118: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:02:12 ID:5g.ik.L1
ウチの長男が荒れている。
原因は婚約を破棄された事だった。
長年が婚約を破棄されたのは二度目で、理由のきっかけは二つとも
「長男だから」というもの。
原因は婚約を破棄された事だった。
長年が婚約を破棄されたのは二度目で、理由のきっかけは二つとも
「長男だから」というもの。
人気記事PickUp
- 社員旅行の出欠を取ってると、新人女『それって強制ですか?』私「は?」新人『欠席します』私「はい」新人(ジーッ)私(なんだこいつ?) → 後日、旅行の写真を配ると…
- 違法駐車の周りに資材を置いて2時間、警察から連絡。友人「うちの倉庫にうちの資材を置いてなにが悪い!」「1か月は動かさない!」→ 結果・・・
- 俺「このビデオ見つけちゃった」妻「海外でホームステイした時のだw一緒に見る?」俺「いや…とにかく最後まで見ろよ」→2時間後、妻「…ごめんなさい」→なんと…
- 反抗期の娘に「クソ不味いご飯つくりやがって!」と言われた。私「そうですか、二度と食べないでください」→ 夕飯を没収したら…
- 帰宅したら義姉が階段下に転がってた。私(うわっ漏らしてるし…汚えな…)→親族「何で盗聴器なんか持ってんだ!?」義姉「…」→なんと…
- 【マジキチ】元嫁が集めて大事にしていたコレクションを全て捨ててやった。嫁『どうして!?(号泣』俺「ゴミだ」→その後、嫁は…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 夫「そんなに嫌なら出て行け!」私『この家は私の祖父のモンだけど?』→義妹が家に転がり込んできて1カ月→しかし一向に出て行こうとしないので夫に相談→すると…
- 俺「貸した30万、そろそろ返せる?」親友『パチ屋でスったから無理』 → 親友『親にバラしやがって!手切れ金としてチャラ!』俺「は?」 → 数年後…
- 俺「家族葬するぐらいなら焼き場直行したら」嫁『…』→嫁父の残した家に俺母も一緒に住ませる事にした→ある日突然、弁護士『出て行け』嫁『』俺、俺母「!?」→なんと…
- 近所のカフェで。厚化粧のママ5人組「こんな店潰してやるから!覚悟しなさい!」店長「今の録音したので、警察に相談します!」→すると・・・
- 横領の濡れ衣を着せられバイトをクビになった→後日、室長「書類とお金は見つかった。お客様のところにAさんと謝罪に行って」私(着拒)→なんと…
- 新婦『式には振袖を着て来てね!』 → 式当日、新婦『なにそれ?おばさんにでも借りたの?結婚式が地味になるわ~』私「…」 → すると目利きの新郎母が…
- 食べ放題の店で。私「Aパスタ、Bパスタお願いします」店員『できませんけど?w』私「?」店員『で・す・か・ら~www』 → そこで友人が…
- A「おすすめのラーメン屋行こう」俺「OK」→後日、A「何やってんだよ!めちゃくちゃ恥かいてあの店もう行けねーよ!」俺「お前がよくやってることじゃん。何がおかしいの?」
- 【復讐】見知らぬママに新車を廃車にされた!→ママ「1円たりとも払わない!」被害届を提出。→ママ家「取り下げろ!」私達「お金を払うなら」ママ家「嫌だ!」断られたので・・・
- 駅のホームで。男『財布を落としてしまって…900円下さい』俺「1000円札なら…」 → 受け取ると走って消える男。俺(騙されたかな?) → 数日後…
一度目は、結婚前提の同棲中に年末帰省すると伝えた所
「どうして実家に何か帰るの?年末は一緒に過ごさないの!?」と責められ
長男は「向こう(私達)も仕事をやっている場所も遠い(新幹線の距離です)。
年に1回ぐらいしか帰れないし、兄弟や世話になった親類への挨拶もしたいだけ
俺一人で年末年始行って来るから、(元婚約者も)実家に帰るなりして
のんびり過ごしたら良いよ」と言ったのですが聞き入れて貰えず
結局その年は帰省はしなかったのですが
(長男に懐いている従姉妹の子がかなりがっかりしてました…)、その後で
元婚約者から「(長男は)実家を優先するマザコン!」と共通の知人に言い触らされ
これじゃあやっていけれないと婚約・同棲解消しました。
当時は二人とも20代後半でしたので
まだ若いからしょうがない、という部分もあったのですが
数年後、再び良いご縁があり両家の挨拶をする段階まで行ったのですが
直前になって「やはり長男と結婚させるのは不安だ」と
相手の親からNGが出てしまいました。
長男・長男元婚約者・元婚約者母とも会って話し合ったのですが
家督の問題や、私達の面倒(介護)を見なければならないのでは?
