752: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:25:11.71 ID:uf8FQwMO.net
地域のしがらみが重すぎて、なかなか上手に追い返せない
もちろん誰にも愚痴れない

放置子の親は同じ町内会で明るく顔が広く地元民でコミュ力が高く
敵に回すと面倒くさいタイプ

遠方に住む実母に話したら「神経質すぎもっとおおらかに子育てしなさい」と責められる始末


人気記事PickUp

でも昨日はいい顔するのに疲れすぎたのか何かがキレて
うちの敷地内にいる間中穏やかにネチネチと放置子にだけダメ出しをしてみた
他にもお友達いたけど放置子にだけ気が付かないフリして菓子与えなかった

また来たら上にある質問攻め対応も試してみようと思う 
たぶん来ると思う

うちの子はその放置子と遊ぶのは普通に楽しいらしいけど遊ばせたくない 
どっか行けこっちくるなしつこい 

753: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 14:39:01.97 ID:KYyykBT9.net
病気になれば良いと思うよ 
体調が悪く、うつるといけないからとか言って見たら良いのでは 

昔、良く来るのがいて、つらかったので、マスクしてしんどそうに対応し続けたら来なくなったね 
娘も騙したけど、家事やる子になってくれたよ。 

知り合いは、同じお菓子ばかり提供してたら、こなくなった話を聞いた。 
お菓子と言っても、はったい粉を提供していたそうです。 

754: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 16:20:06.45 ID:wmn/fgUb.net
放置子には辛い菓子ばっかり与え続ければいいんじゃない 
玄関でこれ食べてから入ってね!と口に突っ込むとか 
さすがにハバネロ君はやめたほうがいいかもしれないけど 

755: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 16:34:19.82 ID:alK2uKne.net
辛いのより婆ちゃんのお菓子の方が効きそう 
雷おこし?とかざらめ煎餅とか 子供はアレ嫌いだよね 

756: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 17:00:29.76 ID:8uOGM15Q.net
婆ちゃん系のお菓子いいね 地味だから子供受けは悪いw 
ザラメせんべいはムテキチ?の大好物だからどうだろ 

760: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 17:49:32.09 ID:YB8wL/jH.net
>>760 
うちの息子たち3歳と6歳、もろこしも、きなこねじりも、長四角のゼリーも好きだ・・・。 
ざらめせんべいは食べないけど砂糖に飢えてる子供なら砂糖だけ舐めるかも・・・。 

梅昆布系とかはどうかしら。あとは辛めな柿の種系? 

762: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 19:07:32.42 ID:wjloTkpB.net
みすずあめ?嫌いだったなー

>>760 
ネギ飴最強。 
これといって個性のない飴玉に全力でネギスライスを口に入れているような破壊力。 
うちが託児所にされかけたら、あれを常備したいけど、一度見たきり見かけないなー 

763: 名無しの心子知らず 2015/06/10(水) 20:29:52.04 ID:1r8v5Npn.net
「タデ食う虫も好き好き」というから 
大多数が「まずい」と感じるものだって 
放置子の味覚にヒットするかもしれない 
どんな食べ物でも餌付けの危険性はあると思うよ 





管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