563: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 10:03:54
自分は兄と双子。
見た目も年子程度にしか似ていないのに、兄嫁さんがやたらと
「男女の双子って、なんか品がなくね?」と言う。

人気記事PickUp

自分らだけに言うならハイハイワロスワロスwで済ませるけど、親の前でまで言ったもんだから 
親(兄嫁さんからはウトメ)に窘められた。 

それが先週末の話だったんだが、今朝兄からメールで『嫁が怒ってる。 
なんか知らんが自分ら兄妹が土下座して謝れと言ってるから、今日来てくれ』と。 

知らんがな。 


564: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 10:48:10
>563 
つ「てめえが謝りに来いと言っといてよ、兄ちゃん」 
565: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 10:58:29
>>563 
うわーきもい兄嫁! 
自分が大人の魅力からそんな発想になるんだよ! 
兄はきっと全部説明されてるわけじゃ無さそう。 

親の前でも言うなんて馬鹿で人なめすぎだから 
この際泣くまでやりかえして良いと思う 
566: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 11:24:00
兄あほだな 
気持ち悪い 

行きません、で終了 
567: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 11:49:29
>>563 
>なんか知らんが 

兄貴アホじゃね? 
事情もわからんのに「謝れ」「来てくれ」って 
理屈に全然合ってないのに。 

普段の夫婦喧嘩のときも、原因を考えずにテケトーに謝ってるんだろうな。 
それが助長させてるんだろうね。 
568: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 12:20:34
>>563 
>>563>>563のお兄さんの目の前で「男女の双子って、なんか品がなくね?」って言ってるの? 
本人たちは流せばいいだろうけど、他人が聞くと笑えない冗談だねぇ… 
569: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 12:25:14
>>568 
よく読め 
563と双子の兄と親(嫁にとってのウトメ)の前で言ってるって書いてる 

冗談にもなってないだろ 
デリカシーとかよりももっと低いレベルだと思う 
兄は見る目がなかったんだねぇ・・・ 
570: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 13:04:26
>>569 
今回問題となったのは「親の前で言ったから」なのは書いてあるから知っているけど。 

>>563さんたちがスルーしていたから、調子に乗ったのかなと。 
兄妹を目の前にして、アホな冗談(脳内では)よく言えるわと思うけどな。 
574: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 15:04:44
「男女の双子って、なんか品がなくね?」 

そもそもこの意味が全くわからない。 
何がどうしたら大人の魅力の? 
何かそういう元ネタがあるの? 
575: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 15:10:02
男女の双子は心中者の生まれ変わりという馬鹿もいるってことじゃね? 

歌舞伎とか浄瑠璃とかの設定にそんなのあるけどね、 
マジで言う奴は池沼です。 

>>563の返答は>>564しかないよなw 
576: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 16:44:07
ヘーそうなんだ。ありがとう。 
577: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 16:50:09
歌舞伎や浄瑠璃にそこそこ詳しい世代なんて少ないよ。 
歌舞伎判るなら知能は悪くないし教養や趣味のある家庭の育ちだから 
腹の中で思っても、そういうはしたない話題は口にしたりしないよ。 
田舎とか品がない小説の世界で出回っている話じゃない? 
578: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 17:03:34
>男女の双子は心中者の生まれ変わり 
大昔はそういう謂れがあったみたいだね 
でも現代でそれを知ってる人って少なそうだし 
知ってなくても「大人の魅力」って発想出来る頭がすげーな… 

>>571 
弟嫁って年子の家庭の人にもそういうこと思ってるのかな… 
早産で4月1日生まれでたまたまそうなってしまったことなのにね 
579: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 17:14:18
平気で〜くね?とか言っちゃう人だしね。 
しんちゃんとか品がない漫画の読みすぎ、最悪では恐怖の同人女かも。 
582: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 21:21:23
>>579 
> 最悪では恐怖の同人女かも。 

ああ、これは最悪すぎる。 
友達の兄嫁がこれで、本当に迷惑かけられてたわ。 
580: 名無しさん@HOME 2011/05/19(木) 17:39:52
しつこく575ですが 
そういう歌舞伎などの設定を使った小説やマンガもあるみたい。 
マンガは未読だけど横溝で読んだことある。 

〜くね?とか言っちゃう人ならレデコミwとかからの受け売りじゃない? 
595: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 10:37:48
>>563です 
様々なレスありが?w 

色々てんこ盛り過ぎてちょっとまとめてきます。 
結果としては>>579が最強エスパー確定ですw 
596: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 10:59:20
ということは品がない漫画脳の腐れ同人女でFA? 

