315: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:35:58.90
言葉遣いについての相談です。
私の勤務地が配属替えで9月から実家近くから自宅近くになったので
娘も実家近く(農村)の保育園から今度の私の勤務地(市街地)の近くに替わりました。
娘が実家近くの園に通っていた時には、迎えには母が行ってくれ私も仕事が終わったら実家に行き
夫は出張が多いので夫の出張時には実家泊まりで娘が私の父母と過ごす時間はとても長い状態でした。
その娘が今の園に替わって友達から「言葉が汚い」と言われたようです。
私の勤務地が配属替えで9月から実家近くから自宅近くになったので
娘も実家近く(農村)の保育園から今度の私の勤務地(市街地)の近くに替わりました。
娘が実家近くの園に通っていた時には、迎えには母が行ってくれ私も仕事が終わったら実家に行き
夫は出張が多いので夫の出張時には実家泊まりで娘が私の父母と過ごす時間はとても長い状態でした。
その娘が今の園に替わって友達から「言葉が汚い」と言われたようです。
人気記事PickUp
- 社員旅行の出欠を取ってると、新人女『それって強制ですか?』私「は?」新人『欠席します』私「はい」新人(ジーッ)私(なんだこいつ?) → 後日、旅行の写真を配ると…
- 違法駐車の周りに資材を置いて2時間、警察から連絡。友人「うちの倉庫にうちの資材を置いてなにが悪い!」「1か月は動かさない!」→ 結果・・・
- 俺「このビデオ見つけちゃった」妻「海外でホームステイした時のだw一緒に見る?」俺「いや…とにかく最後まで見ろよ」→2時間後、妻「…ごめんなさい」→なんと…
- 反抗期の娘に「クソ不味いご飯つくりやがって!」と言われた。私「そうですか、二度と食べないでください」→ 夕飯を没収したら…
- 旅行当日に遅刻してきた彼氏にブチギレたら、彼氏「お前どうしたの?おかしいよ」私「は?」彼氏「セイリだな?体調悪そうだし旅行は中止しよう」私「」→結果
- 【マジキチ】元嫁が集めて大事にしていたコレクションを全て捨ててやった。嫁『どうして!?(号泣』俺「ゴミだ」→その後、嫁は…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 夫「そんなに嫌なら出て行け!」私『この家は私の祖父のモンだけど?』→義妹が家に転がり込んできて1カ月→しかし一向に出て行こうとしないので夫に相談→すると…
- 弟が兄嫁を殴った。私(100%兄嫁が悪い)誰も兄嫁を庇わなかったら、兄嫁「実家に帰る!もうあなたと離婚してもいいのよ!?」→ 兄「離婚してもいいかも」私(どうでもいい)
- 俺「家族葬するぐらいなら焼き場直行したら」嫁『…』→嫁父の残した家に俺母も一緒に住ませる事にした→ある日突然、弁護士『出て行け』嫁『』俺、俺母「!?」→なんと…
- 近所のカフェで。厚化粧のママ5人組「こんな店潰してやるから!覚悟しなさい!」店長「今の録音したので、警察に相談します!」→すると・・・
- 横領の濡れ衣を着せられバイトをクビになった→後日、室長「書類とお金は見つかった。お客様のところにAさんと謝罪に行って」私(着拒)→なんと…
- 転売ヤーの彼女「無職の私は先月60万儲けたけど、社畜のあなたは1ヶ月でいくら儲けたの?100万くらい?(笑)」俺「…」
- 食べ放題の店で。私「Aパスタ、Bパスタお願いします」店員『できませんけど?w』私「?」店員『で・す・か・ら~www』 → そこで友人が…
- A「おすすめのラーメン屋行こう」俺「OK」→後日、A「何やってんだよ!めちゃくちゃ恥かいてあの店もう行けねーよ!」俺「お前がよくやってることじゃん。何がおかしいの?」
- 【復讐】見知らぬママに新車を廃車にされた!→ママ「1円たりとも払わない!」被害届を提出。→ママ家「取り下げろ!」私達「お金を払うなら」ママ家「嫌だ!」断られたので・・・
- 上司「スーパーのカゴ戻すのは店員の仕事だぞ?(笑)」俺「大した労力じゃないし今までやってきたんでw」→上司「お前のせいで恥かいた!」俺「えっ」→なんと…
夫に相談したら娘の言葉は私と私の母とそっくりだと言い
「お」を付けない(お金とか)
「ごはん」を「めし」(昼ごはんを昼めしとか)
「おいしい」を「うまい」
「おばさん・おじさん」を「おばはん・おっさん」
「〜か?」を「〜け?」
「それで」を「ほんで」
「そうか」を「ほぅけぃ」
等々とで、これらは今の勤務地に替わってから私が周囲に指摘されているのと同じで
普段から直せばいいのかもしれませんが
職場で使わないようにしているだけでストレスになり白髪が激増しているのに
家でまで気を使うなんて耐えられません。
何か良い方法はないでしょうか。
「お」を付けない(お金とか)
「ごはん」を「めし」(昼ごはんを昼めしとか)
「おいしい」を「うまい」
「おばさん・おじさん」を「おばはん・おっさん」
「〜か?」を「〜け?」
「それで」を「ほんで」
「そうか」を「ほぅけぃ」
等々とで、これらは今の勤務地に替わってから私が周囲に指摘されているのと同じで
普段から直せばいいのかもしれませんが
職場で使わないようにしているだけでストレスになり白髪が激増しているのに
家でまで気を使うなんて耐えられません。
何か良い方法はないでしょうか。
316: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:41:53.01
>>315
自分の実家に預けるの止めて、旦那さんの実家に預けたら。
方言込みだとは思うけど、ご飯を「めし」はないわ・・・
自分の実家に預けるの止めて、旦那さんの実家に預けたら。
方言込みだとは思うけど、ご飯を「めし」はないわ・・・
317: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:41:55.50
一生子供が315やその母親の地域から出ないならその言葉遣いでもいいけど、そうじゃないならちゃんと矯正すべきじゃない?
