263:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 20:51:00
しばらく何事もなかったのに戦/争勃発orz
息子(小1)の運動会に嫁の親を誘って俺の親を誘わなかったのが悪いと
息子(小1)の運動会に嫁の親を誘って俺の親を誘わなかったのが悪いと
人気記事PickUp
- 社員旅行の出欠を取ってると、新人女『それって強制ですか?』私「は?」新人『欠席します』私「はい」新人(ジーッ)私(なんだこいつ?) → 後日、旅行の写真を配ると…
- 1歳娘のオムツを替えていて違和感があった。私『いつもと違う。まさか主人が何かしたのでは…』→ 心当たりがあったので…
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
- 反抗期の娘に「クソ不味いご飯つくりやがって!」と言われた。私「そうですか、二度と食べないでください」→ 夕飯を没収したら…
- 忘年会の為、店を20人弱で予約→忘年会2日前突然、店「他のお客さんが貸し切り希望だからキャンセルしてくれ」俺「はぁ?」→ 結果…
- 【マジキチ】元嫁が集めて大事にしていたコレクションを全て捨ててやった。嫁『どうして!?(号泣』俺「ゴミだ」→その後、嫁は…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 夫「そんなに嫌なら出て行け!」私『この家は私の祖父のモンだけど?』→義妹が家に転がり込んできて1カ月→しかし一向に出て行こうとしないので夫に相談→すると…
- 夫「元カノと復縁したから離婚してほしい」私「えっ」夫「あと同じ会社なの空気が悪くなるし、年収が低いお前が辞めてくれ」私「は?」
- 俺「家族葬するぐらいなら焼き場直行したら」嫁『…』→嫁父の残した家に俺母も一緒に住ませる事にした→ある日突然、弁護士『出て行け』嫁『』俺、俺母「!?」→なんと…
- 嫁が嫁母の多額の遺産を相続。嫁『このお金は二人でなんかあった時に使おう』→俺『妹の子供の治療費を出して欲しい』嫁「ちょっと待ってほしい」後日→嫁「海外にいます」→
- 横領の濡れ衣を着せられバイトをクビになった→後日、室長「書類とお金は見つかった。お客様のところにAさんと謝罪に行って」私(着拒)→なんと…
- 私が父から相続したマンションに義母が離婚して行くあてのない義妹を格安(月5万)で住まわせてほしいと打診してきた
- 飲食店で。某芸能人夫婦「さっさと片付けろ!!」私「先に他のお客様がお待ちですので申し訳ございませんが~…」芸能人「は?」→ グラスを投げつけられて・・・
- A「おすすめのラーメン屋行こう」俺「OK」→後日、A「何やってんだよ!めちゃくちゃ恥かいてあの店もう行けねーよ!」俺「お前がよくやってることじゃん。何がおかしいの?」
- 【復讐】見知らぬママに新車を廃車にされた!→ママ「1円たりとも払わない!」被害届を提出。→ママ家「取り下げろ!」私達「お金を払うなら」ママ家「嫌だ!」断られたので・・・
- 間男の職場(学校)に凸、証拠をバラまいた。間男「名誉棄損で訴える!」俺「好きにしな」→ 嫁『ちょっと冷静になってよ』俺「シね」→ 結果
263:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 20:51:00
嫁に言ったのがカチンときたらしい
というのも、前に会ったとき息子の運動会がいつか聞かれたんだけど
その日は母親の温泉同窓会の日で「残念、来年は行きたい」ということに
落ち着いた
嫁は今年学校の役員をしていて運動会の間にもやることがある
それで、下の子の面倒見とビデオや写真撮影のために嫁の両親に声を
かけて来てもらう事になったんだけど
母親が言うには「嫁の親を誘うなら、自分たちにも声をかけるべきだ」
嫁が言うには「その日はダメだという話になっているのに、なぜもう一度
お伺いを立てる必要があるんだ」
意地っ張りな所が似ているから合わないんだろうなあ…
というのも、前に会ったとき息子の運動会がいつか聞かれたんだけど
その日は母親の温泉同窓会の日で「残念、来年は行きたい」ということに
落ち着いた
嫁は今年学校の役員をしていて運動会の間にもやることがある
それで、下の子の面倒見とビデオや写真撮影のために嫁の両親に声を
かけて来てもらう事になったんだけど
母親が言うには「嫁の親を誘うなら、自分たちにも声をかけるべきだ」
嫁が言うには「その日はダメだという話になっているのに、なぜもう一度
お伺いを立てる必要があるんだ」
意地っ張りな所が似ているから合わないんだろうなあ…
264:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 20:56:05
>「その日はダメだという話になっているのに、なぜもう一度
>お伺いを立てる必要があるんだ」
まさにその通りだと思うんだが
>お伺いを立てる必要があるんだ」
まさにその通りだと思うんだが
265:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:02:29
>>263
で、お前はその時ちゃんと仲裁した?
で、お前はその時ちゃんと仲裁した?
266:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:06:03
>>264
その通りなんだけど、うちの親は古いからどうしても自分たちにも
話を通してもらいたがる
だから意地を張らずに親に「すみません。今度からそうします」と言えば
すぐに済む話なんだけどなと思ってしまう
その通りなんだけど、うちの親は古いからどうしても自分たちにも
話を通してもらいたがる
だから意地を張らずに親に「すみません。今度からそうします」と言えば
すぐに済む話なんだけどなと思ってしまう
267:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:07:30
>>265
親に「今度から声をかけるから」と言って
それ以上その話をしないようにした
親に「今度から声をかけるから」と言って
それ以上その話をしないようにした
269:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:12:48
>>266
なら、おまいがお伺いでもなんでも立てればいいだろ。
なんでやらなくて良いと思ってる嫁がやらなきゃならんの?
それが嫁の務めとか思ってんの?
なら、おまいがお伺いでもなんでも立てればいいだろ。
なんでやらなくて良いと思ってる嫁がやらなきゃならんの?
それが嫁の務めとか思ってんの?
270:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:15:23
>>269
伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
親が「声をかけて欲しかった」と言ったときに「そうですね」と
言ってくれれば揉めなかったのにと思ったんだ
何でそこでわざわざ反論するのかと思ってさ
伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
親が「声をかけて欲しかった」と言ったときに「そうですね」と
言ってくれれば揉めなかったのにと思ったんだ
何でそこでわざわざ反論するのかと思ってさ
271:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:16:17
>>270
だからそもそも、親が「声をかけろ」と無理なことを言わなければ揉めなかったんじゃないかと。
だからそもそも、親が「声をかけろ」と無理なことを言わなければ揉めなかったんじゃないかと。
272:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:17:17
「残念、来年は行きたい」と言って済んだ話なのに
また持ち出さなければ揉めなかったのにと思うがな
何でそこでわざわざ嫌みを言うかな
また持ち出さなければ揉めなかったのにと思うがな
何でそこでわざわざ嫌みを言うかな
273:263 2005/09/07(水) 21:17:22
>>271
でも言ったことは戻らないから反論せずに頷けば良かったのに
と思うんだけど
でも言ったことは戻らないから反論せずに頷けば良かったのに
と思うんだけど
274:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:17:33
>>270
予定のあるときに誘うのは、
「お前の予定キャンセルしてでもこっち優先しろ」
という意味になる、そのほうがおかしい。
あほなこといわれれば反論もするだろ、普通。
予定のあるときに誘うのは、
「お前の予定キャンセルしてでもこっち優先しろ」
という意味になる、そのほうがおかしい。
あほなこといわれれば反論もするだろ、普通。
275:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:17:57
お前が「すいません」って言えばいいと思うよ。
なんで嫁に謝らせんの?
なんで嫁に謝らせんの?
276:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:18:08
>>273
だったら嫁が反論したことも戻らないだろ
なんかおかしいぞお前
だったら嫁が反論したことも戻らないだろ
なんかおかしいぞお前
277:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:18:14
結局嫁さんに負担を強いるのな。
278:263 2005/09/07(水) 21:19:38
>>274
そこは田舎風というか昔風の社交辞令なんだよなぁ
嫁は他の出身なんでどうもそういうところで揉めることが多いんだけど
とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
そこは田舎風というか昔風の社交辞令なんだよなぁ
嫁は他の出身なんでどうもそういうところで揉めることが多いんだけど
とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
279:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:19:47
そこで仲裁に入るのが出来る夫ですよ
嫁と親の間に入って、親には「これからはちゃんと聞くからさ」と言っとけ
嫁には「同じことあったら今度はうちの親にも再度声かけてやってよ。喜ぶし」とでも言っとけ
ちゃんと間に入らないから揉めるんだろ
嫁と親の間に入って、親には「これからはちゃんと聞くからさ」と言っとけ
嫁には「同じことあったら今度はうちの親にも再度声かけてやってよ。喜ぶし」とでも言っとけ
ちゃんと間に入らないから揉めるんだろ
280:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:20:43
自分の親の性格の問題は自分で処理しろよ、
嫁の責任じゃないだろ。
同じ事嫁親にされたら、ウザイと思うだろうに。
俺はそれが嫌だから、俺の親のことは俺、嫁の親の事は嫁にさせる。
独立した一家を構えた人間として当たり前だろ?
嫁の責任じゃないだろ。
同じ事嫁親にされたら、ウザイと思うだろうに。
俺はそれが嫌だから、俺の親のことは俺、嫁の親の事は嫁にさせる。
独立した一家を構えた人間として当たり前だろ?
281:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:20:49
どうしても嫁にだけ譲歩を求めるんだな
282:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:20:53
何で自分の親なのに嫁に丸投げしてんの?
283:263 2005/09/07(水) 21:21:27
「声をかけて欲しかった」というのは
今日の午後の嫁と母親の電話でのやりとりで俺は帰宅後に
嫁から聞いた。
電話なんだし適当に相槌打っておけばいいのにと思うのは
俺がおかしいのかなぁ?
今日の午後の嫁と母親の電話でのやりとりで俺は帰宅後に
嫁から聞いた。
電話なんだし適当に相槌打っておけばいいのにと思うのは
俺がおかしいのかなぁ?
284:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:21:38
結局263は嫁や親のせいにしてるが、ママンが大好きなボクチャンなんだろ
言い訳でもなんでもしてろよ
言い訳でもなんでもしてろよ
285:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:22:19
これだから田舎者は親離れできないといわれるんだ┐(´∇`)┌
286:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:22:24
嫁の親に同じことをやられたら、自分は素直に「そうですね」って言えるかあ?
