156: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:41:45.74
相談です。

私の実家は震災で被災し、海岸近くで働いていた父の車が流されたりなどしましたが
家族は無事でした。

ところが、父の会社が震災の影響で、しばらくしてから倒産してしまいました。
これまでなんとか貯金や母のアルバイトで食い繋いできたのですが
いよいよ両親の生活も立ち行かなくなってきました。


人気記事PickUp

私たち夫婦が仕送りしてあげられればいいのですが 
うちも両親が満足に暮らせるだけの仕送りをするだけの収入はありません。

そこで、私両親との同居を旦那に打診しましたが 
結婚時に私がウトメとの同居になるなら離婚だと言ったことなどを今更持ち出して 
怒ってしまい、きっぱり拒否されてしまいました。 

旦那に対して助け合いの精神について説いてもダメで 
非常時なんだから緊急避難的に助けるだけでもとお願いしても 
同居が必要になるのはいつも非常時なのに、そのときの助け合いを拒否したのはおまえだなどと言われ 
取りつくしまもありません。。 

実家は賃貸なので、一定の収入を稼がないと本当に生活が立ち行かなくなってしまいます。 
なんとか旦那に同居を認めさせたいのですがどうすればいいと思いますか。 
知恵を貸してください。 

一応前提として、旦那の冷酷さに幻滅して旦那への愛情もすっかりマイナスですが 
実家を頼れない状況なので、今は離婚を考えてはいません。 

159: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:57:51.73 
ワガママな奴だなぁ 
離婚しちまえよ 

157: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:51:36.90 
両親、ナマポ 
あなたも離婚してナマポ 
これでナマポ2世帯ぶんゲットだぜ! 

158: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 15:53:09.96 
>>156 
親と自分達の年齢くらい書こうよ 

160: 156 2012/12/20(木) 16:01:30.32 
>>157 
生活保護についても聞いてみたのですが 
ちょうど今は、生活保護に対する風当たりは非常に厳しいようで 
役所としても簡単には認められないという風潮らしく 
難しいようです。 

>>158 
年齢は父53、母54、私29、旦那30、子供1です。 

161: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:06:12.75 
>>160 
実家とあなたの自宅はどれくらい離れているの? 

162: 156 2012/12/20(木) 16:12:13.47 
>>161 
新幹線等を使って急いでも5〜6時間です。 

163: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:15:09.16 
>>156 
何で最初に同居はしないなんて宣言したの? 
同居の話でも持掛けられてたの? 

もしそうなら、そのときはウトメも健康で特に同居の必要はなかったとか 
そういう抜け道みたいなのはない? 

164: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:17:47.30 
>>160 
つい数か月前、知人の義理親が子世帯から外れてアパートに引っ越し 
生活保護うけ始めたよ。 
年はもっと上だけど。 
何度も役所に通って申請した? 
本当に立ち行かなくなってるなら、足りない分1ヶ月1万〜とかから生活保護貰えると思うよ。 
両親まだ若いし、離婚をチラつかせて義実家との同居を蹴った過去がある限り 
旦那は同居に同意しないと思う。 

165: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:18:24.76 
>>162 
ご両親は役所などに相談は行ったのかな。 
お金がほとんどないことなど。 
安い住宅など紹介してもらうとかできないのかな。 

166: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:19:29.57 
とりあえず、努力は足りないと思う 

167: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:19:40.81 
>>156 
緊急避難的に助けるというけれども。 
具体的にどのくらい同居したいの? 
で、同居をやめたあとはご両親はどこでどうやって生活するつもりなの? 

168: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:20:47.76 
>>156 
いつ倒産したのか。 
倒産後は父親は仕事していないのか。 
他に兄弟はいないのか。 

169: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:27:21.78 
>>156 
同居したいなら離婚して親と住むしかないんじゃない? 
それか親が2人で働けばパートでも慎ましく暮らせるよね。 
小さい間取りのアパートなら安いだろうし、仕事ありそうな地域に引っ越して親夫婦でくらしてもらえばいいのでは? 

