1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:06:34 ID:SFMB7LF20
仕事辛いから休みくれって上司に言ったら代わりいくらでも用意できるからやめちまえって罵倒されたから今日辞表だした

人気記事PickUp

そしたらもっと上の人達に呼び出されてさっきまで話し合いやられた 
最後は俺の基本給20万増やすところで落ち着いた 
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:06:58 ID:WzqyDK300
じゃあ、あと二回くらい出せばいい線行くんじゃね? 
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:07:24 ID:gvYF7AC20
これが倍返しか… 
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:10:55 ID:Ln1qAxLk0
>>4 
わろた 
ちょっと辞表だしてくる 
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:07:30 ID:VZjr6w6Ei
労基に引っかかるな 
会社名教えろ、垂れ込んでやるから 
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:08:06 ID:SFMB7LF20
>>5 
冬のボーナスもらうまで待てよ 
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:08:28 ID:yBTL2s9l0
必要な人間はマジで引き止められるからなー 
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:09:58 ID:oY7STi4l0
適当な会社だな 
わろた 
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:09:21 ID:nSEXYgxD0
給料上がっても色々割に合わないことあると思うわ、特にその上司には目の敵にされるだろうな 
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:10:06 ID:WD8hNjelP
そんな状況になるまで給料や待遇での評価をしなかった会社なんてゴミだな 
これでスキルがあって必要とされてるのは確認できたんだから  
転職か独立しちゃえばいいんじゃないか? 
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:09:36 ID:hFcdb7Gm0
基本給20万て安いな 
新人か 
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:12:30 ID:SFMB7LF20
>>13 
五年目の中堅 
これでも日本を代表する一企業の正社員です 
派遣の方が給料貰ってるらしい 
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:16:24 ID:hFcdb7Gm0
>>25 
大きい会社は春闘とかで給料あがってくんじゃないのか 
大変だね 
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:17:47 ID:22H9YBhq0
>>28 
うちの業界は最近上がってないぞ 
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:19:21 ID:SFMB7LF20
>>28 
利益出ないのを理由にどんどこ下がってます 
原因は営業の安易な値引き合戦だと思います 
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:16:03 ID:22H9YBhq0
技術系? 
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:17:50 ID:SFMB7LF20
>>27 
主にインフラ系のシステム屋です 
頼まれればなんでも作ります 
得意先の弁当の買い出しもこなします 
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:22:08 ID:22H9YBhq0
>>31 
社員がやるのは調整役だからなあ 
派遣社員の方が貰って当然かと思う 
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:19:56 ID:BBA/W1MI0
基本給が20万になったって認識のやつが多いが 
>>1の書き方だと現在の給料に+20万されたように読み取れるが・・・ 
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:21:25 ID:5xJex11r0
20万が40万になったんだろ? 
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:21:40 ID:SFMB7LF20
>>37 
そうです 
今日から40万です 
昨日までは20万だった 
入社してからずっと 
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:23:48 ID:5xJex11r0
倍になるとかどんだけだよ 
今までの>>1を思うと涙が… 
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:25:12 ID:QyPV5fNg0
そういうのちょっと嬉しいよな 
お前のかわりはいないって言われてるみたいで 
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:32:27 ID:14ObFzrJ0
それ今までは安い給料で働かせて会社ウハウハだったってことじゃん 
俺ならもう信用できんね 
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:14:12 ID:nRmSmWro0
給料増えても休みなかったら意味ないよな 
上司賃金増やしたんだから問題ないだろとか考えてないか 
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:27:53 ID:NEKxpGge0
日本を代表する企業で挙げてもらって20万だと思ったからびっくりした 
5年目で40万はすごい 
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:29:10 ID:I2lwlwx5O
辞表出す役職で20万ってありえないだろ 
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:30:12 ID:aD5n1WOX0