という相手方の認識と私達の認識が噛み合わず、結局破断になってしまいました。
同じく長男の家に嫁いで苦労したという元婚約者母には、ハッキリと
「あなた達の面倒を娘に見させる気は無い」と言われました。
結婚するのであれば、今後一切関わらない様に絶縁をしろと。
そこで長男の元婚約者が、彼女の母に消極的ながらも賛成した事で
私達以上に長男が疲れた様で
「じゃあ君のお母さんやお父さんが介護が必要になった時はどうするの?」と婚約者に聞いたら
「それはそれ、話が別」と言ってきたので、完全に長男の気持ちが無くなってしまった様で
婚約は無かった事になってしまいました。
私達の場合、夫もどちらかと言えば年収高い方でしたし
夫親もそれなりに裕福で支援もあり、長男・次男・長女をちゃんと育てる事が出来ました。
また、私もフルタイムで働いていましたし、現在も夫共々、嘱託の様な形で働いているので
経済的には困っていません。
万が一の場合の蓄えもちゃんとありますし
いざとなればお互い老人ホームに入居しようねと決めています。
その事もちゃんと伝えたのですが、元婚約者方には
「それでも、長男だから何だかんだで面倒があるんじゃないか?」と
聞き入れては貰えませんでした。
「どうして実家に何か帰るの?年末は一緒に過ごさないの!?」と責められ
長男は「向こう(私達)も仕事をやっている場所も遠い(新幹線の距離です)。
年に1回ぐらいしか帰れないし、兄弟や世話になった親類への挨拶もしたいだけ
俺一人で年末年始行って来るから、(元婚約者も)実家に帰るなりして
のんびり過ごしたら良いよ」と言ったのですが聞き入れて貰えず
結局その年は帰省はしなかったのですが
(長男に懐いている従姉妹の子がかなりがっかりしてました…)、その後で
元婚約者から「(長男は)実家を優先するマザコン!」と共通の知人に言い触らされ
これじゃあやっていけれないと婚約・同棲解消しました。
当時は二人とも20代後半でしたので
まだ若いからしょうがない、という部分もあったのですが
数年後、再び良いご縁があり両家の挨拶をする段階まで行ったのですが
直前になって「やはり長男と結婚させるのは不安だ」と
相手の親からNGが出てしまいました。
長男・長男元婚約者・元婚約者母とも会って話し合ったのですが
家督の問題や、私達の面倒(介護)を見なければならないのでは?
という相手方の認識と私達の認識が噛み合わず、結局破断になってしまいました。
同じく長男の家に嫁いで苦労したという元婚約者母には、ハッキリと
「あなた達の面倒を娘に見させる気は無い」と言われました。
結婚するのであれば、今後一切関わらない様に絶縁をしろと。
そこで長男の元婚約者が、彼女の母に消極的ながらも賛成した事で
私達以上に長男が疲れた様で
「じゃあ君のお母さんやお父さんが介護が必要になった時はどうするの?」と婚約者に聞いたら
「それはそれ、話が別」と言ってきたので、完全に長男の気持ちが無くなってしまった様で
婚約は無かった事になってしまいました。
私達の場合、夫もどちらかと言えば年収高い方でしたし
夫親もそれなりに裕福で支援もあり、長男・次男・長女をちゃんと育てる事が出来ました。
また、私もフルタイムで働いていましたし、現在も夫共々、嘱託の様な形で働いているので
経済的には困っていません。
万が一の場合の蓄えもちゃんとありますし
いざとなればお互い老人ホームに入居しようねと決めています。
その事もちゃんと伝えたのですが、元婚約者方には
「それでも、長男だから何だかんだで面倒があるんじゃないか?」と
聞き入れては貰えませんでした。
119: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:13:14 ID:5g.ik.L1
そして昨年末、長男が我が家(実家)に帰省したのですが
間が悪い事に次男が長年付き合っていた彼女との結婚が昨年秋に決まっていたばかりなので
酒も入ったのが長男が荒れてしまい
「どうしてお前らみたいなのが結婚出来て、俺が結婚出来ないんだ!?
〇〇(次男)も□□(長女)も散々好き勝手やってきてるのに、ちゃんと結婚してるじゃないか!
今回以外にも長男だって分かると付き合う前や付き合ってからもフラれて来たんだぞ!
アンタら(私達)も、どうして俺を長男に産んだ!?」
と怒鳴り散らして、揉めてしまい
そのまま家を出て、次の日には帰って行ってしまいました。
長男は我が子ながら、外見も悪くは無く、年収も800万超で
数年後に役職就けば1000万にも届くと、年収も低くは無いかと思います。
一方次男は、顔の方は長男と双子に間違われるぐらい似ているのですが
頭は残念ながらあまり良くなく
高校卒業後、しばらくフラフラした後、今は工場で働いています。
年収は長男の半分もあるかないか、といった所です。
長女も結婚しているのですが
大学卒業後に就職した会社で人間関係につまづき
退職後は派遣等で働きながら、そのご縁で知り合った人と結婚しています。
次男夫妻は我が家に同居しているのですが、次男は昨年末の喧嘩以来元気が無く
次男嫁によると
「俺はしっかりものの兄貴がいたから、割と自由に生きて来れた。
なのに俺らのせいで兄貴が幸せになれないってのは、すげーきつい。
俺なんか生まれて来なかった方が良かったのかな?」と
酔って語って、かなりへこんでいたそうです。
長女の夫も長男(一人息子)なのですが、今の所何の不満も無く
長女も「どうしてお兄ちゃんが駄目なんだろう?
私の夫も長男だけど、お義母さんお義父さんには良くして貰ってる。
お兄ちゃんはウチの夫よりずっと条件も良いし、しっかり者なのに……」と
首をかしげています。
そんなに結婚相手として、長男というのは
今の女性の方々からしたらお断りの条件になってしまうのでしょうか?
現在、長男に連絡しても不在で、連絡が取れない状態です。
長男が幸せになれるのであれば、非常に悲しいですが私達は絶縁しても仕方無いと思います。
ですがその場合
長男分もちゃんと残してある、義両親の代からの財産はどうするのか?という問題もあります。
一体長男が幸せになるのは、私達も含めてどういった形で動いていけば良いのか
もうどうしたら良いのか分からず、非常に悩んでいます……
間が悪い事に次男が長年付き合っていた彼女との結婚が昨年秋に決まっていたばかりなので
酒も入ったのが長男が荒れてしまい
「どうしてお前らみたいなのが結婚出来て、俺が結婚出来ないんだ!?
〇〇(次男)も□□(長女)も散々好き勝手やってきてるのに、ちゃんと結婚してるじゃないか!
