420: 名無しさん@おーぷん 21/11/07(日)20:28:25 ID:TF.hj.L1
義兄嫁さんがふるさと納税の返礼品をわけてくれるというので義実家に集まった。
夫婦二人で10万円位したらしくて、返礼が重なって冷凍庫に入り切らないとのこと。

私は30歳で子供二人いるんだけど、義兄嫁さんは32歳で子無し。
ただし、私の夫は養子で義両親と血が繋がってないので
義両親たちの血のつながった孫はまだいない。

人気記事PickUp

義兄嫁さんの子無しの一番の理由は義兄嫁さんがバリバリ仕事しまくってるからで
もともと収入も義兄嫁さんのほうがかなり高いらしい。
今はコロナ禍で義兄がリストラされたから就活中と聞いた。

そんな大変な状態なのに、義母たちと顔を合わせたら、案の定
義兄たちに子供子供子供子供とこちらがウンザリするくらい言いまくっていた。

義兄嫁さんはそれに対し、ニッコリ笑って
「夫が再就職且つ時短して、私が産休あけたら育児全部してくれるなら構いませんよ」
と答えていた。

義兄嫁さんのところはシングルマザーで母親がずっと働いてたから放置児だったらしく
子育てを知らないというのが言い分だけど
多分、生活とかも鑑みると義兄嫁さんが仕事を辞められないのが一番大きな理由だと思う。

正直私からみても義兄さんは人のお世話が好きで、外でバリバリ働くより家庭向きの人だし
逆に義兄嫁さんは仕事の話を楽しそうにする仕事向きの人間。
だけど義母はそれに対してガミガミ文句言いまくっていた。
「男が時短して育児なんて!母親になるんだから育児は女の仕事!」って。

義兄さんは「そうだよ、男が育児のために時短なんて言ったって
社会的にまだまだ認められない。だから子供は諦めてね」と言っていた。

私は子供は女性しかうめない以上なんでもかんでも男女平等というのは嫌いだけど
夫婦間でで役割選択の自由はあってもいいんじゃないかと思う。

それにしても、義兄たちは本当は子供ほしいんじゃないかと思うんだよ。
私が出産したときは
義兄たちが誰よりも私のサポートしてくれて、正直夫より助けになった。
義兄嫁さんは年の離れた妹がいてずっと面倒みてたらしく、育児の気配りがすごかった。

子供も義母たちより懐いてて
二人目出産のときには私が大出血しちゃって、私の体調が戻るまで
上の子を義兄たちが預かってくれた。

いつもいつも頼ってごめんなさいと伝えたら
「私たちは子供産めないから、“お母さん”たちのサポートくらいしかできないしね」
と言われた。

義兄嫁さんが仕事で忙しいのも、毎日終電帰りなのも
職場で二人が産休と育休とってるかららしい。

それにしても、つくづく共働き家庭に育児は無理だと思う。
私は一人目出産が難産すぎて、なかなか日常生活に戻れなかった。
それを助けてくれたのは義両親ではなく義兄たち。

二人目出産のときも私の肥立ちが悪くて
とてもじゃないけど夫婦ふたりじゃやっていけなかった。

出血多量で死にかけたせいか、退院後も貧血と目眩と偏頭痛がひどくて
働きに出られる体になったのはなんと5年後。
しかも私が働けなくなって世帯収入が激減して
生活費も義兄たちが一部負担してくれてた・・・。

買い物いけない私の代わりに頻繁に買い物行ってくれて
その時の代金を一度もうけとってもらえてないんだよね。
一人目の時も妊娠四週目から悪阻が酷くて寝込む私に食べられるもの差し入れてくれたし
やっと悪阻がおさまったときにはベビーグッズ代として10万も渡されたんだよね。

子供産むのに大人4人、もしくは母親以外に専用の乳母(費用は無料)が一人はいると思う。
私みたいになると夫はお金稼がないといけないから家事育児なんかしてる暇ないし
かといってボロボロの体で男児二人は本当にキツかった。

政治家は女も社会進出と出産育児求めてるけど、かんたんに言ってくれるよ。
小泉だって子供の頃苦労したんだから、セクシーとか言ってないで
共働き家庭が子供を安心して産めるような働きしてくれたらよかったのに。
子供連れて気軽にお店で買い物できなくなっただけだわ! 

421: 名無しさん@おーぷん 21/11/07(日)21:39:21 ID:Ui.cu.L2
>>420
子連れで買い物しにくいのはセクシーとは関係ないのでは。
私も甥と姪を可愛がっててお金も出すけど、自分の子供は欲しいとは全く思わないし
義兄嫁さんはどうか分からんけど選択子無しなんだし、人それぞれだから
貴女は四方八方に怒りをぶつけるの止めな 

426: 名無しさん@おーぷん 21/11/07(日)23:27:53 ID:TF.hj.L1
>>421
これまで愛用してたキ○ン堂でレジで袋詰してくれなくなったから
やんちゃざかりの5歳児とイヤイヤ期の2歳児連れて
レジ台で自力での袋詰がしんどいのよ・・・。

家から徒歩5分だからキ○ン堂とその隣のスーパー、コンビニを利用してたんだけど
袋詰が億劫で利用しなくなってしまったわ。

義兄嫁さんとは私が初めて妊娠したときに色々語り合ってて、そのときに
「私も産むなら二人かな、可愛い女の子だったらうれしい」って話してたのよ。

多分その時は産むつもりだったんだと思うわ。
でも仕事とお金と治療での体を思うと無理だったんだと思う。
だから「私は産めない」って言うんだと思う・・・。




管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