433: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 21:48:55

友人の結婚式の話
友人の家はかなりの旧家で本人曰く「本当かどうかは知らないけど平家の末裔らしいよ(笑)」ということらしい

人気記事PickUp

で、そういうのがモチネタだったんだけど、合コンの席で偶然 
「偶然だけど、俺は、源氏の末裔らしいんだよ」なんて盛り上がった相手が、新郎 
二人とも本気で信じているわけじゃないんだけど、そういうのがきっかけで知り合った 

そして、結婚式当日 
その話を聞いていた上司がスピーチで 
「平家の末裔である新婦と、源氏の末裔である新郎が、この日めでたく結婚し…」なんて冗談交じりにスピーチをした途端 
新郎側の親族席がザワついた 
「平家だって?」「そんな話聞いてないぞ…」とか小さい声ながらも私の席まで聞こえてくる 
明らかに様子がおかしい 
しばらくしたら新郎側の叔父さんが新婦の両親の席にやってきて 
「平家の末裔って本当ですか?」と問い詰めた 
新婦父はちょっとお酒がはいってたらしく「あぁ。そういうことを先祖代々言われてますよ」と軽く言ったら 
新郎叔父が「平家の人間との結婚なんて許さん!」とか言い出して新婦父に掴みかかった。 
周りにいた親戚が止めたものの、他の親戚も「平家だなんて・・・」「うちにそんな血をいれるわけには…」と 
お前らどこの時代の人間やねんwと突っ込みたくなるような発言があちこちから 
結局、その後新郎側の親族のほとんどが途中退席するという異常事態に 

二人は一応その後も結婚してうまくやってるけど 
親戚とは完全に縁を切っているらしい 

(新郎曰く「うちが源氏の子孫っていうのも嘘臭いし、信じてるのは祖父母や叔父叔母のみ」とのこと) 

阿呆くさ〜と思ったけど、そういう「血」に対する誇りを持ってる人間にとっては 
重大なことなんだろうね…でも阿呆くせ〜〜〜 
435: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 22:09:09
>>433 
会津vs長州よりはるか昔の話だろうに… 
434: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 22:07:35
日本全国ほぼすべての家が源氏か平氏だったわけですがw 
まあ、勢力に入っていた家って意味じゃなくて、 
ヨリトモさんキヨモリさんの子孫っていいたいんだろうけど… 
めちゃくちゃうさんくさいよなぁ 
441: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:31:55
>>434
そのヨリトモさんの奥さんは平氏だったりするしね。 
436: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 22:25:47
まあ、つい最近も映画が公開されたしねえ 
437: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 22:44:21
誇れるものが血筋(末裔らしい)だけっていうのもなぁ… 
439: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:23:35
名家の子孫という本当かどうかわからない程あやふやな情報だけが 
心の支えになるような虚しい人生送ってる奴等なんだろ、 
縁切りした新郎はまともだったんだな。 
438: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:12:41
うちの家紋と名字を辞典で調べると、平家に縁があるてなことが書いてある。 
でも一族の地元(といっても現在の親戚関係は不明な、同じ名字が 
多いだけの一帯)に伝わる話では、たまたま通りがかった、 
源氏のお偉いさんを助けた農民が、名字と家紋をもらったとかなんとか。 
よっぽどの家でもなければ、そんなもんだよな。 
440: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:26:57
田舎の人ってそういうの結構あるよね 
先祖志向みたいなかんじ 
442: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:39:08
明治時代に捏造家系図作りが流行ったわけだが 
443: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:42:46
>>442戦国時代にも江戸時代にも流行ってる訳だが。 
444: 愛と死の名無しさん 2007/10/29(月) 23:43:46
上司が悪いだろ 配慮なさすぎ 
445: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 00:05:02
>>444
 まじめに言うと、「源氏と平氏の結婚」なんていう、大昔からごく当たり前にやられている 
ことにいまさら噛み付くなんていうのは、想定外だと思うね。会津と長州とかいう話ならま 
だしも。 
446: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 00:13:32
藤原氏と橘氏が忘れ去れててカワイソス 
447: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 00:16:21
まあ、当人同士は結婚後もうまく行ってるようだし、21世紀にもなってそんな 
化石のような脳みその親戚連中と付き合わずに済んで、かえってラッキー 
くらいに考えておいた方がいいわな。 
448: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 00:46:37
明治政府で天下を取った長州が無理矢理華族になったようなもんだ。 
449: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 01:08:25
佐藤 加藤 工藤 阿藤 進藤 新藤 伊藤 紀藤 須藤 江藤 内藤 首藤 安藤 遠藤 etc みんな藤原氏ゆかり 
450: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 03:48:31
武家だ華族だ言ってる方が、時代が近い分まだ現実味があるな。 
451: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 08:30:33
のび太は平家だから静香ちゃんとはむすばれないのか・・・ 
カワイソス 
452: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 08:31:50
源氏と平家の血なんぞ、ほとんどの人が1適や2滴ぐらい流れてるだろうに。 
453: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 09:04:05
うちも平家子孫らしいが、誰もが「落ち武者かよw」くらいにしか思ってないな 
455: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 11:11:50
大丈夫。元をたどればみんなミトコンドリアイブの子孫です。 
458: 愛と死の名無しさん 2007/10/30(火) 18:49:53
>>455 
よう、兄弟!



管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