俺は嫌だ。ムカツクぞ。
俺は嫌だ。ムカツクぞ。
287:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:23:29
「論理性」って言葉知ってるか?田舎者にはわからんか。
288:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:23:30
>>270
>伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
>>278
>とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
矛盾してますよ
>伺いを立てて欲しいというんじゃなくて
>>278
>とりあえずお伺いを立てておく、というのが大事というか
矛盾してますよ
289:263 2005/09/07(水) 21:25:00
>>279
今度からそうする
帰ってから嫁に文句言われるし、すぐ親に電話して「次は声をかける」
と言ってこの話は終わりにしたつもりなんだけど…
今度からそうする
帰ってから嫁に文句言われるし、すぐ親に電話して「次は声をかける」
と言ってこの話は終わりにしたつもりなんだけど…
290:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:25:20
263母の言い分が理不尽なのは263もわかってるんだろ?
それでいて「母親が理不尽なのは仕様だから嫁が合わせろ」と。
このスレ最初から読んで来い。
それでいて「母親が理不尽なのは仕様だから嫁が合わせろ」と。
このスレ最初から読んで来い。
291:263 2005/09/07(水) 21:26:15
>>286
言えるよ
一言で話が終わるならそのほうがずっといいと思う
言えるよ
一言で話が終わるならそのほうがずっといいと思う
292:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:27:10
おまえ周りが何言っても「でも・・・だって・・・」だな
293:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:27:36
>>289
いやなことされたら忘れないのが人間、
これで嫁のお前への評価もお前の母親への評価も
-1されたと思うよ。
いやなことされたら忘れないのが人間、
これで嫁のお前への評価もお前の母親への評価も
-1されたと思うよ。
294:263 2005/09/07(水) 21:27:43
>>288
実際に嫁に伺いを立てろとは思わないけど
そういうことを年寄りに希望されたら「そうですね」と
言っておけばうまく収まるのに、という意味で書いた
実際に嫁に伺いを立てろとは思わないけど
そういうことを年寄りに希望されたら「そうですね」と
言っておけばうまく収まるのに、という意味で書いた
296:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:28:25
>>291
うわあ鈍感・・・
うわあ鈍感・・・
297:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:28:45
実際お伺いを立てろと言ってるようにしか見えない
結局、自分の親を立てたいだけなんだろ?
結局、自分の親を立てたいだけなんだろ?
298:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:30:40
年寄りの面子を立てない、俺の母親の言うことに逆らう嫁
気に入らないってのがお前の深層心理
それは俺の言うことを聞かない嫁気に入らないという深層心理
無意識の俺様教信者はどうしようもないな。
気に入らないってのがお前の深層心理
それは俺の言うことを聞かない嫁気に入らないという深層心理
無意識の俺様教信者はどうしようもないな。
300:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:31:27
>>294
で?次から嫁にどうして欲しい訳?
このままこの状態でお前さんが向き合わずにおくと
嫁、最初のお伺いすらしてくれなくなりそうなんだが
で?次から嫁にどうして欲しい訳?
このままこの状態でお前さんが向き合わずにおくと
嫁、最初のお伺いすらしてくれなくなりそうなんだが
302:263 2005/09/07(水) 21:33:09
>>279方式でやっていこうと思っている
一番わかりやすかったし
一番わかりやすかったし
303:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:34:26
>>302
ちゃんと嫁にも謝れよ。
お前が無理強いしたんだからな。
ちゃんと嫁にも謝れよ。
お前が無理強いしたんだからな。
304:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:34:35
親が何か言ってきたら何でも「そうですね」って言えるのか?
親が「あの嫁は気がきかない。離婚しろ」って言っても「そうですね」って言うの?
親が「あの嫁は気がきかない。離婚しろ」って言っても「そうですね」って言うの?
305:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:35:07
自分の親の事は、自分でなんとかするもんだろ。
嫁に丸投げするなよ。
次からはちゃんと間に立て。
嫁に丸投げするなよ。
次からはちゃんと間に立て。
307:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:35:31
>>302
やってこうじゃなくて、今すぐ嫁に謝って即実行汁!
やってこうじゃなくて、今すぐ嫁に謝って即実行汁!
308:263 2005/09/07(水) 21:36:55
いますぐ嫁のとこ言って親のことを謝ってくる
落ちます
アドバイスありがとう
落ちます
アドバイスありがとう
309:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:36:56
田舎だからとかそういう問題じゃなくて
ただただ263の親が理不尽な事を言ってるようにしか思えない。
わけのわからん田舎の常識にいきなり合わせろと言われても
嫁も納得しないだろうさ。
ただただ263の親が理不尽な事を言ってるようにしか思えない。
わけのわからん田舎の常識にいきなり合わせろと言われても
嫁も納得しないだろうさ。
310:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:38:43
>>279を実行する時は、めんどくせーなみたいな対応はするなよ。
誠心誠意込めて、嫁にあんな親だけどよろしくな位の気持ちでやれよ。
嫁だってお前がわかってやれば、そこまで怒らなかっただろうよ。
誠心誠意込めて、嫁にあんな親だけどよろしくな位の気持ちでやれよ。
嫁だってお前がわかってやれば、そこまで怒らなかっただろうよ。
313:素敵な旦那様 2005/09/07(水) 21:47:06
>>279方式って、結局の所、嫁に我慢を強いる事になると思うんだがな。
>>263の親がまた自分で行けないと事前に言っても、嫁はイチイチお伺いをたてなきゃなんないんだろう?
