664: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 20:42:11 ID:mbJawn/0
ここって男も書き込んで良いのかな?
665: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 20:43:46 ID:oFZ5Q/SI
いいよ
人気記事PickUp
- 社員旅行の出欠を取ってると、新人女『それって強制ですか?』私「は?」新人『欠席します』私「はい」新人(ジーッ)私(なんだこいつ?) → 後日、旅行の写真を配ると…
- 違法駐車の周りに資材を置いて2時間、警察から連絡。友人「うちの倉庫にうちの資材を置いてなにが悪い!」「1か月は動かさない!」→ 結果・・・
- 俺「このビデオ見つけちゃった」妻「海外でホームステイした時のだw一緒に見る?」俺「いや…とにかく最後まで見ろよ」→2時間後、妻「…ごめんなさい」→なんと…
- 反抗期の娘に「クソ不味いご飯つくりやがって!」と言われた。私「そうですか、二度と食べないでください」→ 夕飯を没収したら…
- 帰宅したら義姉が階段下に転がってた。私(うわっ漏らしてるし…汚えな…)→親族「何で盗聴器なんか持ってんだ!?」義姉「…」→なんと…
- 【マジキチ】元嫁が集めて大事にしていたコレクションを全て捨ててやった。嫁『どうして!?(号泣』俺「ゴミだ」→その後、嫁は…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 夫「そんなに嫌なら出て行け!」私『この家は私の祖父のモンだけど?』→義妹が家に転がり込んできて1カ月→しかし一向に出て行こうとしないので夫に相談→すると…
- 俺「貸した30万、そろそろ返せる?」親友『パチ屋でスったから無理』 → 親友『親にバラしやがって!手切れ金としてチャラ!』俺「は?」 → 数年後…
- 俺「家族葬するぐらいなら焼き場直行したら」嫁『…』→嫁父の残した家に俺母も一緒に住ませる事にした→ある日突然、弁護士『出て行け』嫁『』俺、俺母「!?」→なんと…
- 近所のカフェで。厚化粧のママ5人組「こんな店潰してやるから!覚悟しなさい!」店長「今の録音したので、警察に相談します!」→すると・・・
- 横領の濡れ衣を着せられバイトをクビになった→後日、室長「書類とお金は見つかった。お客様のところにAさんと謝罪に行って」私(着拒)→なんと…
- 新婦『式には振袖を着て来てね!』 → 式当日、新婦『なにそれ?おばさんにでも借りたの?結婚式が地味になるわ~』私「…」 → すると目利きの新郎母が…
- 食べ放題の店で。私「Aパスタ、Bパスタお願いします」店員『できませんけど?w』私「?」店員『で・す・か・ら~www』 → そこで友人が…
- A「おすすめのラーメン屋行こう」俺「OK」→後日、A「何やってんだよ!めちゃくちゃ恥かいてあの店もう行けねーよ!」俺「お前がよくやってることじゃん。何がおかしいの?」
- 【復讐】見知らぬママに新車を廃車にされた!→ママ「1円たりとも払わない!」被害届を提出。→ママ家「取り下げろ!」私達「お金を払うなら」ママ家「嫌だ!」断られたので・・・
- 駅のホームで。男『財布を落としてしまって…900円下さい』俺「1000円札なら…」 → 受け取ると走って消える男。俺(騙されたかな?) → 数日後…
667: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 20:55:17 ID:mbJawn/0
じゃあお言葉に甘えて。
親子関係の問題なのか夫婦関係の問題なのか微妙な所だが
中1の息子がいるんだがそろそろ部活を決めなきゃいけないんだが
本人が「毎日2時間も3時間も運動なんてしたくない。」と
部活入部を拒否。
学校の校則では強制入部ではないらしいが嫁さんが絶対に運動部に入れと
強く主張。毎日言い争いになっている。
余り関わらないようにしてたんだが一昨日
嫁「部活に入らないとお父さんみたいな友達のいないもやし男になるよ。」
(俺、中高帰宅部。部活もスポーツ経験もない。)
息子「そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。」
というやり取りをしてて思わず息子の発言に同意して拍手してしまったら
嫁さんのヒステリーが悪化した上に俺も必ず話し合いに巻き込まれるようになった。
俺のスタンスは部活なんて所詮課外活動なんだから本人の意思に任せれば
良いと思うんだが嫁さんも一歩も引かない。
どうすれば良い?
親子関係の問題なのか夫婦関係の問題なのか微妙な所だが
中1の息子がいるんだがそろそろ部活を決めなきゃいけないんだが
本人が「毎日2時間も3時間も運動なんてしたくない。」と
部活入部を拒否。
学校の校則では強制入部ではないらしいが嫁さんが絶対に運動部に入れと
強く主張。毎日言い争いになっている。
余り関わらないようにしてたんだが一昨日
嫁「部活に入らないとお父さんみたいな友達のいないもやし男になるよ。」
(俺、中高帰宅部。部活もスポーツ経験もない。)
息子「そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。」
というやり取りをしてて思わず息子の発言に同意して拍手してしまったら
嫁さんのヒステリーが悪化した上に俺も必ず話し合いに巻き込まれるようになった。
俺のスタンスは部活なんて所詮課外活動なんだから本人の意思に任せれば
良いと思うんだが嫁さんも一歩も引かない。
どうすれば良い?
668: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 20:57:31 ID:EtD2+8hb
>>667
間をとって文科系の部活にいれるとか?
間をとって文科系の部活にいれるとか?
669: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:03:33 ID:mbJawn/0
>>668 嫁さん理論だとそれじゃ意味がないらしい。
それに息子曰く文化部は吹奏楽部以外はパソコン部部員が3年生1人だけの
パソコン部しかないんだと。
それに息子曰く文化部は吹奏楽部以外はパソコン部部員が3年生1人だけの
パソコン部しかないんだと。
670: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:05:01 ID:KDxAAffQ
吹奏楽部も毎日練習あるよなw
671: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:08:04 ID:mbJawn/0
>>670 しかも部員全員女子らしいしな。
事実上文化部って選択肢もないんだと。
もう小学校の卒業式以来ずっとこの話題で揉めてていい加減うんざり。
事実上文化部って選択肢もないんだと。
もう小学校の卒業式以来ずっとこの話題で揉めてていい加減うんざり。
672: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:10:13 ID:oFZ5Q/SI
卓球部とか弓道部とかキツくない運動部は?
674: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:13:37 ID:mbJawn/0
>>672 息子に聞いてみたら弓道部はない。
卓球部は他の部活と別に変らんとの事。
まあ卓球部に仮入部してたしな。
卓球部は他の部活と別に変らんとの事。
まあ卓球部に仮入部してたしな。
675: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:14:32 ID:eyeVh3Tg
>>666
校長や教師の手が及ばないほど荒れてる学校も多いからねー。
実際問題が起きた時に対応するのは奥さんなんだし、任せた方がいいんじゃない?
校長や教師の手が及ばないほど荒れてる学校も多いからねー。
実際問題が起きた時に対応するのは奥さんなんだし、任せた方がいいんじゃない?
676: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:14:51 ID:KDxAAffQ
毎日朝練&放課後練習、土日もずっと練習、自分の時間が全く無いのがイヤなんだろうね
677: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:19:23 ID:mbJawn/0
>>676 ちなみに卓球部が一番ゆるいらしいが
それでも朝連週3日で土日も殆どあるらしいからね。
絶対嫌なんだと。
それでも朝連週3日で土日も殆どあるらしいからね。
絶対嫌なんだと。
678: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:27:57 ID:i6u+ti6U
>そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。
部活問題とは別に、この時あなたは息子をガツンとやるべきだったと思う。
親に対する発言としてありえない。こんな暴言、うちの子が言ったら
その瞬間に首が後ろに回ってる。
自分が妻に言えない事を、反抗期の息子が言ったからって
拍手してどうすんの?みっともない。そんなんだから奥さんに
「友達もいないもやし男」とか言われんだよ。
いっそのこと、「お前ともやし男の息子なんだから
もやしにしかならん。遺伝子を越えた期待をするな」と言ってあげれば。
部活問題とは別に、この時あなたは息子をガツンとやるべきだったと思う。
親に対する発言としてありえない。こんな暴言、うちの子が言ったら
その瞬間に首が後ろに回ってる。
自分が妻に言えない事を、反抗期の息子が言ったからって
拍手してどうすんの?みっともない。そんなんだから奥さんに
「友達もいないもやし男」とか言われんだよ。
いっそのこと、「お前ともやし男の息子なんだから
もやしにしかならん。遺伝子を越えた期待をするな」と言ってあげれば。
679: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:28:11 ID:vLSKOkO6
子供に向かって父親sage&本人の意志無視で見栄っ張りな母親と
そんな母親を諫めるでもなく息子に代弁させて拍手送ってる情けない父親
息子可哀想
すでに人生諦観気味な感じ
そんな母親を諫めるでもなく息子に代弁させて拍手送ってる情けない父親
息子可哀想
すでに人生諦観気味な感じ
680: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:42:13 ID:mbJawn/0
>>678 いや別に文句も言えないほど力関係が嫁さんの方が強いわけじゃないよ。
ただもうかれこれ友達なんて10年近く会ってないし、休日は家でゴロゴロ
身長170センチで体重55キロってわけでまあ真実なんで一々言い返さなかっただけ。
専業主婦ってのも事実だし、反抗期で子供が親にある程度生意気な事言うのは
普通でしょ。そこまで目くじら立てるほどの話でもないよなあと。
事なかれ主義言われそうだけど誰が見ても客観的に真実な話に一々色々言いたくない。
ただもうかれこれ友達なんて10年近く会ってないし、休日は家でゴロゴロ
身長170センチで体重55キロってわけでまあ真実なんで一々言い返さなかっただけ。
専業主婦ってのも事実だし、反抗期で子供が親にある程度生意気な事言うのは
普通でしょ。そこまで目くじら立てるほどの話でもないよなあと。
事なかれ主義言われそうだけど誰が見ても客観的に真実な話に一々色々言いたくない。
683: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 21:56:39 ID:tgblTZx0
言い争いに関わらないようにしてたとか
巻き込まれるようになったとか
何で他人事なスタンスなの
どうすればいいってなんべんでも子供の味方し続ければいいじゃん
モヤシ男な父親に、食わせてもらってる専業主婦の母親
子供可哀想だなあ、両方馬鹿にしてるのが見え見え
巻き込まれるようになったとか
何で他人事なスタンスなの
どうすればいいってなんべんでも子供の味方し続ければいいじゃん
モヤシ男な父親に、食わせてもらってる専業主婦の母親
子供可哀想だなあ、両方馬鹿にしてるのが見え見え
684: 654 2013/04/23(火) 22:05:21 ID:/t6hq25S
部活じゃなくて習い事で手を打つのはお金
かかる?
空手とか体操とかスイミングとか。
最近はフットサルやダンスもあるよね。
習い事なら週二回とか回数も限られてるから
土日も放課後もってことにはならないと
思うけど。
学校以外の場所での人間関係も作れるよ。
かかる?
空手とか体操とかスイミングとか。
最近はフットサルやダンスもあるよね。
習い事なら週二回とか回数も限られてるから
土日も放課後もってことにはならないと
思うけど。
学校以外の場所での人間関係も作れるよ。
685: 654 2013/04/23(火) 22:15:15 ID:/t6hq25S
公営の体育館とか運動施設行くと、
結構小・中向けので体育系教室
いろいろやってたりするよ。
公営施設借りてやってる教室だと
月謝も結構低いし。
ただ、奥さんが夫をもやし男というのも、
息子が専業主婦を罵倒の言葉として言うのも、
夫がそれを全部容認してるのも、
中1でこれはちょっと問題ある感じが
する。
結構小・中向けので体育系教室
いろいろやってたりするよ。
公営施設借りてやってる教室だと
月謝も結構低いし。
ただ、奥さんが夫をもやし男というのも、
息子が専業主婦を罵倒の言葉として言うのも、
夫がそれを全部容認してるのも、
中1でこれはちょっと問題ある感じが
する。
686: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 22:17:54 ID:4yTA/iht
どうしても部活が嫌なら、体力作りのために毎日走るなら部活免除とか、
>>684のように習い事とか。
別の所に人間関係作ると楽しいよとか、今のうちに基礎体力作っておいた方がいいよとか。
夫を見下すような発言したって解決しないんだから、
奥さんももう少し頭使った方がいいんじゃない?