変にいじめられても嫌でしょ?
変にいじめられても嫌でしょ?
318: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:44:14.73
>>315
子供はすぐ周囲に合わせられるから大丈夫
問題はあなたでしょう
大人になって人前できちんとした言葉を話せないのは
社会人として失格です
電話に出た相手に「ほんで、用事は何け?そうか、あとで電話させるか」
と言って失礼だと思いませんか?
自覚が無さ過ぎ
子供はすぐ周囲に合わせられるから大丈夫
問題はあなたでしょう
大人になって人前できちんとした言葉を話せないのは
社会人として失格です
電話に出た相手に「ほんで、用事は何け?そうか、あとで電話させるか」
と言って失礼だと思いませんか?
自覚が無さ過ぎ
319: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:44:35.33
言葉はつみさね、簡単に解決する良い方法=魔法の呪文なんてありません。
普段から子供の前での自分の言葉使いに気をつけ、子供の言葉も荒い言葉使いは根気よく直して
あげましょう。
方言は大切だし卑下することはないしても、「メシ」「カネ」は幾ら何でも品性の問題。
それの方言語尾だって、他所の地方に移れば分からない、誤解を受けても仕方ない。引っ越して
今までの地方のやり方やら言葉ごり押しはよくないしね。
気を使うのがいやとか甘えてないで親として子供がなじめるように努力は大切。
普段から子供の前での自分の言葉使いに気をつけ、子供の言葉も荒い言葉使いは根気よく直して
あげましょう。
方言は大切だし卑下することはないしても、「メシ」「カネ」は幾ら何でも品性の問題。
それの方言語尾だって、他所の地方に移れば分からない、誤解を受けても仕方ない。引っ越して
今までの地方のやり方やら言葉ごり押しはよくないしね。
気を使うのがいやとか甘えてないで親として子供がなじめるように努力は大切。
320: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:46:04.86
ええと、「娘が方言を喋らなくなる方法は?」なのか「自分が家でリラックスしつつ娘が方言を喋らなくなる方法は?」なのか
多分後者だと思うけど、そういう便利な方法ってないと思う
あえて言うなら周りが標準語に近いのなら徐々に徐々に標準語を少しずつ覚えていくと思うけど
でも娘に「標準語覚えなさい」で、自分が家で方言喋ってたら「お母さんはいいのになんで?」ってならない?
多分後者だと思うけど、そういう便利な方法ってないと思う
あえて言うなら周りが標準語に近いのなら徐々に徐々に標準語を少しずつ覚えていくと思うけど
でも娘に「標準語覚えなさい」で、自分が家で方言喋ってたら「お母さんはいいのになんで?」ってならない?
335: 315 2014/10/16(木) 18:13:43.85
>>320
うちの地域は所謂関西弁と言われる地方なのですが、実家は関西の田舎の農村で
○○弁と県内では呼ばれる地域で、実家地域の言葉を喋らないようにとすれば
テレビで耳にする共通語を自分では喋っているつもりでも
夫や友人には「まるで中国人の日本語や」と言われる喋り方になってしまいます。
うちの地域は所謂関西弁と言われる地方なのですが、実家は関西の田舎の農村で
○○弁と県内では呼ばれる地域で、実家地域の言葉を喋らないようにとすれば
テレビで耳にする共通語を自分では喋っているつもりでも
夫や友人には「まるで中国人の日本語や」と言われる喋り方になってしまいます。
321: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:47:19.10
元の地域の幼稚園や保育園でも、子供の教育機関で「飯」「金」「うまい」は使ってないと思う。
保母さんからしてそんな言葉使わないから。
育ちの悪いお母さんと娘ですね。
離れた機会に普通の言葉使いマスターするようにトライしてみては?
言葉が汚い、荒いってゆくゆく子供が誤解受けたり、まともな人が付き合ってくれなくて
変な道にそれたりするきっかけになるよ。
保母さんからしてそんな言葉使わないから。
育ちの悪いお母さんと娘ですね。
離れた機会に普通の言葉使いマスターするようにトライしてみては?
言葉が汚い、荒いってゆくゆく子供が誤解受けたり、まともな人が付き合ってくれなくて
変な道にそれたりするきっかけになるよ。
322: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:48:47.73
自分は自宅での言葉遣いを直したくないけど子供の言葉遣いは直したい、なら
子供と別居する以外方法はないんじゃない?
子は親の背中を見て育つものだからね〜、言葉遣いや躾の部分は特に
子供と別居する以外方法はないんじゃない?