今回以外にも長男だって分かると付き合う前や付き合ってからもフラれて来たんだぞ!
アンタら(私達)も、どうして俺を長男に産んだ!?」
と怒鳴り散らして、揉めてしまい
そのまま家を出て、次の日には帰って行ってしまいました。
長男は我が子ながら、外見も悪くは無く、年収も800万超で
数年後に役職就けば1000万にも届くと、年収も低くは無いかと思います。
一方次男は、顔の方は長男と双子に間違われるぐらい似ているのですが
頭は残念ながらあまり良くなく
高校卒業後、しばらくフラフラした後、今は工場で働いています。
年収は長男の半分もあるかないか、といった所です。
長女も結婚しているのですが
大学卒業後に就職した会社で人間関係につまづき
退職後は派遣等で働きながら、そのご縁で知り合った人と結婚しています。
次男夫妻は我が家に同居しているのですが、次男は昨年末の喧嘩以来元気が無く
次男嫁によると
「俺はしっかりものの兄貴がいたから、割と自由に生きて来れた。
なのに俺らのせいで兄貴が幸せになれないってのは、すげーきつい。
俺なんか生まれて来なかった方が良かったのかな?」と
酔って語って、かなりへこんでいたそうです。
長女の夫も長男(一人息子)なのですが、今の所何の不満も無く
長女も「どうしてお兄ちゃんが駄目なんだろう?
私の夫も長男だけど、お義母さんお義父さんには良くして貰ってる。
お兄ちゃんはウチの夫よりずっと条件も良いし、しっかり者なのに……」と
首をかしげています。
そんなに結婚相手として、長男というのは
今の女性の方々からしたらお断りの条件になってしまうのでしょうか?
現在、長男に連絡しても不在で、連絡が取れない状態です。
長男が幸せになれるのであれば、非常に悲しいですが私達は絶縁しても仕方無いと思います。
ですがその場合
長男分もちゃんと残してある、義両親の代からの財産はどうするのか?という問題もあります。
一体長男が幸せになるのは、私達も含めてどういった形で動いていけば良いのか
もうどうしたら良いのか分からず、非常に悩んでいます……
120: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:23:15 ID:um.rw.L6
>>118>>119
アラサーにもなって親や弟のせいにしてる長男にも問題があるし、
子供がアラサーにもなって
>一体長男が幸せになるのは、私達も含めてどういった形で動いていけば良いのか
もうどうしたら良いのか分からず、非常に悩んでいます……
こんなこと書いてる親にも問題がある。
もちろん相手にも問題があるんだから、そんなの自分で解決すること。
放っときなさいよ。
アラサーにもなって親や弟のせいにしてる長男にも問題があるし、
子供がアラサーにもなって
>一体長男が幸せになるのは、私達も含めてどういった形で動いていけば良いのか
もうどうしたら良いのか分からず、非常に悩んでいます……
こんなこと書いてる親にも問題がある。
もちろん相手にも問題があるんだから、そんなの自分で解決すること。
放っときなさいよ。
121: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:24:29 ID:hu.fs.L1
>>119
どうしようもない
長男が結婚できないのは長男だからじゃない
純粋にその長男に人間として、男性として魅力がないから結婚できないだけ
長女さんが長男と結婚してるように本人に結婚できるだけの魅力があれば長男でも普通に結婚できる
年収も顔も良いのにそれでも結婚できないってことは人間性に重大な欠陥があるってことだよ
人間って肉親から見える姿と他人から見える姿ってのはけっこう違う
客観的にはクソ野郎なのにその両親が「うちの子はいい子なんです!」って必死に擁護することはよくあるでしょ
残念ながら貴女の長男さんは客観的に見てクソ野郎なんだよ
だからもうどうしようもない
諦めるしかない
どうしようもない
長男が結婚できないのは長男だからじゃない
純粋にその長男に人間として、男性として魅力がないから結婚できないだけ
長女さんが長男と結婚してるように本人に結婚できるだけの魅力があれば長男でも普通に結婚できる
年収も顔も良いのにそれでも結婚できないってことは人間性に重大な欠陥があるってことだよ
人間って肉親から見える姿と他人から見える姿ってのはけっこう違う
客観的にはクソ野郎なのにその両親が「うちの子はいい子なんです!」って必死に擁護することはよくあるでしょ
残念ながら貴女の長男さんは客観的に見てクソ野郎なんだよ
だからもうどうしようもない
諦めるしかない
122: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:47:35 ID:qj.rw.L3
親との絡みで色々察するもんはあるね。
123: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)15:52:58 ID:7i.mg.L1
>>119
大人になって今まで(長男から見れば)ゆるく生きてきた弟や妹への羨ましさを爆発させるのは今更感あるよね
そんで、キレた時の言動を見るに、「長男」という括りで自らを拗らせてきたみたいだから
今までのお付き合いでも女性に対してそういう振舞いがあったのかもしれない
色々頑張ってスペックも上げて2回も破談になったのは理不尽だとは思うけども
正直もういい大人なんだからそれくらい自分で処理しろよ…お前何歳だよ…と感じる
大人になって今まで(長男から見れば)ゆるく生きてきた弟や妹への羨ましさを爆発させるのは今更感あるよね
そんで、キレた時の言動を見るに、「長男」という括りで自らを拗らせてきたみたいだから
今までのお付き合いでも女性に対してそういう振舞いがあったのかもしれない
色々頑張ってスペックも上げて2回も破談になったのは理不尽だとは思うけども
正直もういい大人なんだからそれくらい自分で処理しろよ…お前何歳だよ…と感じる
124: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)16:44:48 ID:I9.gi.L1
あと女性を見る目がない。選ぶ女性がお嬢さんっぽいとか、
一人娘でわがままに育てられてきたとか、ピーナッツとか。
一人娘でわがままに育てられてきたとか、ピーナッツとか。
125: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:05:58 ID:6n.cd.L6
>>119
ご長男の言いぶんを鵜呑みにしてると見落とすことがあるかも
そこまで何度も交際相手と相手方親族が「長男であることのデメリット」に
触れてしかも難色を示してくるなら
普段の恋人同士の生活の中でご長男が彼女さんに
“長男的な振る舞い”をしてなんらかの忍耐を強いたことがあるんじゃないのかと
思ってしまうんだけど?