息子さんの発言は、奥さんの発言があっての事だからどっちもどっちと言うか。
>>684のように習い事とか。
別の所に人間関係作ると楽しいよとか、今のうちに基礎体力作っておいた方がいいよとか。
夫を見下すような発言したって解決しないんだから、
奥さんももう少し頭使った方がいいんじゃない?
息子さんの発言は、奥さんの発言があっての事だからどっちもどっちと言うか。
688: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 22:34:25 ID:DCkctVbj
>>667
昔、所ジョージが
「家族を持ったら“自分が稼いだ”じゃなくて“家族で稼いだ”って事なんだよ」って言ってたっけ。
息子が「めんどくせー」「かったりー」ってゴロゴロしてても
うんうんわかるよ、ゴロゴロしたいよなー、
後で困るのは自分だろうけど、父さんは知らないよー って言うつもり?
これから思春期にはいって「産んでくれなんて頼んでない」って言われないようにね。
それと、ヒステリックになる奥さんにうんざりっていうのは、
それはあなたと奥さんが息子の教育について話し合ってないからだと思う。
小学校での成績や学習態度はどうだったの?(まさか知らないってことはないよね?)
そこに不安があったからこそ、せめて運動系で体を鍛えて欲しいって方向に行ってしまったんじゃない?
中一って大切な分岐点だよ。真面目に向き合ってあげてね。
昔、所ジョージが
「家族を持ったら“自分が稼いだ”じゃなくて“家族で稼いだ”って事なんだよ」って言ってたっけ。
息子が「めんどくせー」「かったりー」ってゴロゴロしてても
うんうんわかるよ、ゴロゴロしたいよなー、
後で困るのは自分だろうけど、父さんは知らないよー って言うつもり?
これから思春期にはいって「産んでくれなんて頼んでない」って言われないようにね。
それと、ヒステリックになる奥さんにうんざりっていうのは、
それはあなたと奥さんが息子の教育について話し合ってないからだと思う。
小学校での成績や学習態度はどうだったの?(まさか知らないってことはないよね?)
そこに不安があったからこそ、せめて運動系で体を鍛えて欲しいって方向に行ってしまったんじゃない?
中一って大切な分岐点だよ。真面目に向き合ってあげてね。
690: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 22:39:06 ID:mbJawn/0
>>684 >>685 >>686 嫁さんの理屈は体力作りだけじゃなくて>>682の言うとおり
上下関係だの忙しい生活の中での時間の使い方だの言ってるから習い事や
マラソンじゃ多分難しい。俺も一応提案はしたけれど却下されたし。
あとは俺は嫁さんの顔立てて息子の前では局外中立を装いながら
嫁さんと二人の時に散々無理矢理入部させるなと言ってきたのに
そういう展開になったから参戦する事にしたわけで
全く他人事だったわけではないよ。
上下関係だの忙しい生活の中での時間の使い方だの言ってるから習い事や
マラソンじゃ多分難しい。俺も一応提案はしたけれど却下されたし。
あとは俺は嫁さんの顔立てて息子の前では局外中立を装いながら
嫁さんと二人の時に散々無理矢理入部させるなと言ってきたのに
そういう展開になったから参戦する事にしたわけで
全く他人事だったわけではないよ。
692: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 22:51:26 ID:cdyTbb9O
にしても、息子の中二病丸出し暴言に拍手なんて子供じみたことしちゃダメでしょ
家族全員相手に対する配慮・思いやりがないよね。
似たもの一家だなーとしか思えないよ。
それぞれ自分の希望とメリット・デメリットをあげてプレゼン、家族会議を。
煽り・ヒステリックな発言は当然禁止。
それと別に夫婦関係の修復を。思春期には夫婦関係の冷えがダイレクトに響くよ。
家族全員相手に対する配慮・思いやりがないよね。
似たもの一家だなーとしか思えないよ。
それぞれ自分の希望とメリット・デメリットをあげてプレゼン、家族会議を。
煽り・ヒステリックな発言は当然禁止。
それと別に夫婦関係の修復を。思春期には夫婦関係の冷えがダイレクトに響くよ。
694: 654 2013/04/23(火) 22:52:32 ID:/t6hq25S
まあでも学校が部活義務ではないなら、
最終的に息子が勝つよね。
母親が学校乗り込んで入部手続きする訳にも
いかないんだし。
折衝案を提示してダメなら後は放置じゃない?
最終的に息子が勝つよね。
母親が学校乗り込んで入部手続きする訳にも
いかないんだし。
折衝案を提示してダメなら後は放置じゃない?
696: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 22:58:49 ID:mbJawn/0
>>694 それですんだらわざわざ2ちゃんに相談しない。
部活に入らないなら入らないでそれ用の親の承諾書を提出しなきゃいけない。
未提出だった場合は親子共々呼び出されてその場合大抵どこかに強制入部させられるんだと。
だから息子は必死なわけ。しかも提出期限が4月中らしい。
部活に入らないなら入らないでそれ用の親の承諾書を提出しなきゃいけない。
未提出だった場合は親子共々呼び出されてその場合大抵どこかに強制入部させられるんだと。
だから息子は必死なわけ。しかも提出期限が4月中らしい。
697: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:01:24 ID:nICgD7DM
やりたくない、っていうのに強制するのは難しい。
ウチは息子が自分からやりたがったから空手部なのだが、その理由というのも「お父さんがやってたから」
なんだな
親が何もしてなくて、寝てるほうが楽しいとかそういう考えであればどうともならないだろう
意外と親の影響というのは大きいのではないか。
やれることがあるとすれば、部活に代わる何かで妥協すること。
ウチは息子が自分からやりたがったから空手部なのだが、その理由というのも「お父さんがやってたから」
なんだな
親が何もしてなくて、寝てるほうが楽しいとかそういう考えであればどうともならないだろう
意外と親の影響というのは大きいのではないか。
やれることがあるとすれば、部活に代わる何かで妥協すること。
698: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:01:29 ID:wcI0j7i+
>>696
強制ではないけど部活推奨な学校なの?
強制ではないけど部活推奨な学校なの?
699: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:04:07 ID:mbJawn/0
>>698 そうらしい。
>>697 俺はまさしくごろ寝大好き。
>>697 俺はまさしくごろ寝大好き。
700: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:05:51 ID:4yTA/iht
部活に入らずに、その時間をどう使うのかを息子さんがきちんと説明できればいいんじゃない?
強制されて部活に入るなんて、奥さんの考えている事とは違うと思うけど。
強制されて部活に入るなんて、奥さんの考えている事とは違うと思うけど。
701: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:07:31 ID:DCkctVbj
うーん、奥さん自体は運動部出身で有意義な時間を過ごせたタイプだとか?
それとも逆に文系で運動系の先輩後輩に憧れを持ってしまっているか。
無理やり子供に運動部にいれさせるのは間違いかもしれないけれど
自分が帰宅部で友達がいなくても楽しめるタイプでも子供がそうなるとは限らないし。
「好きにさせる」っていうのと「子供に選ばせる」ってのは違うから
まずは子供の興味の芽がどこにあるかを把握して導くことから始めたら?
“とりあえず始めてみる”でもいいから、とか。
それとも逆に文系で運動系の先輩後輩に憧れを持ってしまっているか。
無理やり子供に運動部にいれさせるのは間違いかもしれないけれど
自分が帰宅部で友達がいなくても楽しめるタイプでも子供がそうなるとは限らないし。
「好きにさせる」っていうのと「子供に選ばせる」ってのは違うから
まずは子供の興味の芽がどこにあるかを把握して導くことから始めたら?
“とりあえず始めてみる”でもいいから、とか。
703: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:08:20 ID:wcI0j7i+
>>699
じゃあ入れたら?
部活入らないってのは何か他にクラブチーム入ってるとか習い事してる人用の措置なんでしょ
じゃあ入れたら?
部活入らないってのは何か他にクラブチーム入ってるとか習い事してる人用の措置なんでしょ
707: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:32:37 ID:VLISFfbb
もう中学生の息子がホイホイ母親の言うことなんか聞かないだろうし、ちょっと過干渉気味な気がする。
奥さんにもあまり強要しすぎるなって言ったほうがいいと思う。
自分の理想の息子ちゃんにならないからってヒスおこして父親の悪口を言うなんて論外。そんな父親を選んだのは自分で、特に苦労させられてるわけじゃないならそりゃ言い返されるわw
もし息子さんが部活やスポーツを始めるとしてもそれは息子さんが自発的に始めればいいし、親の言いなりでする必要はない。
思春期の男の子は母離れして父親がそれとなくサポートするのがいいらしい。
それを踏まえたうえで息子さんとあなたが話してみたら?
奥さんにもあまり強要しすぎるなって言ったほうがいいと思う。
自分の理想の息子ちゃんにならないからってヒスおこして父親の悪口を言うなんて論外。そんな父親を選んだのは自分で、特に苦労させられてるわけじゃないならそりゃ言い返されるわw
もし息子さんが部活やスポーツを始めるとしてもそれは息子さんが自発的に始めればいいし、親の言いなりでする必要はない。
思春期の男の子は母離れして父親がそれとなくサポートするのがいいらしい。
それを踏まえたうえで息子さんとあなたが話してみたら?
708: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:37:51 ID:mbJawn/0
俺割と仕事が暇なの。基本的に6時には帰宅出来るわけ。
だから割と子供に触れ合う機会も多いんだけどまあもやしだし
ご指摘の通り覇気は無い。一方嫁さんは長女スキルの持ち主で
何事もちゃきちゃきしてるが余り勉強は出来ない。
というわけで子育て分業しようぜって事になったてたの。
勉強面は俺、生活面は嫁さんという風にしてたんだけど
小学校時代の息子の学校からの評価は6年間一貫して
学習面は全く問題なくむしろ頑張っていますが、生活面は問題行動は
一切ないですがもう少し積極性を持って下さい。ってずっと言われてたんだと。
嫁さんは生活面は私がちゃんと指導してきたのに何で年々俺に似てくるんだって
ずっと言ってたんだけどそれで部活に入れて積極性を持たせたりしたいみたい。
でも勉強担当の俺から言わしてもらうと息子は俺同様覇気がない。
スポーツさせて人格が激変するなら誰も苦労はしないし
公立中学なんだから大学受験まで考えるとそこそこ上位の成績取ってもらわなきゃ
困るわけだけどとても部活きっちり、勉強も上位なんて事がこなせるタイプの子じゃない。
だから本人が入りたいって言ってるならともかくそうでないなら
俺が困るし迷惑なんだよね。
だから割と子供に触れ合う機会も多いんだけどまあもやしだし
ご指摘の通り覇気は無い。一方嫁さんは長女スキルの持ち主で
何事もちゃきちゃきしてるが余り勉強は出来ない。
というわけで子育て分業しようぜって事になったてたの。
勉強面は俺、生活面は嫁さんという風にしてたんだけど
小学校時代の息子の学校からの評価は6年間一貫して
学習面は全く問題なくむしろ頑張っていますが、生活面は問題行動は
一切ないですがもう少し積極性を持って下さい。ってずっと言われてたんだと。
嫁さんは生活面は私がちゃんと指導してきたのに何で年々俺に似てくるんだって
ずっと言ってたんだけどそれで部活に入れて積極性を持たせたりしたいみたい。
でも勉強担当の俺から言わしてもらうと息子は俺同様覇気がない。
スポーツさせて人格が激変するなら誰も苦労はしないし
公立中学なんだから大学受験まで考えるとそこそこ上位の成績取ってもらわなきゃ
困るわけだけどとても部活きっちり、勉強も上位なんて事がこなせるタイプの子じゃない。
だから本人が入りたいって言ってるならともかくそうでないなら
俺が困るし迷惑なんだよね。
710: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:42:50 ID:UoJx+rR5
あきれた…
そのまま妻と息子に言えば?
そのまま妻と息子に言えば?
711: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:43:58 ID:bkmAi5zH
なんか本当に息子さんの事も奥さんの事も他人事なんだね。
>俺が困るし迷惑なんだよね
これにあなたの気持ちが代表されてるみたい。
もう、親であることを放棄して奥さんにも息子さんにも上の本音を言えば?