子は親の背中を見て育つものだからね〜、言葉遣いや躾の部分は特に
323: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:50:19.01
「〜け」は方言でも金やら飯は方言ではないと思う。
それにそんな方言の地方でも学校やら教育・保育関係者は「お金」「ご飯」。案外元の園でも言葉の
荒いしつけの悪い子で通ってたかも。
親も教育に熱心でないようで丸投げ、面倒臭がりのようだしね。
それにそんな方言の地方でも学校やら教育・保育関係者は「お金」「ご飯」。案外元の園でも言葉の
荒いしつけの悪い子で通ってたかも。
親も教育に熱心でないようで丸投げ、面倒臭がりのようだしね。
324: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:54:18.84
出張が大いにしても父親はいるんでしょう?
父親である旦那さんは娘のそういう言葉遣いに何も言わないの?或いは育て方全般(他の躾も含めて)
に意見は?
父親である旦那さんは娘のそういう言葉遣いに何も言わないの?或いは育て方全般(他の躾も含めて)
に意見は?
325: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 17:55:33.62
ご飯、お金、ちゃんとした言葉を喋れなくて恥ずかしい思いするのは子供なのにね
しつけもできないなら子供なんて産まなきゃいいのに
しつけもできないなら子供なんて産まなきゃいいのに
326: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:00:23.67
両親ともに育児してない感じか…子供いない生活の延長って感じなんかもね
もう親なんだから、子供のためにちょっとは頑張ってみれば?
もう親なんだから、子供のためにちょっとは頑張ってみれば?
327: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:02:03.82
今までは母親のオンブにダッコで子供が子供抱えて親に育児まかせていたようなものだしね。
下手すれば家事だって食事とか相当世話になっていたんじゃない?
転居したら家事も育児も誰も手伝ってくれないからお手上げ状態かと。
下手すれば家事だって食事とか相当世話になっていたんじゃない?
転居したら家事も育児も誰も手伝ってくれないからお手上げ状態かと。
328: 315 2014/10/16(木) 18:04:48.52
>>316
書き方が悪かったのかもしれませんが、私の勤務地が替わって娘が転園してからは
9/13・14・15に実家に行った以外は行ってません。
「ごはん」を単体で「めし」と言う事はありませんが
「ひるめしは蕎麦でええけ?」(お昼ごはんはお蕎麦で良いの?って言うべき)って言う風に
「朝・昼・晩」+「めし」って時に無意識に話すと「めし」を使ってしまいます。
>>317
結婚後は今の宅にいますが、自宅近所での勤務だったので
私の家族だけでなく周囲の皆も同じ言葉遣いだったので
先月まではおかしいとも思わず30数年間来たので
文章にするときにはちゃんと書けても、書いているようにはなすのは結構大変と言うか
自分ではちゃんと喋れていなかったり
とっさに喋るとどうしても元々の言葉になってしまっています。
(他人に指摘されて初めて気が付くことが殆どって感じです)
書き方が悪かったのかもしれませんが、私の勤務地が替わって娘が転園してからは
9/13・14・15に実家に行った以外は行ってません。
「ごはん」を単体で「めし」と言う事はありませんが
「ひるめしは蕎麦でええけ?」(お昼ごはんはお蕎麦で良いの?って言うべき)って言う風に
「朝・昼・晩」+「めし」って時に無意識に話すと「めし」を使ってしまいます。
>>317
結婚後は今の宅にいますが、自宅近所での勤務だったので
私の家族だけでなく周囲の皆も同じ言葉遣いだったので
先月まではおかしいとも思わず30数年間来たので
文章にするときにはちゃんと書けても、書いているようにはなすのは結構大変と言うか
自分ではちゃんと喋れていなかったり
とっさに喋るとどうしても元々の言葉になってしまっています。
(他人に指摘されて初めて気が付くことが殆どって感じです)
330: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:08:12.70
> 結婚後は今の宅にいますが、自宅近所での勤務だったので私の家族だけでなく周囲の皆も同じ
> 言葉遣いだったので先月まではおかしいとも思わず30数年間来たので、文章にするときには
> ちゃんと書けても、書いているようにはなすのは結構大変と言うか、自分ではちゃんと
> 喋れていなかったり、とっさに喋るとどうしても元々の言葉になってしまっています。(他人に
> 指摘されて初めて気が付くことが殆どって感じです)
で?だから?それと子供のしつけに何か関係あるの?
> 言葉遣いだったので先月まではおかしいとも思わず30数年間来たので、文章にするときには
> ちゃんと書けても、書いているようにはなすのは結構大変と言うか、自分ではちゃんと
> 喋れていなかったり、とっさに喋るとどうしても元々の言葉になってしまっています。(他人に
> 指摘されて初めて気が付くことが殆どって感じです)
で?だから?それと子供のしつけに何か関係あるの?
331: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:09:13.79
>私の家族だけでなく周囲の皆
周囲の皆って具体的に?
前の保育園なり園で先生が使ってはずないし、本当はそうでない人もいたはず。地方でもみんなが
飯とか金なんてことはないよ。最近は他所との交流もあるし公の場でそんな言葉恥ずかしい。
地方だってサービス業や学校・官公庁ではちゃんとした言葉使いしてる。
自分の知り合いやら家族だけの狭い範囲で周囲の皆なんて思ってるのでは?
周囲の皆って具体的に?
