523: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 14:00:53.66 ID:1hdSPLGo.net10年くらい前、ノンアルコールビールが出始めの頃。
結婚した友人夫婦が帰郷して
友人夫婦+高校の友人たち(俺含む)で
披露宴代わりの焼肉パーティーをした。
(披露宴は東京で親戚のみで実施)
当日、俺は薬飲んでるからアルコール呑めない
ソフトドリンクで、と思っていたが
飲み物メニューに、ノンアルコールビールが有ったので
それを呑んだ。 最初の1杯目は何でもなかったが、2杯目の途中で
目が回り、ろれつが回らなくなり、ゲーゲー掃き出し
完全な急性アルコール中毒 (救急車騒ぎ)
ノンアルコールビールなのに急性アル中
店が間違えたか、衛生状態が良くなかったか?
それとも友人達の誰かがアルコールを混ぜたか?
って事で、警察・保健所を巻き込んでの騒ぎとなった。
結果、当時のノンアルコールビールには
ちょっとだけアルコールが含まれているのが分かり、それが原因だったけどね。
店・友人たち・俺
全員が修羅場と言うか大変な目にあった。 524: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 16:17:51.57 ID:xbd5Y23k.net>>523
乙!災難だったな。無事か?
それメーカー訴えてもいいよね
立派な事故やん 525: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 16:53:03.52 ID:yIHOk8xM.net当時てか今でも一%未満ならノンアルコールっていっていいんじゃないの?
一%未満でノンKcalと同じで 526: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:01:23.42 ID:csIomaPH.netそう、アルコール1%未満だとノンアルコールと表示できる
でもその手のノンアルコールビールが出たのは30年以上前なんだが 538: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 19:05:31.47 ID:1hdSPLGo.net>>526
30年前からノンアルコールビールがあったのかは知らんが
福岡の酒飲みひき逃げ事件後に
各メーカーがノンアルコールビールの販売を強化して
酒屋や飲食店で出回るようになった。(と覚えている)
普段は酒を飲んでも、ここまでひどい影響はないが
当時、薬の関係で1年近く酒断ちをしていたのもあり
余計に酔いが回ったんだろう
地元新聞に少し記事が載り
週刊誌でも「ノンアルコールビールにもアルコールは入っている」
って書かれたよ。
店名や俺の名前は伏せられたけど。
ちなみに焼肉屋はビールメーカーから
かなりのキャッシュバック(現金ではないが)を貰ったらしい。 539: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 19:15:28.18 ID:mto1Tulb.netキャッシュじゃないなら
キックバックもしくはリベートじゃね? 527: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:03:23.83 ID:sWQwvPLr.net初期のはまずかったと聞いた事あるけど
どうなの飲んだ事ある人 529: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:07:22.73 ID:X+Q2lFxN.net>>527
俺的には特に違和感ない(車の時に0%のやつ飲む)
でもビール好きから言わせれば、全くの別物らしい 528: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:05:40.18 ID:bkwmA0IO.netまずかった もともとビールってもんがマズイものだけど、それを上回っていた
いまのは美味しいのかな? 531: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:11:02.83 ID:sWQwvPLr.net回答ありがと
今のノンアルは美味しいからちょっと興味あるかも 530: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:07:46.67 ID:ZxjTwp3B.netノンアルコールの表示に騙されて
妊婦が飲んで訴えを起こしたのあったな
和解したらしいけど、それからメーカーが
ノンアルコールだけど妊婦や子供は飲むなって注意書きつけた
最近はリアルノンアルコールがあるから
昔、信じて飲んだ人は御愁傷様 532: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:12:16.15 ID:SWVpcuZe.netじゃ、ノンアルコールだと思ってのんで運転して反応出たら、、
人によってアルコールの代謝違うって言うし…
このご時世、まずいじゃん 533: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:17:06.24 ID:ZxjTwp3B.net>>532
1%未満だと大量に飲んでも酒飲み検問で基準値越えの数値にはならない
一時期酒飲み運転で摘発されたアホの言いが
「ノンアルコールビールは飲んだ」
っていうメーカーに責任を擦り付けたものだったけど
警察は普通に基準値越えしないことを知ってるから
淡々と捕まえてたな 534: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 17:41:33.05 ID:ck5/k5Dp.net>>532
酒気帯びは基準があるけど、酒酔い運転には基準値がないから
例え0.1が0.001mgでも、警官が酔ってると判断したらアウト 542: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 20:09:33.73 ID:K6NwFfa7.net>>534
検査で定量できなきゃ切符が切れるわけねえべ。証拠なしで切符切って、公判維持なんかできねえよ。 548: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 22:09:35.04 ID:UZwHBsIQ.net>>542
まっすぐ歩けない、片足立ちできない、ろれつが回ってない、そういうレベルだぞ
飲んでようがいまいがそんな奴運転させて事故になったら警察が訴えられるわ 549: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 23:49:33.54 ID:1KLUHPow.net>>542