お前らのことなんかどうでもいいし、俺を困らせるな迷惑かけるなって。
きっと奥さんも息子さんもあなたに父親をやってもらうのを諦めてくれるよ。
>俺が困るし迷惑なんだよね
これにあなたの気持ちが代表されてるみたい。
もう、親であることを放棄して奥さんにも息子さんにも上の本音を言えば?
お前らのことなんかどうでもいいし、俺を困らせるな迷惑かけるなって。
きっと奥さんも息子さんもあなたに父親をやってもらうのを諦めてくれるよ。
712: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:46:13 ID:mbJawn/0
>>710 嫁さんには言ってる。息子にも帰宅部だったらきっちり勉強はするんだぞって言ってるし
息子も同意してる。
嫁さんには勉強は俺の責任においてきっちりさせるし、その為に
帰宅部で良いだろって言ってるんだけど嫁さんは
そんな事したらあんたみたいなもやしになるだけだって言い張ってる。
俺が勝手に部活辞退届にサインしても良いかな?とは思ってるけど
生活面は嫁さんの専門分野だから勝手な行動はマズイだろうと言う事で
今は控えている状態。でも今の状態で部活入れても幽霊部員になるか
勉強思いっきりサボるかどっちかで生活面にも勉強面にも良い影響がないと思うんだよね。
息子も同意してる。
嫁さんには勉強は俺の責任においてきっちりさせるし、その為に
帰宅部で良いだろって言ってるんだけど嫁さんは
そんな事したらあんたみたいなもやしになるだけだって言い張ってる。
俺が勝手に部活辞退届にサインしても良いかな?とは思ってるけど
生活面は嫁さんの専門分野だから勝手な行動はマズイだろうと言う事で
今は控えている状態。でも今の状態で部活入れても幽霊部員になるか
勉強思いっきりサボるかどっちかで生活面にも勉強面にも良い影響がないと思うんだよね。
714: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:48:04 ID:wcI0j7i+
>>708
どうしたいの?
部活未加入の方向で奥さんを納得させたいの?
それともこどもにとって何がいいかって話?
学校の方針が強制に近い推奨なんだから何かやらせるのが無難だと思うけど
嫌なら休むか退部したらいい
ほぼ強制の部活なら何人かいるよ、休んだり退部
どうしたいの?
部活未加入の方向で奥さんを納得させたいの?
それともこどもにとって何がいいかって話?
学校の方針が強制に近い推奨なんだから何かやらせるのが無難だと思うけど
嫌なら休むか退部したらいい
ほぼ強制の部活なら何人かいるよ、休んだり退部
715: 名無しの心子知らず 2013/04/23(火) 23:57:45 ID:mbJawn/0
>>714 両方だね。
嫌なら退部すれば良いってのは息子に話してみます。
嫌なら退部すれば良いってのは息子に話してみます。
716: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:02:04 ID:VLISFfbb
>>712
奥さん、あなたや息子さんを見てるとコンプレックスが刺激されるのかね。
上下関係や対人スキルって部活にぶっ込めば上がるもんじゃないし、本人の素質と家庭内での躾や教育面が大きいと思うし。
息子が旦那に似てくるのが受け入れられなくて部活に入れとヒスおこすって、問題は夫婦間にありそう。
たまに2人でゆっくりデートでもしてみたら?
旦那を肯定できたら息子の性格も肯定できるかも。
息子さんにも「勉強を頑張りたいから」とハッキリ言わせてさ。
奥さん、あなたや息子さんを見てるとコンプレックスが刺激されるのかね。
上下関係や対人スキルって部活にぶっ込めば上がるもんじゃないし、本人の素質と家庭内での躾や教育面が大きいと思うし。
息子が旦那に似てくるのが受け入れられなくて部活に入れとヒスおこすって、問題は夫婦間にありそう。
たまに2人でゆっくりデートでもしてみたら?
旦那を肯定できたら息子の性格も肯定できるかも。
息子さんにも「勉強を頑張りたいから」とハッキリ言わせてさ。
717: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:06:02 ID:WSTQuKmn
まだ小さい息子持ちだから、聞きかじりしかいえないけど、息子って父親に似るんだってね。
小さい時は母親の理想通りに育ったとしても、「男」のモデルである「父親」になぞった
生き方をしていく。
私は旦那への愛が冷めたのか変化したのかわからないけども、少なくとも出産前とは違う感情、
でもそれは、旦那が息子を思うあまりの私へのダメ出しのせいで、男として人として、
社会人として親としては認めている。
旦那も、もし自分が「専業主婦の癖に」とか思っていたとしても、息子がそんな発言したら
がっつり怒るだろう、人として。
そもそも、主婦が多そうなこんな場で、そんな発言を書いたりはしないだろうなw
同じようなタイプになるんだからいいじゃない。
奥さんに、「俺のいいところってどこよ?同じでいいじゃない」って言ってみれば?
きっと将来、老後や夫婦の危機がやってきても、「困るんだよね、俺」っていって傍観してくれる
自立した息子さんになってくれると思う。
小さい時は母親の理想通りに育ったとしても、「男」のモデルである「父親」になぞった
生き方をしていく。
私は旦那への愛が冷めたのか変化したのかわからないけども、少なくとも出産前とは違う感情、
でもそれは、旦那が息子を思うあまりの私へのダメ出しのせいで、男として人として、
社会人として親としては認めている。
旦那も、もし自分が「専業主婦の癖に」とか思っていたとしても、息子がそんな発言したら
がっつり怒るだろう、人として。
そもそも、主婦が多そうなこんな場で、そんな発言を書いたりはしないだろうなw
同じようなタイプになるんだからいいじゃない。
奥さんに、「俺のいいところってどこよ?同じでいいじゃない」って言ってみれば?
きっと将来、老後や夫婦の危機がやってきても、「困るんだよね、俺」っていって傍観してくれる
自立した息子さんになってくれると思う。
719: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:16:47 ID:+sQvO7Ln
>>717 でもあなたも息子に夫の事をもやしとは言いませんよね?
息子とは今日はもう寝てるので明日話合ってみようと思いますが
仮に話し合い上入らない事になった場合嫁さんに無許可で
書類にサインしても良いでしょうか?
妻視点からどうかと言う事を聞きたいです。
息子とは今日はもう寝てるので明日話合ってみようと思いますが
仮に話し合い上入らない事になった場合嫁さんに無許可で
書類にサインしても良いでしょうか?
妻視点からどうかと言う事を聞きたいです。
720: 654 2013/04/24(水) 00:24:49 ID:Aq91tYjW
無許可でサインしたら、しばらくは夫婦ケンカで
しょうね。
とりあえず息子は解放されるでしょうけど。
ヘタすると息子が結婚するまで引きずるネタに
なるかも。
息子が部活やらなくても奥さんの満足する方向に
伸びればケンカも収まるけど、益々理屈だけの
人間になっていけば、だからあの時!!ってのは
言われ続けるかな。
しょうね。
とりあえず息子は解放されるでしょうけど。
ヘタすると息子が結婚するまで引きずるネタに
なるかも。
息子が部活やらなくても奥さんの満足する方向に
伸びればケンカも収まるけど、益々理屈だけの
人間になっていけば、だからあの時!!ってのは
言われ続けるかな。
721: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:24:57 ID:loFOgmlb
>>719
腹がたつし以降信頼できないし悲しくなるけど
学校に行って撤回はしない
とりあえず離婚してもいいように就職活動を始める
腹がたつし以降信頼できないし悲しくなるけど
学校に行って撤回はしない
とりあえず離婚してもいいように就職活動を始める
722: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:29:01 ID:+sQvO7Ln
>>721 やっぱりそこまでですか?
723: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:34:53 ID:loFOgmlb
>>722
うーん、旦那をもやし呼ばわりは結構なにかしらたまってるんじゃないかなと
「俺が書いてやる!お前は口出すな!!」
でもいいから一言ほしいかな
こっそりだとまずい
奥さんも引くに引けなくなるんじゃないかなと
うーん、旦那をもやし呼ばわりは結構なにかしらたまってるんじゃないかなと
「俺が書いてやる!お前は口出すな!!」
でもいいから一言ほしいかな
こっそりだとまずい
奥さんも引くに引けなくなるんじゃないかなと
724: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:37:56 ID:uvbcu6qh
部活ほぼ強制の例外ってクラブチームに所属してるとか病気とかですよね?
そこでやりたくないからという理由で入らないって
同級生から変わり者という印象を持たれる可能性があると思うのですが、息子さん友達いますか?
奥さんその辺も心配なんじゃないですか?
学生のうちは協調性も大事だと思うので、まだマシかなと思える部活に所属した方がいいと思いますけど
話し合った内容を奥さんに伝えず勝手にサインなんてされたら
私たちは家族ではないのだなと思って悲しくなります
責任とれるんでしょうね、と腹ただしくも思いますし
いずれにしてもかなりの溝ができるでしょうね
そこでやりたくないからという理由で入らないって
同級生から変わり者という印象を持たれる可能性があると思うのですが、息子さん友達いますか?
奥さんその辺も心配なんじゃないですか?
学生のうちは協調性も大事だと思うので、まだマシかなと思える部活に所属した方がいいと思いますけど
話し合った内容を奥さんに伝えず勝手にサインなんてされたら
私たちは家族ではないのだなと思って悲しくなります
責任とれるんでしょうね、と腹ただしくも思いますし
いずれにしてもかなりの溝ができるでしょうね
727: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:43:13 ID:+sQvO7Ln
>>723 何不自由のない生活をさしてるつもりなんですけどね。
あなたに不満はないけど子供には同じように育って欲しくないと言ってた
最悪強引に署名する事も視野に入れます。
あなたに不満はないけど子供には同じように育って欲しくないと言ってた
最悪強引に署名する事も視野に入れます。
728: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 00:46:57 ID:loFOgmlb
>>727
署名するときはバシッと宣言してあげてね
子供の為にも
署名するときはバシッと宣言してあげてね
子供の為にも
730: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 01:03:42 ID:uAH09OC1
お嫁さん、自分が家庭での影響力無いことが
コンプレックスなのでは?
今時の男性の必須スキルと言うことで、
息子さんに嫁さんが家事教えるとか、
嫁さんにしかできない役割を新たに振ったら
落ち着かないかなぁ。
コンプレックスなのでは?
今時の男性の必須スキルと言うことで、
息子さんに嫁さんが家事教えるとか、
嫁さんにしかできない役割を新たに振ったら
落ち着かないかなぁ。
733: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 03:37:57 ID:khdsf3Bs
帰宅部って、毎日何して過ごす予定なんだろう?
勉強をみっちりするつもりなのかなぁ
子供が嫁に「帰宅部」でプレゼンして、嫁を説得すればいいんじゃない?
時間切れで強硬突破しても、嫁と子供は拗れたままで反ってこの先大変になりそうだよね
勉強をみっちりするつもりなのかなぁ
子供が嫁に「帰宅部」でプレゼンして、嫁を説得すればいいんじゃない?
時間切れで強硬突破しても、嫁と子供は拗れたままで反ってこの先大変になりそうだよね
734: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 03:51:29 ID:QEErjukT
私は運動が苦手だから運動したくないのはまぁ分かるとして、
じゃあ息子さんは文化系の部活でもやりたいものはないの?
奥さんが運動部に入れたいというのは置いといて。
それも特にない、あえて帰宅部を選んでも何かしたいことがあるわけじゃないなら
「やりたくない」だけで息子さんの要求を通すのはどうかな…と自分なら思う。
やりたくないことを無理矢理させるなんてという気持ちはわかるが、部活の時間を何にあてるのか明確にするのは大事。
あとこっそり署名だけは絶対にない。
自分が奥さんなら、一切信用しなくなるし今後何も相談する気がなくなる。
息子さんは目の前の要求が通って嬉しいだろうけど、
それで夫婦仲がおかしくなったら責任感じると思うよ。
じゃあ息子さんは文化系の部活でもやりたいものはないの?