前の保育園なり園で先生が使ってはずないし、本当はそうでない人もいたはず。地方でもみんなが
飯とか金なんてことはないよ。最近は他所との交流もあるし公の場でそんな言葉恥ずかしい。
地方だってサービス業や学校・官公庁ではちゃんとした言葉使いしてる。
自分の知り合いやら家族だけの狭い範囲で周囲の皆なんて思ってるのでは?
332: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:11:26.35
テレビも見ない本も読まない人かな。
保育園の保母さんとも話さない、今までの学校で先生とも口を聞いた事がない人?
それにしても村以外の人と仕事してたら1度も口聞かないことないだろうに、変って思わないのかな。
保育園の保母さんとも話さない、今までの学校で先生とも口を聞いた事がない人?
それにしても村以外の人と仕事してたら1度も口聞かないことないだろうに、変って思わないのかな。
333: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:12:41.32
で、言い訳はどうでもいいから
直す気があるの?子供に直させる気があるの?
直す気があるの?子供に直させる気があるの?
334: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:13:25.37
>>328
自分ができない理由をつらつら並べてるけどさ、あなたもう「一人の人間の親」なんだよ?
デモデモダッテ言いまくりだけど、結局のところあなたの子供の言葉遣いがあなたの努力なしで治る方法は「無い」のよ
どうするかはあなたの勝手だけど、この先苦労するのは確実に子供だよ
自分ができない理由をつらつら並べてるけどさ、あなたもう「一人の人間の親」なんだよ?
デモデモダッテ言いまくりだけど、結局のところあなたの子供の言葉遣いがあなたの努力なしで治る方法は「無い」のよ
どうするかはあなたの勝手だけど、この先苦労するのは確実に子供だよ
337: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:19:24.79
>>315
>夫に相談したら娘の言葉は私と私の母とそっくりだと言い、「お」を付けない(お金とか)、
これ、夫もずっと不満に思ってたんだね
なおしたほうがいいです。おわり
>夫に相談したら娘の言葉は私と私の母とそっくりだと言い、「お」を付けない(お金とか)、
これ、夫もずっと不満に思ってたんだね
なおしたほうがいいです。おわり
338: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:19:49.53
>>335
関西の農村出身の人と話したことあるけど、ちゃんとしてたよ。
親世代は知らないけど、少なくともその子は「昼飯」も「カネ」も言わなかった。
それに、「だから自分が喋れなくてもいい」って理由にはならないと思う。
さっきから安価つけてるけど、安価元の言葉に対してなんかずれてると言うか、言い訳ばっかりしか書いてないよ。
「自分が家でくつろげないから」って理由で子供の言葉遣い治すこともできないなら旦那の実家に預けなよ。今のままでは子供はその地域に馴染めないままだよ。
関西の農村出身の人と話したことあるけど、ちゃんとしてたよ。
親世代は知らないけど、少なくともその子は「昼飯」も「カネ」も言わなかった。
それに、「だから自分が喋れなくてもいい」って理由にはならないと思う。
さっきから安価つけてるけど、安価元の言葉に対してなんかずれてると言うか、言い訳ばっかりしか書いてないよ。
「自分が家でくつろげないから」って理由で子供の言葉遣い治すこともできないなら旦那の実家に預けなよ。今のままでは子供はその地域に馴染めないままだよ。
339: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:23:21.92
可哀想な子ども…事実上放置子じゃん
340: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:25:22.85
>>335
で、みんな聞いてるけど相談の主旨は何なの?
言い訳書き連ねにここに来たわけじゃないでしょ。
で、みんな聞いてるけど相談の主旨は何なの?
言い訳書き連ねにここに来たわけじゃないでしょ。
341: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:25:25.35
育児板の範疇かと思ったけど、育児板ならなおさら叩かれてただろうね
ダラ母親すぎて子が可哀想だわ
ダラ母親すぎて子が可哀想だわ
342: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:29:37.02
315が家で「メシ」「カネ」「うまい」言いつつ娘が「メシ」「カネ」「うまい」言わなくなる魔法の方法が知りたいんでしょ
そんな方法ない。315が我慢して自分から言葉遣い直さない限り無理
てか子どもの躾に魔法の方法があるなら怪獣みたいな子どもなんていないわ
そんな方法ない。315が我慢して自分から言葉遣い直さない限り無理
てか子どもの躾に魔法の方法があるなら怪獣みたいな子どもなんていないわ
343: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:31:12.47
>>335
播州弁かな〜
関西育ちだけど高校教師がそっちの人でクラス全員引いたよ
めちゃくちゃ汚い
家族で喋ってるのは方言だからいいけど
対外的にはマイナスだよ
まして女性でしょ
播州弁かな〜
関西育ちだけど高校教師がそっちの人でクラス全員引いたよ
めちゃくちゃ汚い
家族で喋ってるのは方言だからいいけど
対外的にはマイナスだよ
まして女性でしょ
344: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:36:30.31
しつけを両親に押し付けてたツケが回ってきたんだね
言葉遣いを自分の親のせいっぽく書いてるけどさ、周りや社会で他人がどんな言葉遣いをしているか、ちゃんと観察して「メシはだめ」「トイレはおをつけなくてもまだいいか」とか今までの人生で言葉遣いの線引きをしてこなかった315の責任でしょ?
それとも親元の地域から全く出たことなくてテレビも雑誌も見たことない人なの?