その状況で旦那を説得するのはムリだと思うよ。 
生活費も旦那負担するなら余計ムリ。 
1歳なら保育園預けて働いたら? 
フルタイムの給料は家計費に入れるのでお願いしますと言うか。 
「助け合い」の言葉だけで受け入れて貰えるのは今まで旦那実家にもきちんと対応してたなら受け入れて貰えるかもだけど違うんでしょ? 

170: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:13.92 
たとえ旦那を無理やり説得して同居に漕ぎつけたとしても、その後が大変だよ… 
夫婦仲に決定的な亀裂が入り、最悪離婚にもなりえる 
同居するよう旦那を説得じゃなく、なんとか親が2人で生活できるよう一緒に考えてもらいなよ 

171: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:25.84 
>>160 
53歳と54歳なら夫婦二人でやっていける年齢ではないかと… 
お父さんはいま働いていないの? 

172: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:28:46.90 
両親さん、手持ちのお金を使い切ってから申請に行くんだよ 
空の通帳とか、借金あったら借金の明細とかまで見せないと 
手続きにすら到達できないよ 
しかし手続きをしてくれだしたらほぼもらえる 

173: 156 2012/12/20(木) 16:40:19.06 
全レスになってしまうのでまとめてレスします。 

最初に同居拒否を宣言したのは 
ウトメや旦那から同居を持ちかけられたからというわけではなく 
2ちゃんねるで予め色々勉強した結果、最初に拒否っとくのが一番だと思ったからです。 
当時は、まさかこんなことになるとは思っていませんでした。 

両親は何度か役所に行ってます。 

両親の住宅は県営の安いところです。 
古いですが、これ以上安いところで、今以上の条件を探すとなると難しいと思います。 

同居の期間は特に考えていませんが 
せめて父に仕事が見つかって自立できるようになるまでと言っても 
結婚時、旦那からウトメが生活に困ったらどうするのかと聞かれて 
私がどんな状況でも同居なら即離婚と言ったことを持ち出されて 
旦那はウンと言ってくれませんでした。 

父の会社が倒産したのは、去年の秋です。 

兄弟は他に兄夫婦がいますが、兄も震災により職を失ってしまい 
今は夫婦でパートなどで何とか食い繋いでいます。 

実は、以前兄嫁の両親が生活に困ったことがあったのですが 
そのときに兄が援助を拒否したことを兄嫁が根に持っていて 
とても両親を支援できる状況じゃないと言われました。 

兄は持ち家ですが、兄嫁が同居を強硬に拒否していて 
兄嫁両親も兄嫁の意見に同調しているようなので 
同居を強行すれば間違いなく離婚なので無理と言ってました。 

175: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:44:15.36 
自業自得 
あきらめろん 

174: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:43:28.40 
>>173 
お父さんは一年間働いていないの? 

176: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:45:33.44 
>>173 
今住んでいるところの家賃はいくらよ? 
お母さんのパート代は? 

そういうことちゃんと書いたら? 

183: 156 2012/12/20(木) 17:04:36.60 
>>174 
就職活動中なので昼間は働けませんが 
夜にコンビニのバイトなどをしたりしているようです。 
ですが、父に指示を出すバイトが若いために社会常識がないのが多く 
人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。 

>>176 
家賃は、車2台分の駐車場代と管理費なども入れて3万円台前半です。 
車がないと生活ができない地域なので、車は手放せないそうです。 
母のパート代は5万から7万ぐらいだと思います。 

177: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:47:34.06 
>結婚時、旦那からウトメが生活に困ったらどうするのかと聞かれて 
>私がどんな状況でも同居なら即離婚と言った 
これ以上ないほど見事なブーメランだな 

178: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:48:02.70 
>どんな状況でも同居なら即離婚 
最初にこれ言われた旦那キツかっただろうな 
結婚しちゃったから呑み込んだだろうが、その時の事は絶対忘れないぞ 

179: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:52:04.00 
>>173 
>最初に同居拒否を宣言したのは 
>ウトメや旦那から同居を持ちかけられたからというわけではなく 
>2ちゃんねるで予め色々勉強した結果、 
>最初に拒否っとくのが一番だと思ったからです。 

まさに家庭板脳が起こした悲劇だなw 

180: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:56:23.31 
自分の言ったことを棚に上げて、助け合いの精神説いたって説得力あるわけないじゃん 
実際、逆の立場でウトメと同居って言われて>>156は同居できるの? 

