血が多くて入院中もずっと体調が悪かったので、赤のお世話や講習をこなすだけでいっぱいいっぱいだった。 
そんな中、糞トメが毎日のように違う親戚引き連れて病院へ来て、つかの間の休息なんて全くなくなってしまい、さすがに4日目になった時旦那に今日は遠慮してもらいたいと伝えてほしいと言ったら、「みんな別にお前に会いに来てるわけじゃないんだからいいだろ!」と言われた。 
891: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/08/28(木) 23:23:50.42 ID:aJEsBRFD0.net
そしてトメには「嫁子がもう来るなって」とオブラートに包まず伝えやがった。 
そこからトメの孫に会わせてもらえない可哀想なワタチ劇場が始まり、退院してからも本当にいっぱいいっぱいで辛かったのに、トメ家に来るように呼ばれたとき、「嫁子が育児ノイローゼだから」と言って断った。 
産後の情緒不安は誰でもあることだし、ノイローゼまではいってなかった。ただ、自分がその日は家でゲームやりたかったから、わたしのせいにして断ったんだよね。 
出産を機に、旦那とその親族どもが憎くて仕方ない。 
892: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 01:33:54.45 ID:0X7sktp20.net
それはひどいね。タイマンで話し合わなきゃ。 
産後に毎日くるなんてアフォなトメ。 
893: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 11:12:54.52 ID:u2lKOgXS0.net
>>891
読んでいて久々すごく腹が立った。 
人の旦那さんにアレだけど、本当に糞旦那だわ。 
旦那のせいで義実家との関係が悪くなって、結局困るのは旦那なんだけどね。 
あなたも気に病まずに子供のことだけ考えていればいいよ。 
無理に義実家にいい顔しようとすると本当に病んじゃうから。あなたの旦那みたいなのが絡むと余計にね。 
義実家にはいい顔しすぎしないであなたの言葉で直接伝えるといいよ。 
「子供の体調悪くて」「今週は疲れてるので」 
嫌なことや断りたいことは無理せず笑顔でとにかくしっかり断る。 
無理ない程度義理でたまには付き合って、それでも嫌味やイビりされるなら関わるのやめればいいよ。 
旦那には感情的にならず話し合いする機会持って、自分の気持ちや希望をきちんと話してみて。 
旦那に対しては諦めも必要だけどその前に察しては無理だということを理解して言うべきことは言った方がいいよ。 
子供のためにもお母さんのあなたが笑顔でいられるように頑張ってね。 
895: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2014/08/29(金) 15:56:01.80 ID:LhFCVgVs0.net
>>892
>>893
ありがとうございます。 
書き出したら少しスッキリしました。 
何度かそういう言い方でトメに伝えてしまうことに文句を言ったんですけど、喧嘩になるばかりで全く自分が悪いことしてると思っていません。 
それどころか、孫に会わせてもらえないお母さん可哀想。と何度も何度も言われます。 
トメも妊娠から出産後にかけてさらに糞化したんですが、それはスレチなので控えます。 
とにかく旦那はトメの味方なのでもうあきらめています。