言葉遣いを自分の親のせいっぽく書いてるけどさ、周りや社会で他人がどんな言葉遣いをしているか、ちゃんと観察して「メシはだめ」「トイレはおをつけなくてもまだいいか」とか今までの人生で言葉遣いの線引きをしてこなかった315の責任でしょ?
それとも親元の地域から全く出たことなくてテレビも雑誌も見たことない人なの?
349: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:50:31.96
>>344
>しつけを両親に押し付けてたツケが回ってきたんだね
いいや、>>315自身が実家脳村弁しか話せないようだから自分で躾をしてても結果は同じだったと思う。
>しつけを両親に押し付けてたツケが回ってきたんだね
いいや、>>315自身が実家脳村弁しか話せないようだから自分で躾をしてても結果は同じだったと思う。
345: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:40:24.80
私は結婚して関西と言うか近畿の田舎農村に夫のUターンに付いて引っ越してきてるけど、
公共機関でもスーパーでも私からしたら汚い地元言葉で接客されるよ。
トメが役場に行くのに付いて行ったら役場職員に「○○(夫の名)の嫁け?」
スーパーの服売り場で試着すると店員さんに「オマエそれよう似合うやないけ」。
60歳代以上になると女の人なのに自分のことを『ワシ』って言う。
農家スレや地方スレに来てごらん、こんな言葉使いが普通だと思われてるところに
住む事になって嘆いている人がたくさん居るから。
公共機関でもスーパーでも私からしたら汚い地元言葉で接客されるよ。
トメが役場に行くのに付いて行ったら役場職員に「○○(夫の名)の嫁け?」
スーパーの服売り場で試着すると店員さんに「オマエそれよう似合うやないけ」。
60歳代以上になると女の人なのに自分のことを『ワシ』って言う。
農家スレや地方スレに来てごらん、こんな言葉使いが普通だと思われてるところに
住む事になって嘆いている人がたくさん居るから。
346: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:41:26.55
河内弁かな?ほうけ?われは昼飯食うたんけ?とかそんな感じ?
祖父がベタベタの河内弁だったけど、普通の言葉も話せたけどなあ
祖父がベタベタの河内弁だったけど、普通の言葉も話せたけどなあ
351: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:04:13.11
>>346
>祖父がベタベタの河内弁だったけど、普通の言葉も話せたけどなあ
おじいさん凄いね。
実家がそこから南に行った白浜近くの田辺だけど「ザジズゼゾ」が実家家族もご近所も
地元から出ずに居る友人や先輩後輩も殆どが「ダディデュデド」になってしまう。
私も喉=ノドをノゾとかしか発音できず大阪に居た大学の4年間に一生懸命直したけど
結婚して白浜に住むようになったら戻っちゃっていて、最近は意識しても正しく発音
出来なくなってる。
>祖父がベタベタの河内弁だったけど、普通の言葉も話せたけどなあ
おじいさん凄いね。
実家がそこから南に行った白浜近くの田辺だけど「ザジズゼゾ」が実家家族もご近所も
地元から出ずに居る友人や先輩後輩も殆どが「ダディデュデド」になってしまう。
私も喉=ノドをノゾとかしか発音できず大阪に居た大学の4年間に一生懸命直したけど
結婚して白浜に住むようになったら戻っちゃっていて、最近は意識しても正しく発音
出来なくなってる。
347: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:47:50.23
まあとりあえず播州弁か河内弁かは置いといて
実際子どもが注意されてんだったら自分も含めてなおしたらどうかね?
そのまんまでいく選択ももちろんあるけど、子どもにとってハードゲームになることは想像できると思うよ
実際子どもが注意されてんだったら自分も含めてなおしたらどうかね?
そのまんまでいく選択ももちろんあるけど、子どもにとってハードゲームになることは想像できると思うよ
348: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 18:50:22.48
友達から言葉が汚いと言われてるって、子供は汚い言葉を真似したりするから、そのうち他の保護者からクレームが出そう。
方言は可愛いと思うけど、ただ汚い言葉遣いの子供って可愛がられないし気を付けてあげて欲しいなあ
方言は可愛いと思うけど、ただ汚い言葉遣いの子供って可愛がられないし気を付けてあげて欲しいなあ
350: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:00:26.02
うーん「親が喋れない・今まで気づかなかった理由」と「子の言葉遣いをいまからどうするか」は違う問題じゃないかな?
今までの315のレス見ると
「私はこういう理由で今まで気づきませんでした。今までこれで生きてきました。だから子どもも今の地域の言葉を喋れなくてもいいよね?and自分もなおさなくていいよね?」って感じなんだよね
「315」は個人的にはそう思ってるのかもしれないけど、「一人の子の親として」はどう思ってるのかな?
今までの315のレス見ると
「私はこういう理由で今まで気づきませんでした。今までこれで生きてきました。だから子どもも今の地域の言葉を喋れなくてもいいよね?and自分もなおさなくていいよね?」って感じなんだよね
「315」は個人的にはそう思ってるのかもしれないけど、「一人の子の親として」はどう思ってるのかな?