俺の嫁なら嫌がるな、まず。
>>263の親がまた自分で行けないと事前に言っても、嫁はイチイチお伺いをたてなきゃなんないんだろう?
俺の嫁なら嫌がるな、まず。
401:263 2005/09/08(木) 07:18:23
夕べ書き込んだ263だけど、ちょっと報告まで
嫁に「親が訳のわからないことを言ってきて悪かったな。
なにせ田舎の人間だし年寄りだし、構って欲しいとか威張りたい気持ちが
年々大きくなるみたいで付き合うのも大変だよな。
いつも本当にありがとうな。」と謝った。
嫁は「?」という顔をしたけど
「ご両親が煩いのはもちろん面倒だなと思うんだけど
そういうことに対して子どものあなたが当たり前だろな態度なのが
一番嫌だなと思っている。年配の人のやり方を変えるのは不可能
かもしれないけど、あなたは年配じゃないんだから変わってね。」
というようなことを言った。
嫁や親が意地っ張りなのが戦/争勃発の原因だと思っていたけど
俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
バカだなと反省しました
親に釘をさすのを忘れないと共に嫁に感謝していきます
昨日は本当にアリガトウ
では会社行ってきます
嫁に「親が訳のわからないことを言ってきて悪かったな。
なにせ田舎の人間だし年寄りだし、構って欲しいとか威張りたい気持ちが
年々大きくなるみたいで付き合うのも大変だよな。
いつも本当にありがとうな。」と謝った。
嫁は「?」という顔をしたけど
「ご両親が煩いのはもちろん面倒だなと思うんだけど
そういうことに対して子どものあなたが当たり前だろな態度なのが
一番嫌だなと思っている。年配の人のやり方を変えるのは不可能
かもしれないけど、あなたは年配じゃないんだから変わってね。」
というようなことを言った。
嫁や親が意地っ張りなのが戦/争勃発の原因だと思っていたけど
俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
バカだなと反省しました
親に釘をさすのを忘れないと共に嫁に感謝していきます
昨日は本当にアリガトウ
では会社行ってきます
402:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 07:30:02
>>401
嫁の言った言葉の意味本当にわかってんの?
嫁はおまえに防波堤になってほしいんだよ。息子であるおまえが
「田舎者だから」とか「年寄りだから」とかの免罪符をふりかざさずに
人間として大人として親がおかしな事を言ったらきちんと意見してほしいんだよ。
意見しても聞かない場合は毅然と嫁子供を守る姿勢を見せてほしいんだよ。
八方美人的な態度でごまかそうったって嫁はちゃんとみてるぞ。
嫁の言った言葉の意味本当にわかってんの?
嫁はおまえに防波堤になってほしいんだよ。息子であるおまえが
「田舎者だから」とか「年寄りだから」とかの免罪符をふりかざさずに
人間として大人として親がおかしな事を言ったらきちんと意見してほしいんだよ。
意見しても聞かない場合は毅然と嫁子供を守る姿勢を見せてほしいんだよ。
八方美人的な態度でごまかそうったって嫁はちゃんとみてるぞ。
403:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 07:54:31
>>401
>俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
ああ、おまえいずれ逃げられるな。全然現状分析が出来てねえ。
おまえがヘタレだから、「年寄は大変だ、おまえありがとう」なんて言えるんだ。
親が創り出す厄介事を嫁に押し付けて、自分は楽してるんだよ。
「俺が原因だと嫁が思ってる、だから嫁の気に入るようにする」のでは根本原因が
無くなる事はないぞ。
「俺は厄介事を避けて通ろうと逃げ回ってしまう、だから全ての厄介ごとが嫁にふりかかる」
なんだ。その違いは認識しとけ。
>俺が原因だと嫁は思っていたんだなぁと…
ああ、おまえいずれ逃げられるな。全然現状分析が出来てねえ。
おまえがヘタレだから、「年寄は大変だ、おまえありがとう」なんて言えるんだ。
親が創り出す厄介事を嫁に押し付けて、自分は楽してるんだよ。
「俺が原因だと嫁が思ってる、だから嫁の気に入るようにする」のでは根本原因が
無くなる事はないぞ。
「俺は厄介事を避けて通ろうと逃げ回ってしまう、だから全ての厄介ごとが嫁にふりかかる」
なんだ。その違いは認識しとけ。
404:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 08:48:41
>>401
昨日、あれだけ言われてまだ「自分が原因だったんだ」って気付いてなかったのか?
鈍感にもほどがあるぞ。
親が年寄りだとか田舎者だからとか関係無いんだよ。
お前の家族は誰だ?妻と子供じゃないのか?
それを守るのは誰だ?お前じゃないのか?
自分の親くらい、自分で防波堤になって防げよ。
昨日、あれだけ言われてまだ「自分が原因だったんだ」って気付いてなかったのか?
鈍感にもほどがあるぞ。
親が年寄りだとか田舎者だからとか関係無いんだよ。
お前の家族は誰だ?妻と子供じゃないのか?
それを守るのは誰だ?お前じゃないのか?
