647: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 19:33:50 ID:vrKywqhBO
長文すみません。

彼氏と共通の友人と3人で話していた時、友人が「じじゅう(自重)しろ」と発言したら
「もしかしてじちょうのこと言ってる?それじちょうって読むんだぞ。これだから学のない奴は」とか
「会社で絶対笑われてるぞ、馬鹿丸出し」と彼氏が言い出した。

その友人も私もネット歴は長いのでポカーン。


人気記事PickUp


彼氏もニコ動とかかなり見てたので、何これネタに対してネタでツッコんでるの?とか思ったが
そうじゃないらしく、友人に対してかなり暴言を吐いてた。

友人は空気を読んで物知らずですみませんとその場は終わったが、居た堪れなくなり
彼氏と二人の時に 
ネットスラング的なものであれはネタなんだよ、知っててわざと言ってるんだよ、と説明した。

そしたら
「は?そんなの知らねーし、2ch用語とか気持ち悪い。そんなの知らん奴のほうが多いわ。そんなの社会で通用すると思ってるの?」だの
「知ってるお前らのが偉いとでも言うの?」とか怒りだした。

確かにネットスラングは嫌いな人は嫌いだし彼の言うことも一理あるかなー
でも言い方ってもんがあると思うからそこは改めなよとその場は終わった。 

後日別の友人と3人でLINEをしていたらその子が語尾に(笑)をつける子だった。 
そこで彼氏が私に「こいつ(笑)とか打ってるんだけど、マジウケル」と馬鹿にしだした。 
別にいいじゃんと言っても「(笑)とか打つ奴居ないだろ、友だち居ないんじゃないの?」だの…。

自分の時はネットスラングを一般的だと思うなって怒ってたくせに、これは馬鹿にしていいの? 
「じじゅう」と「じちょう」、Wと(笑)じゃちょっと違うかもしれないけど、なんだかなーとモヤモヤ。 

648: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 20:55:47 ID:iYD9j1Ry0
ネットでの言葉を当然のように外で使う方が引く 
ただ、ネタにしろほんとに間違えてたにしろ、その程度のことで 
>これだから学のない奴は 
>会社で絶対笑われてるぞ、馬鹿丸出し 
とまで言い出す人にも引く 

まあどっちもどっちじゃない? 

649: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 21:40:54 ID:NFRyFaO70
ネットのネタを外に持ち出すほど気持ち悪いやつはいない 

650: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 21:43:47 ID:ZO/sMbOg0
ネット用語をドヤ顔で言う奴もかなりアレだが、口の悪い彼もアレだな 
まぁ目くそ鼻くそ 

652: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 21:52:28 ID:fAd7mDMC0
外って言っても仲の良い友達同士の会話なら別に良いと思うけどね 
そんなに親しくない人やネットスラングが分かるっていう共通認識がない相手と居る時に使うのはダメだけど 

今回はどちらかと言えば口が悪すぎる彼の方が印象悪いし人間性を疑う 

653: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 21:53:51 ID:g8yeMwS60
つまりどっちも空気嫁と言うことですね 

654: 647 2013/06/12(水) 22:14:49 ID:vrKywqhBO
やはり多くの方が嫌がることだったのですね。
今後気をつけます。

今回は会話している場所が私の家だったこと
彼氏もヘテペロやワロタなど使ってたので平気なものかと思っていたのですが
認識を改めていこうと思います。

リア充やフラグなどもネットスラングだと思うのですが
そういうのもやっぱり一般的に引かれるのでしょうか? 

655: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 22:39:47 ID:fAd7mDMC0
>>654 
これ以上はアンケスレに行った方が良いと思うよ 

彼氏もネットスラング使ってる癖に>>647発言だったのかw 
それはお疲れさま。私だった無理スレ案件だわ 

656: 恋人は名無しさん 2013/06/12(水) 23:20:35 ID:RMHYRvVb0
つーか「じじゅう」なんて初めて聞くスラングだわ 




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