283:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:46:31 
地味に不幸な結婚式。 

近所の厚生年金会館で行われた、式に新婦の友人として出席しました。 
花嫁は保育士、花婿は警察官でしたが、新郎側の列席者がすごかった。 

新郎側 
職場関係者(上司同期部下)は40人近く出席、女性は2,3人(上司の妻)。親族は10人程度。 
学生時代からの友人はゼロ。 

新婦側、職場関係者10人程度。親の関係者10人程度。親族20人程度。 
新婦友人10人程度。 

計100人程度。


284:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:47:19 
新郎側は黒服の群れで、見渡す限り、ゴツイ男しかいない。 
乾杯の挨拶の後、一部を除き、一斉に席を立つ新郎同僚達。 
新婦側や新郎の親族に挨拶に行くのかと思っていたら、自分の上司に挨拶と 
ビールをつぎにいっていました。 
新婦新郎の親族がスピーチしてるのに新郎側同僚は誰1人聞いていない。 
上司のジョークに手を叩いて笑う新郎の同期達…おまえら、一体何しに来たの? 
新郎側の親族は青くなり、新婦側の出席者はドン引き。 
30分も経てば、一通り挨拶をし終えたらしく、やっと席に戻ってきました。 

近くにいた新郎の同期が話しかけてきたので 
「…警察の人って、こういう日にも、上司の方に挨拶に行かなくてはならないんですね。大変ですね」 
と嫌みを言うと、 
「そうなんですよー、本当は行きたくないんですけどねぇ、社会人として仕事 
のうちですから、常識ですよ」 
グダグダと、自慢話が始まりまして、2次会が終わった後二人で飲みに行きましょうとしつこい。 
こんなところでナンパすんなよ。 
高砂席の花嫁に手招きされているのに気がついて、新婦に呼ばれてるので話してきますね、 
と友人達と逃げると、新婦が耳打ち 
「○○(私の名)あの人、既婚者子持ちだけど、若い女にみさかいなくて、結婚指輪はずして騙すんだって。 
旦那が言ってるから気をつけてね」 
席に帰って、「お子さんはおいくつなんですか?」とたずねたら、 
「えー?結婚してるってバラされちゃったの?○○(新婦)さんたら。あはははは」 
と悪びれなく笑っていました。 

親族のスピーチは無視だが、新郎職場の上司がスピーチすれば拍手喝采。 
他にも、新郎新婦側の親族が新郎同僚に挨拶にいって話していても、自分の上司に話しかけられたら、そっちを最優先。 
ともかく、新郎側の上司中心で式は進行されていく感じで、だんだん会場は困惑の雰囲気に。 
新郎側の親族から顔色がなくなっていくのが見えました。 

286:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:49:06 
花嫁、花婿はお色直しに退席。 
キャンドルサービスとなりましたが、なにやら自分たちのテーブルの上の料理を、床に置く同僚達+脱衣する男性。 
何をするのかと思えば、裸ネクタイ。 
鉢巻きに蝋燭と花(他所のテーブルの装花を勝手に盗ってきていました)で人間オブジェを作り上げて、 
丸テーブルの真ん中に座り込み、スタンバイOK。 
招待客はキャンドルサービスではなく、そちらに注目。 
新郎は慣れているのか、気にせずにこやかに花やネクタイに蝋をあびせかけて、その一角だけ猿山のような騒ぎでした。 
新婦側は呆れ顔、新郎側の親族は青ざめていました。 

その後、余興で新郎の同僚がウルフルズを熱唱…花婿胴上げ。 
それだけならいいんですが、司会が必死に止めたのに、花嫁も胴上げ(数秒ってところですが)。 
髪は乱れ、着地したときに足をねじったらしく、新婦はその後ずっと半泣き顔。 
新婦、新郎親族は蒼白。 
式終了後、新郎は親族と両親に「おまえの職場の奴らは何を考えているんだ!!!」と、叱られたそうですが、 
新郎は「え?普通警察官の結婚式ってこうなんだけど?」と本気でキョトンとしていたらしい。 
心底、警官とは結婚したくないと思いました。 
新婦ですが、この件で新郎側に貸しを作った形になり(馬鹿息子が申し訳ない、と新郎親族一同で平謝りされたらしい)、 
結婚後は少し有利だったと、話していました。 

287:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:52:07 
踊る大結婚式場 

289:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:58:20 
>司会が必死に止めたのに、花嫁も胴上げ(数秒ってところですが)。 
>髪は乱れ、着地したときに足をねじったらしく、新婦はその後ずっと半泣き顔。 

かわいそう。 
こんな事されたら発狂する。 
「キャー!!!いやーーーー!!!殺されるーーーーーー!!!」 

288:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 18:54:22 
うわー。うちの従兄弟(警察官)が今度結婚するんだけど、楽しみだ~w 
しかも新婦のお父さんも警察勤務らしい。 
めちゃくちゃ期待してしまうwww 

291:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 19:00:03 
マジレスすると、警察官との結婚式ってそんなもの。 
私の姉も警察官と結婚したけど、そんな感じだった。 
列席者はうまくバランス取れていたけど 
結婚式の善し悪しで警察官は出世に関わると言う大事なイベント。 
会社関係多めに呼ばないと、働きづらくなるしね。 
モロ体育会系の内容になることは必須。 
海外挙式なんて、ホントできないと思うよ。 

あまりお金かけた所で式をするのも駄目だしね。 
経済観念がないって事になってしまう。 
公共系を使ったりして、お金使わないようにしないといけない。 
かと言って、レストランウエディングのような 
砕けた感じの式もできないしね。 

上司は長々と経歴を言わないといけないし、 
入籍届けも上司にサインしてすると言う事も 
つい最近まで当たり前だった。 
勿論離婚も査定に響く。 

家庭のことも含めて査定にはいるので 
本当に警察官ってプライベートないよ。 
社宅での奥さんの行動まで査定にはいるし。 
すごく窮屈な生活になってしまいがち。 
価値観も一般の会社の人との認識が違うこともままあるし。 

295:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 19:10:10 
ふーむ、これからは警官の嫁に同情しよう。 
と思ったけど、俺らの税金で生涯安泰なんだからやっぱやめた。 

302:  愛と死の名無しさん 2007/05/15(火) 19:24:09 
こないだ友人が警察官の結婚式出たから聞いてみたけど、 
150人規模で新郎側は親族以外ほとんど警察官だったらしいけど実に穏やかでマトモな披露宴だったってよw 
余興も普通にカラオケだったと。 

新郎によると「よくそういう噂聞くけど、実際には見たことも聞いたことも無い。 
裸なんてとんでもない。せいぜい全身タイツで余興くらい」 
らしい。部署によるのかも。