681: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 15:22:36 ID:CyRtbyXi
米を残さず食べろと煩い人がラーメンの汁を余裕で残していました。

人気記事PickUp

自分は米もラーメンの汁も残さないので腹が立ちます 
なぜお米だけ残すなと言われることが多いのですか? 
684: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 15:59:01 ID:Ehtt4tU+
>>681 
そいつがおかしいだけ 
688: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 16:52:15 ID:BaG0Y7rO
>>681 
米だけ特別扱い差れる理由は学校の歴史で習ったと思いますが 
長らく米は税金であり給与であり 
年収階級表す(石高制)であり 
大多数の農民は口にもできない高級品であり 
天候不良による作不足で飢饉になり 
とても大事にされた貴重品でした 
日本の稲作は国家を支える柱でした 
天皇家でも田植え収穫の神事が今も行わています 
お米ひと粒ひと粒に仏が宿ると教わり粗末にしない習慣が引き継がれて来たからですよ 
690: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 17:17:29 ID:Ehtt4tU+
>>688 
でも米だけに文句を言うのはいかれてね? 
693: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 17:40:31 ID:L8vrV8hi
>>690 
それが、信仰・食文化・伝統 
もちろん論理的ではありませんよ 
否定するのもあなたの自由 
大事にするのも他人の自由 

いかれてるとかの判断ではないでしょう 
692: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 17:40:27 ID:s4SwtJRm
単純に戦前とか田舎は米農家がほとんどだしその家では大切にするんじゃね? 
俺自身農家出身の両親に躾られたから嫁がご飯粒をお茶碗に残してると 
行儀悪いと思う反面、おかずの残し方で嫁にめちゃくちゃ注意される 
694: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 17:44:09 ID:881AusBq
>>681の質問は恐らく>>688のような根本的な話ではなく 
米を残すな!と強要する割に他の食材は残す人はなんでいるの?と話だと思うので、 
自分が親にご飯粒は残すな!と教育されてきたので他の人にも強要するのだと思います。 
もちろんみんながみんな強要する訳では無いので、強要する人はマウンティングの一種で言っている可能性が高いと考えられます。 
695: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:10:10 ID:7+H1UVTR
食事は残さず食べようというのが大前提で 
その一環でご飯粒も残さず食べましょうって事だよな 
お米以外は残して平気って奴はただの馬鹿だから縁を切ろう 
697: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:17:07 ID:14V9IA1Z
コンビニ弁当の廃棄とかの食品ロス問題とか、前に話題になった糖質制限ダイエットの為に回転寿司でシャリを残すとかよりも目の前の知り合いの茶碗にご飯粒が残ってることに腹を立ててるならマウント取りたいだけの人なんだと思う 
698: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:20:35 ID:slAvOQPH
ラーメンの汁は残すくせに他人の米粒についてグチグチ指摘する奴普通にうざくね? 
699: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:21:05 ID:s4SwtJRm
なんか俺叩かれてる? 
お茶碗洗う時に内心思うだけで嫁に注意したことはないよ 
701: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:22:56 ID:FR/OmKGC
>>699 
叩かれてるようには見えんが 
703: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:25:33 ID:VlsT7+w9
米粒残すな、はフードロスというよりも日本人の感覚的にマナーとか育ちの悪さを感じる 米粒は残すなと言われる社会で育ってきたから 

でも、大人になってから家族でも無い他人にわざわざ言うやつは普通にウゼーと思うわ 
707: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:30:54 ID:kfwULu00
>>703 
だよね 
マナー違反を注意すること自体がマナー違反だから食事のマナーを注意するのなんて 
躾ける家族か世話役の先輩上司か心配する親友ぐらいのもんだわ 
ほとんどの人がコイツとは二度と一緒に食事しないって縁切りするだけでしょ 
702: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:25:18 ID:kfwULu00
理屈じゃねえんだよって話だよね 
いまだ多くの日本人がお米を大切にしてる文化が続いてるから食事でお米を 
残す人を不快に感じる人もそれだけ多いので親も自分の子供が人に嫌われ 
ないように躾るんだろ 
そういう話なんでクチャラーだろうが犬食いだろうが寄せ箸だろうが出された 
料理を味見せずコショウ七味醤油マヨネーズかけようがお米残すのだろうが 
人に嫌われたってかまわねえ俺基準でいくぜ!ってのもありだとは思う 
大事な仕事の接待で先方怒らせたり好きな異性には嫌われるしってのを 
覚悟のうえで自分の意思を押し通す価値があるのかは謎だわ 
706: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:30:20 ID:FR/OmKGC
>>702 
誰も親の躾の事は言ってないのでは? 
709: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:36:00 ID:kfwULu00
>>706 
お米を残すなって言ってくれる人って親が躾けるときぐらいのもんじゃないの? 
自分が知ってるのは親が注意するときと会社の人たちでランチした時に新入社員が 
茶碗にお米を残す食べ方して 
「それ直さんのなら客と一緒に絶対に食事させんからな」 
って上司が激怒した時ぐらいだから親の躾の話を書いたんだけど 
そういえば学生時代にお米残す同級生一人もいなかったな 
719: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 18:51:38 ID:5hK8Q2sa
茶碗に米粒つけたまま残すのは見た目も悪いし決して良い印象はもたれないわな 
725: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 19:12:52 ID:VlsT7+w9
米粒残すなは、大人になったらよっぽど面倒見の良い人じゃないと言ってくれません 
日本人の多くは食事の時米粒残す事を良く思わないので、親や先生が言ってくれるうちに直しておきましょう 

大人になってから、誰かに注意されてありがたいと思って直すか、そんなマナー()知らんわ お節介うぜーと思うかは、結局自分次第です 別にどっちが正しいとかありません 
729: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 19:46:53 ID:2/G8XU4J
>>725 
他人の米粒なんか気にしたことないけど 
それってそんなに重大なマナー違反なの? 
730: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 19:48:17 ID:2/G8XU4J
そもそも米粒残しってそんなに重大なマナー違反なのか? 
米粒残しがマナー違反ならラーメンの汁残すのも同罪では? 
733: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 20:02:40 ID:2JqhnfmI
米粒は、ずっと過去に重大なマナー違反だったという歴史がある 
ラーメンの汁は、健康のために飲み干さない方がいいという意見もある 
そんだけのこと 
言ってる方は、中途半端な知識で整合性がないことに気付いてないだけだろうね 
734: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 20:14:33 ID:NK/Nz5By
火垂るの墓見たら絶対米を残す事なんて出来ない 
米一粒には七人の神様がいるみたいな諺なかったけ? 
735: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 20:19:36 ID:2JqhnfmI
>>734 
日本で稲作が始まって以来、戦後直後ぐらいまでは米は最重要の貴重品だったからね 
しかし高度成長期以降は米が余り続けている 
数千年続いた歴史の流れが完全に変わった 
738: おさかなくわえた名無しさん 2022/08/29(月) 20:23:28 ID:TA5qFhgp
ラーメンはスープも飲んで腹いっぱいにするもんだと思ってるからスープ残す奴はアホだと思ってる 
つけ麺のシステムを思うとスープを飲んでないのは食べかけを残してるのと一緒 
米粒も全部食べないと見た目が汚いと思うけど茶碗にへばりついた米を箸で一生懸命取るのも逆に汚いかな?と思ったりもする



管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