1: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:16:55.81 ID:kcCV3mc/a.net
バカなの?
別にお金が全てとは言わないけど正直別れようか迷ってる
もう30になるのにいつまで子供みたいなこと言ってるのか…
現実見てくれ…

人気記事PickUp


2: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:17:08.90 ID:uNZwVuql0.net
同性愛者
3: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:17:31.85 ID:kcCV3mc/a.net
>>2 
ちがいます 
13: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:19:40.04 ID:M6A4zUiN0.net
で、お前の年収は? 
16: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:20:10.97 ID:kcCV3mc/a.net
>>13 
関係ないから 
現実見れてないんじゃないの?って言ってるだけ 
20: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:21:25.97 ID:M6A4zUiN0.net
>>16 
お前の年収が700万なら妥当だけどお前が300万以下だったら300万がお前らの現実なんだから納得しろよって話 
26: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:22:36.22 ID:kcCV3mc/a.net
>>20 
いや700万の仕事と300万の仕事選べるのに300万選ぶの馬鹿じゃないの?って言ってるだけだから 
仮に私の年収が300万以下だったとしても関係ないでしょ 
42: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:26:36.78 ID:M6A4zUiN0.net
>>26 
相手の幸せの価値観の話やん 
700より300の方が幸せに生きられると思ってるんだから現実も糞もない事実やろ 
お前が選べない選択肢に対して文句を言ってるならまずお前が現実見た方がいい 
15: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:19:52.40 ID:FDUi3pcYd.net
実在するのは700万の楽しい仕事と300万の楽しくない仕事や 
17: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:20:33.21 ID:c5B/fkota.net
まあ手取りならともかく額面300は無理やな 
18: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:20:54.87 ID:kcCV3mc/a.net
>>17 
頭悪いよね 
19: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:21:17.78 ID:FSy7m4DV0.net
300はきついわ 
21: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:21:37.06 ID:kcCV3mc/a.net
>>19 
別れようか迷ってる 
22: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:21:41.37 ID:Bq+5M2qca.net
いま300のやつがいくら頑張ったとて700の仕事にありつけるとは思えん 
28: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:22:59.34 ID:kcCV3mc/a.net
>>22 
ちなみに今700ね 
25: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:22:18.18 ID:gQiAc/uka.net
迷う止まりなら別れなくてええやん 
34: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:23:49.24 ID:kcCV3mc/a.net
>>25 
いや正直300だと生活してからとは思えないから付き合い続けるのきつい 
27: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:22:55.54 
楽しい仕事でも300は嫌だわ 
でも完全フルリモートでしかもほとんどタスクがなくて寝ているだけの日々なら悪くない 
29: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:23:15.90 ID:HH0/D7uN0.net
こういう奴はそのうち300万の仕事にも飽きてその仕事すら辞めるよ 
31: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:23:36.81 ID:FDUi3pcYd.net
ワイは380から700の転職したで 
44: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:27:02.58 ID:3VQWaiCM0.net
>>31 
それは凄いな 
完全に業種か職種を変えたんか? 
47: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:29:30.68 ID:FDUi3pcYd.net
>>44 
業界と業種は変えた職種はそのまま 
55: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:32:12.06 ID:3VQWaiCM0.net
>>47 
職種経験は活かせた上でなら業種変えると評価も変り安いもんな 
それにしてもようやった 
61: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:34:30.82 ID:FDUi3pcYd.net
>>55 
サンガツ 
33: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:23:40.09 ID:36LjQTjfd.net
現実は楽しくない年収200万定期 
36: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:24:58.13 ID:PU2sKY7F0.net
お金もらえたほうが人生が楽しい 
38: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:25:26.49 ID:m/L8EiDw0.net
ワイなら年収450で別に楽しくはないけどこれはこれで悪くないかもなって思えて残業なし年休日125の仕事を選ぶけどなぁ 
53: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:31:17.70 ID:SVpOWZfs0.net
>>38 
ワイもこれ 
40: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:26:19.92 ID:QWiQWJGAr.net
ワイは800から500や 
楽な仕事がええわ 
41: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:26:28.51 ID:/Bie/S7X0.net
300も貰えるならそっちでええやろ 
46: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:28:53.77 ID:vWNbZRIq0.net
彼氏が正しい 
金のために働く人生なんて馬鹿やん 
49: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:30:32.76 ID:OrHqLGerM.net
お前の人生やないんやから自由にさせたれよさっさと別れろお前必要ないねん 
57: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:32:37.02 ID:xAPF0QBq0.net
まあ若いうちは300でもいけるいけるって思うけど 
50代で300だと絶望になるな貯金も難しいし 
59: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:33:41.83 ID:xk77tmDZ0.net
1000万の不労所得の方がいい 
58: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:33:34.82 ID:ieci8/xTa.net
450ですらダルくて31歳で300に転職したけど、700とか相当キツいやろな 
51: 風吹けば名無し 2022/03/08(火) 18:31:08.25 ID:r03LylIM0.net
こういう系の話よくするけど現実はそもそも選べない人が大半やろ 



管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