ご長男の言いぶんを鵜呑みにしてると見落とすことがあるかも
そこまで何度も交際相手と相手方親族が「長男であることのデメリット」に
触れてしかも難色を示してくるなら
普段の恋人同士の生活の中でご長男が彼女さんに
“長男的な振る舞い”をしてなんらかの忍耐を強いたことがあるんじゃないのかと
思ってしまうんだけど?
126: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:29:17 ID:vX.ik.L1
>>120-123
年末の時みたいに激怒して爆発したのは、今回が始めてだったので
私達や次男らも怒るよりはひたすら困惑してしまいました。
息子だからそう思うのかも知れませんが
人間として魅力が無いから……とはどうにも思えません。
親の贔屓目と言えばそれまでかも知れませんが
私の知る限り、学生時代から対人関係・異性関係共に問題は無かった様に思えます。
元婚約者の方とも先の件で個別にお話した事もありますが
勿論親の意向もありましたが、自分も長男という点が結婚する上で引っかかる面はあったと
結婚を意識するとどうしても考えてしまうと言われました。
正直な所、もし○○さん(長男)が長男では無かったら
親も反対しなかったし何の問題も無く結婚してました、と言われた時には
さすがに私達も落ち込みました。
長男である事自体が問題であると言われたら
どうしようも無いというのが、私の正直な気持ちです。
夫も姉はいますが長男なのですが、私自身が特に嫁いびりを受けた事も無く
家督という面で義両親に面倒をかけられた事も無いので、長男の件があるまで
そこまで結婚に対しての重大な障害であるという認識がありませんでした。
でも長男が長男であるという事実は変えられないのが苦しいです。
>>124
今までの婚約者の方は、二人ともごく普通のご家庭だったと思います。
ピーナッツ、という言葉が分からなかったので調べましたが
確かに前回破断した元婚約者の女性については
母親の言う事に従い過ぎてる様な印象は受けました。
>>125
長男的な振る舞いかどうかはわかりませんが、私達家族や、学校の先生方の評価
長男同級生の評価に、どれも「しっかりした性格」というものがあります。
実際に、中高の部活では部長として頑張っていましたし
卒業してからも定期的に元同級生だけでなく
後輩達からも帰省した時に飲みの席にも誘われたりしている様です。
進学の際も、私達になるべく負担がかからぬ様にと
早々から進路を決めて特待生制度のある大学に行きましたし
次男が交通事故を起こして
被害者への補償や車・ガードレール等の修理費が無いと泣きついてきた時も
いい加減な次男の自業自得だと切り捨てようとした私達を差し置いて
諸々のお金を一括で弁済したのも長男でした。
(そのお金は、次男が期間工等で稼いだお金と
遺産分をある程度生前贈与する事で長男に完済しました)
私達はそんな長男の性格を美点だと思っていますが
それが長男的な振る舞いと見られ、結婚の障害となっているのであれば
恐らく私達の存在が長男が幸せになるのには邪魔なのかも知れませんね……
非常に悲しいですが、何とか長男と連絡を取って
今後私達との絶縁も含めて考えていきたいと思います。
「親とは縁が切れていて家督等の問題は無い
遺産については親(私達)が死亡したらいただける事になっている」
という条件でしたら
今後また良いご縁があった時に、障害にはならないのではないかと考えています。
ありがとうございました。
年末の時みたいに激怒して爆発したのは、今回が始めてだったので
私達や次男らも怒るよりはひたすら困惑してしまいました。
息子だからそう思うのかも知れませんが
人間として魅力が無いから……とはどうにも思えません。
親の贔屓目と言えばそれまでかも知れませんが
私の知る限り、学生時代から対人関係・異性関係共に問題は無かった様に思えます。
元婚約者の方とも先の件で個別にお話した事もありますが
勿論親の意向もありましたが、自分も長男という点が結婚する上で引っかかる面はあったと
結婚を意識するとどうしても考えてしまうと言われました。
正直な所、もし○○さん(長男)が長男では無かったら
親も反対しなかったし何の問題も無く結婚してました、と言われた時には
さすがに私達も落ち込みました。
長男である事自体が問題であると言われたら
どうしようも無いというのが、私の正直な気持ちです。
夫も姉はいますが長男なのですが、私自身が特に嫁いびりを受けた事も無く
家督という面で義両親に面倒をかけられた事も無いので、長男の件があるまで
そこまで結婚に対しての重大な障害であるという認識がありませんでした。
でも長男が長男であるという事実は変えられないのが苦しいです。
>>124
今までの婚約者の方は、二人ともごく普通のご家庭だったと思います。
ピーナッツ、という言葉が分からなかったので調べましたが
確かに前回破断した元婚約者の女性については
母親の言う事に従い過ぎてる様な印象は受けました。
>>125
長男的な振る舞いかどうかはわかりませんが、私達家族や、学校の先生方の評価
長男同級生の評価に、どれも「しっかりした性格」というものがあります。
実際に、中高の部活では部長として頑張っていましたし
卒業してからも定期的に元同級生だけでなく
後輩達からも帰省した時に飲みの席にも誘われたりしている様です。
進学の際も、私達になるべく負担がかからぬ様にと
早々から進路を決めて特待生制度のある大学に行きましたし
次男が交通事故を起こして
被害者への補償や車・ガードレール等の修理費が無いと泣きついてきた時も
いい加減な次男の自業自得だと切り捨てようとした私達を差し置いて
諸々のお金を一括で弁済したのも長男でした。
(そのお金は、次男が期間工等で稼いだお金と
遺産分をある程度生前贈与する事で長男に完済しました)
私達はそんな長男の性格を美点だと思っていますが