奥さんが運動部に入れたいというのは置いといて。
それも特にない、あえて帰宅部を選んでも何かしたいことがあるわけじゃないなら
「やりたくない」だけで息子さんの要求を通すのはどうかな…と自分なら思う。
やりたくないことを無理矢理させるなんてという気持ちはわかるが、部活の時間を何にあてるのか明確にするのは大事。
あとこっそり署名だけは絶対にない。
自分が奥さんなら、一切信用しなくなるし今後何も相談する気がなくなる。
息子さんは目の前の要求が通って嬉しいだろうけど、
それで夫婦仲がおかしくなったら責任感じると思うよ。
736: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 06:44:24 ID:Lfmk2Wyg
>>727
署名ちょっと待って!
公立中でそれなりの高校入らせる予定なんですよね?
辞退OKって、実際は特別な事情ありが前提なとこ多いですよ。
学校外で部活相当の活動やってるとか、病気とか。
学校側はたぶんなんで入らない?としつこく聞くし、とにかく文化部でもいいからと無理矢理勧めてくるし、それでも入らなければ内申くれないし、
それでも構わない!と頑張るのは自由ですけど、今度は肝心の高校から受験時に「あれ、なんでこの子部活やってなかったの?」って理由チェックされることもありますよ。
もちろん全部の学校がそうでは無くて、完全成績重視のところもありますけど、
ちゃんと色々と確認して、特に今の中学で「部活に入らないというのはどういうことなのか」は調べておくほうがいいと思います。
署名ちょっと待って!
公立中でそれなりの高校入らせる予定なんですよね?
辞退OKって、実際は特別な事情ありが前提なとこ多いですよ。
学校外で部活相当の活動やってるとか、病気とか。
学校側はたぶんなんで入らない?としつこく聞くし、とにかく文化部でもいいからと無理矢理勧めてくるし、それでも入らなければ内申くれないし、
それでも構わない!と頑張るのは自由ですけど、今度は肝心の高校から受験時に「あれ、なんでこの子部活やってなかったの?」って理由チェックされることもありますよ。
もちろん全部の学校がそうでは無くて、完全成績重視のところもありますけど、
ちゃんと色々と確認して、特に今の中学で「部活に入らないというのはどういうことなのか」は調べておくほうがいいと思います。
741: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 07:13:53 ID:xl+cUjAK
>>736が言う通り、いまの公立中学は内申で部活の比重が昔とは比べ物にならない。
もし部活未加入にするならば
校外でなにかしらの活動をさせるとか対策しないと。
博物館のジュニア学芸員とかどうだろう。
それだったら部活相当の活動として認められるんじゃない?
うちの長男は中学時代やりたいと言ってたけど
学芸員が土日の活動で、部活(弓道)とかぶるので泣く泣く諦めた。
あとは塾に入れる。
帰宅直後から夜遅くまで、土日もみっちり。
学校には学力を伸ばしたいからだと言えばなんとかなるかも。
それ相応に成績もあげなきゃいけないけど。
もし部活未加入にするならば
校外でなにかしらの活動をさせるとか対策しないと。
博物館のジュニア学芸員とかどうだろう。
それだったら部活相当の活動として認められるんじゃない?
うちの長男は中学時代やりたいと言ってたけど
学芸員が土日の活動で、部活(弓道)とかぶるので泣く泣く諦めた。
あとは塾に入れる。
帰宅直後から夜遅くまで、土日もみっちり。
学校には学力を伸ばしたいからだと言えばなんとかなるかも。
それ相応に成績もあげなきゃいけないけど。
742: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 07:53:19 ID:Lfmk2Wyg
>未提出だった場合は親子共々呼び出されてその場合大抵どこかに強制入部させられるんだと。
ここが気になるんですよ。完全自由なところなら未提出=希望無しで終わりのはずだから。
部活きっちりで成績上位はこなせるタイプでは無いと仰ってますけど、今は両立出来る子が求められてる訳で。
>>741さんの仰るように「部活にはとても入れない」と学校が好意的に納得する代価案が無いと、受験にハンデ抱えることになると思います。
個人的には「生活全てを学校にべったり」は苦手なので、部活ではない活動をすることに否定は無いのだけど、そんなことで高校受験時に損してもかなわないので対策は何かしら考えると思います。
自宅でジョギングとか、そんなのじゃ全然ダメだと思いますよ。
その辺りの対策はご主人の責任なんですよね?
ここが気になるんですよ。完全自由なところなら未提出=希望無しで終わりのはずだから。
部活きっちりで成績上位はこなせるタイプでは無いと仰ってますけど、今は両立出来る子が求められてる訳で。
>>741さんの仰るように「部活にはとても入れない」と学校が好意的に納得する代価案が無いと、受験にハンデ抱えることになると思います。
個人的には「生活全てを学校にべったり」は苦手なので、部活ではない活動をすることに否定は無いのだけど、そんなことで高校受験時に損してもかなわないので対策は何かしら考えると思います。
自宅でジョギングとか、そんなのじゃ全然ダメだと思いますよ。
その辺りの対策はご主人の責任なんですよね?
746: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 08:58:57 ID:yk22u3lv
相談者は鬼団とかに移動した方がいいような気もする
ここの住人は「専業主婦」発言に過剰にひっかかって冷静な発言ができてない人が多い
自分も専業だから確かに「専業…」発言にイラッとする気持ちはわかるが、
自分が普段からさんざん夫下げして息子に「お父さんが稼いでくれるお金で俺たち暮らしてるのになにいってんだこいつ」って思うのはわかる
自分の母もそんな感じだった。今思えば母は毒親だったと思う
ここの住人は「専業主婦」発言に過剰にひっかかって冷静な発言ができてない人が多い
自分も専業だから確かに「専業…」発言にイラッとする気持ちはわかるが、
自分が普段からさんざん夫下げして息子に「お父さんが稼いでくれるお金で俺たち暮らしてるのになにいってんだこいつ」って思うのはわかる
自分の母もそんな感じだった。今思えば母は毒親だったと思う
757: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 18:14:01 ID:+sQvO7Ln
何かしらんがややこしい話になった。
今から学校に電話しなくちゃならないみたい。
電話します。
今から学校に電話しなくちゃならないみたい。
電話します。
759: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:19:28 ID:+sQvO7Ln
昨晩の部活父です。
今日は夕方帰宅するとまた喧嘩中。
だけどいつもとちょっと違う。どうも息子が担任の先生にまだ期限はあるけれど
部活関係の書類を殆ど全員出してるがどうするつもりなんだと聞かれたので
家庭内で散々揉めてるのでもう少し待って欲しいと伝えた所
心配した担任が一度学校に連絡してもらうように親に伝えなさいと言ったらしい。
嫁が電話しようとしたらしいが大人同士で勝手に決められるのを嫌がった
息子が拒否して大喧嘩になったらしい。なので学校に連絡してついでに色々聞いてみた。
今日は夕方帰宅するとまた喧嘩中。
だけどいつもとちょっと違う。どうも息子が担任の先生にまだ期限はあるけれど
部活関係の書類を殆ど全員出してるがどうするつもりなんだと聞かれたので
家庭内で散々揉めてるのでもう少し待って欲しいと伝えた所
心配した担任が一度学校に連絡してもらうように親に伝えなさいと言ったらしい。
嫁が電話しようとしたらしいが大人同士で勝手に決められるのを嫌がった
息子が拒否して大喧嘩になったらしい。なので学校に連絡してついでに色々聞いてみた。
762: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:32:23 ID:+sQvO7Ln
このスレで懸念されいた事を参考に…。
部活に入部しないと何か不都合ってあるんでしょうか?
→特にこれと言ってない。帰宅部だからと言って意図的に内申を下げるような
先生はいない。ただ体育だけは意欲がないと思われる事もありうる。
受験的には一般入試ならば影響ないが推薦入試はにはマイナス。
どれくらいの子が入部するのか?
→7割強。やんちゃ坊主1割、運動が苦手だったりコミュニケーションが苦手だったりする子1割。
あとは学校外の習い事をやってたり不登校の子だったりするみたい。
部活に入部しないと何か不都合ってあるんでしょうか?
→特にこれと言ってない。帰宅部だからと言って意図的に内申を下げるような
先生はいない。ただ体育だけは意欲がないと思われる事もありうる。
受験的には一般入試ならば影響ないが推薦入試はにはマイナス。
どれくらいの子が入部するのか?
→7割強。やんちゃ坊主1割、運動が苦手だったりコミュニケーションが苦手だったりする子1割。
あとは学校外の習い事をやってたり不登校の子だったりするみたい。
763: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:43:13 ID:+sQvO7Ln
じゃあ特に弊害は?
→部活に入部してない子は以上のような内わけだが息子さんはやんちゃ坊主では
ないので特に理由もなく部活に入らないと他の同級生から軽く見られたり
バカにされたり余り相手にされなくなる可能性がある。
実際そういう生徒が多い。友達も出来辛い。
そうすると入部した方が人間関係はスムーズ?
→そうとも言い切れない。部活動はクラスと違ってイジメや人間関係での
トラブルが多いし表面化し難いし。悪質化し易い。まあ友達は出来やすい。
運動部でも帰宅部でもそこまで大きくメリットデメリットが別れるものではないし
強制でもないけれどやはり体力づくり、思い出づくり、友達づくり、人間性の成長という意味で
入部する事をお勧めします。という事でした。
→部活に入部してない子は以上のような内わけだが息子さんはやんちゃ坊主では
ないので特に理由もなく部活に入らないと他の同級生から軽く見られたり
バカにされたり余り相手にされなくなる可能性がある。
実際そういう生徒が多い。友達も出来辛い。
そうすると入部した方が人間関係はスムーズ?
→そうとも言い切れない。部活動はクラスと違ってイジメや人間関係での
トラブルが多いし表面化し難いし。悪質化し易い。まあ友達は出来やすい。
運動部でも帰宅部でもそこまで大きくメリットデメリットが別れるものではないし
強制でもないけれどやはり体力づくり、思い出づくり、友達づくり、人間性の成長という意味で
入部する事をお勧めします。という事でした。
764: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:47:51 ID:PGsUbal2
一長一短って感じだね
そこらへんのメリットデメリット息子さんに説明した上で、改めて本人の希望聞いてあげればいいよ
そこらへんのメリットデメリット息子さんに説明した上で、改めて本人の希望聞いてあげればいいよ
765: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:53:51 ID:hYLxCzxI
>>763
>そうすると入部した方が人間関係はスムーズ?
>→そうとも言い切れない。部活動はクラスと違ってイジメや人間関係での
>トラブルが多いし表面化し難いし。悪質化し易い。まあ友達は出来やすい。
実際問題として、悪質化したイジメやトラブルがあるって事なの?
それを認めたうえでデメリットとして親に話すって驚き
トラブルやイジメがあった部活名を教えてもらえば良かったのに
>そうすると入部した方が人間関係はスムーズ?
>→そうとも言い切れない。部活動はクラスと違ってイジメや人間関係での
>トラブルが多いし表面化し難いし。悪質化し易い。まあ友達は出来やすい。
実際問題として、悪質化したイジメやトラブルがあるって事なの?
それを認めたうえでデメリットとして親に話すって驚き
トラブルやイジメがあった部活名を教えてもらえば良かったのに
766: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 20:57:24 ID:+sQvO7Ln
>>765 いやこのスレで指摘あったからその点ちょっとかまかけたら喋った感じ。
去年サッカー部でかなり悪質なイジメがあり、不登校者が頻発したとの事。
去年サッカー部でかなり悪質なイジメがあり、不登校者が頻発したとの事。
767: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:13:35 ID:+sQvO7Ln
一応電話をスピーカーにしてたので家族3人で電話を聞いていたのだけれど
その結果夕飯時に話合ったのだが
嫁さん「学校の先生も私の言ってる事と同じ事言ってたでしょ?
勧めて下さるんだし入部すべき。部活の人間関係は虐められたら言えば良いし
そうでないならそういうのを人生勉強と言うの」と。
息子「どうしても嫌だ。学校の先生は立場上部活を勧めるに決まってるし
クラスで周囲からバカにされるのと部活での人間関係のいざこざは
ストレス的にそう違うと思えない。毎日2時間も3時間も運動するのなら
友達なんていなくて良い。」と。
その結果夕飯時に話合ったのだが
嫁さん「学校の先生も私の言ってる事と同じ事言ってたでしょ?
