112:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:31:54 ID:JseQmkzO
ここでいう放置とは違うと思うんだけど相談させてほしい。
ママ友Aは3歳双子の子持ち。離婚してシンママ。
ママ友Aは3歳双子の子持ち。離婚してシンママ。
人気記事PickUp
- 社員旅行の出欠を取ってると、新人女『それって強制ですか?』私「は?」新人『欠席します』私「はい」新人(ジーッ)私(なんだこいつ?) → 後日、旅行の写真を配ると…
- 1歳娘のオムツを替えていて違和感があった。私『いつもと違う。まさか主人が何かしたのでは…』→ 心当たりがあったので…
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
- 反抗期の娘に「クソ不味いご飯つくりやがって!」と言われた。私「そうですか、二度と食べないでください」→ 夕飯を没収したら…
- 忘年会の為、店を20人弱で予約→忘年会2日前突然、店「他のお客さんが貸し切り希望だからキャンセルしてくれ」俺「はぁ?」→ 結果…
- 【マジキチ】元嫁が集めて大事にしていたコレクションを全て捨ててやった。嫁『どうして!?(号泣』俺「ゴミだ」→その後、嫁は…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 夫「そんなに嫌なら出て行け!」私『この家は私の祖父のモンだけど?』→義妹が家に転がり込んできて1カ月→しかし一向に出て行こうとしないので夫に相談→すると…
- 夫「元カノと復縁したから離婚してほしい」私「えっ」夫「あと同じ会社なの空気が悪くなるし、年収が低いお前が辞めてくれ」私「は?」
- 俺「家族葬するぐらいなら焼き場直行したら」嫁『…』→嫁父の残した家に俺母も一緒に住ませる事にした→ある日突然、弁護士『出て行け』嫁『』俺、俺母「!?」→なんと…
- 嫁が嫁母の多額の遺産を相続。嫁『このお金は二人でなんかあった時に使おう』→俺『妹の子供の治療費を出して欲しい』嫁「ちょっと待ってほしい」後日→嫁「海外にいます」→
- 横領の濡れ衣を着せられバイトをクビになった→後日、室長「書類とお金は見つかった。お客様のところにAさんと謝罪に行って」私(着拒)→なんと…
- 私が父から相続したマンションに義母が離婚して行くあてのない義妹を格安(月5万)で住まわせてほしいと打診してきた
- 飲食店で。某芸能人夫婦「さっさと片付けろ!!」私「先に他のお客様がお待ちですので申し訳ございませんが~…」芸能人「は?」→ グラスを投げつけられて・・・
- A「おすすめのラーメン屋行こう」俺「OK」→後日、A「何やってんだよ!めちゃくちゃ恥かいてあの店もう行けねーよ!」俺「お前がよくやってることじゃん。何がおかしいの?」
- 【復讐】見知らぬママに新車を廃車にされた!→ママ「1円たりとも払わない!」被害届を提出。→ママ家「取り下げろ!」私達「お金を払うなら」ママ家「嫌だ!」断られたので・・・
- 間男の職場(学校)に凸、証拠をバラまいた。間男「名誉棄損で訴える!」俺「好きにしな」→ 嫁『ちょっと冷静になってよ』俺「シね」→ 結果
112:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:31:54 ID:JseQmkzO
Aが病気で倒れて入院してる
倒れたとき私が一緒にいたんで、流れでその日は双子を預かったんだけど
うちも2歳、4歳に加え介護老人がいるんで、これ以上の負担は無理。
Aの見舞いに行って、これ以上預かるのは無理なので
預ける場所がないか聞いたら、もにょもにょと煮え切らない返事で・・・。
まあ要するに退院まで私に預かってほしいんだそう・・・。
なんと言われても無理なもんは無理だし、
Aから聞き出してA元夫に連絡したところ、速攻引取りに来た。
で、Aは退院して元気になったんだけど、双子はA元夫の元に行ったまま。
Aは私が預からなかったから、子どもを元夫にとられたと言いふらしてるらしい。
周囲の反応は様々で、
緊急事態だったんだから(私)が預かってあげればよかったのに、ひどいという人から
そりゃ双子を他人の家に長期間預けようとしたAがおかしいという人もいる。
双子と離れて落ち込んでるAを見ると、すごく頑張れば預かってあげられたかもと思ったり、
でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は一日で限界だった・・・とか
周囲の人も(私)が預かればよかったとかいうなら、
その人が預かるって言ってくれればよかったのに、とか考えてしんどい。
とりあえず「私はこういう状況で預かるんは無理だったんです」というのを
私も周囲の人に言ってもいいのかな。
正直、預かればよかったのにママたちからは、公園や児童館でも距離を置かれてちょっと辛い。
倒れたとき私が一緒にいたんで、流れでその日は双子を預かったんだけど
うちも2歳、4歳に加え介護老人がいるんで、これ以上の負担は無理。
Aの見舞いに行って、これ以上預かるのは無理なので
預ける場所がないか聞いたら、もにょもにょと煮え切らない返事で・・・。
まあ要するに退院まで私に預かってほしいんだそう・・・。
なんと言われても無理なもんは無理だし、
Aから聞き出してA元夫に連絡したところ、速攻引取りに来た。
で、Aは退院して元気になったんだけど、双子はA元夫の元に行ったまま。
Aは私が預からなかったから、子どもを元夫にとられたと言いふらしてるらしい。
周囲の反応は様々で、
緊急事態だったんだから(私)が預かってあげればよかったのに、ひどいという人から
そりゃ双子を他人の家に長期間預けようとしたAがおかしいという人もいる。
双子と離れて落ち込んでるAを見ると、すごく頑張れば預かってあげられたかもと思ったり、
でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は一日で限界だった・・・とか
周囲の人も(私)が預かればよかったとかいうなら、
その人が預かるって言ってくれればよかったのに、とか考えてしんどい。
とりあえず「私はこういう状況で預かるんは無理だったんです」というのを
私も周囲の人に言ってもいいのかな。
正直、預かればよかったのにママたちからは、公園や児童館でも距離を置かれてちょっと辛い。
113:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:37:45 ID:8VUTfFuw
Aが自分で養護施設に短期保育の手続きすればよかったのにしなかったんだからAが悪い
115:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:39:30 ID:U1/y0eQN
2歳、4歳と介護老人のいる家で
3歳双子を面倒見られるわけがないのはわかるよ。
育児中の母親なら特に。
預かればよかったっていう人たちは、
想像力が欠如しているだけだと思うし、
実際にそういうことをいう人こそ預からないと思う。
価値観が違うんだから、距離を置かれても気にしないのがいいと思う。
双子がAの手元に返ってこないのは(元)夫婦の問題であって、
あなたは関係ないよ。
3歳双子を面倒見られるわけがないのはわかるよ。
育児中の母親なら特に。
預かればよかったっていう人たちは、
想像力が欠如しているだけだと思うし、
実際にそういうことをいう人こそ預からないと思う。
価値観が違うんだから、距離を置かれても気にしないのがいいと思う。
双子がAの手元に返ってこないのは(元)夫婦の問題であって、
あなたは関係ないよ。
116:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:41:28 ID:7jLsIK9C
>>112
むしろ
>とりあえず「私はこういう状況で預かるんは無理だったんです」というのを
言ってないことに驚き。普通に言っちゃっていいでしょ。無理だったんだから。
むしろ
>とりあえず「私はこういう状況で預かるんは無理だったんです」というのを
言ってないことに驚き。普通に言っちゃっていいでしょ。無理だったんだから。
117:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:42:16 ID:VRiq98cA
>>112
おつ。
そんな人間には距離を置かれても良いさ。
落ち度が無いのに嫌われるのは辛いけどね。
4歳2歳介護老人いたら、私は一日でも無理だな。
介護老人のことを知らなくても、家族構成で普通に無理ってわかるから大丈夫だよ。
>その人が預かるって言ってくれればよかったのに、
これ言ってやれw
おつ。
そんな人間には距離を置かれても良いさ。
落ち度が無いのに嫌われるのは辛いけどね。
4歳2歳介護老人いたら、私は一日でも無理だな。
介護老人のことを知らなくても、家族構成で普通に無理ってわかるから大丈夫だよ。
>その人が預かるって言ってくれればよかったのに、
これ言ってやれw
118:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:52:26 ID:0spYCOIR
>>112
「預かれば良かったのに」
って人は、預かる事も預ける事も簡単に考えているんだから距離空けられるのはむしろラッキーかも。
何かあれば託児頼まれるかもよ。
事情に関しては話しても大丈夫だと思うけど、親戚でもない3才双子はちょっと気軽に何日も預かれない。
と普通なら思うかと。
「預かれば良かったのに」
って人は、預かる事も預ける事も簡単に考えているんだから距離空けられるのはむしろラッキーかも。
何かあれば託児頼まれるかもよ。
事情に関しては話しても大丈夫だと思うけど、親戚でもない3才双子はちょっと気軽に何日も預かれない。
と普通なら思うかと。
119:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 20:59:09 ID:Er0yCwMP
>>113
同意。
いくら身近な知り合いだからって、なんで個人なんだろうね?
しかもどうせタダで世話しろっていうんでしょ?
困った時の施設なんだから、入院中は施設に預ければ良かったのにね。
同意。
いくら身近な知り合いだからって、なんで個人なんだろうね?
しかもどうせタダで世話しろっていうんでしょ?
困った時の施設なんだから、入院中は施設に預ければ良かったのにね。
120:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:05:22 ID:0ZAIRVyo
だって、元夫の連絡先教えたのA本人なんでしょ。
知らされたくなかったら、絶対口を割らなければいいのに。
親権問題とかちゃんとしないで別れたのが悪いんじゃ・・・
知らされたくなかったら、絶対口を割らなければいいのに。
親権問題とかちゃんとしないで別れたのが悪いんじゃ・・・
121:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:05:59 ID:Z4hmjzCd
そのうち、真相が伝わってAが孤立する事になるよ。
何も悪いことはしてないし、1日は預かったのだから
堂々としといていいと思います!
何も悪いことはしてないし、1日は預かったのだから
堂々としといていいと思います!
122:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:14:03 ID:H1lzDmgr
>>112
乙です。
まとめて不良債権処理出来て良かったのでは。
一時的にやな思いはするかも知れんが、性善説を振りかざす輩に限って、友達の家が火事になったら喜んで見に行くんだよね
乙です。
まとめて不良債権処理出来て良かったのでは。
一時的にやな思いはするかも知れんが、性善説を振りかざす輩に限って、友達の家が火事になったら喜んで見に行くんだよね
123:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:14:24 ID:JseQmkzO
なんか、Aが私のせいで双子を取られた、と言いふらしてることを知らなくて、
こっちの状況を説明しなかったんだよね・・・。
私が距離置かれるぶんには構わないんだけど、子どもが
「(私)のせいで双子がいなくなったんだー」って他の子に言われるらしくて。
一部の子からは、はみ子にされちゃって、他の子と遊べばいいじゃんって
まだなかなか思えない年齢だし。
双子はやんちゃだけど、子どもの間では人気者だったからなあ。
養護施設の短期保育とか思いつきもしなかった。
あの時ここに相談したらよかった・・・。
とりあえず、わかってくれるママからうちの事情も説明してみるわ。
こっちの状況を説明しなかったんだよね・・・。
私が距離置かれるぶんには構わないんだけど、子どもが
「(私)のせいで双子がいなくなったんだー」って他の子に言われるらしくて。
一部の子からは、はみ子にされちゃって、他の子と遊べばいいじゃんって
まだなかなか思えない年齢だし。
双子はやんちゃだけど、子どもの間では人気者だったからなあ。
養護施設の短期保育とか思いつきもしなかった。
あの時ここに相談したらよかった・・・。
とりあえず、わかってくれるママからうちの事情も説明してみるわ。
124:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:18:02 ID:0spYCOIR
>>123
離婚の時の条件わからないからなんともだけど、やる気になれば取り戻せると思うんだけどね。
離婚の時の条件わからないからなんともだけど、やる気になれば取り戻せると思うんだけどね。
125:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:18:29 ID:VRiq98cA
>>123
ありえねー!
子供に吹き込む親ってキチだよ。
その言ってきた子の親は幼稚園とか一緒じゃないの?
どうにかした方がいい。
ありえねー!
子供に吹き込む親ってキチだよ。
その言ってきた子の親は幼稚園とか一緒じゃないの?
どうにかした方がいい。
126:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:18:49 ID:1TJLuP6L
>>123
子供使って色々吹き込んでくる親にも要注意だよ。
今はまだ子供同士で遊ばせるのは仕方ないけど、
進学とか習い事とか頃合を見て、
貴女の子供さんへ親の意見の伝書鳩した子とは離れるようにしたほうがいいと思う。
今は辛いけど、周囲の人間の篩い分けができたね。
子供使って色々吹き込んでくる親にも要注意だよ。
今はまだ子供同士で遊ばせるのは仕方ないけど、
進学とか習い事とか頃合を見て、
貴女の子供さんへ親の意見の伝書鳩した子とは離れるようにしたほうがいいと思う。
今は辛いけど、周囲の人間の篩い分けができたね。
127:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:33:04 ID:Er0yCwMP
>>124
難しいだろうね。
Aママが入院時にサクサク福祉事務所に連絡して
入院中だけ施設に預ける手続きでもしていれば
万が一でも、子供は安全。と見なせたけど
保育ママでも、看護士でもない
一般素人ママに押しつけようとしたなんて、行政的には
Aママは保育に欠ける判定出すんじゃないかなあ
難しいだろうね。
Aママが入院時にサクサク福祉事務所に連絡して
入院中だけ施設に預ける手続きでもしていれば
万が一でも、子供は安全。と見なせたけど
保育ママでも、看護士でもない
一般素人ママに押しつけようとしたなんて、行政的には
Aママは保育に欠ける判定出すんじゃないかなあ
128:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 21:50:25 ID:Jq3lhsdG
>>123
見ている人は見ているよ。
介護は見えにくいから、介護していることは広めておく。
伝書鳩系の親子なんて百害あって一利なしだ。
たとえ123が施設に入れたとしても、同じような文句は言われたと思う。
見ている人は見ているよ。
介護は見えにくいから、介護していることは広めておく。
伝書鳩系の親子なんて百害あって一利なしだ。
たとえ123が施設に入れたとしても、同じような文句は言われたと思う。
129:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 22:18:12 ID:/xWxDhws
一緒に暮らして実績を積むと養育権ってとりやすいって聞くからなあ
今回みたいな緊急時にまともな預け先もない、適切な対応もできないことが証明されてしまって
旦那側にはバックアップ態勢がしっかりあるいならば
子供を取り戻すのは難しいだろうね
わかってくれる人相手に事情を説明して
子供に影響がでてしまっているのを改善したいと相談したら
多分状況説明に動いてくれる人がでてくるんじゃないかなあ
預かればよかったのにと言う人が預かってくれたらよかったのにというのは
口にすると厄介ごとを招くだけだから封印封印あくまで
今回みたいな緊急時にまともな預け先もない、適切な対応もできないことが証明されてしまって
旦那側にはバックアップ態勢がしっかりあるいならば
子供を取り戻すのは難しいだろうね
わかってくれる人相手に事情を説明して
子供に影響がでてしまっているのを改善したいと相談したら
多分状況説明に動いてくれる人がでてくるんじゃないかなあ
預かればよかったのにと言う人が預かってくれたらよかったのにというのは
口にすると厄介ごとを招くだけだから封印封印あくまで
130:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 22:19:43 ID:/xWxDhws
あくまで預かれる状況になかったので困惑している
子供が心配、で動いた方がいいと思う
子供が心配、で動いた方がいいと思う
132:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 22:57:27 ID:qrDgX9MQ
まずスピーカーママにマヤっておくといいね。
幼子と介護で無理だって言ったのに押し付けられそうになったって。
それを逆恨みされてて辛いってね。
幼子と介護で無理だって言ったのに押し付けられそうになったって。
それを逆恨みされてて辛いってね。
107:名無しの心子知らず 2011/01/13(木) 19:31:19 ID:R/BpD5hd
今回は完全にお隣さんが被害者だったようだから、なんで連絡しとかなかった!! ってなるけど
もしかしたらそうじゃないかもしれない、何らかのトラブルを抱えてのことかもしれないし
そんなとこにわざわざ首突っ込んでいきたくないよなあ……
もしかしたらそうじゃないかもしれない、何らかのトラブルを抱えてのことかもしれないし
そんなとこにわざわざ首突っ込んでいきたくないよなあ……
141:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 00:41:09 ID:BO2ICn9S
>>123
親が入院して誰も面倒をみるひとがいない、そういう時にこそ
児童相談所に連絡するといいんだけどね。
一応子供をとられたAママには、
今からでも児童相談所に相談することをすすめてみたら?
親権が母親にあるなら子供も取り返せるはずだけど、
子供の権利に詳しいのはやっぱり児童相談所だから。
それを伝えてから縁切りしてもいいんじゃないかなー…
のちのち悪者にならないためにさ。
あと、根回しは簡潔に介護老人って単語を出すことが肝要かと。インパクトあるし。
「介護老人いるから双子預かるなんて一日が限界。
こっちだって親の命に関わるし。」
って言えばいいんでないの?
親が入院して誰も面倒をみるひとがいない、そういう時にこそ
児童相談所に連絡するといいんだけどね。
一応子供をとられたAママには、
今からでも児童相談所に相談することをすすめてみたら?
親権が母親にあるなら子供も取り返せるはずだけど、
子供の権利に詳しいのはやっぱり児童相談所だから。
それを伝えてから縁切りしてもいいんじゃないかなー…
のちのち悪者にならないためにさ。
あと、根回しは簡潔に介護老人って単語を出すことが肝要かと。インパクトあるし。
「介護老人いるから双子預かるなんて一日が限界。
こっちだって親の命に関わるし。」
って言えばいいんでないの?
142:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 00:58:49 ID:9WWq+M19
>>123さんは
1)自分にも幼児二人、それに加えて介護老人まで居るのを伝えてなかったこと。
2)預け先や頼る先へのアドバイスができなかったこと。
が痛かったね。
1)は自分を守るため、2)はAのため。
頼る先の存在の有無や知識の有無は人によって異なるけど、
(Aの都合ながら)頼れる身内が居ない中で幼児2人残して自分が倒れたら
流石にどうしようもなく心細いだろうしね。
まぁその後の吹聴が酷いからAには同情する気にはなれないが。
念のため、吹聴先がわかるのならば、キーパーソンとスピーカーに
「預かりを引き受けられなかった事情」を伝えておけばいいと思う。
1)自分にも幼児二人、それに加えて介護老人まで居るのを伝えてなかったこと。
2)預け先や頼る先へのアドバイスができなかったこと。
が痛かったね。
1)は自分を守るため、2)はAのため。
頼る先の存在の有無や知識の有無は人によって異なるけど、
(Aの都合ながら)頼れる身内が居ない中で幼児2人残して自分が倒れたら
流石にどうしようもなく心細いだろうしね。
まぁその後の吹聴が酷いからAには同情する気にはなれないが。
念のため、吹聴先がわかるのならば、キーパーソンとスピーカーに
「預かりを引き受けられなかった事情」を伝えておけばいいと思う。
146:123 2011/01/14(金) 01:27:06 ID:NDQIkbHz
アドバイスありがとう。
さっき仲のいいママ友に、例の件で子どもに影響が出てるみたいで、って
メールしたら明日話をしましょうって来たので、聞いてもらってくる。
うちは保育園入れてるし、介護ヘルパーさんと小姑が手伝ってくれるので
日中はある程度は時間が自由になるので、
何人かのママには介護は言い訳って思われてるみたい・・・。
さっき仲のいいママ友に、例の件で子どもに影響が出てるみたいで、って
メールしたら明日話をしましょうって来たので、聞いてもらってくる。
うちは保育園入れてるし、介護ヘルパーさんと小姑が手伝ってくれるので
日中はある程度は時間が自由になるので、
何人かのママには介護は言い訳って思われてるみたい・・・。
148:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 01:31:32 ID:41/6kRR8
>>146
>介護は言い訳
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
明日、誤解が解けることを祈ってる。
>介護は言い訳
ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
明日、誤解が解けることを祈ってる。
149:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 01:37:00 ID:9WWq+M19
>>146
あれだけ介護は大変って報道がされてるのに、
未だに自分で体験してみないと理解できない人は多いからねえ。
気に病む必要は無いと思うよ。
緊急事態だとはいえ、無責任に口は出すくせに自分は何もしない人はいるから、
今回の件で”付き合いを続けて良いひと・COして良い人”をふるいにかけたと思ってね。
素朴な疑問だけど、Aが言いふらした相手ってAの友人や知人だと思うけど、
どうして預かりを頼めなかった・頼まなかったんだろう?
もしかしたら、自分達が断った後ろめたさを>>146さんにひっかぶせようとしてるのかな?