それが長男的な振る舞いと見られ、結婚の障害となっているのであれば
恐らく私達の存在が長男が幸せになるのには邪魔なのかも知れませんね……
非常に悲しいですが、何とか長男と連絡を取って
今後私達との絶縁も含めて考えていきたいと思います。
「親とは縁が切れていて家督等の問題は無い
遺産については親(私達)が死亡したらいただける事になっている」
という条件でしたら
今後また良いご縁があった時に、障害にはならないのではないかと考えています。
ありがとうございました。
127: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:30:20 ID:7q.i0.L39
>>119
長男さんは小さい頃から自分の中で
長男だから弟に譲らないといけない、兄だからきちんとしないといけないと、我慢する時に自分に言い聞かせてきた可能性はあるね。
また、長男だから遺産や冠婚葬祭で頼られることがある長の立場であることを、無意識かもしれないが誇りや心の支えにしている可能性もある。
そういった場合、
そういう人が長男であることが原因で損をすると、こんなに我慢してきたのにデメリットにしかならないのも辛いし、頼りになる長男の良さを理解してくれないのも辛いし、
でもって両親は彼女を説得する時に、長男だからといって「何もない」と言うわけでしょう。何もなくはないだろうとモヤモヤするのも辛いと思う。
そういうのが積み重なって爆発してしまった可能性はあるのではないかな。
弟や妹はそんなことないのになぜ長男だけ?とか思っていないよな? 弟も妹も兄も一人一人が違う性格の間なのだからまとめて考えるのは雑な思考だ。
親に対してこじらせてる人は親が心配して親が何かしてあげること自体が悪循環を生むから、困ったときは助けるというスタンスで外から見守るしかないのではないかな。
最終的に目指すべきゴールは、長男が親離れすること、という当たり前の事だと思うから、あれこれと世話を焼くのは逆効果になりかねない。
長男さんは小さい頃から自分の中で
長男だから弟に譲らないといけない、兄だからきちんとしないといけないと、我慢する時に自分に言い聞かせてきた可能性はあるね。
また、長男だから遺産や冠婚葬祭で頼られることがある長の立場であることを、無意識かもしれないが誇りや心の支えにしている可能性もある。
そういった場合、
そういう人が長男であることが原因で損をすると、こんなに我慢してきたのにデメリットにしかならないのも辛いし、頼りになる長男の良さを理解してくれないのも辛いし、
でもって両親は彼女を説得する時に、長男だからといって「何もない」と言うわけでしょう。何もなくはないだろうとモヤモヤするのも辛いと思う。
そういうのが積み重なって爆発してしまった可能性はあるのではないかな。
弟や妹はそんなことないのになぜ長男だけ?とか思っていないよな? 弟も妹も兄も一人一人が違う性格の間なのだからまとめて考えるのは雑な思考だ。
親に対してこじらせてる人は親が心配して親が何かしてあげること自体が悪循環を生むから、困ったときは助けるというスタンスで外から見守るしかないのではないかな。
最終的に目指すべきゴールは、長男が親離れすること、という当たり前の事だと思うから、あれこれと世話を焼くのは逆効果になりかねない。
130: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)17:50:25 ID:SY.ik.L1
>>127
「何も問題が無い」というのは
元婚約者の母が言っていた介護等の問題について、不安は何も無いと言ったつもりでした。
私達夫妻共々、万が一の医療費や老人ホームに入れる程度の蓄えはありますし
まだ嘱託として働いているので、今の所は心身共に大きな問題が無いつもりです。
それに今は次男夫妻が同居している二世帯状態なので
いざという時も緊急時は次男夫妻が対応してくれる筈なので
元婚約者家が考えている様な心配はありませんよ、という意味で話していたのですが
そう受け止められる事もあるんですね……
長男からは今の所、私達からは連絡取れないです。
次男、長女からのメールにも返事が無い様です。
次男は「ひょっとしたらもう俺達とは縁を切るつもりなんじゃないか……?」と
心配していましたが、私達を切り捨てる事で長男が幸せになれるのであれば
悲しいですが仕方ないのかも知れません。
そんなにも長男が結婚に対するデメリットになっているとは思いませんでした。
長男には本当に悪い事をしたと思っています……
「何も問題が無い」というのは
元婚約者の母が言っていた介護等の問題について、不安は何も無いと言ったつもりでした。
私達夫妻共々、万が一の医療費や老人ホームに入れる程度の蓄えはありますし
まだ嘱託として働いているので、今の所は心身共に大きな問題が無いつもりです。
それに今は次男夫妻が同居している二世帯状態なので
いざという時も緊急時は次男夫妻が対応してくれる筈なので
元婚約者家が考えている様な心配はありませんよ、という意味で話していたのですが
そう受け止められる事もあるんですね……
長男からは今の所、私達からは連絡取れないです。
次男、長女からのメールにも返事が無い様です。
次男は「ひょっとしたらもう俺達とは縁を切るつもりなんじゃないか……?」と
心配していましたが、私達を切り捨てる事で長男が幸せになれるのであれば
悲しいですが仕方ないのかも知れません。
そんなにも長男が結婚に対するデメリットになっているとは思いませんでした。
長男には本当に悪い事をしたと思っています……
135: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)18:42:03 ID:pb.rw.L1
>>119
長いから全部は読んでないけど
> どうしてお前らみたいなのが結婚出来て、俺が結婚出来ないんだ!?
