904: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 18:48:17 ID:Ml.fb.L1
奥さん17歳(妊娠中)で俺42歳だけど、奥さんに対しては全く期待してない。

時々俺ぐらい若い嫁ゲットしたくせに
働けとか、子供っぽくて…と愚痴るモラハラ野郎がいるが

若いってだけで職歴お察しなので
少なくても俺の収入から計算される保育園代以上の稼ぎは期待できないし
そもそも俺は嫁には働いて欲しくない。

人気記事PickUp


女性は精神年齢高いとは言え年齢的に幼いのは当たり前。
そもそも人に対して期待してない。
嫁としてみると色々期待するなら長女だと思えばいい。

そのせいか円満だよ。
下品な言い方すれば若い嫁だけるだけで満足してる説あるわ。 

905: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 18:51:24 ID:Ml.fb.L1
こんな下品な俺でも
嫁が専業でも毎回病院には付き添い
家事は半分はやるしつわりがひどければ全部やるし
生活費は全部出してるので「良い旦那さん」と義父母にも好評だぜ 

907: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 19:29:57 ID:Sp.no.L1
>>904
たいへんよくできました。
とはいえ人は変わる。
体力的に曲がり角が来てキツくなると嫁の若さに期待したくなることもでてくるかもしれない。5年後は今とは違う工夫も必要になるのだろうな。 

917: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 22:56:15 ID:Ml.fb.L1
>>907
もともと30代ぐらいまで独り身でいるつもりだったのでそれなりの蓄えもあるし
両親は死別してるし兄弟も独立して海外にいるし親戚付き合いも希薄なので
世間一般の夫婦よりは楽だと思うよ。

5年後と言っても嫁は22だし、子供も小さいしパートやらせたり
二束三文(10万そこらでしょ?
保育費8万引いたら2万なんて昼飯や雑費でとけるだろうに)かせぐより
家にいて安心できる場所を築いて欲しい願望の方が強いな。 

918: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 23:05:54 ID:Wj.no.L1
>>917
金があってもなくても人は変わるし、自分も変わるし、子供も目まぐるしく変わっていくからな。
というか5年後と言われて5年後しか考えないアホがおるかいな。10年後15年後と変わっていく時の流れを一緒に生きていくんだよ。 

920: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 23:36:25 ID:Ml.fb.L1
>>918
10年でも20年でもおなじだよ、他人をあてにしてない人生だから。
40すぎればまともな男はちゃんと貯蓄してる。
5年後でピーピー言うやつなんて
ギャンブラーや母親から乳離れしてないバカだけだよw 

921: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:14:11 ID:WN.mg.L1
>>920
じゃあ、嫁に介護や通院やらの世話は一切してもらわないつもりなんだね。葬式も何もかも自分で用意して「立つ鳥跡を濁さず!」ってかっこいい。
それって夫婦なの?って思ったけど、そういう夫婦の形もあるんだよね。トロフィーワイフっていう言葉があるくらいだし。
先に死ねば嫁に財産残せるし嫁は再婚もできるだろうしwin-winなのか。
嫁は904が死ぬまでの妻という職業に就職したわけか。うまくできてる。 

919: 名無しさん@おーぷん 22/07/22(金) 23:17:33 ID:yK.2o.L1
婚活のプロフィールとかで、仕事に夢中になっていたらいつのまにかこの年になってましたみたいなこと書いてる30代男わりと見かけるけど、
「私は仕事に夢中になって私生活をおろそかにする可能性のある人間です」って暗に自己紹介してるのアホなんかなと思う

本当だとしたら人間なんてそうそう変わらんので、今まで10年ぐらいの社会人生活を仕事中心に生きてきた男を伴侶にするのは特に子ども産みたいならリスクが高い
負け惜しみだとしたら単純にダサい

という女目線、婚活の場では自分の顧客にあたる人間での目線に想像が及んでない、客観視できてないこともかなりダサい 

922: 名無しさん@おーぷん 22/07/23(土) 01:56:19 ID:SO.vu.L1
絡んでるやつのほうがおかしいだろこれ 




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