あれだけ介護は大変って報道がされてるのに、
未だに自分で体験してみないと理解できない人は多いからねえ。
気に病む必要は無いと思うよ。
緊急事態だとはいえ、無責任に口は出すくせに自分は何もしない人はいるから、
今回の件で”付き合いを続けて良いひと・COして良い人”をふるいにかけたと思ってね。
素朴な疑問だけど、Aが言いふらした相手ってAの友人や知人だと思うけど、
どうして預かりを頼めなかった・頼まなかったんだろう?
もしかしたら、自分達が断った後ろめたさを>>146さんにひっかぶせようとしてるのかな?
150:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 01:49:09 ID:Z6+rKVFL
介護は言い訳って言い草、自分では何もやっていないから平気で口に出来る
んだね。
相手の身になって考えられない連中が分かって良かったのかも。
介護が必要な人と小さな子がいるお母さんに、自分の子を二人も退院するまで
預けようとしていたAの方がひどいんだし、どう都合のいいように言い繕おう
とも、それをおかしいと思わない方が不思議。
んだね。
相手の身になって考えられない連中が分かって良かったのかも。
介護が必要な人と小さな子がいるお母さんに、自分の子を二人も退院するまで
預けようとしていたAの方がひどいんだし、どう都合のいいように言い繕おう
とも、それをおかしいと思わない方が不思議。
151:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 01:50:43 ID:+71wA5ea
>>146
介護があるのを知っていても批判してくるようなら弁解するだけ無駄なんじゃないか?
むしろ「Aさんに頼まれて元旦那さんに連絡したのに……」ってアピールのが良くない?
介護があるのを知っていても批判してくるようなら弁解するだけ無駄なんじゃないか?
むしろ「Aさんに頼まれて元旦那さんに連絡したのに……」ってアピールのが良くない?
153:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 02:00:32 ID:BO2ICn9S
介護がいいわけ…絶句。
>>151が書いてるみたいに
「そもそも旦那さんに連絡をつけてといったのはA自身。
ママ友に預けるという提案はAから出なかった。
そしてもちろん”現在預かればよかったのに”って騒いでる人の名前も出なかった」
ってことはきちんと明日言った方がいいよ。
>>151が書いてるみたいに
「そもそも旦那さんに連絡をつけてといったのはA自身。
ママ友に預けるという提案はAから出なかった。
そしてもちろん”現在預かればよかったのに”って騒いでる人の名前も出なかった」
ってことはきちんと明日言った方がいいよ。
154:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 02:05:49 ID:iQ/ean/t
>>149
>もしかしたら、自分達が断った後ろめたさを>>146さんにひっかぶせようとしてるのかな?
これはあるだろうね
見える共通の敵を作ることで連帯感が高まる
もしまだAさんの元に子供が残ってたら、矛先を変えて託児要求される恐れもあったけど、
幸か不幸か子供は遠くに言っちゃったから、対岸から123さんの悪口言ってればコミュニティは保たれる
>もしかしたら、自分達が断った後ろめたさを>>146さんにひっかぶせようとしてるのかな?
これはあるだろうね
見える共通の敵を作ることで連帯感が高まる
もしまだAさんの元に子供が残ってたら、矛先を変えて託児要求される恐れもあったけど、
幸か不幸か子供は遠くに言っちゃったから、対岸から123さんの悪口言ってればコミュニティは保たれる
155:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 02:09:03 ID:mYamExBL
取り返す気も無いけど、それだと自分がダメな母親って思われるから
あの人のせいにしちゃえーとかね
いずれにしろAも周囲もひどいね。
あの人のせいにしちゃえーとかね
いずれにしろAも周囲もひどいね。
156:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 02:18:00 ID:vLJ9o9PU
1日でも子どもの面倒みてくれたことに感謝すべきところなのに、
悪口言いふらすなんてAって最低の人だね。
子どもが大事なら自分で手配すればいいだけのことじゃないの。
>何人かのママには介護は言い訳って思われてるみたい・・・。
この人達も馬鹿なので、付き合う価値なし。
わかる人はわかってくれるはずだから、あとは、根回し頑張ってください。
悪口言いふらすなんてAって最低の人だね。
子どもが大事なら自分で手配すればいいだけのことじゃないの。
>何人かのママには介護は言い訳って思われてるみたい・・・。
この人達も馬鹿なので、付き合う価値なし。
わかる人はわかってくれるはずだから、あとは、根回し頑張ってください。
158:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 03:45:09 ID:ueaz5Wva
>>155
自分もその線が濃厚だと思う
入院という正当な理由で緊急避難的に元夫に預けただけで
元夫から子供を取り返せないなんてありえないよ
そんな簡単に親権が移るなら、普通に裁判で親権争ってる方々が怒るってw
Aママ、これ幸いに可哀想なワテクシでママ友連中の同情を引き
元夫には退院は告げず、そのまま子供任せてチョット骨休め☆ミャハ
とか思ってそう
でも、ほとぼりが冷めた頃に元夫から子供引き取るんじゃない?
だって子供ってツールが無いと、ママ友と関係継続出来ないし
子供手当ても入らんしね
今新しい男が居るなら、なし崩しで元夫に預けたままドロンしそうだけどw
自分もその線が濃厚だと思う
入院という正当な理由で緊急避難的に元夫に預けただけで
元夫から子供を取り返せないなんてありえないよ
そんな簡単に親権が移るなら、普通に裁判で親権争ってる方々が怒るってw
Aママ、これ幸いに可哀想なワテクシでママ友連中の同情を引き
元夫には退院は告げず、そのまま子供任せてチョット骨休め☆ミャハ
とか思ってそう
でも、ほとぼりが冷めた頃に元夫から子供引き取るんじゃない?
だって子供ってツールが無いと、ママ友と関係継続出来ないし
子供手当ても入らんしね
今新しい男が居るなら、なし崩しで元夫に預けたままドロンしそうだけどw
159:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:18:58 ID:1ThRix/0
退院後の言いふらし等は別問題として、入院した時の緊急託児は仕方がないよ。
もちろん他人目線で見ての話。
仕方がなく入院して病院からじゃ施設なんかに預ける手続きはできないだろうし“1週間”は預かってもいい感じ。
自分が当事者になったとしてもそれぐらいは見るかなぁ。
赤の他人やちょっとした知り合い程度なら見ないけど。
仲が良いママ友なら1週間は見てもいい。
その時は自分の子は旦那義父母か実親戚に見てもらいママ友の子は自分が見る。
緊急避難だしそれは仕方がない。
だって自分が旦那もない立場で身動きとれずに緊急入院したらママ友は助けてくれると思うし。
そこはお互い様の範疇。
さすがに1週間を越えたら“いい加減そっちでなんとかしなよ”と思う。
正式な預け先が見つかるまでの猶予期間=1週間。
この人は最初から双子シンママがあまり好きではなく介護や自分子が大変じゃなくても預かりたくなかった臭がする。
まぁ事後の託児ママの言動からすれば預かりたくない部類のママなのは推察できるが。
もちろん他人目線で見ての話。
仕方がなく入院して病院からじゃ施設なんかに預ける手続きはできないだろうし“1週間”は預かってもいい感じ。
自分が当事者になったとしてもそれぐらいは見るかなぁ。
赤の他人やちょっとした知り合い程度なら見ないけど。
仲が良いママ友なら1週間は見てもいい。
その時は自分の子は旦那義父母か実親戚に見てもらいママ友の子は自分が見る。
緊急避難だしそれは仕方がない。
だって自分が旦那もない立場で身動きとれずに緊急入院したらママ友は助けてくれると思うし。
そこはお互い様の範疇。
さすがに1週間を越えたら“いい加減そっちでなんとかしなよ”と思う。
正式な預け先が見つかるまでの猶予期間=1週間。
この人は最初から双子シンママがあまり好きではなく介護や自分子が大変じゃなくても預かりたくなかった臭がする。
まぁ事後の託児ママの言動からすれば預かりたくない部類のママなのは推察できるが。
160:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:25:12 ID:FIU2i4Tt
>>159
はいはい、Aママ乙って言ってほしいのね?
とりあえずさ、そういう事は自宅で老人介護しながら自分の子供を育てて
さらに双子を一週間預かる経験を積んでから言うといいよw
はいはい、Aママ乙って言ってほしいのね?
とりあえずさ、そういう事は自宅で老人介護しながら自分の子供を育てて
さらに双子を一週間預かる経験を積んでから言うといいよw
163:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:33:27 ID:jfNV+pFC
>>159
えー、1週間なんて甥姪レベルじゃないと無理だなぁ。
ママ友だったら1日がいいところ、最長でも2~3日が限度。
それも必ずその日に引き渡せるという条件付でね。
えー、1週間なんて甥姪レベルじゃないと無理だなぁ。
ママ友だったら1日がいいところ、最長でも2~3日が限度。
それも必ずその日に引き渡せるという条件付でね。
164:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:35:25 ID:r+AW+1kr
>>159
頑張ってできるのは、施設の手続きを代理でするくらいじゃねぇの?
それもAママ本人が「お願いします」って頭下げるのが普通だろ。
頑張ってできるのは、施設の手続きを代理でするくらいじゃねぇの?
それもAママ本人が「お願いします」って頭下げるのが普通だろ。
166:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:38:43 ID:h9zia7xH
>>159
らめええぇぇえ!
釣り針おっきすぎて、お口にはいらないよぉおお!!
らめええぇぇえ!
釣り針おっきすぎて、お口にはいらないよぉおお!!
171:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:58:02 ID:0cYGXr+f
>>159に全力でつられてみる。
たまたま倒れたAとその子供たちと一緒だっただけで
1泊は面倒見てもらっただけでもありがたいと思うけどなあ。
わが子が4歳と2歳で、他人の双子なんて無理だ。さらに介護でしょ。
4歳はともかく、2歳が夜泣きしないとして、双子のどちらかが泣いて、
終わったと思ったらもう片方が泣いて、そうこうするうちに介護の時間で
終わったら朝・・・を1週間も続けたら>>146が倒れるよ。
ヘルパーがつく、交代要員がいるってことは、それだけ重度の介護だとわからないの?
146に何かあったら、Aが介護される人と、4歳2歳を預かってくれるの?
「自分の家庭のことは、自分で」とAも言うよね。シンママになったのもAの家庭の都合。
A夫が子を引き取ったのもA夫妻の都合でしかない。
みんな『保育園』に預けてるママ同士なら、どのみち他の子なんて預かれないんじゃないのー?
たまたま倒れたAとその子供たちと一緒だっただけで
1泊は面倒見てもらっただけでもありがたいと思うけどなあ。
わが子が4歳と2歳で、他人の双子なんて無理だ。さらに介護でしょ。
4歳はともかく、2歳が夜泣きしないとして、双子のどちらかが泣いて、
終わったと思ったらもう片方が泣いて、そうこうするうちに介護の時間で
終わったら朝・・・を1週間も続けたら>>146が倒れるよ。
ヘルパーがつく、交代要員がいるってことは、それだけ重度の介護だとわからないの?
