「子供かわいいですよ。そろそろ産まないともう無理ですね。」
って言ってやった。
そしたら
「そんな失礼なこと言うなんて疲れてるんじゃない?
子供預かるから、遊んで来たら?」
的なことを言われた。
「できないこと言わないでください。」
って言って帰ってきたけど。
少しはビビったかな。
少なくともスカッとしてる気がしない
>いままで育児についてもハイハイ聞いていた私が言い返して
とあるけど、ろくな育児をしない>>173を見るに見かねて、コトメが
あれこれアドバイスをしていたという可能性もあるしなあ。
>>173に書いてあることだけじゃなんともいえん。
ノイローゼ?
コトメが何をしたのかわからないから全然スカっとしない、ただのDQNに見える>>173
盛大な後出しがありそうなキガス。
子どもいてもロクな子育てしない人もいるし
子どもいなくても常識や知識が豊富で、的確なアドバイスができる人もいるよ。
職業にしている人ならまだしも、普通はアドバイスなんかしないし、できないよ。
子ありのママ友同士だって、そんなことしない。
小梨のアドバイスなんてウザいだけだよ。
子どもを持たない人に対して子育てに関してアドバイスを求めることって無いよね。
それぞれの家庭の方針もあるというのを判っているから、
子蟻同士でも、相談もされないのにアドバイスはしない。
どんな善意や豊富な知識を持っていても、相談してもいないことを
子どもを持ってないのに(その方針の実践経験やそれによる結果が無い)
アドバイスされてもウザイだろうなあとは思う。
「子どもいてもロクな子育てしない人もいるし
子どもいなくても常識や知識が豊富で、的確なアドバイスができる人もいる」っていうのは
子どもの有無じゃなくて常識を持っているか持って無いかっていうことで
「自身の常識をもとに、相手の非常識を指摘できる人もいる」ならまだ同意かも。
私からコトメに会いに行くことはほとんどなく、コトメが月二回以上
会社帰りなどに家に来ます。
遠まわしに断っても
「あなたに会いに行くんじゃないわ。健太(仮名)が喜ぶから会いに行くのよ。」
的なことを言います。
自分好みの着せづらい服や、子供の好きなトミカやプラレール以外の
おしゃれな木のかさばるおもちゃを買ってきます。
「あなたに買ったんじゃないの。健太のために買ってるの。あなたが遠慮しなくていいのよ。」
的なことを言います。
手編みの靴下とミトンもいただきました。
アドバイスは
・ピアノを習わせたほうがいい
・母乳がいい
・語りかけをしたほうがいい
・絵本を読んだほうがいい
・靴はアシッセがいい
的な、そんなこと知ってるからとか、テレビで見たのかなと言いたくなるような浅いことです。
今までは、それこそ「そうですね~」と聞き流していましたが
もう放っておいてほしいと思い、>>173の発言となりました。
今のところ、偽実家からは何の連絡もありません。
夫にはまだ話していません。
会社帰りの訪問は遠まわしに断らずに、ハッキリ断ったら。
「子供の生活リズムを崩さないで下さい。」
アドバイスは
「そうなんですよ。今はどこの育児雑誌にも書いてます。」
とか『知ってるよpgr』をオブラートに包んで、一辺倒な返しでFOすればいいよ。
普通にウザいのであんまり家に来ないで欲しいと言えばいい事をDQN発言で撃退したっていうのもわかった。
おつです。
>>173の書き込みでは、コトメさんの「子供預かるから」に引っかかっていました。
母親(>>173)を排除して自分の子扱いしたがっている?ような印象で。
ふと、ふと、ね・・・ 無断で連れ出して膝乗せ運転のあげくに
自分のお腹で圧タヒさせたコトメの事件を思い出した。
あのコトメとは色々条件は違うだろうけれど。
甥として可愛いがっているのではなく、自分の子にしたい感情からだとしたら
警戒したい相手だと思う。
どうせ言うなら
「ご自分の子供の方が、もっとかわいいと思いますよ~」
にすればいいのに。
わかってくれる人とか思わないで
まあとりあえずゆっくり寝ろ
小梨だから正しいこと言われても嫌なの?
疲れてるんじゃない?
最初は共感できなかったけど、その後出しでなら共感できるわ。
>「あなたに会いに行くんじゃないわ。健太(仮名)が喜ぶから会いに行くのよ。」
>「あなたに買ったんじゃないの。健太のために買ってるの。あなたが遠慮しなくていいのよ。」
うちのトメも言う。ガンガンお金や玩具をよこすから断ったら言う。
これ非常にむかつくんだよね。管理してるのは母親だってーのに!!
母乳がいいだのなんだの、出ない人の苦労さえ分からない小梨。あーむかつく。
コトメには「そうですね。私は私の子育てをするので、あなたも自分の子を産んでそうしたら?」と言えばいいよ。
というか、旦那さんにチクチクやられてもう限界!って相談して疎遠にすれば?
今時、会社帰りなんて立ち寄られたら、ウイルス持ってくるからヤバイよー!
>「そうですね。私は私の子育てをするので、あなたも自分の子を産んでそうしたら?」と言えばいいよ。
って言い返してるんだろうか?
でも、疲れてないです。
しまえない大きな地球儀とか木目の積木やテーブルとイスなんかで
狭い家がいっぱいになっていくのを、コトメがよろこんでいるのが不快です。
重たいのに郵送じゃなく、汗かいて運んできました。
おもちゃ自体も嫌だし、もらうこと自体も嫌です。
「健太は電車や車ばっかりで、オタクになっちゃだめよ。」とか
子供の興味のあるものを否定するのも嫌です。
「アシッセの靴がいいのは知ってますので」って言った時
「よく勉強したわね。ちゃんと足にいいものを選ばなきゃね。」
的な褒め言葉をいただきました。
私を排除しようとはしてないと思いますが、一緒に育てていこうと考えているように感じます。
結婚した時点で、コトメがずっと未婚でいるなんてわからないですよ。
夫と子供が帰ってくるので今日はもう書き込めません。
ありがとう。
わかってくれる人がいるのが本当にうれしかった。
>「よく勉強したわね。」
何これ、スッゲームカつく!
コトメさんがママになったら、私は先輩ママですね~
早く後輩が欲しいですミャハ☆彡
あ、貰った服とかゴミとか、すべて未開封でとってありますので、
ご結婚されたら、着払いで送らせていただきますね~☆彡
位はやってもいいんじゃないか?
貰った邪魔なおもちゃや趣味に合わない服や靴は捨てていいと思う。
大掃除の季節だし。
というか、うちはそうした。
送った段階で送った側の気持ちは満足してるんだから、
あとは管理する側の都合最優先でいいと思う。
子供が大きくなったら子供が自分で管理するでしょ。
子供が小さい時は親が管理するものなんだから、親の判断で。
コメント
コメントする