自分の親くらい、自分で防波堤になって防げよ。
405:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 09:33:39
401みたいな男が、妻の出産中の母親の暴挙暴言を制止できず
妻からもヘタレ認定されて離婚されたりするんだろうな。
そこで母親を諌めて妻を守ることが出来れば
「姑さんはひどいイヤな人だけど、夫と一緒にがんばろう」
って思ってもらえるんだろうけどな。
妻からもヘタレ認定されて離婚されたりするんだろうな。
そこで母親を諌めて妻を守ることが出来れば
「姑さんはひどいイヤな人だけど、夫と一緒にがんばろう」
って思ってもらえるんだろうけどな。
432:263 2005/09/08(木) 18:01:13
いま会社なんだけどちょっとだけ。
嫁は里帰り出産で俺の親が子ども達に会ったのはそれぞれ
3ヶ月経ってから。それまでは写真とビデオのみ。
あと防波堤というけど俺は平日は朝から夜まで家にはいない
ので俺の実家からの電話を嫁が受けるのはある程度仕方ない
ことだと思うけど、それもダメなの?
嫁には感謝を忘れないようにするし、俺の親にも度を越した
言動はやめるように言うつもり。
でも、結婚した以上余程のこと(ボーリョクや借金など)がない限り
親からの連絡は携帯のみというのは正直理解できない。
嫁は里帰り出産で俺の親が子ども達に会ったのはそれぞれ
3ヶ月経ってから。それまでは写真とビデオのみ。
あと防波堤というけど俺は平日は朝から夜まで家にはいない
ので俺の実家からの電話を嫁が受けるのはある程度仕方ない
ことだと思うけど、それもダメなの?
嫁には感謝を忘れないようにするし、俺の親にも度を越した
言動はやめるように言うつもり。
でも、結婚した以上余程のこと(ボーリョクや借金など)がない限り
親からの連絡は携帯のみというのは正直理解できない。
433:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:03:46
>>263
・・・かなりの地雷ぽいぞ、それ。
ちなみに電話の頻度はどれくらいだ?
・・・かなりの地雷ぽいぞ、それ。
ちなみに電話の頻度はどれくらいだ?
434:263 2005/09/08(木) 18:05:18
>>433
月に一度あるかないかくらいかなぁ
月に一度あるかないかくらいかなぁ
435:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:05:55
>>432
オマイ、1年くらいイエ電にきた親からの電話を携帯に転送してもらったらどだ?
そしたらどんな電話がかかってきてるかわかるだろう。
オマイ、1年くらいイエ電にきた親からの電話を携帯に転送してもらったらどだ?
そしたらどんな電話がかかってきてるかわかるだろう。
436:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:05:57
う~ん、432の親は、嫁から持ち上げて欲しいタイプの様だし、
うかつに接触させたらどんな事になるかわからん怖さがある。
お前が夜家に帰ってきた時間帯に、電話してもらうようにすれば?
嫁からしたら、「自分の親は、自分で対応しろ」って言い分だろうし。
うかつに接触させたらどんな事になるかわからん怖さがある。
お前が夜家に帰ってきた時間帯に、電話してもらうようにすれば?
嫁からしたら、「自分の親は、自分で対応しろ」って言い分だろうし。
437:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:07:06
戦/争勃発したなら、下手な接触は避けた方が無難だが。
438:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:10:37
お前のいる時間帯に電話するように親に通達しとけばいいことだろ>>263
439:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:11:27
263、いるか?
度を越した言動が、以前にあったなら、嫁となるべく接触させない方が良いぞ。
月一の電話とはいえ、内容による。わざわざ火種を作ることもないだろ。
度を越した言動が、以前にあったなら、嫁となるべく接触させない方が良いぞ。
月一の電話とはいえ、内容による。わざわざ火種を作ることもないだろ。
441:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:12:06
度を越した言動があるのか?
毎日上司に度を越した言動をされればいいよ。
毎日上司に度を越した言動をされればいいよ。
442:263 2005/09/08(木) 18:12:33
嫁は俺の親と話をしたくないとは言っていなかったよ。
俺の親に言われたことに腹が立ったと俺に言ったときに
「なんでスルーできないんだよ。だから揉めるんだよ」と
俺が言ったのが嫌だったから、そういうときには
「面倒かけた。悪かった。」と労わるのが当たり前なんだと
言われたんだ。
だからこれから労わることを忘れないようにと思ってるけど
そういう問題じゃないということ?
俺の親に言われたことに腹が立ったと俺に言ったときに
「なんでスルーできないんだよ。だから揉めるんだよ」と
俺が言ったのが嫌だったから、そういうときには
「面倒かけた。悪かった。」と労わるのが当たり前なんだと
言われたんだ。
だからこれから労わることを忘れないようにと思ってるけど
そういう問題じゃないということ?
443:263 2005/09/08(木) 18:14:15
度を越した言動というのは今回の「何で呼ばない」
というやつを指した
というやつを指した
444:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:14:48
>>432
度を越した言動はやめろ、と言って聞かせてももはや理解できないのが年寄だ。
親はちゃんとした行動が取れる人、という認識は改めろ。言って聞かせても
地雷原に突っ込んでいくのが年寄だと思え。
家電に電話していいのは、まともな大人だけだと思うしかないぞ。
写真とビデオしか見せてもらえないなら、おまえの親は嫁から見ると「まともな大人」
ではない。よって、おまえの親は嫁がとる可能性のある家電に電話するべきではない。
度を越した言動はやめろ、と言って聞かせてももはや理解できないのが年寄だ。
親はちゃんとした行動が取れる人、という認識は改めろ。言って聞かせても
地雷原に突っ込んでいくのが年寄だと思え。
家電に電話していいのは、まともな大人だけだと思うしかないぞ。
写真とビデオしか見せてもらえないなら、おまえの親は嫁から見ると「まともな大人」
ではない。よって、おまえの親は嫁がとる可能性のある家電に電話するべきではない。
445:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:15:17
お前さ、爆発したらちゃんと掃除すりゃいいんだろ?って言いながら
ダイナマイト家に持ち込むのと同じ事だって気付いてる?