お前、酒気帯びで捕まって白線の上を歩かされた事ないんか? 550: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:04:26.53 ID:3FmuIfjX.net大抵の運転免許持ちが酒気帯びで捕まった経験がある、みたいな論調で語らないでくれ。
今の御時世、酒飲んで運転するとか冗談でも言った時点でDQN認定されるってのに。 551: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 00:07:33.30 ID:ZtY2Dz6T.netだよな 553: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 09:52:34.63 ID:FrxjMURx.net>>542
道交法117条2の2 1項2号 基準値以上の酒気を帯びていた場合→三年以下の懲役または50万円以下の罰金
道交法117条2 1項1号 酒気を帯びて正常な運転が出来ない状態の場合→五年以下の懲役または100万円以下の罰金
後者が所謂酒酔い運転。警察官によってその状態を確認して証拠とされます。
酒飲み検査経験の有無によらず法律に記載されてます。テレビでくらい見たことないか? 540: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 19:56:23.66 ID:mvMiVIm0.netノンアルビールでこどもびいる要らなくなるな
ビール、発泡酒とか第三のビール、ノンアルビールは
コカ・コーラ、コカ・コーラライト(懐い)、コカ・コーラゼロ
こんな感じ 541: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 20:04:50.96 ID:xbd5Y23k.net>>540
要るよ?
子供はアルコールあるなし問題関係なく苦い物は基本嫌うし
大人の飲み物みたいに見えるこどもの飲み物は見て楽しい飲んで楽しいそんなお遊び飲み物 544: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/01(火) 20:17:35.80 ID:cor39zZQ.net銀座のクラブで、酒が全く駄目なお客の為に
烏龍茶をウィスキーの瓶に入れて提供してくれるって
見た目、水割りっぽく見えるので
場が白けない為に、頼む客も多いとか 552: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 02:13:19.66 ID:mXVR0TTz.net>>544
それいいね 554: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 09:55:01.99 ID:QR3WNRZK.netノンアルコールにアルコールが入ってるのか
栄養ドリンクにも入ってるよね
知らなかったから 飲んで酒飲み検知器やったら反応してびっくりした 557: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 11:58:45.85 ID:feJhwoj+.net>>523
今でもアルコール1%未満なら「ノンアルコール」ってうたって販売しても良いんじゃなかったっけ? 559: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 12:10:11.37 ID:RXg/rpyJ.nethttp://allabout.co.jp/gm/gc/301641/
文字通り、アルコールを全く含まない飲料
実際は、1%未満のアルコールを含む飲料
もOKなんだね。ややこしいな・・・
自分の生活範囲では車で酒飲みの場に出るなんて全く考えられないから気にせずアルコール飲んでるけど、
車必須の生活をしてる人は諸々大変だよね 561: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 14:12:50.65 ID:VEagcqYI.net中学生が集団でノンアルコールビール飲んでお花見してたとかニュースで騒いでたな
中学生に厳重注意とかやってたけどこの「ノンアルコール」という肩書きが語弊を招くと思う
厳重注意という名の怒号喰らった中学生達かわいそ 562: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 14:40:32.56 ID:bPSMhnVh.net禁煙パイポで学年集会開かれるレベルの学校通ってたよ(田舎の公立中学)
教師が代わる代わるご高説を垂れるのが非常にめんどくさかった
あいつらが言うにはそれが不良の始まりらしい
もちろんファンシーなリップクリームなんて以ての外だったさw 563: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 14:53:30.91 ID:VEagcqYI.net>>562
昔は何でもかんでも不良の素とかほざいて禁止禁止の雨霰だったな 565: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 18:22:16.71 ID:sacwNlmU.netしかし風邪をひいた時に婆ちゃんが作ってくれる卵酒はスルーされる 566: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/02(水) 21:26:29.91 ID:MmkVfbAY.net卵酒…風邪で気分が悪かったところに糞不味くて
飲んだ直後にトイレで吐いてしまった
小5の冬 568: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 14:29:26.40 ID:t4Qjx8jv.net温められたアルコールが目にしみる 571: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 16:04:37.39 ID:oRaVN7X1.net>>570
ミルクセーキに近いなw 577: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:29:24.03 ID:jN96mdne.net俺の家は、ジャムを入れた紅茶だったな>風邪の時 579: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:38:59.52 ID:9oHG6NaH.net>>577
おぼっちゃまw 578: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:33:54.17 ID:0FKfGcKX.netマヌカかプロポリス飲んで
みかん食っとけば治る 580: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:40:01.24 ID:rHuvjZjb.netポカリが一番
コメント
コメントする