115: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:29:12.89
20年ぶりに父親に会った旦那がはっちゃけて帰ってきた。
長文ごめんなさい。

旦那の両親は結婚前から離婚済み。
お金のことで揉めたらしく、母親側についた旦那はしばらく会うことはなかったみたい。
ただ、旦那の妹は離婚後も交流があったよう。
でも父親似会いに行くってバレると母親がすごく機嫌が悪くなるから黙って会いにいってたみたい。


人気記事PickUp

そんなこんなでこの間、父方の祖父が亡くなったと連絡がきた。
旦那は行くか迷ってたみたいだけど、父親が会いたがってるからっていうのを聞いて、緊張しながらも会いにいったよ。 

そしたら、ウキウキした子供のような顔して帰ってきた。 
開口一番「親父の誕生日は6月な!覚えてて!」だったよ_| ̄|○

なんでも、不仲だった父親と久しぶりに会って、普通に話せて嬉しかったらしい。
義妹は毎年、父親の誕生日にはプレゼンを送ってるって聞いて、来年は僕タンも送らなきゃ!って。 
うちは義母、実父母ともに子供が産まれてからは誕生日は何も送ってない。
母の日と父の日はプレゼントしてるけど、そんな事も忘れてるのか…_| ̄|○ 

そのあと、〇〇(旦那の父親の家)家は長男が全部継ぐんだって!僕タン、家が回ってくる!って
ウキウキ…。

そんなど田舎のボロ屋敷、継いだってなんにもなんねーよ!!
相続税やら固定資産税やらどーすんだよ!! 
ってか、旦那の父親の兄弟もみーんな子供いないのに、要介護とかになったらどうするんだろ…。 

すぐにどうこうってわけじゃないけど、頭痛い。
厄介なことが回ってこなきゃいいけど…。 

116: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:31:41.32 
>>115 
何も知らないよりはそういう不良債権があると分かったのは悪いことじゃない 
とりあえず義母に相談して今後の事を話し合ったらいいよ 

117: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:35:52.26 
>>115 
あなたにとっては面倒ごとが増えただけだろうけど、本人にとっては父親と会えて嬉しいって感情なんだから、あんまり貶して欲しくないな 
今回会わなくても、どうせ何かあったら息子であることには間違いないから連絡はくるし 
今のうちに色々考えられると思って頑張れ 

118: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:47:40.33 
>>116 
レスありがとうございます。
それが旦那は義母に話すと機嫌が悪くなるから、言わなくていいって…。
私が口出す事じゃないかなって思うので黙ってるんですけど…。
まだお葬式に出たことすら義母は知りません。後々、揉めそう。 

>>117 
嬉しいって感情は否定してません。
旦那の嬉しそうな顔見て、よかったなって素直に思うし。 
ただ、結婚前から離婚していて、これからもずっと没交渉だと思っていたのが、急に交流するってなって憂鬱なんです…。 
お中元やお歳暮、お供えなんかも手配することが増えちゃうから…。

でもそうですね、今回がいい機会であって、連絡くることは間違いなかったんですもんね。 
切り替えてさます。ありがとうございます! 

120: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:51:54.63 
>>118 
名前欄に115って入れてね 

そういう手配は夫にやってもらえばいいんだよ 
他の親には何もしてないんでしょ 
他の親と同じように接したらいいしそう夫にはっきり言ったら? 
私は義母に言った方が良いと思うけどね… 
結局は115の生活にかかわる問題なんだし 
あなたと義母の関係にも影響するよ 
黙ってろと言ってる時点で怪しさ満点 

121: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 14:54:56.47 
>>118 
うちの夫も親が離婚してて、父親とは長いこと没交渉だった 
結局交流できたのは病気がわかったあとで、それから2年程で亡くなってしまった 
やっぱり色々悔いは残ったみたい 
今は義父の兄弟や従兄弟たちと交流できてるよ 
もちろん高齢未婚の義叔母とかいたりするけど、それも含めて親戚付き合いかなと思ったりする 
ただ、義母にはあんまりおおっぴらに話はできないねw 

131: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 16:28:22.25 
>>115 
子供に会わせるとか言い出したらしっかり阻止しようね 

146: 115 2017/07/05(水) 17:41:45.71 
あばばば。みんなの書き込み見てると、義母と私の関係まで考えてなかって焦ってる…。 
住んでるとこも遠いし、気まずくなっても構わないんだけど…。 
やっぱり身内でも相性とかあるし、みーんな仲良く!なんて夢物語ですね。 

>>131 
それが、お花畑全開で初盆に子供を会わせに帰省する!って張り切っちゃって。 
乳飲子とイヤイヤ期連れて、片道3時間の旅なんて断固拒否!しましたが。 
義妹は子供を連れて帰ってたみたいなので、旦那は遅れを取り戻そうと必死になっています…。 

148: 名無しさん@HOME 2017/07/05(水) 17:51:43.66 
>>146 
なんだ。義母に気を使ってるわけじゃないのかw 
じゃあ5回に1回くらいはあなたも会ってやって 
他は自由にさせたらいいんじゃないの 
完全にシャットアウトにしたらむきになって会おうとするし 
なんでもイエスと言ってたら調子に乗るからね 

ところで「ど田舎のボロ屋敷」って見てきたの? 

153: 115 2017/07/05(水) 18:38:52.57 
>>148 
うちは義母の実家から車で2時間の距離に家を購入したし、年に数回会うだけだから、気まずくなっても平気かなぁ…と。 
そうですね、毎回私も行かなくてもいいってことで、気が楽になりました。 
ごめんなさい、実際には見てないのですが、離島、それもトイレもお風呂も母屋から離れたところにあると聞いてるので…。


みなさんの意見を参考に、逆の立場を考えるとやっぱり父親には会わせてあげたいかなぁと思います。 
ただし、義母にきちんと一度話をすることも旦那に相談します。 
これも結婚した嫁の務め、面倒だと言わず、旦那のお父さんも大切にしていけたらなと思います。 




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