ダイナマイト家に持ち込むのと同じ事だって気付いてる?
446:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:15:50
>>442
スルー出来ないような内容の事を、
言われ続けること事態は放置なのか?
労われば毎回言われて辛い人間の
辛い経験はゼロになるのか?
スルー出来ないような内容の事を、
言われ続けること事態は放置なのか?
労われば毎回言われて辛い人間の
辛い経験はゼロになるのか?
447:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:16:28
>>442
言われなくては判らない、おまえの頭の悪さが問題の根底にある。
>だからこれから労わることを忘れないようにと
口先だけでいくら労わっても意味が無い。
攻撃を受けているのだから、「防御戦闘お疲れさん」なんて言ってもムダだぞ。
おまえがまず、防御線を構築しろ。
親をおまえの嫁と子から遠ざけておけ。
言われなくては判らない、おまえの頭の悪さが問題の根底にある。
>だからこれから労わることを忘れないようにと
口先だけでいくら労わっても意味が無い。
攻撃を受けているのだから、「防御戦闘お疲れさん」なんて言ってもムダだぞ。
おまえがまず、防御線を構築しろ。
親をおまえの嫁と子から遠ざけておけ。
448:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:17:30
「労わればいい」っていうんじゃなくてさ…
「労わらなきゃいけないような事態になる」という事自体が間違ってるだろ。
「労わらなきゃいけないような事態になる」という事自体が間違ってるだろ。
449:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:17:45
めちゃくちゃ簡単に言うけど、
「あとで謝ればどれだけ嫌味言ってもいい」ってこと?
それ社会では通る?
「あとで謝ればどれだけ嫌味言ってもいい」ってこと?
それ社会では通る?
450:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:17:46
>>442
おまえはさ、その事なかれ主義をいい加減やめろよ
臭いは元から断て
おまえはさ、その事なかれ主義をいい加減やめろよ
臭いは元から断て
454:263 2005/09/08(木) 18:20:04
>>444
生まれてから3ヶ月目に親が子ども達に会ったのは親の意見で
里帰り出産から戻って慣れるまで時間が必要だろうからと
その時期になった。
それ以降は年に2~3回会っているよ。
電話したときや会った時にいつも揉めているわけじゃない。
ただ時たま嫁が俺の親と関わった後に俺に文句を言うことが
あった。
これくらいでも俺の親と嫁を関わりないようにしないと
問題が起きるのかなぁ。
生まれてから3ヶ月目に親が子ども達に会ったのは親の意見で
里帰り出産から戻って慣れるまで時間が必要だろうからと
その時期になった。
それ以降は年に2~3回会っているよ。
電話したときや会った時にいつも揉めているわけじゃない。
ただ時たま嫁が俺の親と関わった後に俺に文句を言うことが
あった。
これくらいでも俺の親と嫁を関わりないようにしないと
問題が起きるのかなぁ。
456:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:20:42
263、粘ってんだな。根性は認めるけど、お前はバカだ。
457:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:20:45
進んで義理の親と電話で話したい、と思うヤツがどこにいる。
俺だって嫁の親とは、気を使うからあんまり電話で話したくないぞ。
電話するなら嫁の携帯に直接かけてくれ!って思うよ。
理不尽な事を言う可能性のある親なら、なおさらだ。
俺だって嫁の親とは、気を使うからあんまり電話で話したくないぞ。
電話するなら嫁の携帯に直接かけてくれ!って思うよ。
理不尽な事を言う可能性のある親なら、なおさらだ。
460:263 2005/09/08(木) 18:23:43
俺は嫁の親から電話がかかってきても当たり前としか思わない
嫁の親より俺の友達なんかと話すほうが楽しいとは思うけど
たまに電話で話すのが嫌だとは思わない。
何で親のいる相手と結婚したのに、その親をそこまで排除
する必要があるのかわからない。
頭が悪いと言われても納得はできないなぁ。
嫁の親より俺の友達なんかと話すほうが楽しいとは思うけど
たまに電話で話すのが嫌だとは思わない。
何で親のいる相手と結婚したのに、その親をそこまで排除
する必要があるのかわからない。
頭が悪いと言われても納得はできないなぁ。
461:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:24:01
そんでもって、我慢を強いられる可能性のある電話に進んで出たいとも思わないよな。
462:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:24:16
親が「田舎の人間で、古い人間で」って分かってんだろ?
理不尽な事を言うってのも分かってんだろ?
なんで自分が間に立って防波堤になろうとしないのか
そこが分からん。
理不尽な事を言うってのも分かってんだろ?
なんで自分が間に立って防波堤になろうとしないのか
そこが分からん。
463:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:24:59
「これくらい」か?
自分の娘が婚家で同じ目にあってもそういえるのか?
いつも揉めなくても時には揉めるんだろ?