勧めて下さるんだし入部すべき。部活の人間関係は虐められたら言えば良いし
そうでないならそういうのを人生勉強と言うの」と。
息子「どうしても嫌だ。学校の先生は立場上部活を勧めるに決まってるし
クラスで周囲からバカにされるのと部活での人間関係のいざこざは
ストレス的にそう違うと思えない。毎日2時間も3時間も運動するのなら
友達なんていなくて良い。」と。
768: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:15:38 ID:PGsUbal2
>>767
もう奥さんは結論ありきで喋ってるね…
説得も難しそう
虐められてから〜って乱暴だなぁ
親にも言えずに抱え込んでしちゃう子が後を絶たないのに
もう奥さんは結論ありきで喋ってるね…
説得も難しそう
虐められてから〜って乱暴だなぁ
親にも言えずに抱え込んでしちゃう子が後を絶たないのに
770: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:24:45 ID:hYLxCzxI
>>767
で、奥さんと息子さんの話を聞いててあなたは何て答えたの?
で、奥さんと息子さんの話を聞いててあなたは何て答えたの?
774: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:41:57 ID:+sQvO7Ln
>>770 双方の顔を立てねばならんのでまだ公式見解は発表してない。
一応腹案としては二つある。
一つ目は息子はスポーツ少年団で野球をやっていた上に四番だったらしい。
よって嫁は息子を特に野球部に入れたがっている。
が息子は野球大嫌いな上に野球部は坊主強制、朝連毎日土日は毎週終日で
練習があるという特に過酷な状況なので野球部は断固拒否の姿勢。
よって息子に野球部には入らなくても良いから他の部活(テニス部は朝連がないらしい。
ただし土日はあるみたいだが。)に入れる事でお茶を濁す案。
ただしこの案の欠点は息子はとにかく部活に無理矢理いれても一切行かないと宣言してる事。
もう1つは入らなくても受験に影響が無いと分かった以上
俺の強権で強引に息子の意見を通してやる方法。
習い事は嫁さんが断固拒否してるから無理。
一応腹案としては二つある。
一つ目は息子はスポーツ少年団で野球をやっていた上に四番だったらしい。
よって嫁は息子を特に野球部に入れたがっている。
が息子は野球大嫌いな上に野球部は坊主強制、朝連毎日土日は毎週終日で
練習があるという特に過酷な状況なので野球部は断固拒否の姿勢。
よって息子に野球部には入らなくても良いから他の部活(テニス部は朝連がないらしい。
ただし土日はあるみたいだが。)に入れる事でお茶を濁す案。
ただしこの案の欠点は息子はとにかく部活に無理矢理いれても一切行かないと宣言してる事。
もう1つは入らなくても受験に影響が無いと分かった以上
俺の強権で強引に息子の意見を通してやる方法。
習い事は嫁さんが断固拒否してるから無理。
775: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:46:47 ID:EqDkm7k7
息子は帰宅部になった際の自宅での過ごし方をどうするつもりなんだっけ。
それを元に妻を説得するしかないじゃんか。
友達いらないっていう息子も変わってるけど、群れずに自分の世界を確立してるなら
それを父親として応援するしかないでしょ。
あれもイヤ これもイヤって言う息子じゃないのであれば。
それを元に妻を説得するしかないじゃんか。
友達いらないっていう息子も変わってるけど、群れずに自分の世界を確立してるなら
それを父親として応援するしかないでしょ。
あれもイヤ これもイヤって言う息子じゃないのであれば。
780: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 21:57:53 ID:EqDkm7k7
>>777 あなたの学生時代の話は聞いてないよ。
だから息子は家に帰ってなにするの?一人で部屋でなにしてるの?
学校でもクラス委員になるとかいろいろ活動はあるでしょ。
それもやりたくないっていうの?そもそも学校行きたくないの?
ひとりでいることもひとつの選択だけれど
それは誰かとグループ活動することを馬鹿にしてしていいことではないよ。
っていうか、
息子がスポーツ少年団で野球をやっていた上に四番だったこと知らなかったってどういうことよ。
だから息子は家に帰ってなにするの?一人で部屋でなにしてるの?
学校でもクラス委員になるとかいろいろ活動はあるでしょ。
それもやりたくないっていうの?そもそも学校行きたくないの?
ひとりでいることもひとつの選択だけれど
それは誰かとグループ活動することを馬鹿にしてしていいことではないよ。
っていうか、
息子がスポーツ少年団で野球をやっていた上に四番だったこと知らなかったってどういうことよ。
781: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:00:34 ID:O+J2GGoM
スポ少で運動経験ありって、しかもそれをらしいとか言っちゃう父親
sageられても仕方ないぜ
sageられても仕方ないぜ
782: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:07:34 ID:+sQvO7Ln
>>780 >>781 スポーツ少年団は父親は野球の指導が出来る人以外はお呼びでない雰囲気だったので
指導できない父親はみんな来ていませんでしたし、息子にも嫁さんにも来なくて良いと言われたので
ノータッチでした。スポーツ少年団に無理矢理入れられた事が息子の運動嫌いに
拍車を掛けてしかも途中で辞めさせてもらえなかったので特に入部を嫌がってる感じです。
指導できない父親はみんな来ていませんでしたし、息子にも嫁さんにも来なくて良いと言われたので
ノータッチでした。スポーツ少年団に無理矢理入れられた事が息子の運動嫌いに
拍車を掛けてしかも途中で辞めさせてもらえなかったので特に入部を嫌がってる感じです。
783: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:11:51 ID:+sQvO7Ln
>>780 家にいる時は勉強してる時間以外はずっと居間にいてゲームやってるかテレビ見てるか
私達と会話してるか。嫁さんに頼まれればお手伝いするって感じ。
月に一、二回くらい友達と遊びに行くけれど
友達が小学生にしてオタク系の子ばかりらしくて嫁さんは
「あんな子達とばっかり付き合って。もっと活発な子達と付き合って欲しい。」
と不満みたいでそれが母子不仲の原因の一つでもあります。
私達と会話してるか。嫁さんに頼まれればお手伝いするって感じ。
月に一、二回くらい友達と遊びに行くけれど
友達が小学生にしてオタク系の子ばかりらしくて嫁さんは
「あんな子達とばっかり付き合って。もっと活発な子達と付き合って欲しい。」
と不満みたいでそれが母子不仲の原因の一つでもあります。
784: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:19:55 ID:DNYHUzb5
部活に登録してもしなくても内申などは影響しないのね。
とりあえず坊主にしなくていいような部活に登録だけでもさせたら?
今は親とのいざこざで頑なになっているけれど後々気分が変わる可能性もあるし
顧問には事情を話しておいて時期が来たらスムーズに参加できるように理解をお願いして。
とりあえず坊主にしなくていいような部活に登録だけでもさせたら?
今は親とのいざこざで頑なになっているけれど後々気分が変わる可能性もあるし
顧問には事情を話しておいて時期が来たらスムーズに参加できるように理解をお願いして。
785: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:21:19 ID:loFOgmlb
テニス部でお茶を濁しておいたら?
787: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:35:31 ID:lKEs5ULM
スポ少来なくていいって言われたら、会話もしないって、極端すぎる
父親の無関心過ぎる所が、母親の苛立ちを買い、息子の無気力を育てたわけだ
俺も昔そうだったからって、息子はあんたじゃない別人格だから分かった気にならない方がいいよ
父親の無関心過ぎる所が、母親の苛立ちを買い、息子の無気力を育てたわけだ
俺も昔そうだったからって、息子はあんたじゃない別人格だから分かった気にならない方がいいよ
788: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 22:42:20 ID:xWcIxj22
ここでも色んな意見出してくれてる人がいるのに、全然聞く耳もたないよね。
散々みんなが、奥さんと息子さんの意見のすり合わせを折衷案をと言ってるのにまだ>>774で俺の強権を〜なんて言ってるし、
受験に影響ないと言い切ってるけど、推薦にはマイナスの部分は無視。
あなたのは相談になってないよ。
自分の意見にそうだねそうすればいいよと後押ししてほしいだけ。
あれだけ勝手にサインするのだけはヤメろと言われても、それがどうしてダメなのか理解する気もないんでしょ。
もう〆て好きなようにやったら?
散々みんなが、奥さんと息子さんの意見のすり合わせを折衷案をと言ってるのにまだ>>774で俺の強権を〜なんて言ってるし、
受験に影響ないと言い切ってるけど、推薦にはマイナスの部分は無視。
あなたのは相談になってないよ。
自分の意見にそうだねそうすればいいよと後押ししてほしいだけ。
あれだけ勝手にサインするのだけはヤメろと言われても、それがどうしてダメなのか理解する気もないんでしょ。
もう〆て好きなようにやったら?
789: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 23:46:04 ID:+sQvO7Ln
>>787 一応一通りの会話はしてたし、小学生時代から4番って事は知ってたけど
息子少年野球の話をすると不機嫌になるから余り突っ込んだ話をした事はないってだけ。
>>788 もちろんサイン強行は最後の手段だけれどここで出てる案は
習い事→部活やってりゃ安いのに何で部活よりはるかに割高じゃない。と嫁さん激怒。
息子は消極的。
文化部→最初から選択肢になく、
お互いにプレゼンテーションさせるって案は息子は運動がしたくない。
勉強はちゃんとやるから部活だけは嫌だ。
嫁さんは人間力がどうとかこうとかで女子供の言い争いの範疇を出ない。
一学期だけ部活やらせよう嫌なら辞めさせれば良いからという案は上述の通り
信用できないと息子が却下。
唯一の望みはテニス部だけどこれも息子が「これって俺が9割折れて
母ちゃんが1割折れてるだけだよね?結局ゴリ押そうとしてるだけじゃん。」と
思いっきり難色を示してる。今日なんて何回お互いの間を行き来した事か。
推薦入試はどれくらいの割合かって聞いたら10人に1人もいないっていう返答だったから
余り考えてなくても良いのでは?と思って。
息子少年野球の話をすると不機嫌になるから余り突っ込んだ話をした事はないってだけ。
>>788 もちろんサイン強行は最後の手段だけれどここで出てる案は
習い事→部活やってりゃ安いのに何で部活よりはるかに割高じゃない。と嫁さん激怒。
息子は消極的。
文化部→最初から選択肢になく、
お互いにプレゼンテーションさせるって案は息子は運動がしたくない。
勉強はちゃんとやるから部活だけは嫌だ。
嫁さんは人間力がどうとかこうとかで女子供の言い争いの範疇を出ない。
一学期だけ部活やらせよう嫌なら辞めさせれば良いからという案は上述の通り
信用できないと息子が却下。
唯一の望みはテニス部だけどこれも息子が「これって俺が9割折れて
母ちゃんが1割折れてるだけだよね?結局ゴリ押そうとしてるだけじゃん。」と
思いっきり難色を示してる。今日なんて何回お互いの間を行き来した事か。
推薦入試はどれくらいの割合かって聞いたら10人に1人もいないっていう返答だったから
余り考えてなくても良いのでは?と思って。
790: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 23:57:33 ID:+sQvO7Ln
連レスになるけれど昨日の書き込みではみんなこっそりサインするのは
あり得ないけど宣言した上でサインするなならありなんじゃって回答が
主流だったからもしどうしても期日までに嫁さんと子供が合意出来なければ
俺が嫁さんに宣言した上でサインするという行動以外他に何か選択肢ありますか?
あり得ないけど宣言した上でサインするなならありなんじゃって回答が
主流だったからもしどうしても期日までに嫁さんと子供が合意出来なければ
俺が嫁さんに宣言した上でサインするという行動以外他に何か選択肢ありますか?
791: 名無しの心子知らず 2013/04/24(水) 23:58:30 ID:Efb7mrh1
部活以外で推すのは?
上で出てた活動博物館のジュニア学芸員とか、
お金のかからないのならどうなの?
(かかるのでも「俺が稼ぐ」って言いきればいいと思うが)
それかやはり塾。789が勉強担当なんだしいい理由なのでは。
息子が消極的にしても、部活やらないで済むよって
その気にさせてやればいいと思う。
帰宅早いみたいだし、息子の放課後は責任持つから
俺に任せてくれってアピールしてみたら。
上で出てた活動博物館のジュニア学芸員とか、
お金のかからないのならどうなの?
