316: 名無しさん@おーぷん 23/01/16(月) 19:27:52 ID:NkGJ
夕方のニュースで、軽自動車を所有してて処分を求められてるのを無視していたら
生活保護を打ち切られた女性が、テレビで不当だと訴えてた。

バスが一時間に1本しか来ない、タクシーも駅前にそんなに並んでない。
そういう土地柄(三重県鈴鹿市)で病院に行くのも買い物するのも車がないと無理だって。
なんか足が悪くて障碍者手帳も持ってる人。

人気記事PickUp
その車は生保になる前に買ったもので、もう20年乗ってるとか言ってた。
年金と生保合わせて月収14万だったっけ。

で、車所有の是非とは別に素朴な疑問なんだけど、
20年も乗ってる車なら、車検に相当お金かかる気がするんだけど
税金やガソリン代はもちろん、ちゃんと保険に入ったら結構お金かかるし
それらはちゃんと払えてるんだよね?
人を跳ねたりして保険入ってませんでしたーってのが、第三者的にはすごく怖いんですけど。

収入14万で維持していくのってやっぱり厳しいと思うし
そう考えると何故タクシーを呼ぶんじゃダメなんだろう。
病院に行く日なんてたいてい決まってるし、事前に予約しておけばいいし。
とか色々考えたら、やっぱり生保で車所有って駄目だと思ってしまうんだけど・・・。 

317: 名無しさん@おーぷん 23/01/16(月) 22:14:42 ID:TdXo
>>316
それ見てた
台所にタリーズのペットボトルコーヒーがあってわろたわw
優雅だなw 

318: 名無しさん@おーぷん 23/01/16(月) 22:15:30 ID:TdXo
ごめん、タリーズじゃなくてドトールだったかも
どっちでもいいけど 

321: 名無しさん@おーぷん 23/01/17(火) 11:46:43 ID:Wevh
>>316
うちの夫の20年近く乗ってる普通車は自動車税高くてため息でるからその人の軽もなかなかだろうね
買い物も一人暮らしなら週一行けば足りるだろうからタクシー予約すればいいんだし結局自分の快適さしか考えてないんだよね 

322: 名無しさん@おーぷん 23/01/17(火) 16:49:11 ID:TSch
いくら交通の便が悪いと言っても、生活保護を受けるぐらい困窮してたら
まず車は諦めると思うけどな。
私も30代の前半ぐらいまで、世帯収入500万しかなかったから車は無理だと思ってた。
買うことはできても維持できないって。
だからなるべく日々の買い物と病院の便だけは良いところで借りたわ。
その人はちゃんと保険に入ってるのかしらね。
私もそこが気になるわ。




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