されるほうには「これくらい」の我慢じゃないんだがなあ。
自分の娘が婚家で同じ目にあってもそういえるのか?
いつも揉めなくても時には揉めるんだろ?
されるほうには「これくらい」の我慢じゃないんだがなあ。
464:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:25:00
>>460
嫁の親からの電話がお前を不快にさせたことがあるのか?
嫁の親からの電話がお前を不快にさせたことがあるのか?
466:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:26:22
>>460
嫁の親ってのは普通、自分の娘が不利な立場にならないように
余程の状況にでもならない限りは、娘の夫の機嫌を損ねるような事は言わないもんな。
そりゃ電話で話すのも嫌じゃないだろうな。
でもお前の親は違うだろ?
嫁の親ってのは普通、自分の娘が不利な立場にならないように
余程の状況にでもならない限りは、娘の夫の機嫌を損ねるような事は言わないもんな。
そりゃ電話で話すのも嫌じゃないだろうな。
でもお前の親は違うだろ?
469:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:27:27
>>460
お前さんと嫁親が今現在揉めている最中でもそう思えるのか?
嫁とお前さんの親は現在そういう状態なんだと思うが。
お前さんと嫁親が今現在揉めている最中でもそう思えるのか?
嫁とお前さんの親は現在そういう状態なんだと思うが。
470:263 2005/09/08(木) 18:27:28
>>464
こっちに転勤の予定はないのか、と嫁の父親に言われたことはある。
俺にも親や故郷があるのになぁ、と思ったけど娘に側にいてほしい
気持ちはわかるなぁ、と思った。
娘が同じ目にあったら、年寄りの言うことをスルーするのを
覚えるのは大事なことだ、と言うよ。
こっちに転勤の予定はないのか、と嫁の父親に言われたことはある。
俺にも親や故郷があるのになぁ、と思ったけど娘に側にいてほしい
気持ちはわかるなぁ、と思った。
娘が同じ目にあったら、年寄りの言うことをスルーするのを
覚えるのは大事なことだ、と言うよ。
471:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:28:25
>>263
お前さあ、どうしても食えないもんを顎つかんで無理矢理食わされて
「食わせて悪かったな、お疲れ」って言われて耐えられんの?
お前が耐えられるからって嫁相手にそういうことして酷いと思わん?
頭悪いっつーか、鈍感で思いやりがないんだよ。
自分が嫁にボーリョクふるってる自覚なんてどうせないんだろ?
お前さあ、どうしても食えないもんを顎つかんで無理矢理食わされて
「食わせて悪かったな、お疲れ」って言われて耐えられんの?
お前が耐えられるからって嫁相手にそういうことして酷いと思わん?
頭悪いっつーか、鈍感で思いやりがないんだよ。
自分が嫁にボーリョクふるってる自覚なんてどうせないんだろ?
472:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:28:26
>>470
つまり、どんな酷い事を言われて傷ついても一生我慢し続けろと娘に強いるのか。
つまり、どんな酷い事を言われて傷ついても一生我慢し続けろと娘に強いるのか。
473:263 2005/09/08(木) 18:30:26
>>472
今回のことで嫁が酷く傷ついたりはしないよ。
嫁は俺の態度に腹が立ったと言っていた。
何でそんなに極端なことを言うのか正直わからないんだよ。
今回のことで嫁が酷く傷ついたりはしないよ。
嫁は俺の態度に腹が立ったと言っていた。
何でそんなに極端なことを言うのか正直わからないんだよ。
474:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:30:28
ここの皆が言っていることは、
嫁に我慢をさせてOKだと思っているなら、その内により問題が勃発するから、
その前に263がお前にできる努力をしろ って事なんだが。
その努力は、嫁を労わる(口だけ)で終了するなって事だ。
嫁に我慢をさせてOKだと思っているなら、その内により問題が勃発するから、
その前に263がお前にできる努力をしろ って事なんだが。
その努力は、嫁を労わる(口だけ)で終了するなって事だ。
475:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:31:39
つまり263は、自分に面倒がこなけりゃ、嫁が苦労しようが娘が苦労しようが
関係ございません、て人種なわけだろ。
こういうのは何言ったって無駄だよ、感受性の違いだから。
関係ございません、て人種なわけだろ。
こういうのは何言ったって無駄だよ、感受性の違いだから。
476:素敵な旦那様 2005/09/08(木) 18:32:27
>>263
多分、ここにいる人間で
嫁の言ってる事・何に腹が立ったか、その理由、を理解していないのはお前だけだ。
多分、ここにいる人間で
嫁の言ってる事・何に腹が立ったか、その理由、を理解していないのはお前だけだ。
続きはこちら(記事が更新されるとリンクが繋がります)
⇨クリックして続きを読む