役員でもないのに辞表とか言ってる時点でもう臭い 
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:37:07 ID:SFMB7LF20
ちなみに俺が出したのは辞表とは違うの? 
一身上の都合でやめますって書いた紙を辞表って書いた封筒に入れて上司の机に置いたら呼び出された 
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:38:50 ID:I2lwlwx5O
>>62 
社会人としての常識が無いゴミ 
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:40:09 ID:SFMB7LF20
>>63 
ちゃんとネットで検索して書いたぞ 
机の上に置いたのは目につくようにした嫌がらせです 
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:29:47 ID:SFMB7LF20
因みに片手間で得意先向けのシステムも一人でやってます 
メル鯖などを私に発注する企業は頭おかしいです 
日本のコンプライアンスは死んだ 
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:39:23 ID:U2yttVRJ0
なんかすげえガキっぽい 
こんなんが社会のインフラ握ってんのか 
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:41:16 ID:SFMB7LF20
>>64 
誰も握りたくなんてなかった 
知らないうちに誰もやる人がいなかった 
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:31:35 ID:22H9YBhq0
給料倍になったところで、仕事量は変わらないんだろ? 
1はそれで納得したのか? 
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:32:20 ID:z+9DRTc80
金が増えても使う暇ないんじゃね? 
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:34:17 ID:SFMB7LF20
>>59 
まさにこれ 
郵便局にお金満額まで預けてお金入らなくなった 
銀行口座作りましたよ 
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:42:04 ID:9OIGYaB60
俺は希望の部に栄転で折り合いついたよ。 
限界感じたら電車に飛び込む前に出してみるもんだな。 
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:45:43 ID:SFMB7LF20
>>67 
今やってる仕事の8割が本来の担当じゃないから 
異動したところで肩書き変わるだけよ 
社内で俺用の内線が二つもあるレベルで問い合わせ来る 
でも一個しか受話器とれないから出なかった方に後で遅いって怒られる 
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:53:13 ID:22H9YBhq0
>>69 
それは会社がおかしい 
辞めた方が良かったんじゃないのか? 
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:50:05 ID:/xWGhFLH0
>>69 
ヤバイなwww 
学歴とかスペックお願いします 
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:57:56 ID:Vz2/XKM60
>>70 
Fランマスター卒 
人並みに営業活動して 
人並みに見積もりを作って 
人並みにシステムを構築できる 
出来ないことでも調べてどうにかするよ 
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:57:06 ID:9OIGYaB60
IT系だと仕事共通してる分そうなるかもね。 
うちだと権限規程とかで完全に仕事が分断されてるし、 
部によってビル違ってたりもするから、最初の一か月で引き継ぎ関連の電話が前の部署から来た程度だったな。 
部によって仕事内容全然違うから、今は天国でしょうがない。 
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:01:22 ID:Vz2/XKM60
>>75 
うちは殆どが過去のなんちゃらで会社にしがみついてる爺の溜まり場なんだ 
だから基本働いてるやつとラジオ聴きながらYahooニュース見てる人の二種類しかいない 
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:03:00 ID:/xWGhFLH0
>>77 
てことはだぞ 
お前はもっと値段交渉できたんじゃないか? 
潰しが効かないってことだろ? 
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:08:46 ID:Vz2/XKM60
>>78 
すごい簡単なことしかしてないよ 
ただ案件の動く周期が短いから引き継ぐ間に中ががらりと変わってしまってたりする 
本気で引き継ぐなら1年ぐらい一緒に仕事を回して覚えるしかない 
前担当は突然屋上から飛んでバラバラになったから 
俺は一人で怒られながら仕事を覚えた 
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:13:17 ID:9OIGYaB60
つーか日本を代表する企業が、 
一社員の辞表で、給与モデルぶっ壊して>>1の給料倍アップもなかなかぶっ飛んでると思う。 
賞与とかならともかく基本給アップって社長くらいまで話通さないといけなくないレベルじゃないか。 
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:18:12 ID:Vz2/XKM60
>>82 
支社クラスの社長なら同席してたよ 
給料倍の話もまだ口約束のレベルだから手続きなどはまだ 
もしかしたら技能手当てみたいな形になるかもしれない 
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 01:51:29 ID:Hvb4wEfU0
リアル半沢わろた 
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/20(金) 02:04:53 ID:plZ7OVmj0
そのじじぃと同じ給与で交渉しろよ 




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