(かかるのでも「俺が稼ぐ」って言いきればいいと思うが)
それかやはり塾。789が勉強担当なんだしいい理由なのでは。
息子が消極的にしても、部活やらないで済むよって
その気にさせてやればいいと思う。
帰宅早いみたいだし、息子の放課後は責任持つから
俺に任せてくれってアピールしてみたら。
793: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:02:35 ID:PyKBKwh8
イライラするー
背中を押してもらいたいだけじゃん
デモデモダッテの女よりうぜーーー
背中を押してもらいたいだけじゃん
デモデモダッテの女よりうぜーーー
796: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:21:38 ID:aESINwam
>>790
アホらし。
最初からサイン以外の選択肢なんか見向きもしてないじゃん。
息子さんが帰宅部なら、帰ってからの息子さんの行動を奥さんに納得させる必要があるってのは無視かい。
息子さんにプレゼンさせるのは、いかに部活が嫌かのネガティブなものじゃなくて、いかに部活以外で奥さんが希望する友人関係や協調性やらを身につけるかっていうポジティブなものじゃないの?
習い事をやれってのもそう。
このままだとごね得で、息子さんが嫌なことから逃げてるだけ。
あなたもサインするするじゃなくて、したら学校からの呼び出しや息子さんと一緒に先生に説明するのもきっちりやるつもりなんだよね?
そこを誰かにつつかれてもずっとスルーしてるから、サインだけして後は奥さんまかせの無責任に見えてしまうんだよ。
大事なのは息子さんの希望をかなえた後のことじゃないの?
アホらし。
最初からサイン以外の選択肢なんか見向きもしてないじゃん。
息子さんが帰宅部なら、帰ってからの息子さんの行動を奥さんに納得させる必要があるってのは無視かい。
息子さんにプレゼンさせるのは、いかに部活が嫌かのネガティブなものじゃなくて、いかに部活以外で奥さんが希望する友人関係や協調性やらを身につけるかっていうポジティブなものじゃないの?
習い事をやれってのもそう。
このままだとごね得で、息子さんが嫌なことから逃げてるだけ。
あなたもサインするするじゃなくて、したら学校からの呼び出しや息子さんと一緒に先生に説明するのもきっちりやるつもりなんだよね?
そこを誰かにつつかれてもずっとスルーしてるから、サインだけして後は奥さんまかせの無責任に見えてしまうんだよ。
大事なのは息子さんの希望をかなえた後のことじゃないの?
798: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:30:02 ID:CBUo3ZDm
>>796 サインすれば学校からの呼び出しも先生への説明もないよ。
あくまで部活関係書類が未提出の場合呼び出されるだけみたいだから。
だから直接的に嫁さんに迷惑は掛らない。そうでないならもう少し対応を
考える。そんなモラハラ夫みたいな事はしない。
書類と言っても入部届に入部せずと書くだけみたいだし。
それに俺は別に息子がごね得だとは思ってないよ。息子の担任も原則自由だって
言ってたし、原則自由のものを嫁さんが強引に入れようとしてるのだから
別に息子が一方的にごねてるわけじゃないよね?
これでもし校則で部活強制だったら息子がごねてるだけだし
俺も息子を叱って強引に入部させるよ。
あくまで部活関係書類が未提出の場合呼び出されるだけみたいだから。
だから直接的に嫁さんに迷惑は掛らない。そうでないならもう少し対応を
考える。そんなモラハラ夫みたいな事はしない。
書類と言っても入部届に入部せずと書くだけみたいだし。
それに俺は別に息子がごね得だとは思ってないよ。息子の担任も原則自由だって
言ってたし、原則自由のものを嫁さんが強引に入れようとしてるのだから
別に息子が一方的にごねてるわけじゃないよね?
これでもし校則で部活強制だったら息子がごねてるだけだし
俺も息子を叱って強引に入部させるよ。
801: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:41:25 ID:bJc+TeDm
何度もごめんなさい、これで最後にしますけど、
かもしれませんね、では無くて、それを理由に部活入ってるご家庭もあるのですし、
受験を何より一番に考えたほうがいいと思いますよ。
かもしれませんね、では無くて、それを理由に部活入ってるご家庭もあるのですし、
受験を何より一番に考えたほうがいいと思いますよ。
802: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:49:13 ID:jM+dSOzG
息子さん、スポーツ少年団に入らされて
嫌な目にあってるんだよね?
辞めたいのにやめられなかったとか。
母親が部活拒否の原因でしょ。
今更部活の必要性とか話しても無駄じゃない?
息子さんの希望尊重してあげたら良いと思うけどな。
部活しない事のメリットデメリットを十分話し合ってさ。
帰宅部でだらだらするよたうなら
その時はならいごとするとか条件つけてさ。
奥さんの説得たいへんそうだけど。
嫌な目にあってるんだよね?
辞めたいのにやめられなかったとか。
母親が部活拒否の原因でしょ。
今更部活の必要性とか話しても無駄じゃない?
息子さんの希望尊重してあげたら良いと思うけどな。
部活しない事のメリットデメリットを十分話し合ってさ。
帰宅部でだらだらするよたうなら
その時はならいごとするとか条件つけてさ。
奥さんの説得たいへんそうだけど。
804: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:49:59 ID:CBUo3ZDm
>>801 いや私もその可能性は考慮しましたけどとりあえず中学の担任が
一切関係ないと断言してる(部長をやったとか大会で結果を残したと言うなら
加点される高校もあるらしいです)以上そこまで神経質にならなくても良いかな?
と思ったんですが一応期限までもう少しリサーチしてみようと思います。
一切関係ないと断言してる(部長をやったとか大会で結果を残したと言うなら
加点される高校もあるらしいです)以上そこまで神経質にならなくても良いかな?
と思ったんですが一応期限までもう少しリサーチしてみようと思います。
803: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 00:49:58 ID:LUxLgBNG
奥さんからとてつもない毒親臭だけど、こんなもん?
友達の選別しようとしたり、子供に無理強いしたり
もう母子間の信頼関係は崩れてるようにしか見えない
ここで息子に運動部をゴリ押ししても、亀裂が深まるだけなような
社会に出る年になったら親と疎遠になりそう
帰宅部でいいじゃんもう
そもそも、受験に関係するかどうかなんて、そんなに重要でもないよ
所詮、ボーダーラインに引っかかった時しかマイナスにはならないんだから、ボーダー以上の点数を叩き出せばいいだけ
友達の選別しようとしたり、子供に無理強いしたり
もう母子間の信頼関係は崩れてるようにしか見えない
ここで息子に運動部をゴリ押ししても、亀裂が深まるだけなような
社会に出る年になったら親と疎遠になりそう
帰宅部でいいじゃんもう
そもそも、受験に関係するかどうかなんて、そんなに重要でもないよ
所詮、ボーダーラインに引っかかった時しかマイナスにはならないんだから、ボーダー以上の点数を叩き出せばいいだけ
818: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 07:54:08 ID:utUut5C1
スポ少で嫌な思いをしている間、この父親は何してたん?
母親が毒親?止められないなら父親も毒親だろ
母親が毒親?止められないなら父親も毒親だろ
822: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 09:01:10 ID:Ja2ZjEi2
部活やらんで何するかが大切なのに、その事には全く気付いてないの?
部活やらずに家でダラダラするだけなら将来ニート確定じゃない?
塾とか習い事やるなら、それを選定しなきゃいけないし、お金も必要。
わかってますか???
部活やらずに家でダラダラするだけなら将来ニート確定じゃない?
塾とか習い事やるなら、それを選定しなきゃいけないし、お金も必要。
わかってますか???
825: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 09:10:47 ID:Tpo8xoxG
自分の得になること、好きなこと以外はしたくない面倒くさい
アドバイスも自分の都合の良いことしか聞きたくない
母親がいくら違う方向を希望したって見本となる父親が↑だもの、
無理だと思うよ…そっくりに育って父親は嬉しいだろうね。
父親を超える才能や可能性も今から潰しちゃえば自分がいつまでも優位に
立ったままだしね!
後は母親みたいな嫁と結婚すれば父親の人生完璧になぞれるね!
父親そっくりだからきっと大丈夫!女の好みもそっくりだよ!
アドバイスも自分の都合の良いことしか聞きたくない
母親がいくら違う方向を希望したって見本となる父親が↑だもの、
無理だと思うよ…そっくりに育って父親は嬉しいだろうね。
父親を超える才能や可能性も今から潰しちゃえば自分がいつまでも優位に
立ったままだしね!
後は母親みたいな嫁と結婚すれば父親の人生完璧になぞれるね!
父親そっくりだからきっと大丈夫!女の好みもそっくりだよ!
826: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 10:02:25 ID:9TYEHtRn
>>804
なんか、全然母と息子の意見を取りまとめる気がないんだね…。
とりあえず今夜の夕食はファミレスでも行って(外のほうが冷静になれそう)3人でじっくり話し合えば?
で、それまでに母には『中学校生活で何を身に付けてほしいか』(どうして部活をさせたいか)を整理して説明できるように、
息子には部活をせずに放課後をどのように過ごすか、過ごしたいか、部活に変わるやりたい事があるかを母に説明できるように纏めさせておく。
あなたは息子にどう成長してほしいかをしっかり考える
全員冷静になってお互いの話の本質を聞く耳もつようにしたほうがいいよ。
なんか、全然母と息子の意見を取りまとめる気がないんだね…。
とりあえず今夜の夕食はファミレスでも行って(外のほうが冷静になれそう)3人でじっくり話し合えば?
で、それまでに母には『中学校生活で何を身に付けてほしいか』(どうして部活をさせたいか)を整理して説明できるように、
息子には部活をせずに放課後をどのように過ごすか、過ごしたいか、部活に変わるやりたい事があるかを母に説明できるように纏めさせておく。
あなたは息子にどう成長してほしいかをしっかり考える
全員冷静になってお互いの話の本質を聞く耳もつようにしたほうがいいよ。
827: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 10:25:56 ID:c6Kx0hX8
面倒だから、と嫁と「子供にどういう大人になってほしいか」を話し合ってこなかったツケだよ。
息子は受験が不利になったとしても、学校生活を振り返って友達がいない寂しい思いをしても
やりたくない!って言うなら、もうそれでいいんじゃない??
(実際、不利だった、友達いなくて寂しい・・とかは大人にならないと分からないので
今諭しても分かるはずない)
嫁はたぶん、受験になったり、息子が社会人になったときに(会社は集団だから)
本人が困った状態になったら「ほら!やっぱりあの時言うこと聞かなかったからでしょ!」と言うと思う。
そうならないように、父親が間に入ってお互いの妥協できる道を探すのが普通だけど
何しろ「迷惑、面倒くさい」と思う父親なので、全然話が進まない。
普段からこういう行動を取っているので、今更、父親が間に入っても
息子も嫁も言うことなんか聞くはずないわな。
その上での「専業主婦が」の発言だよ。家の中では自分(息子)が一番偉いと思ってるんだろう。
息子は受験が不利になったとしても、学校生活を振り返って友達がいない寂しい思いをしても
やりたくない!って言うなら、もうそれでいいんじゃない??
(実際、不利だった、友達いなくて寂しい・・とかは大人にならないと分からないので
今諭しても分かるはずない)
嫁はたぶん、受験になったり、息子が社会人になったときに(会社は集団だから)
本人が困った状態になったら「ほら!やっぱりあの時言うこと聞かなかったからでしょ!」と言うと思う。
そうならないように、父親が間に入ってお互いの妥協できる道を探すのが普通だけど
何しろ「迷惑、面倒くさい」と思う父親なので、全然話が進まない。
普段からこういう行動を取っているので、今更、父親が間に入っても
息子も嫁も言うことなんか聞くはずないわな。
その上での「専業主婦が」の発言だよ。家の中では自分(息子)が一番偉いと思ってるんだろう。
863: 名無しの心子知らず 2013/04/25(木) 22:53:22 ID:CBUo3ZDm
すいません。昨日一昨日とこのスレでお世話になったものですが
微妙にスレ違いっぽい上に長くなりすぎましたし他の相談者さんもいますし
論点もずれてきている感じなので他のスレに移動しようかと思います。
気団板だとどこのスレが一番この話題と適合していると思われますか?
微妙にスレ違いっぽい上に長くなりすぎましたし他の相談者さんもいますし
論点もずれてきている感じなので他のスレに移動しようかと思います。
気団板だとどこのスレが一番この話題と適合していると思われますか?