〇〇(次男)も□□(長女)も散々好き勝手やってきてるのに、ちゃんと結婚してるじゃないか!
結婚できないのは、弟の幸せを祝福できない性格の悪さと
自分が結婚できない理由を自分ではなく他人のせいにする
性格の悪さが原因だと思う。
結婚しても、妻の幸せや成功を喜べない性格だろうし
何か問題が起きたら妻のせいにしそう。
少なくとも私はこの発言↑だけで、あなたの長男とは結婚したくないと思いました。
長いから全部は読んでないけど
> どうしてお前らみたいなのが結婚出来て、俺が結婚出来ないんだ!?
〇〇(次男)も□□(長女)も散々好き勝手やってきてるのに、ちゃんと結婚してるじゃないか!
結婚できないのは、弟の幸せを祝福できない性格の悪さと
自分が結婚できない理由を自分ではなく他人のせいにする
性格の悪さが原因だと思う。
結婚しても、妻の幸せや成功を喜べない性格だろうし
何か問題が起きたら妻のせいにしそう。
少なくとも私はこの発言↑だけで、あなたの長男とは結婚したくないと思いました。
142: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)00:13:48 ID:7J.pm.L1
>>130
長男、暴言について全く思ってもないことではなく普段我慢もしてたから出た発言だろうと思うけど、全部が本心という訳でもなくて悪態つきたい時ってあるじゃん
反抗期ってなかった?
今頃後悔してると思うよ
合わせる顔ないんだよ、しばらくほっといてやりなよ
絶縁だなんだと焦って結論だしたり解決しようとしなくていいじゃん
いつでも待ってることだけ手紙ででも伝えてしばらく時間置いたほうがいいよ
長男、暴言について全く思ってもないことではなく普段我慢もしてたから出た発言だろうと思うけど、全部が本心という訳でもなくて悪態つきたい時ってあるじゃん
反抗期ってなかった?
今頃後悔してると思うよ
合わせる顔ないんだよ、しばらくほっといてやりなよ
絶縁だなんだと焦って結論だしたり解決しようとしなくていいじゃん
いつでも待ってることだけ手紙ででも伝えてしばらく時間置いたほうがいいよ
136: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)19:19:08 ID:5d.ej.L8
日本中の長男が結婚できてないなら分かるけど
別に長男でも結婚できてる人はたくさんいるもんね
うちの末っ子長男も、普通に結婚してるし
「自分は長男だから」って態度を、相手に強くアピールしちゃってるんじゃないのかな
もちろん、本人はそんな意識ないんだろうけど
別に長男でも結婚できてる人はたくさんいるもんね
うちの末っ子長男も、普通に結婚してるし
「自分は長男だから」って態度を、相手に強くアピールしちゃってるんじゃないのかな
もちろん、本人はそんな意識ないんだろうけど
139: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)20:29:32 ID:qj.rw.L3
私も長男と結婚してるし、弟も長男だけど嫁いるわ。
少子化のいま、結婚しようとおもえばかなりの確率で長男に当たると思います。大昔みたいに5人10人産まないですからね。
少子化のいま、結婚しようとおもえばかなりの確率で長男に当たると思います。大昔みたいに5人10人産まないですからね。
138: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)19:32:38 ID:OU.rw.L1
長男と結婚をすることについてのデメリットについての偏見強めの家族に、たまたま2連チャンで当たっただけに一票。
140: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)21:18:39 ID:WU.ie.L2
>>126
長男に原因が全くないってことはないかもだけど、少なくとも二人目婚約者とその家族はハズレだわ
自分ちの娘に婚家の義理親の介護をさせるつもりはない、まではまあいい
けど自分ちが要介護になったらそれはそれってどんなダブスタ
こんな相手に捕まらなくて良かったんだよ
長男に原因が全くないってことはないかもだけど、少なくとも二人目婚約者とその家族はハズレだわ
自分ちの娘に婚家の義理親の介護をさせるつもりはない、まではまあいい
けど自分ちが要介護になったらそれはそれってどんなダブスタ
こんな相手に捕まらなくて良かったんだよ
141: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)23:11:41 ID:dz.ln.L1
・たまたま変な女に連続で捕まった
・もしくは次男長女が事故や職歴で頼りなさすぎて
いつか長男に寄りかかってくるかも、とか思われたか
・もしくは次男長女が事故や職歴で頼りなさすぎて
いつか長男に寄りかかってくるかも、とか思われたか
143: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)00:26:14 ID:zg.yx.L1
>>130
私は長男嫁
旦那はつきあってる頃から私>>>両親で、うちは弟のほうが頭良くてしっかりしてるから何でも任せてる!とヘラヘラして実家にはほとんど寄り付かなかった
私の方が親を大事にしろ!と叱ったくらい
年取って自営業継いだら親孝行で頼りになる人に変わったけど
逆に、周りから見たらしっかりしている人は裏を返せばいつ何時も彼女や嫁を後回しにして気遣いもしてない可能性が考えられる
あなたの息子さんの場合は単に長男という立場を毛嫌いする人が2人続いた感じもするけど自覚なく「あーこの人は素で長男体質なんだ」と思わせる人だったら相手選びから気をつけた方がいいかも
そういう男性が好きって女性も確実にいるから、お見合いの方が合ってるのでは
私は長男嫁
旦那はつきあってる頃から私>>>両親で、うちは弟のほうが頭良くてしっかりしてるから何でも任せてる!とヘラヘラして実家にはほとんど寄り付かなかった