354: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:11:00.66
叩かれすぎて相談者が消えるというお決まりのパターン…
357: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:19:01.95
イントネーションや語尾は変えなくても、メシやカネを変えるだけで随分違うと思うんだけどな。
それすらくつろげないから嫌って事なら、
もう開き直って地元に戻ってその地域だけで生きていけばいいと思う。
それすらくつろげないから嫌って事なら、
もう開き直って地元に戻ってその地域だけで生きていけばいいと思う。
358: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:24:48.16
うん。メシ、カネ、おっさん、おばはん、うまい
この辺は絶対なおしたほうがいい。使ってる人がいたら方言じゃなくて汚い言葉だ、育ちが悪いという印象しか与えないと思う。
〜けは徐々に治るかもしれないけど今すぐしなくてもいいと思う(子供に関しては)
この辺は絶対なおしたほうがいい。使ってる人がいたら方言じゃなくて汚い言葉だ、育ちが悪いという印象しか与えないと思う。
〜けは徐々に治るかもしれないけど今すぐしなくてもいいと思う(子供に関しては)
362: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 19:55:40.13
逆に今までは、その言葉遣いに旦那がストレスを
感じてた可能性もある。
家でリラックスしたいのは旦那も同じだが、
リラックスできてたのか。
感じてた可能性もある。
家でリラックスしたいのは旦那も同じだが、
リラックスできてたのか。
364: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 20:48:51.03
娘が一生自分の生まれた村と狭い限られた人の間からでないで生きていくならいいけれども。
事実日帰り圏のごく近い今の家の周辺ですら受けれ入られない言葉遣いで世に出たらどうなるか
考えないのかな。ずっと自分とママの周りに縛り付けておく気じゃないよね?
事実日帰り圏のごく近い今の家の周辺ですら受けれ入られない言葉遣いで世に出たらどうなるか
考えないのかな。ずっと自分とママの周りに縛り付けておく気じゃないよね?
366: 315 2014/10/16(木) 21:53:36.88
私が相談したいのは、娘が「汚い言葉」と言われている私の実家地域の言葉しか話せない
私がうちの家庭で娘の言葉を直すにはどうしたらいいかと言うことです。
「テレビも見ないのか」と言う書き込みを見かけましたが
人のことを例に出して自分を擁護するなと言われるかもしれませんが
私の実家地域の言葉を汚いと言う今住む地域の人だけでなく
近隣の京都や大阪の人でもテレビで共通語を聞いているはずですが
ほとんどの人は関西弁を話し、もし本人が共通語を話したつもりでも
関東の人が聞いたら私が共通語を自分では喋っているつもりでも
周りに「まるで中国人の日本語や」 と言われるのほどは酷くなくても
「変な言葉」と思われるような喋り方しか出来ないと思います。
私がうちの家庭で娘の言葉を直すにはどうしたらいいかと言うことです。
「テレビも見ないのか」と言う書き込みを見かけましたが
人のことを例に出して自分を擁護するなと言われるかもしれませんが
私の実家地域の言葉を汚いと言う今住む地域の人だけでなく
近隣の京都や大阪の人でもテレビで共通語を聞いているはずですが
ほとんどの人は関西弁を話し、もし本人が共通語を話したつもりでも
関東の人が聞いたら私が共通語を自分では喋っているつもりでも
周りに「まるで中国人の日本語や」 と言われるのほどは酷くなくても
「変な言葉」と思われるような喋り方しか出来ないと思います。
367: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 21:56:43.73
標準語で話すのが無理でも「めし」「カネ」「おっさん」「おばはん」はあなたがすぐに直した方がいい
娘は保育園行ってるならそっちで今住んでる地域の言葉を覚えてくるよ
娘は保育園行ってるならそっちで今住んでる地域の言葉を覚えてくるよ
368: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 21:59:15.75
>>366
もらったレス読んでる?
答えは出尽くしてるよ
もらったレス読んでる?
答えは出尽くしてるよ
369: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 21:59:42.48
>>366
だから皆に言われてるようにこれから意識して共通語を使うようにして
娘が方言使ってたら指摘して直していくしかないんじゃないの?
方言を使ってることを自覚したんだし少なくとも書き文字では
まともな共通語使えるわけだからあとは娘のために頑張るしかないよね
だから皆に言われてるようにこれから意識して共通語を使うようにして
娘が方言使ってたら指摘して直していくしかないんじゃないの?
方言を使ってることを自覚したんだし少なくとも書き文字では
まともな共通語使えるわけだからあとは娘のために頑張るしかないよね
370: 315 2014/10/16(木) 22:00:21.26
「お」に関してもこれには付けるべきで、それに付けるとおかしいと言う物の線引きがわからず
全てに付けると「中国人の日本語」になってしまいます。
全てに付けると「中国人の日本語」になってしまいます。
371: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:00:25.06
おや、逆切れの開き直りか。なるほど。
地域の問題じゃなくて、相談者の育ちの問題だったみたい。
地域の問題じゃなくて、相談者の育ちの問題だったみたい。
372: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:04:20.17
>>370
だからまず自分が標準語の勉強しなよって言われてるの
デモデモダッテや言い訳を垂れ流しても意味ないからやめましょう
あと小出しもやめてね
だからまず自分が標準語の勉強しなよって言われてるの
デモデモダッテや言い訳を垂れ流しても意味ないからやめましょう
あと小出しもやめてね
373: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:07:07.28
でも本人のふいんきにもよるからなー
はんなりと、「昼メシ、水餃子やで。手洗いな」
とか言われたら抱きついてしまう
はんなりと、「昼メシ、水餃子やで。手洗いな」
とか言われたら抱きついてしまう
374: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:07:51.21
>>370
NHKニュースを毎日聞いて発音真似して練習してみては?