146に何かあったら、Aが介護される人と、4歳2歳を預かってくれるの?
「自分の家庭のことは、自分で」とAも言うよね。シンママになったのもAの家庭の都合。
A夫が子を引き取ったのもA夫妻の都合でしかない。
みんな『保育園』に預けてるママ同士なら、どのみち他の子なんて預かれないんじゃないのー?
165:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:36:31 ID:aQBCaX1g
あ、書けた。
Aママが厚かましいのは同意だけど、
こういう時に元夫に渡しちゃいけないよね。
離婚した夫婦の関係なんて綺麗さっぱり
後腐れが無い…なんて方が少ないんだから、
Aが自分で元夫に連絡したのでなければ
公的施設に預けた方が後腐れが無かったね。
Aママが厚かましいのは同意だけど、
こういう時に元夫に渡しちゃいけないよね。
離婚した夫婦の関係なんて綺麗さっぱり
後腐れが無い…なんて方が少ないんだから、
Aが自分で元夫に連絡したのでなければ
公的施設に預けた方が後腐れが無かったね。
167:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:41:57 ID:Pbtgj/Dd
>>165
だったらAは「元夫にはどうしても嫌だ!」って拒否ったらよかったのに。
預かったが最後、二度と返してもらえないような相手に連絡させておいて、
「あなたが連絡したから」は、ねーわ。
だったらAは「元夫にはどうしても嫌だ!」って拒否ったらよかったのに。
預かったが最後、二度と返してもらえないような相手に連絡させておいて、
「あなたが連絡したから」は、ねーわ。
168:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:46:14 ID:QrWL8zPh
入院設備のあるレベルの病院だったらソーシャルワーカーとか
そう言う類の人がいたと思うんだよね…。
介護老人に育児中の子供抱えてる家庭環境大変な友人に頼る前に
そっちを頼るべきだったと思うよAママは。
そう言う類の人がいたと思うんだよね…。
介護老人に育児中の子供抱えてる家庭環境大変な友人に頼る前に
そっちを頼るべきだったと思うよAママは。
169:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:52:19 ID:oQyX5xYE
住んでる所がド田舎とか中途半端な位置だとその手の公的施設に
預けに行くのが簡単じゃない所もあるしね。
介護が言い訳とか言ってる人は「ひっどーい!」とは言うけど
「なんでうちに言ってくれなかったの?今度何か預かるから遠慮せず言ってね!」とは言わないのかなあ(棒)
預けに行くのが簡単じゃない所もあるしね。
介護が言い訳とか言ってる人は「ひっどーい!」とは言うけど
「なんでうちに言ってくれなかったの?今度何か預かるから遠慮せず言ってね!」とは言わないのかなあ(棒)
170:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 08:55:57 ID:gMcxwLCj
ヒソヒソする人達、それなら自分達が預かってあげてよ、って言ったら
「うちはちょっと…」って逃げるんだよね
そんな人達は、見極められたと思ってサヨナラでいいと思う
お子さんに影響が出てたら、保育園の先生に事情だけでも伝えられたらいいんだけど
「うちはちょっと…」って逃げるんだよね
そんな人達は、見極められたと思ってサヨナラでいいと思う
お子さんに影響が出てたら、保育園の先生に事情だけでも伝えられたらいいんだけど
172:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:18:31 ID:BO2ICn9S
つーかAママの元夫に連絡してみるってのはダメなの?
本当に退院を知らないかも…
「もう退院してるんですけど、
私のせいで子供を取られたと言いふらされて迷惑してる。
親権を移動させるにしても、一度保育園に双子連れて挨拶にきてれないか」
ってさ。なんなら自分がA双子を引き受けに行くぐらいの感じでさ。
もしAママが嘘をついていたなら、
本当は引き渡し可能なのに嘘をついてA夫に預けてはね伸ばしてただけって暴露してもいいんじゃない?
そうじゃないなら<あくまで善意のおせっかいな第三者>ってことにしておきゃ
今の居住エリアにいないA元夫に一度くらいの電話でどうということもないでしょ。
本当に退院を知らないかも…
「もう退院してるんですけど、
私のせいで子供を取られたと言いふらされて迷惑してる。
親権を移動させるにしても、一度保育園に双子連れて挨拶にきてれないか」
ってさ。なんなら自分がA双子を引き受けに行くぐらいの感じでさ。
もしAママが嘘をついていたなら、
本当は引き渡し可能なのに嘘をついてA夫に預けてはね伸ばしてただけって暴露してもいいんじゃない?
そうじゃないなら<あくまで善意のおせっかいな第三者>ってことにしておきゃ
今の居住エリアにいないA元夫に一度くらいの電話でどうということもないでしょ。
173:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:19:47 ID:FiPKE6Z3
>>159みたいな人は、口だけは達者な正義厨の典型でしょw
自分はやったこないけど、あー可哀想酷い人!なんで
友だちなのにやってあげないのかしら!なんていうのは、
口で言うのはとっても簡単だもんねー
自分はやったこないけど、あー可哀想酷い人!なんで
友だちなのにやってあげないのかしら!なんていうのは、
口で言うのはとっても簡単だもんねー
174:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:20:31 ID:BO2ICn9S
ていうかもしA元夫から双子引き受けてきて保育園に連れて行ったら、
周りもびっくりだよね。
その場で「旦那さんはAさんの退院しらなかったんですってー」って言えるし。
周りもびっくりだよね。
その場で「旦那さんはAさんの退院しらなかったんですってー」って言えるし。
175:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:23:18 ID:8J4YE/yd
在宅介護じゃないけど、鬱とボケが入った爺さんの病院と少し足の悪い婆さんの家を
週1で訪問して、家に居る時は婆さんのヘルパーさんと爺さん関係の事を役所連絡とって
私が切迫で入院した為に2歳なりかけの子の面倒を見た家の母も3ヶ月が限度だった
身内の在宅じゃない介護ありで1人子の面倒見るだけでコレじゃ、在宅介護+子供2人に
さらに他人の双子なんてムリムリだと思うよ
1日目ならまだ双子は里心でないけど、数日したら「ママ~ママ~」ってのも出るだろうし
週1で訪問して、家に居る時は婆さんのヘルパーさんと爺さん関係の事を役所連絡とって
私が切迫で入院した為に2歳なりかけの子の面倒を見た家の母も3ヶ月が限度だった
身内の在宅じゃない介護ありで1人子の面倒見るだけでコレじゃ、在宅介護+子供2人に
さらに他人の双子なんてムリムリだと思うよ
1日目ならまだ双子は里心でないけど、数日したら「ママ~ママ~」ってのも出るだろうし
176:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:24:33 ID:I7ToR0ok
>>172
その情報は親権とか奪うのにA元夫にとっては有益だけどA元夫が説明して回った所で
周りの目が変わるとも思えないしAに不利に働いた場合Aから凸を喰らう確率が増えるだけ
じゃね?
今は周りに説明を続けるだけで下手に動かないのが一番だと思うがな
その情報は親権とか奪うのにA元夫にとっては有益だけどA元夫が説明して回った所で
周りの目が変わるとも思えないしAに不利に働いた場合Aから凸を喰らう確率が増えるだけ
じゃね?
今は周りに説明を続けるだけで下手に動かないのが一番だと思うがな
177:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:41:55 ID:oLcnQbFn
>>159
あほか 病院病床の枕元に児相の職員呼びつけて短期保育の手続きするだけのことなんだよ
それすらしないで他人に甘えようとしたA母逝ってヨシ
もしもの時のために頭の隅に置いといて>児相呼びつけ
あほか 病院病床の枕元に児相の職員呼びつけて短期保育の手続きするだけのことなんだよ
それすらしないで他人に甘えようとしたA母逝ってヨシ
もしもの時のために頭の隅に置いといて>児相呼びつけ
178:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:49:49 ID:gdQRmA8/
介護を言い訳にしてる!!フンガー!!とか言ってる沼地ママはただ>>112の悪口を
言ってストレス発散させたいだけでしょ。
誰かがポカをやったら大喜びして突きまくる性格のわる~い人間とは思えないようなババァ
ってどの町にもいる。
「お前なら預かれるのか?子供に吹き込んでイジメに発展させるなんて人の親として
やってて楽しいのか?」聞いてきて欲しいわ。
それにそんな奴らとは無理に仲良くしなくて良いじゃん。
とりあえず、沼地ママ共が介護地獄に落ちてボロボロになる呪いかけとくわ。マジ死ね!
言ってストレス発散させたいだけでしょ。
誰かがポカをやったら大喜びして突きまくる性格のわる~い人間とは思えないようなババァ
ってどの町にもいる。
「お前なら預かれるのか?子供に吹き込んでイジメに発展させるなんて人の親として
やってて楽しいのか?」聞いてきて欲しいわ。
それにそんな奴らとは無理に仲良くしなくて良いじゃん。
とりあえず、沼地ママ共が介護地獄に落ちてボロボロになる呪いかけとくわ。マジ死ね!
179:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:58:24 ID:0cYGXr+f
ふと思ったんだけど、Aには親や親族がいなかったんだろうか。
夫がそんなに嫌なら、自分の親族を頼る方法もあったはず。
「離婚して自由な私への僻み」とか斜め上の発想なんだろうか。
>>146が介護理由(なのかな?)で保育園に預けてるのも疎ましく思われてるとか?
夫がそんなに嫌なら、自分の親族を頼る方法もあったはず。
「離婚して自由な私への僻み」とか斜め上の発想なんだろうか。
>>146が介護理由(なのかな?)で保育園に預けてるのも疎ましく思われてるとか?
180:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 09:58:57 ID:8JhCJD7d
つか、Aに悪意があるのは目に見えてるよね。
シンママとしてやってく決意した時に、Aがファミサポとか実家とか
『母親の緊急事態に於ける子どもの避難先』をしっかり確保できていなかった
(或いはしていなかった?)のが原因なんだからさ。
最初っから他の預け先を言わない(>>123に預けたいから)、>>123がちゃんと
預かれない理由を言っているのに、被害者はアテクシ(ヨヨヨと言いふらすなんて
ちょっと考えれば自爆乙!になるのにワカランもんなんだね、Aはw
>>123の於かされている状況が好転するよう、Aがお昼ご飯の際お箸を落とすよう
ルーマニアの人と一緒に呪ってみるw
シンママとしてやってく決意した時に、Aがファミサポとか実家とか
『母親の緊急事態に於ける子どもの避難先』をしっかり確保できていなかった
(或いはしていなかった?)のが原因なんだからさ。
最初っから他の預け先を言わない(>>123に預けたいから)、>>123がちゃんと
預かれない理由を言っているのに、被害者はアテクシ(ヨヨヨと言いふらすなんて
ちょっと考えれば自爆乙!になるのにワカランもんなんだね、Aはw
>>123の於かされている状況が好転するよう、Aがお昼ご飯の際お箸を落とすよう
ルーマニアの人と一緒に呪ってみるw
181:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:03:48 ID:1ThRix/0
釣りでも何でもないんだけど。
みんな友達いないの?