私の方が親を大事にしろ!と叱ったくらい
年取って自営業継いだら親孝行で頼りになる人に変わったけど
逆に、周りから見たらしっかりしている人は裏を返せばいつ何時も彼女や嫁を後回しにして気遣いもしてない可能性が考えられる
あなたの息子さんの場合は単に長男という立場を毛嫌いする人が2人続いた感じもするけど自覚なく「あーこの人は素で長男体質なんだ」と思わせる人だったら相手選びから気をつけた方がいいかも
そういう男性が好きって女性も確実にいるから、お見合いの方が合ってるのでは
144: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)01:27:49 ID:qY.jd.L1
>>142-143
反抗期というのはほぼ無かった様に思います。
子育てとしては、中学ぐらいから細々と問題を起こしていた次男や
就職先を辞めた後2年近く引きこもっていた娘の方が、手間をかけさせられてきました。
二人とも、長男が暴言を吐いた事にたいしては
「兄も色々たまっていたんだろう」と同情的です。
私達もしっかりしている長男だからすぐ前向きになれるだろうと
甘えがあったのかもしれません。反省しています。
とりあえず手紙は絶縁しても良い件も含めて今の気持ちを伝える為、書いてみます。
ありがとうございます。
実は、今回の元婚約者の方は、お見合いに近い形で出会っています……
長男によると、世話になっている取引先部長の紹介で、氏の知人の娘を紹介されたそうです。
家族構成などもちゃんと伝えている筈なので
どうして結婚直前になってという思いはあります。
元婚約者・元婚約者母は、長男が長男じゃなかったら
何の問題も無かったと言っていましたが、案外本音に近いのかもしれません。
それだけに悔しい気持ちも正直あります。
反抗期というのはほぼ無かった様に思います。
子育てとしては、中学ぐらいから細々と問題を起こしていた次男や
就職先を辞めた後2年近く引きこもっていた娘の方が、手間をかけさせられてきました。
二人とも、長男が暴言を吐いた事にたいしては
「兄も色々たまっていたんだろう」と同情的です。
私達もしっかりしている長男だからすぐ前向きになれるだろうと
甘えがあったのかもしれません。反省しています。
とりあえず手紙は絶縁しても良い件も含めて今の気持ちを伝える為、書いてみます。
ありがとうございます。
実は、今回の元婚約者の方は、お見合いに近い形で出会っています……
長男によると、世話になっている取引先部長の紹介で、氏の知人の娘を紹介されたそうです。
家族構成などもちゃんと伝えている筈なので
どうして結婚直前になってという思いはあります。
元婚約者・元婚約者母は、長男が長男じゃなかったら
何の問題も無かったと言っていましたが、案外本音に近いのかもしれません。
それだけに悔しい気持ちも正直あります。
145: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)01:58:40 ID:pQ.kr.L2
>>144
ええ…それって今回の破談を元婚側は取引先部長になんて説明してるの
おかしなこと言ってないだろうな
ええ…それって今回の破談を元婚側は取引先部長になんて説明してるの
おかしなこと言ってないだろうな
147: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)04:13:10 ID:nq.wr.L1
>>144
う…うん、
家族構成知ってるうえでなら、やっぱり息子が長男教やリーダー教の信者で、自分の立場を理解して合わせて、と要求してた可能性が強い
いざというとき味方してくれるかどうかで対親族、対職場、対サークルの図式になった場合味方しない判定されたとしか思えない
う…うん、
家族構成知ってるうえでなら、やっぱり息子が長男教やリーダー教の信者で、自分の立場を理解して合わせて、と要求してた可能性が強い
いざというとき味方してくれるかどうかで対親族、対職場、対サークルの図式になった場合味方しない判定されたとしか思えない
148: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)07:56:58 ID:7J.pm.L1
>>144
手紙に絶縁のこと書くのは辞めなよ…
反抗期がなかったで検索すれば色々出てくると思うけど、相当我慢していい子にして生きてきたんだと思うよ
親がそれを押し付けたってあなたを責めてる訳じゃなくて、兄弟に問題が多かったなら自分は迷惑かけられないって自ら自分を律してたんじゃないかな
反抗期なかった子が大人になって荒れることあるっていうけど、反抗期って親からの自立もだけど、反抗するような自分でも親に存在を受け止めてもらえるっていう自分の存在の安心感を育むためもあったりする
精神を病んじゃう人って自分の存在の安心感がない人が多いんだよ
だから絶縁がどうとか、こっちから突き放すようなことはわざわざ言わないほうがいい
そんなのは再度連絡取れるような関係になって、必要に迫られる事態になってから考えればいいことでしょう?
今ここで結論を急ぐような言動してるの見ると、長男のためっていうより自分の心の落とし所のためのように見えるよ
手紙に絶縁のこと書くのは辞めなよ…
反抗期がなかったで検索すれば色々出てくると思うけど、相当我慢していい子にして生きてきたんだと思うよ
親がそれを押し付けたってあなたを責めてる訳じゃなくて、兄弟に問題が多かったなら自分は迷惑かけられないって自ら自分を律してたんじゃないかな
反抗期なかった子が大人になって荒れることあるっていうけど、反抗期って親からの自立もだけど、反抗するような自分でも親に存在を受け止めてもらえるっていう自分の存在の安心感を育むためもあったりする
精神を病んじゃう人って自分の存在の安心感がない人が多いんだよ
だから絶縁がどうとか、こっちから突き放すようなことはわざわざ言わないほうがいい
そんなのは再度連絡取れるような関係になって、必要に迫られる事態になってから考えればいいことでしょう?
