710: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)10:33:10 ID:???
長文失礼するわね
婆様方からの喝をいただければ嬉しいわ

長男夫婦から同居を打診されているんだけど、恥ずかしながら婆がお嫁さんに対してわだかまりの感情が残っているの

夫婦は不妊治療で双子を授かったんだけど、早い段階で片方の子の頸椎に異常が発見されたのね
体重も増えないので障害を持って生まれる可能が高くなり、担当医から減数手術を勧められたの


人気記事PickUp
夫婦でとても悩んで、最終的に手術すると結論が出たんだけど、お嫁さんが直前でやっぱり二人とも産みたいと意見を覆したの

で、産後のヘルプを婆にお願いしてこられたのよ
お嫁さんの決意に息子が最後まで反対していたことと、あちらのお母様が早世されているのね
頼れるのは婆だけになると見越しての申し出だと思うわ

ただ婆も認知の進んだ両親を別々の施設に入れていて、決して暇ではない状況であること
婆は長男次男を年子で出産したんだけど、次男に多動があったので大変だったことをお嫁さんに正直に話したわ
出来るだけのことはさせてもらうけど、もし両方を産むのなら覚悟は持って欲しいと本人に伝えたのよ

その後お嫁さんから直々に自宅に封書が届いたわ
お義母さんなら私の決意に賛同してくれると思ったのに、先日の言葉には失望しました
夫婦2人で頑張りますから、後のことは構わないでくださいと書いてあってあったのよ
事実上の決裂書のようなものよね

出産は無事に終わったんだけど、事前の検査通り一人の子に染色体と口唇に異常があって、その子の姿を見たお嫁さんがショックで鬱になってしまったのよ
その子はまだ治療室にいるけど、もう一方の子と病床のお嫁さんを抱えて、どうにもならなくなった長男からの上のお願いとなったわ

長男は「彼女の性格上、一番ナーバスになっていた時に頭に血がのぼって書き殴った気がする、どうか手紙は破り捨ててなかったことにして欲しい、自分からも謝る」と言ってきたわ

実質もう同居するしか道はないと思うんだけど、いろんな人からの意見を無視して突っ走ったお嫁さんのおはちが回ってきたとしか思えないのよ
そして婆自身も、どんな状況であったにせよあんな内容の手紙を他人に出せる人とは、もう関わり合いになりたくなかったのが本音なのよ

この件については双方の爺は傍観してるだけの空気だわ 

711: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)10:49:07 ID:???
>>710
婆様が潰れてしまう可能性があまりにも高いのに息子さんは何を言っているのかしら?
夫婦二人で頑張るかお嫁さんが一人で頑張るかしかないのでは? 

712: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:03:17 ID:???
>>710
これはわだかまりとかいう感情問題ではないと思うわ…
きつい助言をするわね
正直、心を鬼にしてお嫁さんは実家に帰す方が良いわ
そして長男が二人のお子さんに父性がつく前に、手放すように説得できないかしら
新生児を養子に迎えたい家族は多いわよ、障害のある子の方はもしかすると養護院になるかもだけど
本当に鬼のような助言だけど、これは我が子にリスタートを切らせてあげるのが母の役目な例だと思うの
くれぐれも婆様まで共倒れにならないようにね 

713: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:03:31 ID:???
婆様の負担が大き過ぎると思うわ。
お嫁さんもご子息も婆様に甘えすぎよね?
何を言っても許されるって前例作ると、
今後収集つかなくなるケースが多いわよね。
覆水盆にかえらず。
一人の大人がしたこと、言ったことには責任が付きまとうのよ? 
婆ならきっぱり断るわ。 

714: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:20:27 ID:???
ご子息はいま何歳なのかしら?
まっさらに戻してもう一度新しい出会いが期待できる年齢なら、爺を動かして離縁の方向に話を勧めた方が良いと思うわ
でも婆にそんな気力が残っていないなら、とにかく同居だけは断るべきよね
ご子息を見殺しにするようで可哀想だけど、自分で決めた相手なんだから仕方がないわ。 

715: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:29:15 ID:???
不妊治療ってことから息子さん夫婦は三十代だと推測するわね
二十歳そこそこで妊娠出産ならともかくそういうこともあるとまったく知らないで産んだのではないしお医者さまからも減胎手術を提案されたのを直前で跳ね除けた本人であるお嫁さんが甘かったのよ
すべてを自分達夫婦で背負う覚悟をしたのに今更助けてはないわね
息子さんも助けてもらうことしか考えていないのかしら 