仲が良いママ友なら1週間ぐらたいは預かる。
ただそれだけの話。
一生続くわけじゃあるまいし何を極論で断じてんだか。アホクサ。
介護はしてるし子供も2人はいる。
甥姪なら預かるって人もいるけどママ友だって私にはそのレベル。
みんな友達いないの?
仲が良いママ友なら1週間ぐらたいは預かる。
ただそれだけの話。
一生続くわけじゃあるまいし何を極論で断じてんだか。アホクサ。
介護はしてるし子供も2人はいる。
甥姪なら預かるって人もいるけどママ友だって私にはそのレベル。
182:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:05:15 ID:FIU2i4Tt
>>181
あーすごいですねー(棒
あーすごいですねー(棒
183:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:08:41 ID:Z6+rKVFL
よかったねA、双子の託児先が>>181に決まったよ!
一週間ぐらい平気だってさ、これで安心して入院できるね
一週間ぐらい平気だってさ、これで安心して入院できるね
184:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:08:47 ID:X1jgr8iD
貴女は出来ても、やりたくない、無理な人は多い。
そんなに不思議かな。
そんなに不思議かな。
185:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:09:55 ID:DfweNnPJ
>>159
>自分が当事者になったとしてもそれぐらいは見るかなぁ。
>仲が良いママ友なら1週間は見てもいい。
>自分の子は旦那義父母か実親戚に見てもらいママ友の子は自分が見る。
小梨?現実を知らない毒藻の妄想としかw
例え義実家だろうが親類だろうが、我が子の世話も出来ずに
他人の子の面倒を見るって、バカとしか言い様がないw
そう言うのを偽善って言うんだよ。
我が子の面倒も見れない人間が他人の子の面倒見るなんて
どんなエネme?はっちゃけ?
ちょっと家庭板においで 現実を教えてやるからw
>自分が当事者になったとしてもそれぐらいは見るかなぁ。
>仲が良いママ友なら1週間は見てもいい。
>自分の子は旦那義父母か実親戚に見てもらいママ友の子は自分が見る。
小梨?現実を知らない毒藻の妄想としかw
例え義実家だろうが親類だろうが、我が子の世話も出来ずに
他人の子の面倒を見るって、バカとしか言い様がないw
そう言うのを偽善って言うんだよ。
我が子の面倒も見れない人間が他人の子の面倒見るなんて
どんなエネme?はっちゃけ?
ちょっと家庭板においで 現実を教えてやるからw
186:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:11:13 ID:gdQRmA8/
偽善者ってマジきもい(笑)
187: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:11:17 ID:z26H0FGw
そこまで他人に依存しないと成り立たない生活を見直すのが先 でなければ一生続く
好意で了承の上で預かるならともかく 一方的な押しつけをしていい訳がない
ましてや一週間だとすれば労力も甚大 それなりの対価を支払うべき
要は馬鹿の論理
好意で了承の上で預かるならともかく 一方的な押しつけをしていい訳がない
ましてや一週間だとすれば労力も甚大 それなりの対価を支払うべき
要は馬鹿の論理
189:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:15:43 ID:RxowYMkq
朝から餌付け馬鹿が爆釣と聞いて(ry
190:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:16:49 ID:DfweNnPJ
>>181
>介護はしてる
>子供も2人
はい、嘘決定。
自宅で介護しながら2人の子がいて
他人の子を預かるなんて、まずあり得ないです。
要介護のレベルや状態に寄るけど
身内の子だからまだしも、空気が全く違う他人の子を
家に入れるのは、被介護者の負担になる。
1日くらいはともかく1週間はあり得ない。
それとも被介護人も子供と一緒に一週間親類に丸投げ?
>介護はしてる
>子供も2人
はい、嘘決定。
自宅で介護しながら2人の子がいて
他人の子を預かるなんて、まずあり得ないです。
要介護のレベルや状態に寄るけど
身内の子だからまだしも、空気が全く違う他人の子を
家に入れるのは、被介護者の負担になる。
1日くらいはともかく1週間はあり得ない。
それとも被介護人も子供と一緒に一週間親類に丸投げ?
191:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:18:44 ID:A0zdlwka
「仲がいいママ友なら」ってさ、元のレス読んでないんだねww
123はAママが倒れたときにたまたま一緒にいただけ
だから流れで双子を預かざるをえなかっただけ
ただの居合わせた義理を果たしただけで「仲がいい」とは一言も書いてない
もしかして、「ママ友=友達」だと勘違いしてる人?w
123はAママが倒れたときにたまたま一緒にいただけ
だから流れで双子を預かざるをえなかっただけ
ただの居合わせた義理を果たしただけで「仲がいい」とは一言も書いてない
もしかして、「ママ友=友達」だと勘違いしてる人?w
192:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:19:36 ID:owh0YGnx
>>181
馬鹿じゃないの?でなきゃまともに子供育てた経験なんかないでしょ?
赤の他人の子供を一週間だと!病気だの怪我だのするかもしれないよね
何かあったときに責任取れるの?
子供を預かるってことを軽々しく考えてるね、ちょっと無責任すぎる
馬鹿じゃないの?でなきゃまともに子供育てた経験なんかないでしょ?
赤の他人の子供を一週間だと!病気だの怪我だのするかもしれないよね
何かあったときに責任取れるの?
子供を預かるってことを軽々しく考えてるね、ちょっと無責任すぎる
193:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:20:30 ID:Pbtgj/Dd
>>181
159で「自分の子は実家や親戚に預ける」って言い切ってるけどさw
本当に友達だったら、181に負担をかけないように、その友達が自分の実家や親戚を
まずあたると思うんだ。
181にとってその友達との関係が「お互い様」なのかもしれないが、181に預けられる
親戚とかは「それちょっと違うんじゃね?」ってツッコみ入れるかもねw
181は「私の友達に告ぐ。非常時に子ども預かります」ってポスターでも貼っとけ。
きっといっぱい友達ができるYO!
でも他の人は「そんな友達は要らない」と思ってるだけのことだよw
159で「自分の子は実家や親戚に預ける」って言い切ってるけどさw
本当に友達だったら、181に負担をかけないように、その友達が自分の実家や親戚を
まずあたると思うんだ。
181にとってその友達との関係が「お互い様」なのかもしれないが、181に預けられる
親戚とかは「それちょっと違うんじゃね?」ってツッコみ入れるかもねw
181は「私の友達に告ぐ。非常時に子ども預かります」ってポスターでも貼っとけ。
きっといっぱい友達ができるYO!
でも他の人は「そんな友達は要らない」と思ってるだけのことだよw
194:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:25:04 ID:8J4YE/yd
>>181
Aママ乙
Aママ乙
197:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:29:33 ID:p98c2P8T
もうそろそろご相談の時間が近づいてるかな
とりあえずひそひそしたり子どもを遠ざけようとしてる親のこと話すときは
攻撃的に話しちゃだめだよ。そうしたい気持ちは抑えてね。
123さんは自分のできる範囲内で出来るだけのことをしてたんだし現状だけを
話したらいいと思う。
その上で子どもを守ってやる方策だけどこれはもう園の先生と相談したほうが
いいような気がする。
園の子達は単に遊び仲間が来なくなった、どうして?なので園のほうで現状を
理解してもらい対応してもらうのが一番じゃないかな。
面倒なのはAとそれに煽られた親どもだけど ほ か っ と け !
キーマンさえ押さえとけば充分!
せいぜいAに誰とか誰とかは介護、自分の子など大変でも退院養生が終わるまでは
預かる、面倒見るそれが出来ないなんて変だ、異常だ、冷たい、非常識、なんていわれてる
辛いわ。(でも私にはどうしても無理なの!出来ないの!あの人たちは出来るそうよ)
なんて言っておいたらどうなるんだろう?
あとやっぱり元旦那には連絡したほうがいいよ。前にレス出てたけど
双子がどこにいるかでよその家庭が迷惑こうむっちゃいけないもん
離婚の協定に違反してたら父親ももう双子ちゃんと会えなくなっちゃうし
とりあえずひそひそしたり子どもを遠ざけようとしてる親のこと話すときは
攻撃的に話しちゃだめだよ。そうしたい気持ちは抑えてね。
123さんは自分のできる範囲内で出来るだけのことをしてたんだし現状だけを
話したらいいと思う。
その上で子どもを守ってやる方策だけどこれはもう園の先生と相談したほうが
いいような気がする。
園の子達は単に遊び仲間が来なくなった、どうして?なので園のほうで現状を
理解してもらい対応してもらうのが一番じゃないかな。
面倒なのはAとそれに煽られた親どもだけど ほ か っ と け !
キーマンさえ押さえとけば充分!
せいぜいAに誰とか誰とかは介護、自分の子など大変でも退院養生が終わるまでは
預かる、面倒見るそれが出来ないなんて変だ、異常だ、冷たい、非常識、なんていわれてる
辛いわ。(でも私にはどうしても無理なの!出来ないの!あの人たちは出来るそうよ)
なんて言っておいたらどうなるんだろう?
あとやっぱり元旦那には連絡したほうがいいよ。前にレス出てたけど
双子がどこにいるかでよその家庭が迷惑こうむっちゃいけないもん
離婚の協定に違反してたら父親ももう双子ちゃんと会えなくなっちゃうし
200:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:30:46 ID:8J4YE/yd
ボランティアって自分の出来る範囲でやればいいのに、自分の家族の生活ぶち壊してやってる
偽善者並だね>>ID:1ThRix/0って
偽善者並だね>>ID:1ThRix/0って
201:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:34:01 ID:U4nN1R+K
>>181
いやいや、マジで訊きたいわ。
介護していて我が子が2人いて、友達の子、それもこのケースは3歳の双子を預かるんだよね?
で、ID:1ThRix/0は、
義実家や親類だっけ?そこへ
スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
って言うわけ?
それって、おかしくない?
いやいや、マジで訊きたいわ。
介護していて我が子が2人いて、友達の子、それもこのケースは3歳の双子を預かるんだよね?
で、ID:1ThRix/0は、
義実家や親類だっけ?そこへ
スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
って言うわけ?
それって、おかしくない?
202:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:34:26 ID:FiPKE6Z3
>>195
今度から率先して託児しろよw
偽善者w
今度から率先して託児しろよw
偽善者w
204:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:43:38 ID:94POuKAD
他のひそひそ話してる仲の良さそうなママ友が沢山居るのに
仲がいい訳でも無さそうな雰囲気のしかも介護中の相手にだけ押し付けようとするってのがそもそもおかしい。
断られた時点で他のママ友に当たれよ。きっと預かってくれただろ。
仲がいい訳でも無さそうな雰囲気のしかも介護中の相手にだけ押し付けようとするってのがそもそもおかしい。
断られた時点で他のママ友に当たれよ。きっと預かってくれただろ。
205:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:50:22 ID:kv+Jy1LM
「自分の子は実家や親戚に預ける」って、
2歳と4歳を1週間お泊りぶっ通しは無理だと思うよ…
健康であっても体力的にきついだろうし。
2歳と4歳を1週間お泊りぶっ通しは無理だと思うよ…
健康であっても体力的にきついだろうし。
206:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 10:51:49 ID:DaLACsn2
>>202
託児されろよ、だよね逆だw
子供二人は、自分の家から追い出されて迷惑
双子は、顔見知り程度のうちに預けられて迷惑
介護されてる人は、生活に赤の他人が入り込んで迷惑
義実家や親類は、訳わからん理由で子供を託児されて迷惑
ID:1ThRix/0の天晴れな心意気のせいで、これだけ迷惑を被る人がいるだろうに
何を考えているのか本気で訊きたい
託児されろよ、だよね逆だw
子供二人は、自分の家から追い出されて迷惑
双子は、顔見知り程度のうちに預けられて迷惑
介護されてる人は、生活に赤の他人が入り込んで迷惑
義実家や親類は、訳わからん理由で子供を託児されて迷惑
ID:1ThRix/0の天晴れな心意気のせいで、これだけ迷惑を被る人がいるだろうに
何を考えているのか本気で訊きたい
207:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:02:39 ID:VJ5LBCKz
Aママってさ、育児がもうイヤになってたんじゃないの。
だから退院後、元夫から取り戻さなかっただけ。
でも、そういうと「良いママ」「頑張ってるシンママ」としての
イメージが壊れるから、渡りに船で知り合いママのせいに
しちゃったって感じがするなぁ。
そうすれば「気の毒なママ」ってことで、周りから同情を
受けつつ育児を放棄できるじゃん。
ゲスパーだけどねw
だから退院後、元夫から取り戻さなかっただけ。
でも、そういうと「良いママ」「頑張ってるシンママ」としての
イメージが壊れるから、渡りに船で知り合いママのせいに
しちゃったって感じがするなぁ。
そうすれば「気の毒なママ」ってことで、周りから同情を
受けつつ育児を放棄できるじゃん。
ゲスパーだけどねw
209:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:08:05 ID:owh0YGnx
これがセコケチなら「預かって あ げ る」
「日当として一人あたり1万×日数分寄越せ」という展開
「日当として一人あたり1万×日数分寄越せ」という展開
211:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:17:55 ID:17cqteb1
>スミマセーン。他人の子を預かることになったので、1週間うちの子をそっちで預かって下さい。
こんなこと、妹が言ってきたら
「あんたは馬鹿か。
あんたが他人にいい顔したいがためにこっちや子供に迷惑かけんな。」って言うと思う。
預かりたいと言うなら他人に実子を預けずに自分で全部面倒見るべきだ。
こんなこと、妹が言ってきたら
「あんたは馬鹿か。
あんたが他人にいい顔したいがためにこっちや子供に迷惑かけんな。」って言うと思う。
預かりたいと言うなら他人に実子を預けずに自分で全部面倒見るべきだ。
212:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:23:38 ID:p98c2P8T
197だけど
ほかっときゃいいでそ、そんな輩ども
タマタマ倒れたときにいただけで緊急時の対応はちゃんとしてるんだから
後のことまで出来ないでしょう
それこそそれをやるのはまず親、親族や公的機関だったりプロだったりする訳で
物の順序がわかってないレベルの人だし何で双子ちゃんたちがAの元に
帰ってこないのかそもそもの原因が理解できてないんでしょう
(但し父親側がトンでもの可能性もなくはないが)
無理に接触して理解してもらおうとする程の親じゃないと思うよ
誰かを悪くいって自分が優位に い る と 思 い 込 ん でたい寂しい人たち
だと決め付けてる自分の思い込みがベースにあるからの勢いなんだけどね
ほかっときゃいいでそ、そんな輩ども
タマタマ倒れたときにいただけで緊急時の対応はちゃんとしてるんだから
後のことまで出来ないでしょう
それこそそれをやるのはまず親、親族や公的機関だったりプロだったりする訳で
物の順序がわかってないレベルの人だし何で双子ちゃんたちがAの元に
帰ってこないのかそもそもの原因が理解できてないんでしょう
(但し父親側がトンでもの可能性もなくはないが)
無理に接触して理解してもらおうとする程の親じゃないと思うよ
誰かを悪くいって自分が優位に い る と 思 い 込 ん でたい寂しい人たち
だと決め付けてる自分の思い込みがベースにあるからの勢いなんだけどね
213:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:37:12 ID:x6xssWHX
一週間預かるとしても双子なら食費だけでもかなりの負担だよね。
もし自分だったら布団とか着替えとか用意できないw
しかも理由が理由だけにお金を請求できる訳じゃない。
大親友ならまだしも単なるママ友のためにそんな犠牲払えないよ。
もし自分だったら布団とか着替えとか用意できないw
しかも理由が理由だけにお金を請求できる訳じゃない。
大親友ならまだしも単なるママ友のためにそんな犠牲払えないよ。
216:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:42:54 ID:G9G3zdWp
どこぞのスレでママ友に良い顔したくて子供預かったものの、
託児子供がわがままで、それに対抗して自分の子供も
いつもより手が掛るようになっちゃって、すぐに限界が来て
託児子供込みで親戚の家に丸投げしようとしたバカがいたような……
託児子供がわがままで、それに対抗して自分の子供も
いつもより手が掛るようになっちゃって、すぐに限界が来て
託児子供込みで親戚の家に丸投げしようとしたバカがいたような……
217:123 2011/01/14(金) 11:45:48 ID:3QHSDQPd
仲良しのママ友BCと話をしてきた。
BがスピーカーママSを連れてきてくれて、
Aが私のことをどう言ってるかもよくわかった。
私が無理やり元夫の連絡先を聞きだしたような話になっていて、
実際は、両親とか兄弟はだめなの?とか聞いて、
しぶしぶだったけどAのほうから元夫の連絡先を言ったのに。
ヘルパー頼んでるんだから、子ども二人くらい見れるはずと言ってたらしく。
ヘルパーさんは昼間のみで、姑の介護以外のことはできないし、
姑は夜足や腰を痛がって、私や夫が一晩中摩っていたりするので・・・。
Bが「そもそもシンママで、他に頼る人もいないのに、公共機関とか
把握してなかったAが悪いんじゃないの?責任感がない」と言ったら
Sママもうなずいていた。
Sママが言うには、Aは自分の身内とは絶縁状態らしく
私の親はもう亡くなっているので、同じように身内に頼れない者同士
助けてくれてもいいのに、と言ってるらしい。
親と絶縁状態だなんて聞いたことないし、知らなかったし、
そんなことで勝手に連帯感感じて一方的に頼られても困る・・・。
現場も見てないのに、Aの中では嫌だと泣き喚く双子を、
私が元夫に引き渡したことになっているみたい。
実際は双子は元夫に会えて大喜びで、嬉々として車に乗っていったのに。
その様子は隣のお婆ちゃんも見てるから、疑うなら聞いてもらってもいいよって言った。
Aが「母親と離されて双子がどんな寂しい思いをしてるか」といってるのに
同情しているママも多いみたい。
元夫は急なことだったのに手土産とか持ってきて、何度もお礼を言われてちゃんとした人に見えたし、
逆にAからは子どもを預かったり入院の準備とかしたことに対してお礼の一言もないし。
私の状況を触れ回るのはSママにお任せしようと思う。
あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
BがスピーカーママSを連れてきてくれて、
Aが私のことをどう言ってるかもよくわかった。
私が無理やり元夫の連絡先を聞きだしたような話になっていて、
実際は、両親とか兄弟はだめなの?とか聞いて、
しぶしぶだったけどAのほうから元夫の連絡先を言ったのに。
ヘルパー頼んでるんだから、子ども二人くらい見れるはずと言ってたらしく。
ヘルパーさんは昼間のみで、姑の介護以外のことはできないし、
姑は夜足や腰を痛がって、私や夫が一晩中摩っていたりするので・・・。
Bが「そもそもシンママで、他に頼る人もいないのに、公共機関とか
把握してなかったAが悪いんじゃないの?責任感がない」と言ったら
Sママもうなずいていた。
Sママが言うには、Aは自分の身内とは絶縁状態らしく
私の親はもう亡くなっているので、同じように身内に頼れない者同士
助けてくれてもいいのに、と言ってるらしい。
親と絶縁状態だなんて聞いたことないし、知らなかったし、
そんなことで勝手に連帯感感じて一方的に頼られても困る・・・。
現場も見てないのに、Aの中では嫌だと泣き喚く双子を、
私が元夫に引き渡したことになっているみたい。
実際は双子は元夫に会えて大喜びで、嬉々として車に乗っていったのに。
その様子は隣のお婆ちゃんも見てるから、疑うなら聞いてもらってもいいよって言った。
Aが「母親と離されて双子がどんな寂しい思いをしてるか」といってるのに
同情しているママも多いみたい。
元夫は急なことだったのに手土産とか持ってきて、何度もお礼を言われてちゃんとした人に見えたし、
逆にAからは子どもを預かったり入院の準備とかしたことに対してお礼の一言もないし。
私の状況を触れ回るのはSママにお任せしようと思う。
あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
218:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:48:59 ID:yo7PimRr
周りの人は勝手に簡単にテキトーな事を言うよ。
「じゃああなたのおうちで」って言ったら「うちは旦那が難しいから…」とか
「家の仕様が違うから…」とかのらりくらりと逃げるくせに
陰では「もうちょっとやってあげたらいいのに」ってヒソヒソ。@実体験
自分じゃ替われないのが分かってるから堂々とは言えない、
そのくせ口を出さずにいられないってあたりが本当に腹立つよね。
「じゃああなたのおうちで」って言ったら「うちは旦那が難しいから…」とか
「家の仕様が違うから…」とかのらりくらりと逃げるくせに
陰では「もうちょっとやってあげたらいいのに」ってヒソヒソ。@実体験
自分じゃ替われないのが分かってるから堂々とは言えない、
そのくせ口を出さずにいられないってあたりが本当に腹立つよね。
219:123 2011/01/14(金) 11:49:03 ID:3QHSDQPd
あとCはちょっと気になっていたらしいんだけど、
A双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたりする、らしい。
うちは基本自宅に友達を入れられないし、公園でも自分の子をみるので精一杯なので
そういうことを意識したことはなかったんだけど。
Aとは特別仲良くないです。顔を合わせれば立ち話する程度。
アパートの場所はなんとなく知ってるけど部屋番号は知らない、
電話番号・メアドは一応知ってるけど、連絡したことはなかった。
Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
A双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたりする、らしい。
うちは基本自宅に友達を入れられないし、公園でも自分の子をみるので精一杯なので
そういうことを意識したことはなかったんだけど。
Aとは特別仲良くないです。顔を合わせれば立ち話する程度。
アパートの場所はなんとなく知ってるけど部屋番号は知らない、
電話番号・メアドは一応知ってるけど、連絡したことはなかった。
Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
220: [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:49:19 ID:I7ToR0ok
>>217
うん。順調に進んでいるみたいだね
早く誤解が解けますように
うん。順調に進んでいるみたいだね
早く誤解が解けますように
221:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:49:19 ID:VhzrO6o+
>>217
乙乙
A元夫には、Aがあることないこと言いふらしたせいで123子に影響出てること伝えてもよかったかもね
乙乙
A元夫には、Aがあることないこと言いふらしたせいで123子に影響出てること伝えてもよかったかもね
222:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 11:58:46 ID:3m+FpG1H
>>217,>>219
一部でも誤解が完全に解けて、よかったよかった。
Sママが正確な情報を広めてくれると良いね。
>双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
>公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたり
まだ3歳だよね?