アクセント辞典使うと標準語の発音が分かるよ
あとは留学生向けの日本語の教科書を読むとか
書き言葉の段階でもどこに「お」をつけるか分からないものなの?
お菓子を食べるって書くのと菓子を食べるって書くのとそういうのも判別つかない?
NHKニュースを毎日聞いて発音真似して練習してみては?
アクセント辞典使うと標準語の発音が分かるよ
あとは留学生向けの日本語の教科書を読むとか
書き言葉の段階でもどこに「お」をつけるか分からないものなの?
お菓子を食べるって書くのと菓子を食べるって書くのとそういうのも判別つかない?
375: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:09:13.37
>>366
普段の言葉から直せば良い、って最初の書き込みで自分が書いてるじゃないか。
でもそれがストレスでたまらないと書かれてるから皆それに対してレスしてるんだよ。
自分の努力で子供の苦労が少なくなる、生きる世界が広がると思えば頑張れるだろうと。
言葉はコミュニケーションの手段なんだから、自分が生きる場所の言葉を覚えるのは当然だよ。
普段の言葉から直せば良い、って最初の書き込みで自分が書いてるじゃないか。
でもそれがストレスでたまらないと書かれてるから皆それに対してレスしてるんだよ。
自分の努力で子供の苦労が少なくなる、生きる世界が広がると思えば頑張れるだろうと。
言葉はコミュニケーションの手段なんだから、自分が生きる場所の言葉を覚えるのは当然だよ。
377: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:16:33.78
旦那もよくこんな女と結婚したなぁ
378: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:19:53.54
中国人の日本語になりますから〜仕事のストレスで〜
自分が努力したくないから、やらないでいい言い訳探しばっかりだね。どうせ直せないから直さないって
ことでしょ。簡単な魔法の呪文教えろ、でなきゃ直せないもんって駄々。
自分が努力したくないから、やらないでいい言い訳探しばっかりだね。どうせ直せないから直さないって
ことでしょ。簡単な魔法の呪文教えろ、でなきゃ直せないもんって駄々。
379: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:27:36.48
もう一度転園だなw
380: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 22:45:17.97
自分が直さないのは勝手だけど
子供に悪い影響があることは明らかだから直さない・直せないなら離れて暮らすべき
自分のワガママで子供を不幸にしてはいけない
子供に悪い影響があることは明らかだから直さない・直せないなら離れて暮らすべき
自分のワガママで子供を不幸にしてはいけない
383: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 23:09:29.35
○:おリンゴ ×:おスイカ
○:おしっこ ×:おうんこ
○:おくるま ×:おじてんしゃ
○:おやさい ×:おくだもの
○:おせんす ×:おうちわ
確かに日本語って難しい
○:おしっこ ×:おうんこ
○:おくるま ×:おじてんしゃ
○:おやさい ×:おくだもの
○:おせんす ×:おうちわ
確かに日本語って難しい
384: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 23:15:14.33
絵本の読み聞かせはあまりしないのかな?
385: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 23:19:04.72
>普通に生活してたら、口語としてテレビで耳にしたり本で目にしたりするよね?
意識して間違えるって、その方が難しい気がするなぁ
これに関しては370に同意だわ。
私の住む名古屋でもテレビでは毎日共通語を聞くけど名古屋弁しかしゃべれないし、
そのうえ私の場合は「てぃ」が「ちぃ」としか発音できないので「ミルクティー」が
「ミルクチィー」になってしまうので「ミルク紅茶」と言うようにしてるから。
意識して間違えるって、その方が難しい気がするなぁ
これに関しては370に同意だわ。
私の住む名古屋でもテレビでは毎日共通語を聞くけど名古屋弁しかしゃべれないし、
そのうえ私の場合は「てぃ」が「ちぃ」としか発音できないので「ミルクティー」が
「ミルクチィー」になってしまうので「ミルク紅茶」と言うようにしてるから。
392: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 23:30:07.63
>>370
いいじゃんもう全部に「お」つけたら?
ここまでデモデモダッテばっかりだし、これだけ大勢が「なおしたほうがいい」ってアドバイスしてるのにできない理由ばっかり並べてさ。大人として恥ずかしくない?子どもがいるってことはもういい大人でしょ?
まあいいけど。うちらにあなたの子供の人生とかどう育とうが関係ないし。
あなたの好きなように育ててあなたのように大人になってから「デモデモダッテ周りみんなこう喋ってたもんできないもん」って周りをドン引きさせて恥かかせる人生歩かせたら?
いいじゃんもう全部に「お」つけたら?
ここまでデモデモダッテばっかりだし、これだけ大勢が「なおしたほうがいい」ってアドバイスしてるのにできない理由ばっかり並べてさ。大人として恥ずかしくない?子どもがいるってことはもういい大人でしょ?
まあいいけど。うちらにあなたの子供の人生とかどう育とうが関係ないし。
あなたの好きなように育ててあなたのように大人になってから「デモデモダッテ周りみんなこう喋ってたもんできないもん」って周りをドン引きさせて恥かかせる人生歩かせたら?
