768: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:09:49 ID:Gsml835t
先日とても腹の立つでき事がありました。
私は販売店で働いているのですが、とても怪しい動きをする中学生の女の子達がいたので同僚と二人でさりげなく見張っていた。
すると商品をカバンに入れる瞬間を二人で見てしまい、とりあえずその子達が店を出る前に店長に報告。

人気記事PickUp

店を出た後確保しようとしたが、一人の女の子が商品の入った方のカバンを持って逃走、見失ってしまった。
とりあえず捕まえた方に事情を聞こうと、店の奥の部屋に連れて行った瞬間何も言う前にものすごい逆ギレして騒ぎだした。 
「ママに電話してやる!」と言いポケットから携帯を取出し母親に電話。 
そして女の子に「ママが代わってって」と言われ電話に出た。 

769: 続き 2006/03/23(木) 01:12:49 ID:Gsml835t
すると「ウチの〇〇ちゃんが万引きに間違われてるそうだけど本当なの?」ときた。 
私は同僚と二人で目撃したこと、お友達の方は逃走したことを説明。 
なのに「〇〇ちゃんがそんな事するはずがないじゃない!今すぐウチまで送り届けないと警察に電話するわよ!」と母親も逆ギレ。 
責任者に代われと言われ、店長に代わった。 
納得いかなかったが、証拠の商品が持ち逃げされているため謝って送り届けると言う判断だった。 
すると、調子にのったその子が「土下座して謝れ。じゃないとママにもう一度電話する」と私に言った。 
私は辞めてもいい覚悟で拒否しようとすると店長がその子をなだめてくれたので一応せずに納まった・・・ 

しかしこちらの話は聞く耳持たずで、我が子マンセーの母親にはビックリしました。 
長文失礼しました。 

770: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:17:36 ID:+psDldLM
そういう時は学校に通報したほうがいいよ。 
どっちにしても、証拠を逃しちゃったのは失敗。 
防犯カメラとかなかったの? 

771: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:20:17 ID:xlY2HB6n
警察に通報すればよかったのに。 
結果的に犯罪予備集団を野放しにしただけ。 

772: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:20:59 ID:p/wDX6DY
「ママに電話してやる!」ってあたりがウザッ。 
穏便に済ませようとした(と思われる)店員をムシして騒いだムスメを 
警察につき出しちゃってもばよかったのかもね〜 
警察なら 商品持って逃げたコのことも聞き出せたかも。 
いや ムリか。。。 

773: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:26:08 ID:wmAMgbVa
商品管理上、窃盗は明らかだから 
警察に任せて大丈夫じゃないの? 

775: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:28:34 ID:Gsml835t
>>770 
>>771 
そうですね・・・私は納得してません。 
でも、母親がすごい剣幕で手に追えなかったようで、最終的に責任者が下した決断なので口出しできませんでした。 
そこには万引きGメン?ですか?プロの警備員が後から駆け付けてくれて、一緒にいたのですが物証が出ない限り逮捕は無理でしょうと言う事でした・・・ 
防犯カメラはハリボテで店のケチ具合にもムカッです。 

774: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:27:13 ID:JQ0KyLY0
そのバカ母、「娘を信頼するアテクシって何ていい母親なんざましょ」とか 
勘違いしてそうだ・・・。 

776: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 01:36:47 ID:wmAMgbVa
>>774 
案外、次はばれないようにやれよ! 
とか言う、私って理解あるぅ〜の 
勘違い親かも・・・。 

777: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 02:26:24 ID:dY6Q0eJK
>>775 
>プロの警備員が後から駆け付けてくれて、一緒にいたのですが 
>物証が出ない限り逮捕は無理でしょうと言う事でした 

自分、前に保安警備の仕事してたんでちょっと思ったんだけど・・・ 
万引き現場を確認してて共犯者がいてそいつに逃走され、物証がなければ尚更 
警察に連絡した方が良かったはず。 
そして、警察側に事情を話したうえでその子を引き渡せば、大抵は逃げた奴も 
芋掘り検挙後、準現行犯で逮捕されるはずだよ。 