3歳児を置き去り・・・って
託児というか、毎日捨て子状態じゃん・・・
パパが迎えに来て嬉々として車に乗った様子で
Aがどんな子育てしてたのか偲ばれるわ。
Aが倒れたのも、きっと神様がそう仕向けたんだわ。
一部でも誤解が完全に解けて、よかったよかった。
Sママが正確な情報を広めてくれると良いね。
>双子は家に遊びにきたら7時8時まで居座ろうとしたり、
>公園でみんなで遊んでるときにAがふらっと消えたり
まだ3歳だよね?
3歳児を置き去り・・・って
託児というか、毎日捨て子状態じゃん・・・
パパが迎えに来て嬉々として車に乗った様子で
Aがどんな子育てしてたのか偲ばれるわ。
Aが倒れたのも、きっと神様がそう仕向けたんだわ。
223:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:01:19 ID:T3VtjGbf
これ以上はいろいろ言わないで黙ってた方がいいかも。
123もあまり愚痴愚痴してしまうと(例え事実でも)
「Aママもアレだけど123もちょっとね…」て感じになりそう。
聞かれたら「誤解があって、私はいいけど子供がね…」程度にいうくらいで。
そうしてるうちに子供も大きくなってママ友グループも変わってくるしね。
あとしばらく頑張って。
123もあまり愚痴愚痴してしまうと(例え事実でも)
「Aママもアレだけど123もちょっとね…」て感じになりそう。
聞かれたら「誤解があって、私はいいけど子供がね…」程度にいうくらいで。
そうしてるうちに子供も大きくなってママ友グループも変わってくるしね。
あとしばらく頑張って。
224:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:04:59 ID:6H0LjrwY
>>217
誰が見ているか分からないんだから、
Sママ=スピーカーママなんて書かない方がいいよ。
Sママ本人や関係者が読んだら123の手持ちの
コマみたいに扱われて、気分悪いと感じるかも。
これ以上、敵を増やさない方がいい。
誰が見ているか分からないんだから、
Sママ=スピーカーママなんて書かない方がいいよ。
Sママ本人や関係者が読んだら123の手持ちの
コマみたいに扱われて、気分悪いと感じるかも。
これ以上、敵を増やさない方がいい。
226:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:07:46 ID:0cYGXr+f
>>217
おつかれさまでした。
>>Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
こういう人で、悲劇のヒロインぶる人ほど変な人が多い。
部屋番号も知らない人なんて、ただの知人だ。
おつかれさまでした。
>>Aは特定の親しいママというのがいないような感じですね。
こういう人で、悲劇のヒロインぶる人ほど変な人が多い。
部屋番号も知らない人なんて、ただの知人だ。
227:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:15:43 ID:3m+FpG1H
知人よりもっと遠い存在、顔見知りレベルでしょ。
228:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:17:07 ID:43ed7Yxk
元旦那にAママのせいで123にも子供にも迷惑かけて
困っている
周りはAママの一方的な事情しかしらないから
元旦那に特にグチグチいっているママ達に直接事情を話して誤解をといてほしいと
お願いしたいな
まともな感じなら協力してくれそうな気がする
後々まで誤解を解かないと残るし
バカ母親が123の事やその子供に悪口言ってそれをバカ母親達の子供にもそう思われて・・・
今のうちに誤解をとくべき
困っている
周りはAママの一方的な事情しかしらないから
元旦那に特にグチグチいっているママ達に直接事情を話して誤解をといてほしいと
お願いしたいな
まともな感じなら協力してくれそうな気がする
後々まで誤解を解かないと残るし
バカ母親が123の事やその子供に悪口言ってそれをバカ母親達の子供にもそう思われて・・・
今のうちに誤解をとくべき
230:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:33:28 ID:HxiPe7+y
>>228
元旦那も別れた妻の悪行を納めろって言われても困るだろ。
わかってくれる人がいるのなら、あとは子供の担任などの関わってくる人に話したら
放置したほうがいいと思うけどな。
元旦那も別れた妻の悪行を納めろって言われても困るだろ。
わかってくれる人がいるのなら、あとは子供の担任などの関わってくる人に話したら
放置したほうがいいと思うけどな。
231:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:34:18 ID:JbNKzWU5
>>112さんが一度でも引き受けたら、Aママは多分、退院後も子供を預け続けるだろうね。
「退院したとはいえ直ぐの復帰は無理!」とか「(頻繁に)通院が~」とか、
「この病気は簡単に治らないの~」とかね。
>>112さんが”幼児2人+介護老人を抱えていること”を知ったとしても結果は同じ。
むしろ「大変だなんて言いながら、結局は預かってくれたし出来たじゃない!」なんて
調子付かせる結果になりそうな気もする。「>>112は出来たけど、私は病気だから」ってね。
Aママが託児依頼をする前に、どこまで自分の責務を果たしていたかはわからないけど、
悪意ある吹聴で他人を貶めようとする人は、他人の生活環境なんてまず配慮しない。
今後も引き受けるのは絶対に止めた方がいい。当初の状態と今じゃ全然話が異なってくる。
Aママも、Aママと一緒に批難してきたカス達も、
「>>112は自分の酷さを反省した!自分達は正しかったんだ!」なんてエスカレートさせるだけ。
チンピラの因縁に下手に出て調子付かせるのと同じ結果になるよ。
「退院したとはいえ直ぐの復帰は無理!」とか「(頻繁に)通院が~」とか、
「この病気は簡単に治らないの~」とかね。
>>112さんが”幼児2人+介護老人を抱えていること”を知ったとしても結果は同じ。
むしろ「大変だなんて言いながら、結局は預かってくれたし出来たじゃない!」なんて
調子付かせる結果になりそうな気もする。「>>112は出来たけど、私は病気だから」ってね。
Aママが託児依頼をする前に、どこまで自分の責務を果たしていたかはわからないけど、
悪意ある吹聴で他人を貶めようとする人は、他人の生活環境なんてまず配慮しない。
今後も引き受けるのは絶対に止めた方がいい。当初の状態と今じゃ全然話が異なってくる。
Aママも、Aママと一緒に批難してきたカス達も、
「>>112は自分の酷さを反省した!自分達は正しかったんだ!」なんてエスカレートさせるだけ。
チンピラの因縁に下手に出て調子付かせるのと同じ結果になるよ。
232:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:34:43 ID:3m+FpG1H
収められるなら離婚しないよねw
でも子供を取り戻しにAが動いた場合に備えて
Aの悪行を元旦に教えて上げるのは双子の為には良い鴨
でも子供を取り戻しにAが動いた場合に備えて
Aの悪行を元旦に教えて上げるのは双子の為には良い鴨
233:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:36:51 ID:L7kARMvV
Aは「子どもが帰ってこない」と言ってるのに、
なんでA元旦から様子をうかがうメールが来るのかわからん。
Aと元旦、ちゃんと連絡取り合ってるのか?
なんでA元旦から様子をうかがうメールが来るのかわからん。
Aと元旦、ちゃんと連絡取り合ってるのか?
234:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:38:01 ID:3m+FpG1H
連絡なんかしてないでしょ。
ただ周りにアテクシカワイソス同情してクレクレって言ってるだけで
子供を取り戻す気はないんじゃない?
ただ周りにアテクシカワイソス同情してクレクレって言ってるだけで
子供を取り戻す気はないんじゃない?
236:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:44:50 ID:q77oefKv
>>228
元旦に「早急にAに連絡して今後のことを相談してくれ」ならわかるけど
「Aが広めた誤解をといてくれ」はありえないでしょうw
こんなうわさ広めるようなAなら「元旦と123が浮気してたから離婚する羽目になったんだ!」とか言い出しそう
きっと元旦はAが落ち着いたら連絡くるものだと思ってたけど
一向に連絡来ないから123に様子尋ねたんだろうね
長くなるなら多めに服やらなんやらの用意もしないとならないだろうし
元旦に「早急にAに連絡して今後のことを相談してくれ」ならわかるけど
「Aが広めた誤解をといてくれ」はありえないでしょうw
こんなうわさ広めるようなAなら「元旦と123が浮気してたから離婚する羽目になったんだ!」とか言い出しそう
きっと元旦はAが落ち着いたら連絡くるものだと思ってたけど
一向に連絡来ないから123に様子尋ねたんだろうね
長くなるなら多めに服やらなんやらの用意もしないとならないだろうし
237:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:44:52 ID:Pbtgj/Dd
>>233
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
・・・どっちにしろ、まずは本人に聞くよなぁ。
てことは、Aの方で夫からの連絡拒否ってるんじゃね?という気が・・・
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
・・・どっちにしろ、まずは本人に聞くよなぁ。
てことは、Aの方で夫からの連絡拒否ってるんじゃね?という気が・・・
240:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:51:58 ID:G9G3zdWp
・いつになったら退院するのか、何も言ってこないので聞いてきた
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
……ちょっと待て。これって、最初から元旦那は入院中だけ預かるつもりでいて、
子供達をAに返すつもりだったのにAが引き取り拒否ってるんじゃないのか?