世の中で一番婚族にしたくない人種だよね? 
腐れ同人コトメと品がないゲ脳コウトって 
樹海に行けばいいのに 
597: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 11:02:07
あ、ここ実兄弟スレだったw 
腐れ同人義姉義妹ってことにしといてw 
(でも、実際自分の旦那の婚族にいたら嫌だよねw) 
598: 563です 2011/05/20(金) 11:28:21
仕事のメールが入ってしまったw 
夕方から出張行かないとならんので、取り急ぎカキコで許して下さい。 

・兄には上記を理由に「イカネーヨ!(ペッ」→まんま、兄嫁さんにメールを見せるw 
・兄嫁さん、発狂って私の勤め先に電凸→「絶対来い!海外出張とか生意気!フジコっ」 
・日付が変わった頃、マンソン(親が建設)斜向かいの兄夫婦部屋へピンポン→「おせえよ!」by兄嫁さん 

注釈すると、自分親が相続で得た土地にマンソンを建設しそこに自分と弟たちが 
一部屋づつ宛がわれて住んでいる。 
兄夫婦は別居だったが、春先にいきなり越してきた。 

初めて入った兄夫婦の部屋は、BLさんだらけでしたw 
599: 563です 2011/05/20(金) 11:34:42
続きます。 

ソファに座るとかも一切ないまま、玄関先でいきなり兄嫁さんに 
「双子の兄妹っていうからコイツ(兄)と結婚してやったのに、なんで妹なの?!」って 
言われてしまいましたよ、ママンw 
つか、玄関にいきなり男と男がハダカでぶつかり稽古wみたいな巨大ポスターがあるし 
巨大なクマのぬいぐるみがいて、○君とか名札がついてるしw 
靴箱の上には、更なるぶつかり稽古wが表紙の本が山積みになっててそっちに目が逝ってしまったw 

兄嫁さんの後ろから兄が手招きしてくれたので、兄嫁さんをスルーして部屋に入ると 
更なるぶつかり稽(ryイラストとか、ポスターとか、クッションwとかもう山盛りw 

初めて遭遇した状況に、兄がなんで引っ越して来た時手伝いを拒否ったか理解できた。 

600: 563です 2011/05/20(金) 11:38:23
兄嫁さんが色々な発言をしていたみたいだけど、全て耳に届かないくらい 
BLグッズをpgrしてたら追い出されたw 

さっき兄からメールで「来てくれてスマソ」と一言だけあったw 

もう2度とあんな部屋行かないし、今年の秋に自分もケコーンするんだけど 
やっぱり海外で2人&両親のみの挙式に変更しようと思った。 

DQ返しとか期待していた人いたらスマソ。 
601: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 11:45:10
いやいやいやいや乙! 

そのての手合いは、まともに付き合うと馬鹿を見るのでスルー奨励 
降りかかってきた火の粉だけは掃った方がいいけどね 
今後のことは兄に○投げでいいよ 
兄が防波堤の役割を放棄した時は、徹底的に〆ること 
602: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 11:52:45
兄さん、そんなのとそんな環境で暮らしてて 
気が休まるのか・・・? 
603: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 12:25:08
兄はぼんやりさんすぎやしないか…? 
604: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 12:35:57
兄… 
そんなのが嫁で本当にいいのか…? 
605: 563です 2011/05/20(金) 12:48:41
兄の人気に嫉妬w 

兄は印刷関連の仕事をしています。 
兄嫁さんは“元大口顧客”さんだったらしい←弟情報w 
そういった大口顧客さん関連で、あの手のぶつかり稽古wは見慣れているって 
言っていました。 

ま、今後はゆっくりとFOしていく予定なのですが、自分は正直この手のBLさんが 
全く理解できないです。 
そういった理由から、自分の婚約者を会わせる事がものすごーく嫌になりました。 
けど、再来週に親族顔合わせのお食事会があるorz 
606: 名無しさん@HOME 2011/05/20(金) 12:57:09
>>592 
自分だったら叔父叔母に呼び捨てされるのは嫌だな 
そんなことされたことないし、両親以外の人からそんな呼び方されるのは無理 
そういう感覚の人もいるよ、ってことで 

>>605 
ぶつかり稽古w 
趣味として個人で楽しむのは全く構わないけど、周囲に撒き散らすのは勘弁だな 
婚約者さんにも事前に話しておいたほうが良いような気がする



管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