しかし忙しいとか色々あったかも知れないが、なんて頼りない 
店長&警備員なんだろう・・・。775さん、お疲れ様でしたね。 

ま、今回は言い逃れ出来た女の子も、いづれまたどこかで万引きしますよ。 
そして今度こそ必ず捕まるでしょう。その時は馬鹿母もさすがに 
懲りるんじゃないですかね。 

778: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 07:48:26 ID:OU2BqF0Z
物証がないってよくわからないんだけど、 
そんなこと言ってたら空き巣で何か盗られたら全部物証ないじゃない。w 
盗まれたところを目撃してるんだから、通報するのが当たり前。 
ホント、店もヘタレだね。 
DQNの母に圧倒されてないで、毅然と対応すればいいのに。 
これで彼女たちはますます味をしめただろう。 

779: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 07:58:36 ID:r8MhcJD0
それって、常習者なんじゃ…? 
捕まった方は囮、みたいな。 
ブツを持って逃げる役と、冤罪だ何だとゴネる役に分かれてるのかもよ 

780: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 08:06:51 ID:ZcTjeEJJ
電話の向こうの「ママ」すら一味の「ママ役」かも知れんて。 

782: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 09:33:28 ID:C/Adlwrw
>779 うん、ほんと常習っぽいね。 
初めてだったら怖くて泣いちゃったりとかしない? 
おまけに「ママ!」て・・・・・・ 
母と言え!母と!!! 

784: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 10:12:08 ID:UvLv8cMZ
>>782 
友人が某大手有名進学塾がある最寄り駅のコンビニで 
バイトしているんだけど、夜11時過ぎにどうみても小学生 
だろ!という子が入店してきて親を待っているのか店内を 
ブラブラする事が多いそうだ 

ある時、やはり塾帰りっぽい数人がグループでいたけど 
何となく言動が怪しいので、もう一人のバイトと注意してい 
たら案の定、真ん中に隠れるようにしていた男の子が 
漫画雑誌を服の中に滑り込ませるのを目撃 

店から出た瞬間を全員確保したが、調べてみると 
雑誌の他にもいくつかレジを通していない小さなお菓子類 
が他のメンバーのポケットから見つかったので、親への 
連絡をしようと思っていたところに、たまたま問題の子の中の 
一人を迎えに来たらしい親が入店してきた 

で、訳を知ったその親がキレたのなんのって・・・ 
いや、キレた理由は「今が一番大事な時になんて馬鹿な事を」 
「こんな事が塾や学校にバレたら折角の入試が不利になる」 
「今までお前の受験の為に親が苦労していたか・・それをお前は!」 

そして返す刀で店長に向かって「こんなつまらない商品程度で 
この子の将来駄目にする気?!」「この事を塾や学校に連絡したら 
一生恨んでやるから!」「悪いのは他の子でしょ?!うちの子は 
たまたま一緒にいただけなんだから!」と大騒ぎした挙句最後は 
「どうか、どうか、今度の事は内密に・・どこにも知らせないで下さい!」 
と土下座をしそうになって慌てて店長に止められているのを肝心の 
子供は「しらー」とした表情で見ていたのが怖かった、と友人の話 

785: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 10:42:30 ID:ss3K5HIk
うわー。ホントにそんな人いるのかしらと思っちゃうね。ドラマみたい。 
どうしてそのお母さん、その瞬間自分の手で子供の成長を決定的にダメに 
しちゃったことに気づかないんだろう。 

790: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 11:09:47 ID:Gsml835t
何回もすいません。 
>>769です。 
最後に電話の相手は確実にその子の母親でした。 
「送り届けろ!」としつこかったようで店長が菓子折りを持って自宅まで謝罪に向かいましたので・・・ 
そのときも誤認逮捕だ!と玄関先で喚き散らされたそうです。 
店長に抗議しましたが、「万引きは非常に繊細な問題。何も証拠が出なければ親があんなタイプなだけに店にとって致命傷になる」と。 
あの中学生はまたどっかですると思うので、捕まって親子共々痛い目に合う事を祈るばかりです。 
みなさんありがとうございました。 

793: 名無しの心子知らず 2006/03/23(木) 14:28:09 ID:dY6Q0eJK
>>790 
・・・聞けば聞く程、面白い馬鹿親ですね。 

こちらの証拠不足なところもあっただろうけど、店側の配慮で任意同行と 
質問だけで帰してやったというのに、鬼の首取った様に誤認逮捕だなんて 
喚き散らす時点で、その親相当頭の中空っぽなのわかりますよ。 
任意同行、任意質問と逮捕の違いすら分かってないようですから。 
本当に、子も子なら親も親ですね。 
今度また万引きするような不届き者が現われて、今回のような馬鹿親が 
しゃしゃり出てきても、無視。即刻警察に通報でOKですよ。 





管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