825: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/08(土) 20:42:33 ID:PdUH3WCy
具呂注意。 

中学だったか高校だったかの時の話。 
その日は休みで、朝は体調も普通だった。
でもだんだん気分が悪くなり、嘔吐。 
吐くものがなくなっても胃液や水分を嘔吐。 
吐瀉物が、吐くごとに黄色になり、しまいには真緑色の青汁 
みたいな液体になった。 
誰も居なかったので、とりあえず袋に紙をしいて、その緑の 
液体を吐き続けた。 
次はお腹が痛くなり吐きながらトイレへ。 
下痢になっていて、しまいには止まることもないくらいに 
垂れ流し状態に。 
上も下も止まらない。 

母が仕事から帰ってきたので、「おかえり〜うぇっ、なんか 
緑色の液体が出ててね…うぇぇ」と吐きながら呑気に言うと、 
「ちょっとあんた!」と母動転。 
かかりつけの病院(消化器科に持病あり)を夜中に特別に 
開けてもらって、すぐに先生から怒られた。 
「すぐ治療しないと電解質が失われてなんちゃら」と。 
聞けば、大腸の動きが完全にストップしていて、吐いていた緑の 
液体は、肝臓にある胆汁だったそうな。 
ちなみに、味は豆と緑茶を混ぜたようなものだった。 
貴重な衝撃体験だった。 
826: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/08(土) 20:57:17 ID:LcwouHFM
koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee 
助かってよかったな・・・ 
827: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/08(土) 21:59:19 ID:FV3tMKev
>>825
そもそもの原因はなんなんのさ? 
830: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/08(土) 23:18:04 ID:PdUH3WCy
>>826
ありがとう、今はすっかり元気です。 

>>827
よくはわからんけどね、流行りの感染性胃腸炎がどうとか 
言われたような。 
それに大腸の持病が合わさってエライことになったんかなぁ? 
831: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/09(日) 00:27:23 ID:E5NeDqBY
胆汁って、黄色じゃなかったけ? 
前に卵の黄身みたいな物を吐いた時、胆汁だと言われた事がある。 
それとも、肝臓から胆嚢に入るまでは、緑色なんだろうか? 
836: おさかなくわえた名無しさん 2008/11/09(日) 06:37:23 ID:VBjcyDId
>>831
胆汁は黄色です。 
胆管が詰まって胆汁が全身に周り 
黄色くなるのが黄疸です。 
と、胆嚢摘出した俺がカキコ