394: 名無しさん@HOME 2014/10/16(木) 23:33:01.05
こんなのが子育てしてんのか。末恐ろしいな
管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ
- 新築した我が家で嫁が間男と行為してた。俺『防犯カメラに映ってる男誰?』嫁「さぁ」『不法侵入で警察届けるわ』→弁護士「」俺『!?』(地獄を味わってもらおう)→なんと
- プロポーズされて指輪をもらったが・・私「80万!?給料2ヶ月分もないじゃん!私への愛情はこんなもの!?(怒」婚約者「破談」→ 地獄行き
- 朝起きたら、彼の様子がおかしかった。私「なんかあったの?」彼「…俺以外とするのやめてほしい」私「え…(パパのことがバレた…)」
- 4週間「生理だから」と拒否 → 俺「さすがにおかしいよな?病院に行こう」嫁「大丈夫、あなたは女のことを知らないだけ」俺「あのさ…」
- 帰宅すると、嫁一家に土下座された。俺「!?」嫁一家「娘から『新築の家が溶けちゃう!』と連絡があって…」俺(そう言われるとなんか…)
- 面接官が美人だった。俺(どこかで見たような気がするし採用されそうな感じがする!)→数日後、不採用の電話がかかってきたので理由を聞いたら
- 200坪以上ある土地を両親から相続。→前妻の息子『その土地に家を建てたい』私(ほぼ他人だし…)「考えさせてほしい」→前妻の息子『週末嫁を連れてくる』私「え…」
- 嫁がお風呂に行ったので、俺『(今のうちに)この録画見てください。15年我慢してきましたが限界です。すみません』義親「えっ…」 → その録画が…
- 男「辞めま~す」上司『おう辞めろ辞めろ。戻ってくるのだけは止めろよw』 → 客A「男さん辞めたの!?何で!?」客B「男さんの方が腕良かった」上司『…』 → 結果…
- 【衝撃】嫁が無事出産。医者「お子さんの血液型です」俺、嫁『!?』 → 嫁と俺ともにA型なのに子供がB型だった・・・
- 【夫視点】娘二人が中学になった途端旦那を嫌うようになって、私も面白半分で旦那の 食事、洗濯をしなくなった → そのうち旦那が自分で食事選択をやり出し、離婚届を渡され…
- 【因果応報】私の手足を押さえつけ、A「初めての人は血が出るのかな?」とマッキーを突っ込まれた → 私『早く来ないかな、本当に楽しみ(笑)』
- 姉『あんたの嫁のマウンティング?っていうの?やめさせてくんない?』俺「どういうことだ?」姉『何かにつけてなんの援助もしませんよって言ってくるんだよね』俺(マジかよ…)
- 2歳の子供が飛行機の中でグズって足をバタバタ。前の座席をガンガン蹴っちゃって座ってた女に嫌味言われた。小さい子供のすることなんだから大目に見てよ!
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 嫁「ようかん食べる?」俺「ありがとう(ペロリ!」嫁「あっ(ポロポロ涙」俺「あっ!ごめん…」→ その後、2つのようかんの幅が5ミリと1.5センチになって…
- 牛丼屋で食事中、背中を殴られた!オッサン『お前メシ食べとる場合か!』俺「(誰こいつ?シカトシカト)」オッサン『』 → 結果・・・
- 数年前にCOした元友人Aがジサツ。遺書「友達だと思ってた人たち全員から絶交されて辛いからシぬ」A母「娘が何したの?シななきゃいけないほど酷いことしたの?」→実は…
- 電車で運よく座れて眠ってると、俺『うっ』 → 隣の女性にエルボー食らわされた! → 俺『寄りかかったからかな?』 → 4~5発食らい、駅に着く直前に…
- 義弟「夏休みだけでも、預かって欲しい」旦那「お前、いい加減にしろよ」→ 一週間海外旅行に行くらしい...
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- 保育園で父親の形見のロレックスが消えた!俺「同じ奴をママさんが着けてたけど…」警察『それじゃあ盗難かどうかは…』 → 衝撃の展開に・・・
- 【不幸な結婚式】妹「席次表に私の名前がないけど…」新婦「あ!欠席してもらうことにしたのに、連絡するの忘れてた!」→ その理由が・・・
- 義兄嫁『私さんがフリンしてる』娘『えっ』 → 旦那『フリンしてたのか!(バキッ』私「は?なら写真だったか見せて!」義兄嫁『証拠だからダメ』 → 結果…
- 小5の娘の希望で近所のスーパー銭湯に行った→大喜びで女湯に入っていった娘が慌てて戻ってきて「帰ろう!」と私の手を引っ張った。何事かと思い中を覗いたら…
- コンビニにて。店員『この泥棒ガキ!』俺「!?」→警報を鳴らされカラーボールを投げつけられた!→店員『警察を呼んだ!警察が相手にしなくても…』俺「えっ」→結果
- ネズミーランドで挙式する義弟嫁「翌日はみんなでネズミーで遊ぶんだ~!」私「ホテル代とかバカにならないでしょ?」義弟嫁「へ?」私「え?」→ まさか、と思って聞いてみたら…
- スーパーで、ガキが後ろからぶつかってきて救急搬送された。キチ親「大げさ!帰る!子供は地域で育てるもんや!」→店員「写メ撮った。逃げ得はさせませんよ」→結果…
- 夫が「陶冶(とうや)」という名前を子供につけると聞かない。私「読めないし絶対に陶治と間違えられる」夫「読めるかどうかで相手のレベルが分かる」
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
コメントする