270: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 18:45:39 ID:rBAcXqTF
愚痴

兄が婚約者連れてきたんだけど泣いて帰っちゃった。

親と初めて会うからって私も呼ばれて親と姉と私で兄と婚約者さん出迎えて食事会したんだけど
婚約者さんが最初の方で「兄と結婚はするけど兄家に嫁入りするわけじゃない。それぞれ別の家庭になるからお互い干渉はしないようにしましょう」て言ったんだよね

人気記事PickUp
その時母親は「今どきはそうだよね〜」て返して、気にしてる感じじゃなかった。

そのあとご飯食べながら結婚式はこうしたい〜とか新婚旅行はここかここに行きたい〜て話をして割と盛り上がってたと思うんだけど

婚約者さんが「結納金はおいくら位を考えていますか?」て言ったら
母親が「え!?嫁入りはしないのに結納金は欲しいの!!?」てめっちゃ驚いた感じで言って
それがショックだったっぽい婚約者さんが泣いて帰ってしまった 

それで今なぜか兄弟間で揉めててめんどくさい

兄は婚約者さんが初対面でこんな嫁いびり受けるなんて結婚が不安って言ってるらしく
とりあえず母親に謝って欲しいて言ってて
姉は嫁入りするわけじゃないのに嫁入りに必要な物を買うお金を要求する方がおかしいから
絶対謝るなて言ってる 

親は今回のことは謝って結婚後は距離取りたいみたいだけど
兄が結婚したら親の持ってるアパートに入りたいらしいから絶対距離とれないだろうし今後さらに揉めそう

みんな愚痴るのは私になるし嫌だな 

272: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 18:56:09 ID:HijZHUS0


>>270 
なんて図々しい婚約者なんだw 
破談がおすすめだけど、お兄さん自身が目覚めないとどうにもならないしねえ 
せめて親同士で話すとかしないと婚約者は引かないだろうね 
しかし親御さんもあなたもお姉さんもまともな思考っぽいのにお兄さんはどうしちゃったのかね 

273: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 18:57:09 ID:i8a/vBPH
>親の持ってるアパート 

お金持ち資産持ちなのねw 

274: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 22:09:08 ID:F1YKSSKi
>>270 
結納って家同士を結ぶ儀式みたいなものなので 
その関係性を否定するなら、儀式をする必要はないでしょ 

最近は結婚を 
一族や家と家の結びつき、というより 
好いた相手と一緒に生活する基盤として捉えている夫婦が多くて 
それ自体は珍しい事でもないと思う 
ただ、そういう人は正式な結納はせず「両家顔合わせの食事会」して終わりだよ 

275: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 22:56:28 ID:fHb/LHKR
結婚前から姑・小姑と険悪じゃな 
前途多難じゃノー 
修羅場や離婚騒ぎの予感ありあり 

276: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 23:01:40 ID:Koo+2lwY
>>270 
傷ついたという本人気持ちに対してだけ謝って、「結納金も持参金も無し(だって家に嫁ぐんじゃないでしょ?)にしましょうね!」という 

親が持ってるアパートは 
①さっさと人に貸し出すか 
②兄に生前贈与する 
③兄か他人に売却 

①はいつまでもグチグチ言われる可能性あり 
②は生前贈与の仕組みが理解出来ず、飛び付いた後からグチグチ言う可能性あり 
③兄に売却する場合、自分達が金を払う事に関していつまでもグチグチ言われるし、 

277: おさかなくわえた名無しさん 2022/09/16(金) 23:04:33 ID:Koo+2lwY
続き 

自分達に貸さなかった・売らなかった事をいつまでもグチグチ言われる可能性あり 

つまり、兄がその人を選ぶなら、兄ごと縁切りしないと、いつまでもいつまでも不快な思いをする事になるので、兄抜きで家族会議する事をお勧めする 


管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