今ここで結論を急ぐような言動してるの見ると、長男のためっていうより自分の心の落とし所のためのように見えるよ
149: 名無しさん@おーぷん 20/01/13(月)08:41:17 ID:Iy.0b.L3
長男の立場に過剰適応して生きて来たのかな。
息子の立派さを称えるのを辞めて何もしてなくても労ってあげて欲しい。結婚どころじゃねーな。
息子の立派さを称えるのを辞めて何もしてなくても労ってあげて欲しい。結婚どころじゃねーな。
管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ
- 新築した我が家で嫁が間男と行為してた。俺『防犯カメラに映ってる男誰?』嫁「さぁ」『不法侵入で警察届けるわ』→弁護士「」俺『!?』(地獄を味わってもらおう)→なんと
- プロポーズされて指輪をもらったが・・私「80万!?給料2ヶ月分もないじゃん!私への愛情はこんなもの!?(怒」婚約者「破談」→ 地獄行き
- 朝起きたら、彼の様子がおかしかった。私「なんかあったの?」彼「…俺以外とするのやめてほしい」私「え…(パパのことがバレた…)」
- 4週間「生理だから」と拒否 → 俺「さすがにおかしいよな?病院に行こう」嫁「大丈夫、あなたは女のことを知らないだけ」俺「あのさ…」
- 帰宅すると、嫁一家に土下座された。俺「!?」嫁一家「娘から『新築の家が溶けちゃう!』と連絡があって…」俺(そう言われるとなんか…)
- 面接官が美人だった。俺(どこかで見たような気がするし採用されそうな感じがする!)→数日後、不採用の電話がかかってきたので理由を聞いたら
- 200坪以上ある土地を両親から相続。→前妻の息子『その土地に家を建てたい』私(ほぼ他人だし…)「考えさせてほしい」→前妻の息子『週末嫁を連れてくる』私「え…」
- 嫁がお風呂に行ったので、俺『(今のうちに)この録画見てください。15年我慢してきましたが限界です。すみません』義親「えっ…」 → その録画が…
- 男「辞めま~す」上司『おう辞めろ辞めろ。戻ってくるのだけは止めろよw』 → 客A「男さん辞めたの!?何で!?」客B「男さんの方が腕良かった」上司『…』 → 結果…
- 【衝撃】嫁が無事出産。医者「お子さんの血液型です」俺、嫁『!?』 → 嫁と俺ともにA型なのに子供がB型だった・・・
- 【夫視点】娘二人が中学になった途端旦那を嫌うようになって、私も面白半分で旦那の 食事、洗濯をしなくなった → そのうち旦那が自分で食事選択をやり出し、離婚届を渡され…
- 【因果応報】私の手足を押さえつけ、A「初めての人は血が出るのかな?」とマッキーを突っ込まれた → 私『早く来ないかな、本当に楽しみ(笑)』
- 姉『あんたの嫁のマウンティング?っていうの?やめさせてくんない?』俺「どういうことだ?」姉『何かにつけてなんの援助もしませんよって言ってくるんだよね』俺(マジかよ…)
- 2歳の子供が飛行機の中でグズって足をバタバタ。前の座席をガンガン蹴っちゃって座ってた女に嫌味言われた。小さい子供のすることなんだから大目に見てよ!
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 俺「飯作るのってそんなに大変?」嫁「だったらお前がやってみろ!」→1ヶ月後嫁「どうよ!音を上げたか!(フフン」俺「予算内でやりくりするの楽しいね^^」→結果
- 牛丼屋で食事中、背中を殴られた!オッサン『お前メシ食べとる場合か!』俺「(誰こいつ?シカトシカト)」オッサン『』 → 結果・・・
- 数年前にCOした元友人Aがジサツ。遺書「友達だと思ってた人たち全員から絶交されて辛いからシぬ」A母「娘が何したの?シななきゃいけないほど酷いことしたの?」→実は…
- 電車で運よく座れて眠ってると、俺『うっ』 → 隣の女性にエルボー食らわされた! → 俺『寄りかかったからかな?』 → 4~5発食らい、駅に着く直前に…
- 義弟「夏休みだけでも、預かって欲しい」旦那「お前、いい加減にしろよ」→ 一週間海外旅行に行くらしい...
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- 保育園で父親の形見のロレックスが消えた!俺「同じ奴をママさんが着けてたけど…」警察『それじゃあ盗難かどうかは…』 → 衝撃の展開に・・・
- 【不幸な結婚式】妹「席次表に私の名前がないけど…」新婦「あ!欠席してもらうことにしたのに、連絡するの忘れてた!」→ その理由が・・・
- 義兄嫁『私さんがフリンしてる』娘『えっ』 → 旦那『フリンしてたのか!(バキッ』私「は?なら写真だったか見せて!」義兄嫁『証拠だからダメ』 → 結果…
- 小5の娘の希望で近所のスーパー銭湯に行った→大喜びで女湯に入っていった娘が慌てて戻ってきて「帰ろう!」と私の手を引っ張った。何事かと思い中を覗いたら…
- コンビニにて。店員『この泥棒ガキ!』俺「!?」→警報を鳴らされカラーボールを投げつけられた!→店員『警察を呼んだ!警察が相手にしなくても…』俺「えっ」→結果
- ネズミーランドで挙式する義弟嫁「翌日はみんなでネズミーで遊ぶんだ~!」私「ホテル代とかバカにならないでしょ?」義弟嫁「へ?」私「え?」→ まさか、と思って聞いてみたら…
- スーパーで、ガキが後ろからぶつかってきて救急搬送された。キチ親「大げさ!帰る!子供は地域で育てるもんや!」→店員「写メ撮った。逃げ得はさせませんよ」→結果…
- 夫が「陶冶(とうや)」という名前を子供につけると聞かない。私「読めないし絶対に陶治と間違えられる」夫「読めるかどうかで相手のレベルが分かる」
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
コメント
コメント一覧 (1)
masujidesuyo
が
しました
コメントする