877: 名無しの心子知らず 2013/04/26(金) 00:54:35 ID:HvE0NWfy
878: 名無しの心子知らず 2013/04/26(金) 12:30:44 ID:WM5BDVom
>>877
素直に移動したものの、紹介先でも持て余されてる模様。
素直に移動したものの、紹介先でも持て余されてる模様。
879: 名無しの心子知らず 2013/04/26(金) 13:42:29 ID:zWhGP1np
だって>>877はどう見ても皮肉だろ
相談スレじゃないじゃん
ヒス嫁メインの話じゃないし
相手してるのはこのスレからストーキングしていった鬼女くらいじゃないの
気団に鬼女よくいくよね
しつこいくらい
いくら巣に帰れ言われても全く動じないKYっぷりというか図々しさというか
ドロドロねちねちした文章ですぐわかるのに
相談スレじゃないじゃん
ヒス嫁メインの話じゃないし
相手してるのはこのスレからストーキングしていった鬼女くらいじゃないの
気団に鬼女よくいくよね
しつこいくらい
いくら巣に帰れ言われても全く動じないKYっぷりというか図々しさというか
ドロドロねちねちした文章ですぐわかるのに
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 01:10:19
誘導されてきました。もしスレ違いなら再誘導お願いします。
無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:55:17.77 ID:mbJawn/0
じゃあお言葉に甘えて。
親子関係の問題なのか夫婦関係の問題なのか微妙な所だが
中1の息子がいるんだがそろそろ部活を決めなきゃいけないんだが
本人が「毎日2時間も3時間も運動なんてしたくない。」と
部活入部を拒否。
学校の校則では強制入部ではないらしいが嫁さんが絶対に運動部に入れと
強く主張。毎日言い争いになっている。
余り関わらないようにしてたんだが一昨日
嫁「部活に入らないとお父さんみたいな友達のいないもやし男になるよ。」
(俺、中高帰宅部。部活もスポーツ経験もない。)
息子「そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。」
というやり取りをしてて思わず息子の発言に同意して拍手してしまったら
嫁さんのヒステリーが悪化した上に俺も必ず話し合いに巻き込まれるようになった。
俺のスタンスは部活なんて所詮課外活動なんだから本人の意思に任せれば
良いと思うんだが嫁さんも一歩も引かない。
どうすれば良い?
とにかくヒスりにヒスって話し合いになりません。
育児板は鬼女も多いのでアドバイスお願いします。
無しの心子知らず:2013/04/23(火) 20:55:17.77 ID:mbJawn/0
じゃあお言葉に甘えて。
親子関係の問題なのか夫婦関係の問題なのか微妙な所だが
中1の息子がいるんだがそろそろ部活を決めなきゃいけないんだが
本人が「毎日2時間も3時間も運動なんてしたくない。」と
部活入部を拒否。
学校の校則では強制入部ではないらしいが嫁さんが絶対に運動部に入れと
強く主張。毎日言い争いになっている。
余り関わらないようにしてたんだが一昨日
嫁「部活に入らないとお父さんみたいな友達のいないもやし男になるよ。」
(俺、中高帰宅部。部活もスポーツ経験もない。)
息子「そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。」
というやり取りをしてて思わず息子の発言に同意して拍手してしまったら
嫁さんのヒステリーが悪化した上に俺も必ず話し合いに巻き込まれるようになった。
俺のスタンスは部活なんて所詮課外活動なんだから本人の意思に任せれば
良いと思うんだが嫁さんも一歩も引かない。
どうすれば良い?
とにかくヒスりにヒスって話し合いになりません。
育児板は鬼女も多いのでアドバイスお願いします。
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 01:45:38
> 息子「そのもやしに養ってもらってのは誰だ?この専業主婦が。」
俺ならここで「子供の分際で何を偉そうに言ってるんだ」って叱り飛ばす
嫁が専業主婦かどうかは夫婦の話で、息子がしゃしゃり出てくるような話じゃないだろ
そもそもそんなことを言っていいのは自分で稼いで自分で身の回りのことがすべてできるようになってからだ
息子が部活動をしたくないという理由に上記のようなことを言いだしたってのは問題のすり替えだと気付かんか
仮にも大人で父親の>>16が子供のその程度の意見に乗っかってるようじゃダメだな
部活入部のメリットとデメリットを話し合って、部活に入らないなら部活で得られるはずのメリットを
別のどのような形で得るのかなどをきちんと話し合うべきなんじゃないかと思うよ
あんたが大人という人生の先輩として、また父親という立場で息子を見て子供の将来も考えて
部活動に参加するということはどういうことかって話しをしないといけない時に
「俺は帰宅部だったから」なんてのは何の言い訳にもならんし、何の役にも立たん
もしそれを言うのならスタンスも何も、話し合いの土俵に立つ資格すら無いわな
ヒスはヒス
これは良くないし俺も辟易してる
あんたも息子も苦労してきたんだろう
でも、この文章だけを読んで、今回に限って言えば息子が嫁さんをバカにしてるところに
あんたが乗っかったんだろ
そりゃ怒るんじゃないかって感じだね
俺ならここで「子供の分際で何を偉そうに言ってるんだ」って叱り飛ばす
嫁が専業主婦かどうかは夫婦の話で、息子がしゃしゃり出てくるような話じゃないだろ
そもそもそんなことを言っていいのは自分で稼いで自分で身の回りのことがすべてできるようになってからだ
息子が部活動をしたくないという理由に上記のようなことを言いだしたってのは問題のすり替えだと気付かんか
仮にも大人で父親の>>16が子供のその程度の意見に乗っかってるようじゃダメだな
部活入部のメリットとデメリットを話し合って、部活に入らないなら部活で得られるはずのメリットを
別のどのような形で得るのかなどをきちんと話し合うべきなんじゃないかと思うよ
あんたが大人という人生の先輩として、また父親という立場で息子を見て子供の将来も考えて
部活動に参加するということはどういうことかって話しをしないといけない時に
「俺は帰宅部だったから」なんてのは何の言い訳にもならんし、何の役にも立たん
もしそれを言うのならスタンスも何も、話し合いの土俵に立つ資格すら無いわな
ヒスはヒス
これは良くないし俺も辟易してる
あんたも息子も苦労してきたんだろう
でも、この文章だけを読んで、今回に限って言えば息子が嫁さんをバカにしてるところに
あんたが乗っかったんだろ
そりゃ怒るんじゃないかって感じだね
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 01:46:34
激しくすれ違い。
でもあえて言わせて貰えば・・・
運動能力ってのは遺伝が大半。
小学で何もやってなさそうだから、もやしで支障の出ない弱小運動部に入れておけばいい。
息子にも「別に本気でやらなくてもいいけどとりあえずママがうるさいから入っておけw」って言っておけば?
そういう妥協の経験も世渡りに繋がるだろう。
正直男で中学が文化部なんて俺的には考えられないけど。
でもあえて言わせて貰えば・・・
運動能力ってのは遺伝が大半。
小学で何もやってなさそうだから、もやしで支障の出ない弱小運動部に入れておけばいい。
息子にも「別に本気でやらなくてもいいけどとりあえずママがうるさいから入っておけw」って言っておけば?
そういう妥協の経験も世渡りに繋がるだろう。
正直男で中学が文化部なんて俺的には考えられないけど。
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 01:48:52
運動すると脳が活性化して勉強の方も伸び易くなるし、中学生だから成長期で体も強くなる。実際、運動部にいるヤツの方が勉強も出来るヤツ、多いよ。
ただ、嫌々やってるヤツは周りからしたら迷惑だし邪魔だからな…。
この部分を攻めてみては?
子どもには悪いけど。
嫁が話を聞かないなら中学生になったんだし子どもにお前が決めろって言っとけばいんじゃね?
ただ、嫌々やってるヤツは周りからしたら迷惑だし邪魔だからな…。
この部分を攻めてみては?
子どもには悪いけど。
嫁が話を聞かないなら中学生になったんだし子どもにお前が決めろって言っとけばいんじゃね?
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 02:00:14
>>17 まあもやし発言があったからな。
>>18 >>19 運動が心底嫌いらしい。嫁は絶対入れると言ってるが息子は何があっても
入らない。無理に入れても行かないと。
>>18 >>19 運動が心底嫌いらしい。嫁は絶対入れると言ってるが息子は何があっても
入らない。無理に入れても行かないと。
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 02:06:37
>>20
まあ嫁には諦めさせろ。
もやしにはもやしなりの生き方、生きる道はあるってことをお前が父親らしく示してやれ。
勉強とよい友達つくりだけは誰にも負けさせるな。
まあ嫁には諦めさせろ。
もやしにはもやしなりの生き方、生きる道はあるってことをお前が父親らしく示してやれ。
勉強とよい友達つくりだけは誰にも負けさせるな。
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 02:20:06
>>21 それがさっぱり諦めない。
入らないなら入らないで入部届けにその旨書いて提出しなきゃいけないんだが
勝手に書いても良いのかな?
入らないなら入らないで入部届けにその旨書いて提出しなきゃいけないんだが
勝手に書いても良いのかな?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 03:11:13
この父親ちょっとアレだな…。
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 03:13:52
もやしに養ってもらって〜は、コイツがいつも言ってることだから息子が真似して言ったんだろうな。
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 04:58:15
誘導前のスレ読んじゃったよ、ナゲーorz
散々向こうでアドバイスもらってんじゃん。ちゃんと読んだのかよ。
部活入れないで息子に何をさせるかってのは完全にスルーしてるし。そこ重要なのに。
サインサイン言って本質的なことは考えず、面倒なことから逃れようとしている。
そしてその性格をそっくりそのまま息子が受け継いでしまってる…。
散々向こうでアドバイスもらってんじゃん。ちゃんと読んだのかよ。
部活入れないで息子に何をさせるかってのは完全にスルーしてるし。そこ重要なのに。
サインサイン言って本質的なことは考えず、面倒なことから逃れようとしている。
そしてその性格をそっくりそのまま息子が受け継いでしまってる…。
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 08:56:45
夫の聞いてる場所で、夫を「もやし」と侮辱しておきながら、
養ってもらうのは妻の権利だと主張するんだもんな
息子を無理に運動部に入れようとするのも、夫への当て付けなんだろ
養ってもらうのは妻の権利だと主張するんだもんな
息子を無理に運動部に入れようとするのも、夫への当て付けなんだろ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 08:59:35
まーあそこはな
「旦那は何かあった時の為に利用できるコマ」としか考えてないから
しかし、もう中学生なんだからその程度の事は自分で決めさせりゃいいだろ
「旦那は何かあった時の為に利用できるコマ」としか考えてないから
しかし、もう中学生なんだからその程度の事は自分で決めさせりゃいいだろ
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 09:34:24
何を相談したいのかさっぱりわからん
嫁と息子の意見が食い違ってるのはわかるが16が言ったらなんとかなるのか?
その嫁も息子も16の言うことなら聞くんなら思うところを言えばいいんじゃね?
16が言っても聞かないならほっとくしかないんじゃね?
嫁と息子の意見が食い違ってるのはわかるが16が言ったらなんとかなるのか?
その嫁も息子も16の言うことなら聞くんなら思うところを言えばいいんじゃね?
16が言っても聞かないならほっとくしかないんじゃね?
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 09:34:52
てか運動が心底嫌いって…
子供が小さい頃にキャッチボールとかしてやらなかったのか?
子供が小さい頃にキャッチボールとかしてやらなかったのか?
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 09:45:02
情けないヤローだな
もやし発言に自分で言い返せないのかよ
息子に言ってもらって拍手してんじゃねーよ
てか息子ももやしを否定してねーじゃん
もやし発言に自分で言い返せないのかよ
息子に言ってもらって拍手してんじゃねーよ
てか息子ももやしを否定してねーじゃん
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 10:06:13
多少の運動ができるように育てるのも父親の役目なんじゃ…
まあ本人が運動音痴じゃ無理かもしれんが
まあ本人が運動音痴じゃ無理かもしれんが
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 10:21:17
本人ちょっとアレな感じだから、どこで相談しようが変わらんよ。
てか、何でこのスレに誘導されてるの?
嫁のヒスはヒスでも論点相当違ってるし。
てか、何でこのスレに誘導されてるの?