181: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 16:56:31.43 
投げたブーメランが額に刺さっちゃたね 
自業自得ザマアpgr 

182: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:00:05.57 
娘の相手実家の援助を断る 
息子の相手実家の援助を断る 
自分達を援助しろ。 

助け合いの精神を旦那に説くなら自分が実践してからだよね。 
これじゃ助け合いではなくて、相手は助けない、自分達だけ集らせろだ。 
いやなら離婚したらいいのに、自分の生活がどうのって寄生のために離婚したく 
ないらしいし。2ちゃん脳以前に人間として残念なレベル。 

184: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:05:27.37 
>>156 
根本的なことなんだけど、あなたの親はどうしたいと思ってるの? 
娘のところに期間切らないで厄介になって 
その間に仕事と住む所を見つけようと思ってるの? 

母親だけで今現在父親は働いてないの? 
それはなぜ? 

185: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:07:22.58 
>>183 
>人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。 

それじゃ、あなたの住む町にやってきても無理なんじゃ。 
見知らぬ町で働いて生きていけるの? 

186: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:07:43.88 
>実家を頼れない状況なので、今は離婚を考えてはいません。 

離婚して実家と一緒に小さなアパート借りて156の給料でくらせば? 
子供がいるんじゃなきゃ、倹約して親も就職見つかるまでバイトすれば 
十二分に暮らせるじゃない。離婚したいんでしょう?できるよ。 

まさか自分は全然働いてなくて、全額旦那の給料から仕送りやら同居して 
前面養う費用なんて厚かましい話じゃなかったんでしょう? 

187: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:09:36.79 
>車2台分の駐車場代と管理費なども入れて3万円台前半です 

贅沢です。過疎地でも車のやりくりして2台も持ってない家は多い。 
ましてこの状況で人様の金を援助する時に贅沢は禁物。 

191: 156 2012/12/20(木) 17:18:58.87 
>>184 
父もアルバイトなどをしています。 

>>185 
長続きしないのは、父のような年齢の人間に
学生がするような仕事をさせるからだと思います。 
ふさわしい立場の仕事だったら長続きすると思います。 

>>186 
今は子供が1歳1ヶ月なので、育児と家事で精一杯です。 
とても働く余裕がありません。 
旦那も、子供が小さいうちは母親がなるべく側にいる方がいいという考えで 
私が働かないことを望んでいます。 
私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。 

>>187 
確かに、年金暮らしの人には夫婦で車一台の人も実家近くにいますが 
それは年金暮らしで買い物程度しか出かける予定がないからです。 
両親の年代で実家近くに車が1台だけの家はあまりありません。 

それに、両親には不自由な思いはさせたくありません。 
できれば車は2台持たせたままにしてあげたいです。 

189: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:13:28.65 
「父親が就職するまで同居させろ」→「人間関係などで上手くいかないようで 
長続きはしていません」=生活が安定しないからいつまでも居座る。 

まさしく乗っ取り計画ですな。いつか出て行く詐欺でずっと旦那は養わされて 
老後の面倒まで見させられそう。年取ればそのうち仕事できなくなるから 
ましてや出て行けんなくなる。 

192: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:19:29.71 
>ですが、父に指示を出すバイトが若いために社会常識がないのが多く 
>人間関係などで上手くいかないようで長続きはしていません。 
父、元管理職か何か? 
プライドが邪魔して指示を素直に聞けないんじゃない? 
そういう人だったら、どこに行っても長続きしないよ。 

195: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:23:29.14 
・父親の仕事が続かないのは、職場のせい。社会性がないのは棚上げ 
・自分は働かない。 
・車含めて贅沢は人並みにさせろ、倹約はしないで他人の金だせ。 