管理人オキニの面白記事(*・ω・)ノ
- 新築した我が家で嫁が間男と行為してた。俺『防犯カメラに映ってる男誰?』嫁「さぁ」『不法侵入で警察届けるわ』→弁護士「」俺『!?』(地獄を味わってもらおう)→なんと
- プロポーズされて指輪をもらったが・・私「80万!?給料2ヶ月分もないじゃん!私への愛情はこんなもの!?(怒」婚約者「破談」→ 地獄行き
- 6歳年下の異父妹が突然、俺を探しに大学に来た!→異父妹『高校行きたい。それまで家に置いて欲しい』俺「は?ムリ」→妹友人『あなた馬鹿なの?』→衝撃の結果・・・
- 俺『同居することに決めた』嫁「何で勝手に決めてくるんだ!」俺『えっ、俺の通勤先も実家に近いし、今ローン組んだ方が良いに決まってるだろ?』
- 私をいじめるA子に復讐!A子親「訴えてやる!」クソ担任「裁判ならお前は負ける!お前は退学だ!」私『お好きにどうぞ』 → 担任がジサツするはめに…
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 200坪以上ある土地を両親から相続。→前妻の息子『その土地に家を建てたい』私(ほぼ他人だし…)「考えさせてほしい」→前妻の息子『週末嫁を連れてくる』私「え…」
- 嫁がお風呂に行ったので、俺『(今のうちに)この録画見てください。15年我慢してきましたが限界です。すみません』義親「えっ…」 → その録画が…
- 【黒い過去】不妊の原因が旦那にあると発覚した。当時私は33歳で子どもが欲しかったので義兄と妊活して出産した
- 我が家の契約者駐車場に車が停められていた→フロントガラス「○○中学家庭訪問中(張り紙)」私『校長に電話してやろ』→ すると、何も知らないご本人が登場したので…
- 間男と再婚した元妻が、お腹の赤ん坊ごと亡くなった。元トメ電話『葬式に出てくれ』俺「は?喪主は間男でしょ」 → すると元ウトが電話を取り上げ…
- マイホームを建設中に。私「発注した物と違う!」担当「やり直すと大変で…」夫「しょうがないですよ」私「納得出来ない!」夫『すみません、我儘な嫁でw』後日・・・
- 姉『あんたの嫁のマウンティング?っていうの?やめさせてくんない?』俺「どういうことだ?」姉『何かにつけてなんの援助もしませんよって言ってくるんだよね』俺(マジかよ…)
- 2歳の子供が飛行機の中でグズって足をバタバタ。前の座席をガンガン蹴っちゃって座ってた女に嫌味言われた。小さい子供のすることなんだから大目に見てよ!
- 夫の友達『用事があるので泊まらせてくれませんか?人数は4人。冷蔵庫に入れておいて欲しいのは…』私「はあ?」 → 夫友達『開けろ!(ガチャガチャ)』→そこへ…
- 俺「飯作るのってそんなに大変?」嫁「だったらお前がやってみろ!」→1ヶ月後嫁「どうよ!音を上げたか!(フフン」俺「予算内でやりくりするの楽しいね^^」→結果
- 妊娠中で専業の私→旦那『妊婦はいいよなー昼に遊んできて酒も作らずいいご身分だな』私「それは家事じゃない」旦那『グラス割っていい?』次の瞬間・・・
- 数年前にCOした元友人Aがジサツ。遺書「友達だと思ってた人たち全員から絶交されて辛いからシぬ」A母「娘が何したの?シななきゃいけないほど酷いことしたの?」→実は…
- 家族でビュッフェへ。先に店に入った子供たち「うわ~ん!!」私「何事!?」 → 子供が店員に肩を掴まれ、店員『子供お断り!出て行け!』私、夫「はあ?」
- 義弟「夏休みだけでも、預かって欲しい」旦那「お前、いい加減にしろよ」→ 一週間海外旅行に行くらしい...
- 私「戸籍謄本を下さい」役場『取得が出来ません』私「え?それはおかしい…じゃあ住民票を下さい」役場『住民票もありません』衝撃の真相が・・・
- インフルエンザで寝込んでたら、放置母「赤ちゃん返して!人さらい!」→近所の人が警察に通報。放置母「この人が赤ちゃんを隠した!」警察「」放置母「えっ」→実は…
- 【不幸な結婚式】妹「席次表に私の名前がないけど…」新婦「あ!欠席してもらうことにしたのに、連絡するの忘れてた!」→ その理由が・・・
- 3ヶ月前に他界した彼女のSNSを発見!→『彼氏とバーを開店しました』俺「えっ…」お店に行くと→俺「俺のこと覚えてますか?」彼女『え?』→ナント…
- 小5の娘の希望で近所のスーパー銭湯に行った→大喜びで女湯に入っていった娘が慌てて戻ってきて「帰ろう!」と私の手を引っ張った。何事かと思い中を覗いたら…
- コンビニにて。店員『この泥棒ガキ!』俺「!?」→警報を鳴らされカラーボールを投げつけられた!→店員『警察を呼んだ!警察が相手にしなくても…』俺「えっ」→結果
- ネズミーランドで挙式する義弟嫁「翌日はみんなでネズミーで遊ぶんだ~!」私「ホテル代とかバカにならないでしょ?」義弟嫁「へ?」私「え?」→ まさか、と思って聞いてみたら…
- 【修羅場】半休を取って帰宅したら、婚約者が間男と行為してた。気が動転してた俺は婚約者&間男の服や鞄などを持ち出して、すぐに間男の会社に凸した→その結果
- 夫が「陶冶(とうや)」という名前を子供につけると聞かない。私「読めないし絶対に陶治と間違えられる」夫「読めるかどうかで相手のレベルが分かる」
- 社宅ママ『車貸して?』私「嫌です」ママ『乗ってあげるって言ってんの、あんたバカ?』私「バカとはなんですか!」『新入りのクセに生意気!パパに言いつけてやる!』後日→
コメントする