嫁のヒスはヒスでも論点相当違ってるし。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 11:59:39
客観的に見ても>>16のは普通の母と子のやりとりとは思えない。
母親は父親をバカにし、子は母親をバカにする。
普段からこうなんだろうなと。
母親は父親をバカにし、子は母親をバカにする。
普段からこうなんだろうなと。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 12:40:13
>>47
バカにしてるって言うよりは売り言葉に買い言葉って感じじゃないかな
まぁキチヒステリーじゃないからスレ違いっぽいね
バカにしてるって言うよりは売り言葉に買い言葉って感じじゃないかな
まぁキチヒステリーじゃないからスレ違いっぽいね
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 12:43:54
意見、価値観の相違がある上でのぶつかり合いなのだから、
このスレのヒス嫁が〜とはまったく違うよ。
相談の趣旨は、子どもをどうするか、なんだし。
元スレがまとめサイトにも上げられてるくらいだから、もうこの辺にしとこうや。
どうせ16は何言っても聞かないタイプだろうし。
これじゃ単なるレス乞食だわな。
このスレのヒス嫁が〜とはまったく違うよ。
相談の趣旨は、子どもをどうするか、なんだし。
元スレがまとめサイトにも上げられてるくらいだから、もうこの辺にしとこうや。
どうせ16は何言っても聞かないタイプだろうし。
これじゃ単なるレス乞食だわな。
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 18:59:10
>>16 早く来いよ。
85: 16 2013/04/26(金) 20:01:54
>>84 はい。
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 20:08:58
>>85 話し合い進んでる?
88: 16 2013/04/26(金) 20:20:28
>>87 全然。とにかく嫁さんが野球部、最低でも運動部と壊れたスピーカーのように
繰り返すのみで息子の顔に青筋が浮かんでる状態。
そのうち修羅場になりそう。
繰り返すのみで息子の顔に青筋が浮かんでる状態。
そのうち修羅場になりそう。
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 20:56:26
>>88 それはもう勝手にサインしても良いんじゃない?
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 21:55:53
>>88
おまえ他人事だな
おまえ他人事だな
92: 16 2013/04/26(金) 22:03:15
>>91 嫁が一切の妥協を拒否してるんだからどう調停しようにも話が
進まんのだよ。もう勝手に書いて良いかな?
息子本人が絶対行かないって宣言してる以上無理矢理入れても次の災厄の
種になるだけだろうし、元スレでゴネ得言ってた人いるけど
入るも入らないも本来自由の物に本人が入らないって言ってるんだから
嫁さんがごねてるだけのような気がするんだけど。
進まんのだよ。もう勝手に書いて良いかな?
息子本人が絶対行かないって宣言してる以上無理矢理入れても次の災厄の
種になるだけだろうし、元スレでゴネ得言ってた人いるけど
入るも入らないも本来自由の物に本人が入らないって言ってるんだから
嫁さんがごねてるだけのような気がするんだけど。
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 22:23:27
>>92
んで息子部活入らずになにする気なん?
んで息子部活入らずになにする気なん?
96: 16 2013/04/26(金) 22:26:28
>>95 まあ適当にのんびりするんだろ?
勉強は当然やらせるのんびりなんて学生時代の放課後くらいしか出来ないからな。
基本的に部活って非行防止の意味合いもあるんだろうけど非行に走るタイプじゃないから
大丈夫だし、何か代替案出そうにも嫁がすべて拒否するんだからしゃあない。
勉強は当然やらせるのんびりなんて学生時代の放課後くらいしか出来ないからな。
基本的に部活って非行防止の意味合いもあるんだろうけど非行に走るタイプじゃないから
大丈夫だし、何か代替案出そうにも嫁がすべて拒否するんだからしゃあない。
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/27(土) 10:43:44
>>96
代案言ってみろよ
部活に入らないでなにするつもりかという問いに、適当にのんびりと答えてりゃ運動部入れたい嫁はキレるだろうな
代案言ってみろよ
部活に入らないでなにするつもりかという問いに、適当にのんびりと答えてりゃ運動部入れたい嫁はキレるだろうな
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 22:38:56
>>96
なら一家の大黒柱の権限とやらで嫁を黙らせ署名すればいい。
ただし勝手にはやるな。
なら一家の大黒柱の権限とやらで嫁を黙らせ署名すればいい。
ただし勝手にはやるな。
100: 16 2013/04/26(金) 22:46:37
>>99 勝手にってどういう事?
こっそりやるつもりはないよ。
反対しても強引にサインしようとは思ってる。
こっそりやるつもりはないよ。
反対しても強引にサインしようとは思ってる。
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 22:48:35
なんかもうスゲーうざい。散々出てけって言われてるのに出てかねーし、
自演としか思えんw
自演としか思えんw
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 22:54:21
>>100
消えろよ。
消えろよ。
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 23:10:08
つーか16はスレチと言われてるのが読めないのか
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/26(金) 23:45:30
>>100
こっそりサインして、て意味な。
サインするからなと伝えてからならそうやればいいかと。
何かしら部活はした方がいいような気もするが、嫌がってんだから仕方なし。
まあその嫁ならこれからもわめくだろうが。
あとおまいさんももちっと威厳とやらを養いな。
さて住人もそろそろ苛ついてきてるから俺はこれについては引っ込むわ。
こっそりサインして、て意味な。
サインするからなと伝えてからならそうやればいいかと。
何かしら部活はした方がいいような気もするが、嫌がってんだから仕方なし。
まあその嫁ならこれからもわめくだろうが。
あとおまいさんももちっと威厳とやらを養いな。
さて住人もそろそろ苛ついてきてるから俺はこれについては引っ込むわ。
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/27(土) 23:30:18
子供の部活にキチじみてる話だ
学校が部活推奨ならどんな部活でもいいから入れ
ただし三年間続けないと受験に不利
やる気のない部活に入って途中でやめたら内心に響くと嫁に言ってやれ
美術部とかパソコン部とかあって
そういうのが子供が好きなら
文化系の部でもきちんと続けたほうが
入試の時にボーダーライン上のときは
有利だから
部活に入るなら本人の希望に沿わないと意味ないと
嫁に言って聞かせろ
それでもわめき続けるなら離婚推奨
学校が部活推奨ならどんな部活でもいいから入れ
ただし三年間続けないと受験に不利
やる気のない部活に入って途中でやめたら内心に響くと嫁に言ってやれ
美術部とかパソコン部とかあって
そういうのが子供が好きなら
文化系の部でもきちんと続けたほうが
入試の時にボーダーライン上のときは
有利だから
部活に入るなら本人の希望に沿わないと意味ないと
嫁に言って聞かせろ
それでもわめき続けるなら離婚推奨
管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ
- 新築した我が家で嫁が間男と行為してた。俺『防犯カメラに映ってる男誰?』嫁「さぁ」『不法侵入で警察届けるわ』→弁護士「」俺『!?』(地獄を味わってもらおう)→なんと
- プロポーズされて指輪をもらったが・・私「80万!?給料2ヶ月分もないじゃん!私への愛情はこんなもの!?(怒」婚約者「破談」→ 地獄行き
- 朝起きたら、彼の様子がおかしかった。私「なんかあったの?」彼「…俺以外とするのやめてほしい」私「え…(パパのことがバレた…)」
- 4週間「生理だから」と拒否 → 俺「さすがにおかしいよな?病院に行こう」嫁「大丈夫、あなたは女のことを知らないだけ」俺「あのさ…」
- 帰宅すると、嫁一家に土下座された。俺「!?」嫁一家「娘から『新築の家が溶けちゃう!』と連絡があって…」俺(そう言われるとなんか…)
- 面接官が美人だった。俺(どこかで見たような気がするし採用されそうな感じがする!)→数日後、不採用の電話がかかってきたので理由を聞いたら
- 200坪以上ある土地を両親から相続。→前妻の息子『その土地に家を建てたい』私(ほぼ他人だし…)「考えさせてほしい」→前妻の息子『週末嫁を連れてくる』私「え…」
- 嫁がお風呂に行ったので、俺『(今のうちに)この録画見てください。15年我慢してきましたが限界です。すみません』義親「えっ…」 → その録画が…
- 男「辞めま~す」上司『おう辞めろ辞めろ。戻ってくるのだけは止めろよw』 → 客A「男さん辞めたの!?何で!?」客B「男さんの方が腕良かった」上司『…』 → 結果…
- 【衝撃】嫁が無事出産。医者「お子さんの血液型です」俺、嫁『!?』 → 嫁と俺ともにA型なのに子供がB型だった・・・
- 【夫視点】娘二人が中学になった途端旦那を嫌うようになって、私も面白半分で旦那の 食事、洗濯をしなくなった → そのうち旦那が自分で食事選択をやり出し、離婚届を渡され…
- 【因果応報】私の手足を押さえつけ、A「初めての人は血が出るのかな?」とマッキーを突っ込まれた → 私『早く来ないかな、本当に楽しみ(笑)』
- 姉『あんたの嫁のマウンティング?っていうの?やめさせてくんない?』俺「どういうことだ?」姉『何かにつけてなんの援助もしませんよって言ってくるんだよね』俺(マジかよ…)
- 2歳の子供が飛行機の中でグズって足をバタバタ。前の座席をガンガン蹴っちゃって座ってた女に嫌味言われた。小さい子供のすることなんだから大目に見てよ!
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 俺「飯作るのってそんなに大変?」嫁「だったらお前がやってみろ!」→1ヶ月後嫁「どうよ!音を上げたか!(フフン」俺「予算内でやりくりするの楽しいね^^」→結果
- 牛丼屋で食事中、背中を殴られた!オッサン『お前メシ食べとる場合か!』俺「(誰こいつ?シカトシカト)」オッサン『』 → 結果・・・
- 数年前にCOした元友人Aがジサツ。遺書「友達だと思ってた人たち全員から絶交されて辛いからシぬ」A母「娘が何したの?シななきゃいけないほど酷いことしたの?」→実は…
- 電車で運よく座れて眠ってると、俺『うっ』 → 隣の女性にエルボー食らわされた! → 俺『寄りかかったからかな?』 → 4~5発食らい、駅に着く直前に…
- 義弟「夏休みだけでも、預かって欲しい」旦那「お前、いい加減にしろよ」→ 一週間海外旅行に行くらしい...
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- 保育園で父親の形見のロレックスが消えた!俺「同じ奴をママさんが着けてたけど…」警察『それじゃあ盗難かどうかは…』 → 衝撃の展開に・・・
- 【不幸な結婚式】妹「席次表に私の名前がないけど…」新婦「あ!欠席してもらうことにしたのに、連絡するの忘れてた!」→ その理由が・・・
- 義兄嫁『私さんがフリンしてる』娘『えっ』 → 旦那『フリンしてたのか!(バキッ』私「は?なら写真だったか見せて!」義兄嫁『証拠だからダメ』 → 結果…
- 小5の娘の希望で近所のスーパー銭湯に行った→大喜びで女湯に入っていった娘が慌てて戻ってきて「帰ろう!」と私の手を引っ張った。何事かと思い中を覗いたら…
- コンビニにて。店員『この泥棒ガキ!』俺「!?」→警報を鳴らされカラーボールを投げつけられた!→店員『警察を呼んだ!警察が相手にしなくても…』俺「えっ」→結果
- ネズミーランドで挙式する義弟嫁「翌日はみんなでネズミーで遊ぶんだ~!」私「ホテル代とかバカにならないでしょ?」義弟嫁「へ?」私「え?」→ まさか、と思って聞いてみたら…
- スーパーで、ガキが後ろからぶつかってきて救急搬送された。キチ親「大げさ!帰る!子供は地域で育てるもんや!」→店員「写メ撮った。逃げ得はさせませんよ」→結果…
- 夫が「陶冶(とうや)」という名前を子供につけると聞かない。私「読めないし絶対に陶治と間違えられる」夫「読めるかどうかで相手のレベルが分かる」
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
コメント
コメント一覧 (3)
むしろやりたくないものを強制的にやらせた方がよっぽど心に悪影響だろ
放課後に友達と自由に遊べる事の方がよっぽど良いだろ
masujidesuyo
が
しました
masujidesuyo
が
しました
自分が子供だったらこんなことされたら絶対に部活やらねえわ
masujidesuyo
が
しました
コメントする