716: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:32:22 ID:???
先の結婚は失敗で嫁とは離婚、子供たちは手放したから新たなスタートって、そんな簡単に息子さんが考えられるのかしらって婆は思うわ
勿論、息子さん夫婦は考えが甘いし結果を受け止めきれずに親にすがるなんておかしいとは思うの
だから婆様が拒絶なさっても当然かも知れないけれど、ただその場合はお孫さんたちは勿論、息子さんも失うことは覚悟なさったほうがいいような気がするわ

718: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:43:28 ID:???
>>716
分かるわ、婆様は悪くないけど何らかを失ってしまう典型よね
婆はお嫁さんからちょっとメンヘラ体質の匂いがするわ
もとから激情型の境界性障害の何かを持ってて、その延長上の鬱じゃないかしら
たぶんこれからは寝たり起きたりだし、そうかと思えばケロッとした顔で別の男や趣味に没頭したりするわ
どちらにしても我が子の顔見て倒れるような母親メインでの今後の子育ては難しいわよ 

717: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:42:54 ID:???
正直言って、障害のある子を産むと強行したのはお嫁さん
医師に減胎を勧められるくらいなのに周りの反対を押し切って産んでショック?
凄く我儘で現実を見ていない
婆なら息子夫婦とは同居しない
この先も距離を取るわ 

719: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:44:06 ID:???
むしろ、嫁、子どもをそんな理由で捨てて、
人生リスタートできる人間の方が怖いわ。

先ずは、息子さんが自分たちで出来る所まで努力すべきよね。
金銭的に難しくなっても、仕事セーブしたり、
外注したり、親に甘える前に出来る事があるわ。 

722: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)11:52:46 ID:???
最初は子供の障害を受け入れられない親って案外多いのよ?
たとえ覚悟して産んだとしてもね
それでも育てていくうちにだんだんと親としての自覚も子供への愛情も育っていくの
そうでない場合もあるかもしれないけど、このお嫁さんだってずっと寝込んでいることはないと思うわ
そこに賭けるしかないんじゃないかしら 

723: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)12:27:59 ID:???
>>710
もしも婆が710婆様の立場だったらって考えたわ。
同居、別居共に難しい問題があるわね。
近距離別居って難しいのかしら。

婆は子育ては基本的に夫婦でするものだと思うのよ。
どうしても大変な時だけ、周りの人達を頼って、後は夫婦でいろいろな支援を利用してやっていくものだと思うの。
最初から親ありきの子育てって、親世代が納得していないと成り立たないものだと思うわ。

ご長男様ご夫妻の場合は、大変さが最初からわかっていたんでしょう?(双子ってだけでも大変だと思うわ)
まず出来ることを自分たちでやってみるのが筋ってもんじゃないかしら。

近距離で、いわゆるスープの冷めない距離に別居して、どうしても大変ない時だけ手伝うって姿勢が婆のお勧めよ。

このままなし崩しに同居や子育て手伝うようになると、710婆様が潰れてしまう未来しか見えないわ。 

724: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)12:30:54 ID:???
兄が重度の障害を持つ婆の意見としては、健常児側の立場として>>712が近いと思うわ
残酷に聞こえるかもだけど、きっぱり切り離してもらえた方が絶対に楽に生きれたわ
平和な家庭に育った友人にこれ言うと「そんなことないよ」って返されるけど、違うわ
血を分けた親子の絆なんて、平和であることが前提なのよね 

725: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)15:16:36 ID:???
>>710婆です
ごめんなさい書き込んでばったりと眠ってしまっていたわ
まとめてのお礼で申し訳ないけど、いろんなご意見本当にありがとうございます

長男の年齢は30代で、お嫁さんの方が少し上よ、利発な女性だけど感情の起伏が激しい性格で、婆も話をする時は結構気を付けていたの

それが今は目がうつろになって、今はあちらのお姉さんの実家にいるんだけど、長男が子供を見せに行ってもリアクションが薄くて、もちろん授乳もできなくて
障害のある方の子の写真は今も見ようとしないらしいの
もう出産自体がなかったことにされているみたいだと言っていたわ

婆も本当はまとめて突き放したいわ
でもそうすると長男が抱え込んで潰れてしまうかもしれなくて、そうなると今度は婆たちが合計4人の世話人になってしまうわ
なんだかもう書いてて情けなくなるわ

もうすぐ長男の育休が切れるから、それまでに結論をつけないといけないのよ
またご報告に上がらせていただくわね 

729: 名無しさん@おーぷん 21/08/06(金)19:15:14 ID:???
>>725
婆様もストレスでお疲れなのよ、いろいろ悩むし考えることも多いだろうし
まだ暑い日が続くから、お体大事になさってね
報告をお待ちしていますわ 



管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