・子供を返さないのに何も言ってこないので、Aの様子を伺いたかった
……ちょっと待て。これって、最初から元旦那は入院中だけ預かるつもりでいて、
子供達をAに返すつもりだったのにAが引き取り拒否ってるんじゃないのか?
241:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 12:54:44 ID:+9/hpcyJ
そう読んだ
242:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 13:03:26 ID:Pbtgj/Dd
>>240
まだ拒否ってはいない。
退院したって言ってないとか、ただ連絡とってないとかそういう段階じゃないかという憶測。
まだ拒否ってはいない。
退院したって言ってないとか、ただ連絡とってないとかそういう段階じゃないかという憶測。
244:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 13:04:02 ID:BO2ICn9S
元夫には、まだ伝えてないなら
言いにくいけど、ただ倒れる時に居合わせただけで特に親しくないのに
無理矢理に双子を元旦那さんに渡して
子供を奪われたと触れ回っている。
ただ居合わせただけなので、巻き込まないではしい。
とかメールしてみたらどうかなあ。
なんかまともな人っぽいし。
言いにくいけど、ただ倒れる時に居合わせただけで特に親しくないのに
無理矢理に双子を元旦那さんに渡して
子供を奪われたと触れ回っている。
ただ居合わせただけなので、巻き込まないではしい。
とかメールしてみたらどうかなあ。
なんかまともな人っぽいし。
246:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 13:06:35 ID:pW677GAw
双子のパパ(元旦)さんには、一刻も早く弁護士頼んででも
親権移行手続きして欲しいわ。
Aのもとに戻されたら双子が可哀想。
親権移行手続きして欲しいわ。
Aのもとに戻されたら双子が可哀想。
248:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 13:12:35 ID:mPQsC473
小1男子の双子の母ですが、早く返して正解だったんじゃないでしょうか。
双子に慣れた私でも預からないと思います。買い物ひとつ行けないし、
もし風邪でも引かせてしまったら、とか考えてしまうと。3才の双子って
悪戯盛りですしね。付きっきりで見ないと、怪我でもさせてしまったら、
大変ですよ。
双子に慣れた私でも預からないと思います。買い物ひとつ行けないし、
もし風邪でも引かせてしまったら、とか考えてしまうと。3才の双子って
悪戯盛りですしね。付きっきりで見ないと、怪我でもさせてしまったら、
大変ですよ。
250:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 13:44:49 ID:ornHpmZg
元旦那には今の状況言ってもいいと思う
元とはいえ子供のことが絡んで今も迷惑してるんだからそのことについては話し合ってもらうなり
そっちでやってもらえることがあると思う
実際伝える時は
こういうことをAが言っているらしいが(子供のことで)お話し合いはついているのでしょうか?みたいな感じで
聞いてみるとか
元とはいえ子供のことが絡んで今も迷惑してるんだからそのことについては話し合ってもらうなり
そっちでやってもらえることがあると思う
実際伝える時は
こういうことをAが言っているらしいが(子供のことで)お話し合いはついているのでしょうか?みたいな感じで
聞いてみるとか
252:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 15:33:44 ID:4Xwge1/l
うん、Aが変だって分かってくれる人も増えてきたみたいだしね。
けど、ほんと他人のことだと思って無責任な行動とる輩の多いことと言ったら( ´Д`)=3
けど、ほんと他人のことだと思って無責任な行動とる輩の多いことと言ったら( ´Д`)=3
255:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 15:44:22 ID:2KQE41Kz
つまりAは、退院したから子供を返せと旦那に言ってもいないってこと?
256:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 15:49:13 ID:TnFLxxPG
A旦那からこういうメール来たって周りに知れ渡ったらA終了だな。
257:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:05:19 ID:G9G3zdWp
>>242
そうだよね。連絡すらとってないのに「子供が返してもらえない!」って騒いでる…
林先生物件じゃないのかこれって。
そうだよね。連絡すらとってないのに「子供が返してもらえない!」って騒いでる…
林先生物件じゃないのかこれって。
259:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:12:40 ID:lOyHWLTT
>あと、元夫からAの状況を尋ねるメールが来ていたので、
>Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
少なくとも、「元夫はAの退院を知らなかった」というのだけは間違いなさそうだね。
>Aが退院したこと、双子はどうしてるのか?というメールを返しておいた。
少なくとも、「元夫はAの退院を知らなかった」というのだけは間違いなさそうだね。
260:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:16:14 ID:g/AOk3/h
>>112
>>でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は
とある。そんなの介護老人のいる家庭では預かれないだろう。
gdgd言っている保護者たちは、これから回って来るかもしれないお鉢を
全力で>>112さんに罪悪感混みで押し付けようとしているに違いない。
>>でもAの手にも負えなかったやんちゃ双子は
とある。そんなの介護老人のいる家庭では預かれないだろう。
gdgd言っている保護者たちは、これから回って来るかもしれないお鉢を
全力で>>112さんに罪悪感混みで押し付けようとしているに違いない。
261:名無しの心子知らず 2011/01/14(金) 16:18:50 ID:OMCgNSUe
そんな気がする
112を責める前に普段からAの事気にかけてあげればいいのにね
112を責める前に普段からAの事気にかけてあげればいいのにね
続きはこちら(記事が更新されるとリンクが繋がります)
⇨クリックして続きを読む
管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ
- 新築した我が家で嫁が間男と行為してた。俺『防犯カメラに映ってる男誰?』嫁「さぁ」『不法侵入で警察届けるわ』→弁護士「」俺『!?』(地獄を味わってもらおう)→なんと
- プロポーズされて指輪をもらったが・・私「80万!?給料2ヶ月分もないじゃん!私への愛情はこんなもの!?(怒」婚約者「破談」→ 地獄行き
- 6歳年下の異父妹が突然、俺を探しに大学に来た!→異父妹『高校行きたい。それまで家に置いて欲しい』俺「は?ムリ」→妹友人『あなた馬鹿なの?』→衝撃の結果・・・
- 俺『同居することに決めた』嫁「何で勝手に決めてくるんだ!」俺『えっ、俺の通勤先も実家に近いし、今ローン組んだ方が良いに決まってるだろ?』
- 私をいじめるA子に復讐!A子親「訴えてやる!」クソ担任「裁判ならお前は負ける!お前は退学だ!」私『お好きにどうぞ』 → 担任がジサツするはめに…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 200坪以上ある土地を両親から相続。→前妻の息子『その土地に家を建てたい』私(ほぼ他人だし…)「考えさせてほしい」→前妻の息子『週末嫁を連れてくる』私「え…」
- 嫁がお風呂に行ったので、俺『(今のうちに)この録画見てください。15年我慢してきましたが限界です。すみません』義親「えっ…」 → その録画が…
- 【黒い過去】不妊の原因が旦那にあると発覚した。当時私は33歳で子どもが欲しかったので義兄と妊活して出産した
- 我が家の契約者駐車場に車が停められていた→フロントガラス「○○中学家庭訪問中(張り紙)」私『校長に電話してやろ』→ すると、何も知らないご本人が登場したので…
- 間男と再婚した元妻が、お腹の赤ん坊ごと亡くなった。元トメ電話『葬式に出てくれ』俺「は?喪主は間男でしょ」 → すると元ウトが電話を取り上げ…
- マイホームを建設中に。私「発注した物と違う!」担当「やり直すと大変で…」夫「しょうがないですよ」私「納得出来ない!」夫『すみません、我儘な嫁でw』後日・・・
- 姉『あんたの嫁のマウンティング?っていうの?やめさせてくんない?』俺「どういうことだ?」姉『何かにつけてなんの援助もしませんよって言ってくるんだよね』俺(マジかよ…)
- 2歳の子供が飛行機の中でグズって足をバタバタ。前の座席をガンガン蹴っちゃって座ってた女に嫌味言われた。小さい子供のすることなんだから大目に見てよ!
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 俺「飯作るのってそんなに大変?」嫁「だったらお前がやってみろ!」→1ヶ月後嫁「どうよ!音を上げたか!(フフン」俺「予算内でやりくりするの楽しいね^^」→結果
- 妊娠中で専業の私→旦那『妊婦はいいよなー昼に遊んできて酒も作らずいいご身分だな』私「それは家事じゃない」旦那『グラス割っていい?』次の瞬間・・・
- 数年前にCOした元友人Aがジサツ。遺書「友達だと思ってた人たち全員から絶交されて辛いからシぬ」A母「娘が何したの?シななきゃいけないほど酷いことしたの?」→実は…
- 家族でビュッフェへ。先に店に入った子供たち「うわ~ん!!」私「何事!?」 → 子供が店員に肩を掴まれ、店員『子供お断り!出て行け!』私、夫「はあ?」
- 義弟「夏休みだけでも、預かって欲しい」旦那「お前、いい加減にしろよ」→ 一週間海外旅行に行くらしい...
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- インフルエンザで寝込んでたら、放置母「赤ちゃん返して!人さらい!」→近所の人が警察に通報。放置母「この人が赤ちゃんを隠した!」警察「」放置母「えっ」→実は…
- 【不幸な結婚式】妹「席次表に私の名前がないけど…」新婦「あ!欠席してもらうことにしたのに、連絡するの忘れてた!」→ その理由が・・・
- 3ヶ月前に他界した彼女のSNSを発見!→『彼氏とバーを開店しました』俺「えっ…」お店に行くと→俺「俺のこと覚えてますか?」彼女『え?』→ナント…
- 小5の娘の希望で近所のスーパー銭湯に行った→大喜びで女湯に入っていった娘が慌てて戻ってきて「帰ろう!」と私の手を引っ張った。何事かと思い中を覗いたら…
- コンビニにて。店員『この泥棒ガキ!』俺「!?」→警報を鳴らされカラーボールを投げつけられた!→店員『警察を呼んだ!警察が相手にしなくても…』俺「えっ」→結果
- ネズミーランドで挙式する義弟嫁「翌日はみんなでネズミーで遊ぶんだ~!」私「ホテル代とかバカにならないでしょ?」義弟嫁「へ?」私「え?」→ まさか、と思って聞いてみたら…
- 【修羅場】半休を取って帰宅したら、婚約者が間男と行為してた。気が動転してた俺は婚約者&間男の服や鞄などを持ち出して、すぐに間男の会社に凸した→その結果
- 夫が「陶冶(とうや)」という名前を子供につけると聞かない。私「読めないし絶対に陶治と間違えられる」夫「読めるかどうかで相手のレベルが分かる」
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
コメントする