タカリですな。年金暮らしの人と違うと言ってもアルバイト程度しかしてないなら 
使う頻度は変わらないから一台でもいいのに。 
親子ともスーパー自己中で、社会性がなくて、浪費家だ。 

197: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:26:19.35 
>私も、子供にまで負担を掛けるのは違うと思っています。 

母親が働くだけが子供の負担じゃ有りないでしょう? 
教育費がないのも、引き取り同居で家が狭く、人間関係が悪いのも負担。 
片方しか働いてなくて、倹約もしない老人引き取ってどうやって教育費貯めるの? 
じいちゃん、婆ちゃんが家でダラダラのつけは中卒ですじゃ困るでしょうに。 
働かないのが夫婦の同意なら実家になんか金使わないでその分子供に貯めなさい。 

198: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:27:22.30 
>>197 
老人なら年金もあるけど、まだまだ年金を受け取ることができない年だという 
最悪のパターンだよね 

199: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:29:49.68 
>>198 
年金積み立てちゃんとやってたらだけどね・・・・・なんか良くない予感。 

200: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:30:01.31 
この子にしてこの親有りって奴だね 
ワガママ自己チュー忍耐力無し 

201: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:31:02.89 
新たなプリマの登場か・・・ 

202: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:34:18.50 
生活保護に風当たりが厳しいから受けられないって言ってたけど、車は2台持ちとか 
生活程度落とすのが嫌とか、就職できてもわがままで止めるじゃそりゃ下りないわ。 
生活保護だって血税だもの。貰って贅沢はできるはずない。 

203: 156 2012/12/20(木) 17:37:58.39 
なんでこんなに叩かれるんでしょうか。 
被災して苦しんでる人とその家族に対して 
あまりにも酷い言葉ばっかりで納得がいきません。 

地震さえなければ全て上手くいっていました。 
地震がなければ何の問題もなかったんです。 

地震は、私や両親の責任じゃありません 
それなのに私たちが叩くのはお門違いだと思います。 

父は、それまでは管理職として活躍していました。 
地震があるまで立派に部下を指揮していたし 
しっかり仕事もしていました。 
父の悪口は止めてください 

208: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:45:45.85 
ここ1.2日あちこちのスレで底辺タカリ根性系のプリマ案件が続発してるからね。 

209: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 17:46:25.47 
じゃあ一応これ置いておく 

プリマ既女が独りで踊るスレ 52 
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1351066006/ 

216: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 18:57:31.48 
せっかく自分で投げたブーメラン後頭部で受けた奴がいるって聞いて見に来たのに… 

218: 156 2012/12/20(木) 19:12:36.62 
一つだけ。 

他の人が書いた話にレスすることはよくありますが 
最近私が書いた自分の話は、このスレの156から書いた話だけです。 

何やら他の人の書いた話と同じ人が書いていると分析してる人がいますが 
全くの的外れで、とんだ見当違いです。 
そういった分析は、もう少し正しく分析出来るようになってからされた方がいいと思います。 
自分が書いたレスを覚えている私から見て非常に滑稽です。 

あまり参考になる意見はありませんでしたが、もう結構です。 
有難うございました。 

219: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 19:19:55.28 
あたりまえだろ 
ここをどこだと思ってるんだ? 
畏れ多くも、家庭板だぞ 
お前さんを筆頭に家庭板脳な連中ばかり 
何を期待してんだかw 

220: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 19:30:44.44 
>>218 
家庭板脳は身を滅ぼすという良い教訓をありがとうございました 

226: 名無しさん@HOME 2012/12/20(木) 20:15:07.49 
>>223 
現状を打破出来そうな意見て、 
離婚して親を養えってのと 
ナマポ頑張ってもらえってのと 
報告者が働けって意見だけだよね 

このうちまともなのって、報告者が働けって意見の一つだけじゃん 

若造に命令されるのが嫌だからってアルバイト勝手に辞めてちゃナマポは無理だし 
職もなく離婚しても事態が悪化するだけだしね 

問題は、相談者が自分は働かずになんとかしようとしてるところだけど 
家庭板的には働いたら負けってのが一般的認識だから 
家庭板脳ならそれは仕方ない面もあるかと 




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